説明

国際特許分類[G01V3/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 地球物理;重力測定;塊状物または対象物の検出;タグ (3,730) | 電気的または磁気的探鉱または検出;地球の磁場特性,例.偏角または偏差の測定 (1,166) | 対象物もしくは地質構造によるかまたは検出装置によって発生または変動する磁場もしくは電場で働くもの (568)

国際特許分類[G01V3/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G01V3/08]に分類される特許

71 - 80 / 296


【課題】直線部分を少なくすることにより着座感を向上させることができる静電容量式乗員センサを提供する。
【解決手段】静電センサマット10にU字状のU字部11を複数備え、複数のU字部11のうちの隣り合うU字部11の一方の開口部14と他方の開口部14とが交互に反対方向に向くように接続されたS字部17を複数組み合わせる。これにより、静電センサマット10において直線部分は断続的に配置されることになるので、該直線部分が配置された方向に静電センサマット10が変形可能となり、乗員が静電センサマット10の上に乗ったときに直線部分が延びる方向に撓みやすくなる。したがって、静電センサマット10の着座感が向上する。 (もっと読む)


【課題】薄型で容易に装着できるとともに、至近距離の被検出物体を満遍なく検出でき、さらに、激しい降雨や凍結、泥や融雪剤等の付着があっても、安定に動作できる高い耐環境性を備えた静電式近接センサの電極システム、および静電式近接センサを提供する。
【解決手段】絶縁ベース上に第1シールド電極膜Ssaと第2シールド電極膜Ssbが互いに絶縁隔離された状態で面方向に並んで設置され、Ssa上には第1検出電極膜Aが、Ssb上には第2検出電極膜Bが、それぞれ絶縁膜31を介して設置され、両検出電極膜A,Bは共に絶縁膜で被覆され、SsaはAが配置された部分の周囲を取り囲むようにはみ出して広がり、電極膜SsbはAが配置された部分の周囲を取り囲むようにはみ出して広がり、電極膜A,Bはそれぞれ周期的に変化する電圧で充放電されるとともに、SsaとA間、SsbとB間はそれぞれ同じ電位が印加される。 (もっと読む)


【課題】商品等に金属片が混入されたことを検知すると共に、商品等に金属片を混入させた人物に関する映像を容易に録画し取り出すことができる。
【解決手段】所定領域内の磁界強度を計測し、計測した該磁界強度に応じた電位情報を監視するセンサ装置と、撮像デバイスを利用し被写体に関する画像情報を取得し、取得した該画像情報を所定時間保持する監視カメラ装置と、前記画像情報を記録する画像記録装置と、を備える金属物混入検知システムであって、前記センサ装置は、前記電位情報が所定の閾値より大きくなる状態が所定時間継続した場合、前記監視カメラ装置に対し、所定の事態が発生した旨を通知する異常通報手段を有し、前記監視カメラ装置は、前記所定領域を撮影範囲に含める制御を行う撮影方向制御手段と、前記通知を取得した時刻を中心とする前後所定時間についての前記画像情報を、前記画像記録装置に対し送信する画像送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】自動車バンパー等の湾曲した被装着面に、そのデザインを阻害することなく、また表面塗装等の支障になることもなく、その被装着面の湾曲に沿って容易に装着できるとともに、至近距離の被検出物体を満遍なく検出でき、さらに、激しい降雨や凍結、泥や融雪剤等の付着があっても、感度低下が小さく安定に動作できる高い耐環境性を備え、カー無線等の強い電磁波が存在するノイズ環境下でも、誤動作無く安定に動作できる静電式近接センサの電極システム、および静電式近接センサを実現する。
【解決手段】絶縁ベース上にシールド電極膜を形成し、このシールド電極膜を絶縁膜で覆うとともに、この絶縁膜上にて、第1帯状電極膜Aと、この第1帯状電極膜よりも狭幅の第2帯状電極膜Bを平行に近接配置し、シールド電極膜は、第1および第2帯状電極膜の外縁を面方向から取り囲むとともに、第1および第2帯状電極膜と同じ電圧を印加し、さらに、シールド電極膜の周縁部を第1および第2帯状電極膜の外縁からはみ出させる。 (もっと読む)


【課題】配管の中を一方向へ流れる流体に含まれた金属異物を確実に検出するための方法と装置との提供。
【解決手段】配管2の上流側に帯磁装置を設置し、下流側の一部分に検出部を設置して、配管2の中を一方向へ流れる流体においての金属異物の有無を制御部で判断する。検出部は、配管2の外側で配管2の周方向へ間欠的に並ぶ複数の磁気センサ11を含む。配管2はまた、下流側の一部分において、径方向断面の中央に形成されていて流体の流れることのない中央域41と、配管2の内周面2bと中央域41との間に形成されていて流体を一方向へ流すことが可能な流動域45とを有する。 (もっと読む)


【課題】磁気センサー及び解析電子回路をコンパクトな位置センサー内に集積し、かつ線形位置及び向きを互いに独立して求めることが可能な、磁気によって位置を求めるための方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明は永久磁石1を用いて位置を磁気によって求めるための方法及び装置に関し、永久磁石1の磁束密度のベクトル及び局所勾配が位置センサー2を用いて測定され、位置センサー2に対する永久磁石1の磁気双極子の位置及び向きが測定値から計算される。その方法及び装置では、均質な磁化を有する球形永久磁石1が用いられ、以前に存在した位置を求めることと向きを求めることとの間の交差感度を防ぎ、予め較正することなく測定できるようになる。 (もっと読む)


【課題】大きな抵抗を必要とすることなくマイクロコンピュータを用いてタッチセンサによる接触検知を行う。
【解決手段】マイクロコンピュータの外部端子にタッチセンサの容量電極を接続し、前記マイクロコンピュータは、前記外部端子に夫々接続された電流源回路(例えば定電流回路)及びインタフェース部と、インタフェース部に接続された計数回路と、中央処理装置とを備え、この中央処理装置は、前記インタフェース部の出力回路によりタッチセンサの蓄積電荷を初期化した後、前記電流源回路の出力電流で前記タッチセンサに電荷を積分して前記インタフェース部の入力回路から得られる信号が反転するまでの時間を前記計数回路で取得し、その計数値に基づいてタッチセンサへの接触を判別する。 (もっと読む)


【課題】 長い検出距離を確保できる近接センサを提供すること。
【解決手段】 導体で構成されたセンシングエレメント2と、該センシングエレメント2に接続され特定の周波数で発振させてセンシングエレメント2の周囲に電磁場を発生させると共に発振周波数を出力する発振回路3と、センシングエレメント2と発振回路3との間に接続されセンシングエレメント2と発振回路3とのインピーダンス調整を行う感度調整部4と、感度調整部4に接続され出力される発振周波数のレベル調整を行うレベルコンバータ5と、該レベルコンバータ5に接続されレベル調整された発振周波数を電圧に変換するf−Vコンバータ6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】このような問題点に着目してなされたもので、着座センサを用いて確実に外部装置の電力消費を抑えることのできる椅子システムを提供すること。
【解決手段】着座センサ18は検知電極13間の静電容量を測定し、静電容量の測定値と予め設定した設定値とを比較することにより、着座状態もしくは離席状態とを出力するものであって、着座センサ18から出力される出力信号を送信する第1ステップと、第1ステップに基づき送信された出力信号を制御手段20が受信する第2ステップと、前記制御手段に送信された信号に基づき外部装置5,8の制御を行う第3のステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者の椅子の使用状況を容易且つ安価に誤検知を防ぎながら把握することができる椅子及び椅子システムを提供すること。
【解決手段】着座センサ18は検知電極13間の静電容量を測定し、静電容量の測定値と予め設定した設定値とを比較することにより、着座状態もしくは離席状態とを出力するものであって、着座センサ18の出力を記憶する記憶手段21を備え、記憶手段21に使用者の着座と離席との着座状況を記憶する。 (もっと読む)


71 - 80 / 296