説明

国際特許分類[G01N27/416]の内容

国際特許分類[G01N27/416]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N27/416]に分類される特許

1,451 - 1,460 / 2,489


【課題】高感度のセンサー等に利用可能な電極及び当該電極を用いたセンサーを提供する。
【解決手段】金属表面にカーボンナノチューブを備える電極を有するセンサーによれば、高感度に被検出物質を検出できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、より短い測定時間で耐熱性菌数を測定することができる耐熱性菌数測定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係わる耐熱性菌数測定方法の1の側面では、工程(A)と工程(B)とを備えている。工程(A)は、検体に対して所定の熱処理を施すことにより所定の菌(大腸菌等の非耐熱性菌)を殺菌し、検体に耐熱性菌を残存させる工程である。また工程(B)は、前記工程(A)の後に、検体を液体培地に添加し、酸素電極を用いて液体培地の溶存酸素濃度の変化を測定することにより、耐熱性菌数を測定する工程である。 (もっと読む)


下記の工程:
−各々が導電性材料で構成される3つの要素を取り、これらの要素を第一電極2、第二電極4および第三電極5と称し、
−これらの3つの電極の内の少なくとも1つを支持材3の上に、
・それらが相互に電気絶縁され、および
・混合物11が各々の電極上に位置される少なくとも1つの所定の面と接触することができ、これらの面を第一面20、第二面40および第三面50と称する
ような様式で固定し
−第一電極2および第三電極5を選択しそしてこれらの2つの電極の間に
・第一強度と称する所定の強度、および第一極性と称する所定の極性の第一直流と称する直流を流し、第三電極5上で第一期間と称する所定の期間D1の間電解反応を生じ、そして次いで
−第二電極4および第三電極5を選択し、そして
・該第一所定の期間D1の間、これらの2つの電極の間の電圧Vを測定し、および
・該第一所定の期間D1の間、該電圧Vの変化についての測定値を保存し、
−第一所定の期間D1の間の第二電極4と第三電極5との間の電圧Vの変化を、少なくとも混合物11が不動態化特性を有するか否かどうかを規定する所定のデータと比較し、そして
−少なくとも混合物11がそのような不動態化特性を有するか否かどうかを求める
を含むセメントおよび水である、少なくとも二種の成分を含有する混合物11の不動態化特性を求めるための方法。
(もっと読む)


本発明は、一般に電子デバイスおよび方法に関する。ある場合において、本発明は導電性ポリマー材料(70)で覆われた、櫛型微小電極(60)の一対を備えるセンサデバイスを提供する。櫛型微小電極(60)は、第1電極(22)、第2電極(40)、および疎水性の壁(50)で囲まれることができる。ある実施形態において、第1電極(22)と第2電極(40)とは相補的形状を有する。例えば、ある場合には、第1電極(22)および第2電極(40)はそれぞれ実質的に環状構造である。
(もっと読む)


【課題】良好なガス交換性を確保しつつ、検出素子を被水から効果的に保護することができるプロテクタを備えたガスセンサを提供する。
【解決手段】ガスセンサ1のセンサ素子10の検出部11を保護するプロテクタ100のうち、内側プロテクタ120に開口した内側導入孔130,140のいずれの開口面積も3.5mm以下とし、内側導入孔130,140を通過してセンサ素子10に付着する水滴の量や大きさを制限した。また、内側プロテクタ120の内外でのガス交換性を確保し、良好なガス応答性を得るため、内側導入孔130,140の合計の開口面積を10mm2以上とした。 (もっと読む)


【課題】金属材料のSCC感受性を簡易的に評価することができ、しかも、鋭敏化材及び非鋭敏化材のSCC感受性を評価できるようにしたSCC判定方法並びにSCC損傷抑制方法を提供する。
【解決手段】金属材料がSCCを発生するか否かの指標となる材料固有の物性値を求めるようにしたSCC判定方法であり、アニオン不純物を含まない純水中で、界面の電位を一定に制御してSCCを発生させる試験を行い、SCCを発現する下限界の電位を求めるようにしたものである。上記の試験方法としては、SSRT試験、UCL試験、CBB試験などが適用でき、この試験でSCCの発生の有無を調べ、界面の電位を変えて試験を繰り返し行ってSCCを発現する下限界の電位を求めるようにする。 (もっと読む)


【課題】文字、数字または記号を入力する際の煩雑な作業が不要であり、短時間で入力作業を進めることができる小型分析装置を提供する。
【解決手段】測定部2と装置本体1から構成された小型分析装置であり、装置本体1は、表示部5と、各種操作キーが配列された入力操作部4と、測定部2からの信号に基づいて演算処理や各部の制御等を行う演算処理部6、装置制御・アプリケーションプログラムおよび各種ドライバを記憶している第1記憶部7と、測定部2からの各種測定データ、各種測定値または設定条件等を随時書き込み/読み出しする第2記憶部8とを備えており、装置本体1には、任意の文字、数字または記号を入力するための操作キーが配列された外付機器3を該装置本体1と接続できようにした外付機器接続部9が備えられている。 (もっと読む)


【解決手段】 組成物であって、プロアントシアニジンと、このプロアントシアニジンを固定化する高分子、高分子の集合体、半固体或いは固体表面と、を有する組成物。少なくとも約6の平均重合度を持つプロアントシアニジン化合物を有する組成物。免疫抑制された患者、若しくは敗血症或いは敗血症性ショックと診断された患者に、プロアントシアニジンを有する組成物を投与する方法。グラム陰性細菌感染と診断された患者に、少なくとも約6の平均重合度を持つプロトシアニジン化合物を有する組成物を投与する方法。
(もっと読む)


【課題】外部循環流路の水量が変動した場合でも従来よりも安定した測定が可能な残留塩素濃度計を提供しようとするもの。
【解決手段】プール等の貯留槽1の外部循環流路2について水質測定を行う閉鎖系分岐経路3を形成し、前記閉鎖系分岐経路3には水質測定を行うセンサー機構Sが配設され、前記センサー機構Sは測定電極4を内蔵する測定経路5とこれを迂回するバイパス経路6とを具備し、前記バイパス経路6は前記測定経路5よりも流水量を多く設定するようにし、前記センサー機構Sの測定経路5とバイパス経路6とを区画する測定室区画壁10を有すると共に前記測定室区画壁10は入水孔11と出水孔12を有し、前記外部循環流路2の配管内に入水オリフィス機構を配設し、前記入水オリフィス機構から閉鎖系分岐経路3へと被検液を導出するようにすると共に測定後の被検液をエジェクター式の出水オリフィス機構により外部循環流路2に戻すようにした。 (もっと読む)


【課題】高電圧及び高い発電電流が得られる酵素電極並びに該酵素電極を備えた高性能な燃料電池及び酵素センサーを提供する。
【解決手段】電極、酸化還元酵素、前記電極及び前記酵素間の電子伝達を媒介する電子メディエータとを備える酵素電極であって、前記電子メディエータとして少なくとも第一及び第二の電子メディエータを含む2種以上を備えており、各電子メディエータとして用いる物質の種類によって基質酸化型酵素電極および基質還元型酵素電極が得られる。 (もっと読む)


1,451 - 1,460 / 2,489