説明

国際特許分類[G01N35/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | グループ1/00から33/00のいずれか1つに分類される方法または材料に限定されない自動分析;そのための材料の取扱い (7,310) | 1以上の処理位置または分析位置へコンベア系によって移動させられる多数の試料容器を用いるもの (2,553)

国際特許分類[G01N35/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N35/02]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 1,872


【課題】 装置の状況に応じた適切なラックを選択して交換できる自動分析装置を提供する。
【解決手段】 第一のモジュールから第一のモジュールとは異なる第二のモジュールへのラック搬送と同期して、第二のモジュールもしくは第一及び第二のモジュールとは異なる第三のモジュールで待機しているラックを第一のモジュールに搬送するラック交換手段と、待機部で待機しているラックから、第一のモジュールから第二のモジュールに搬送するラックである交換ラックと第二もしくは第三のモジュールから第一のモジュールに搬送するラックである被交換ラックとを、少なくとも分析部においてラックに搭載された検体の一部を取り出す分注処理に要する時間と、分析の緊急性を表すラックの静的優先度と、ラックの自動分析装置搬入後の経過時間と、ラックの搬送が必要な残りのモジュールの数との情報に重みを加重したスコアに基づいて、装置の状況に応じたラックを選択するラック選択手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】生物学的試験デバイスにおいて使用するための加熱プラテンアセンブリを提供すること。
【解決手段】放射線が、加熱プラテンを通過すことを可能にするように構成される複数の光学的開口部を規定する加熱プラテンと、この複数の光学的開口部のうち少なくとも1つを覆うように構成される光透過型スリップカバーと、この複数の光学的開口部のうち少なくとも1つを覆ってスリップカバーを保持するための手段とを有する、生物学的試験デバイスにおいて使用するための加熱プラテンアセンブリが開示される。別の局面において、保持するための手段は、スリップカバーを取り囲んで保持するように構成される加熱プラテンにより規定される陥凹部分を備え得る。 (もっと読む)


【課題】従来の装置よりもスループットを向上させた液状試料自動分析装置を提供する。
【解決手段】試料保持プレート12を所定の温度に保持する恒温槽300が複数含まれてなる液状試料自動分析装置において、複数の恒温槽300それぞれに加振機構(恒温槽加振部400、加振駆動部500)を設け、恒温槽300ごとに試料保持プレート12を個別に加振できるようにする。
前記加振機構は、恒温槽300を加振させる機構とすることができ、この場合、複数の恒温槽300の加振の状態を該加振の位相で把握し、複数の恒温槽300の加振を相殺するように位相を制御して、共振の発生を防止することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により試料液の採取、及び採取した試料液と試薬との混合を行うことができる測定システムを提供する。
【解決手段】駆動嵌合部110及び駆動軸部213と連結した回動用モータ219を用いて、測定セル100内に設けられた蓋部113及び攪拌子104を回転させながら引き上げることにより、測定セル100内に試料液を吸引するとともに試料液と試薬106とを撹拌する。 (もっと読む)


【課題】温度制御を高精度で行なうことができる反応処理装置を提供すること。
【解決手段】複数の反応領域と、該反応領域ごとに設けられた複数の加熱部と、を備え、前記加熱部は、熱源と、前記加熱部を選択するための走査線と、前記加熱実施時の加熱量情報を前記熱源へ伝達するデータ線と、前記データ線から伝達された前記加熱量情報を取得する書き込み部と、前記走査線が非選択となった後も加熱量情報を記憶しておく保持部と、前記加熱量情報に基づいて前記熱源の発熱を制御する発熱制御部と、を備える反応処理装置とすること。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化が実現可能であり、かつ、サンプルの前処理及びPCRに適したカセット型のキットを実現可能な手段を提供する。
【解決手段】PCR装置10は、サンプル及び試薬を注入可能な開口を有し、これらを貯留可能なPCR槽51と、エアーを送出するエアーポンプ40と、PCR槽51とエアーポンプ40とをエアーを流通可能に連結し、少なくとも一部に弾性変形可能な第1変形部を有する第1流路59と、PCR槽51に接続されてPCR槽51にPCR液を流通させ、少なくとも一部に弾性変形可能な第2変形部を有する第2流路60と、第1変形部を押圧して第1流路59を閉塞する第1姿勢と、第1流路59を開放する第2姿勢とに姿勢変化する第1マイクロアクチュエータ34と、第2変形部を押圧して第2流路60を閉塞する第3姿勢と、第2流路60を開放する第4姿勢とに姿勢変化する第2マイクロアクチュエータ35とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 検体が流通する関係機関のコンピューターをネットワーク化して大掛かりなコンピューターシステムを構築せずに、検体容器の流通におけるトレーサビリティー(追跡可能性)を確保するとともに、検体の検査項目や検査結果等の検査情報を間違いなく確実に、しかも効率良く伝送することができる検体検査システムを提供する。
【解決手段】 検体容器2を製造する製造機関3と、検体を採取する検体採取機関4と、検体を検査する検査機関5を、検体容器2が流通し検体の検査が行われる検体検査システムであって、検体容器2に情報の読み取り及び書き込み可能な記憶媒体1を設け、検体容器の流通情報及び検体の検査情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】自動化された生物反応装置に使用するディスペンサーおけるメモリー管理システムとメモリー管理方法を構築する。
【解決手段】生物反応システムの処理において、スライド上に流体を一貫した量で置く必要があり、分配チャンバーはリザーバーチャンバーと直列であり、リザーバーチャンバーのピストンが取り出され、ディスペンサーを通る流体流は単純化される。さらに生物反応システムを柔軟に操作するため、システムはホストデバイスにより行われる高度な機能およびリモートデバイスにより行われる染色操作の実行を有するモジュラー部品で設計される。また、生物反応システムで使用する信頼できるカタログデータには、データがメモリーデバイスにロードされ、次に操作者のデータベースを更新するために操作者により使用される。ロードされたデータに基づき、ランを完成するための能力を決定するためのチェックを含め、ステップの順序の作成が作成される。 (もっと読む)


【課題】使用形態毎に設計する必要のない音波発生体、攪拌装置及び自動分析装置を提供すること。
【解決手段】圧電基板2aと、圧電基板の板面に形成され、駆動信号の入力によって励振される櫛歯状電極2b,2cと、を備え、櫛歯状電極は、櫛歯間隔から決まる周波数とは異なる駆動周波数の信号によって駆動され、発振モードの異なる複数の音波を同時に発生させる音波発生体2、攪拌装置及び自動分析装置。攪拌装置は、音波発生体と、櫛歯状電極に入力される駆動信号を制御する制御部とを備え、音波発生体が同時に発生する発振モードの異なる複数の音波の少なくとも一つを利用して容器に保持された液体を攪拌する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の液体の調合において、重量精度に優れ精密な調合を行える液体調合装置を提供することを目的とする。
【解決手段】吐出ノズルを有する複数個の容器に加圧手段を設け、この加圧手段に重量計測手段を接続して重量計測データ出力により加圧手段を制御し、吐出ノズルより所定重量の液体を重量計測手段の計量容器に吐出して複数種類の液体を所定重量比で調合する。前記容器にはそれぞれ粘度の異なる液体を収容し、これら容器に温度調節手段を取り付け、この温度調節手段により容器内の液体の温度を調節して種類の違う液体の粘度を平均化する。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 1,872