説明

国際特許分類[G02F1/19]の内容

国際特許分類[G02F1/19]に分類される特許

71 - 80 / 256


【課題】応答速度が高く、消費電荷量の少ない電気化学表示素子を提供する。
【解決手段】一対の対向する電極間に、銀塩化合物を含有する電解質層を有し、かつ、該を銀イオンの状態と析出銀の状態になるように該一対の対向する電極の駆動操作を行う表示素子であって、該電解質層中に、析出銀の上に自己組織化膜を形成しうる化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする電気化学表示素子。 (もっと読む)


【課題】簡便な部材構成、低電圧で駆動可能で、かつ駆動安定性に優れた表示素子と、短時間で視認できる画像を表示でき、かつ最終的に十分なコントラストの画像を表示できる繰返し安定性に優れた表示素子の駆動方法を提供する。
【解決手段】一対の対向する電極間に、少なくとも銀塩化合物を含有する電解質層を有し、該電極間への電圧印加により銀の溶解と析出を生じさせて表示を行う表示素子の駆動方法において、該表示素子の観察側電極に対し、印加するマイナス電圧の絶対値として、銀の析出電圧V(V)以上の電圧V(V)を印加した後に、銀の析出電圧V(V)以上で、かつ該電圧V(V)より小さい電圧V(V)を印加することにより、観察側電極面に銀を析出させて画像を表示することを特徴とする表示素子の駆動方法。 (もっと読む)


【課題】調光層と導電性基板の接着強度を高め、かつ、調光特性、生産性を低下させず、さらに90℃以上の高温下でも接着強度が低下しないような懸濁粒子デバイス及びその製造方法を提供する。
【課題手段】固体シリコーン樹脂マトリックス中に、偏光性粒子のアクリル系重合体懸濁液の液泡が分散されている調光層を有し、その両外側が支持体で挟持されており、その支持体の少なくとも一方が導電性基板である懸濁粒子デバイス用フィルムにおいて、調光層と導電性基板の間に、硬化したシランカップリング剤を含む接着層を有することを特徴とする懸濁粒子デバイス用フィルム。 (もっと読む)


【課題】印刷可能な論理、ディスプレイおよび作動の分野における従来技術の限界を克服すること。
【解決手段】電子的にアドレシング可能なコントラストメディア、導電体、絶縁体、抵抗器、半導体材料、磁性材料またはスピン材料を含み得る、電子的に活性なインクのシステムを記載する。さらに、前記材料を規定されたパターンで敷設することが可能な印刷システムを記載する。このようなシステムは例えば、駆動論理を搭載したフラットパネルディスプレイを印刷するため、あるいは広範な分類の基材のうち任意のものの上に作動論理回路を印刷するために用いられ得る。 (もっと読む)


【課題】簡単な駆動方法で、画面むらが少ない表示画像を表示できる電気化学表示素子の駆動方法、画面むらが少ない表示画像を表示できる表示装置を提供する。
【解決手段】対向する電極間に画素電圧を所定の時間印加することにより金属を析出または溶解して画像を表示するマトリクス状に配列された電気化学表示素子の駆動方法であって、金属の析出または溶解を開始させる時に印加する画素電圧の絶対値が最も低く、時間とともに印加する画素電圧の絶対値を段階的に増加させることを特徴とする電気化学表示素子の駆動方法。 (もっと読む)


【課題】粒子表面の一部に均一な形状の被膜を形成することができる部分被覆粒子の製造方法及び、該製造方法により製造された部分被覆粒子を提供する。
【解決手段】基板4の表面に基材3を形成し、基材3の表面に、低融点物質からなる被膜2を形成する被膜形成工程と、被膜2の上に、粒子1を配置する粒子配置工程と、被膜2を加熱溶融して、基材3上で脱濡れさせて粒子1表面の一部に付着させる付着工程と、を行う。得られた部分被覆粒子10は、粒子1の表面の一部は、低融点物質からなる被膜2により被覆されている。被膜2は、粒子1の表面から盛り上がり、被膜2の先端は平面2aである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、駆動素子の数を減少させることが可能な不揮発表示モジュール及び不揮発表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】表示パネル3は基板を有し、さらに、基板上には少なくとも1個のスキャンライン、少なくとも1個のデータライン及び少なくとも1個の薄膜トランジスタを有する。薄膜トランジスタは、スキャンラインとデータラインのインターレース領域に位置する。駆動回路4は、駆動ユニット41、電源変換ユニット42及びマルチプレクスユニット43を有する。駆動ユニット41は、クロック信号CKに基づき、少なくとも1個の画像コントロール信号A21を受信する。電源変換ユニット42は複数の電源信号を発生させる。マルチプレクスユニット43は、それぞれスキャンライン、データライン、駆動ユニット41及び電源変換ユニット43に電気的に接続されて、映像コントロール信号A21に基づき、前記電源信号のうちの1個をスキャンラインまたはデータラインに伝送する。 (もっと読む)


【課題】着色絶縁性液体を有する電気泳動型の表示装置において、電気泳動表示装置への電圧の印加により、表示面へ電荷を保持した粒子が整列した際、粒子間に着色絶縁性液体が存在するために、反射率が低下し、高いコントラストが得られないという課題を解決すること。
【解決手段】平行に対向して配置された第1透明基板と第2基板の間に、透明な樹脂膜形成組成物(A)、並びに少なくとも1種類以上の透明液体(B)及び該透明液体(B)と互いに混ざり合わない少なくとも1種類以上の着色絶縁性液体(C)が、該第1透明基板から該第2基板に向かって順番に配置され、該透明液体(B)と該着色絶縁性液体(C)中に、1種類以上の帯電粒子(D)が分散されていることを特徴とする電気泳動表示装置。 (もっと読む)


【課題】光変調のためのエレクトロウエッティングセル(EWセル)のアクティブマトリクスにおいて、液体は値書き込み動作完了後、初期状態にリセットされなければならない。最大電圧又は最小電圧を用いてこのリセットを実行することは知られている。
【解決手段】課題はデータ駆動回路及び選択駆動回路を有するアクティブマトリクスに関し、アクティブマトリクスは駆動回路に電気的に接続され、行列状に配置されたエレクトロウエッティングセル(EWセル)を備える。EWセルは少なくとも一つのトランジスタを通してデータ線と駆動回路の行線に接続された少なくとも2つの電極を備える。EWセルを制御するための電極を同一のデータ線及び2つの異なる制御線に接続することによって不都合が回避され、選択駆動回路は制御信号によって各選択線に接続される複数のトランジスタを同時に活性化し、中間電圧値を達成するために各EWセルの複数の電極をローカルに接続する。本願の技術分野は立体的な又はホログラフ的な三次元表示を含む。 (もっと読む)


【課題】粒子配置用マスクを利用して表示媒体とする粒子群を配置する際、粒子を正確に所定のセル内に配置できる粒子配置用マスクおよびそれを用いた粒子配置方法を提供する。
【解決手段】2枚のパネル基板を互いに対向させて形成したパネル空間に配置した表示媒体であって、前記対向パネル基板間に形成した電界で帯電性粒子を含んだ粒子群として構成した表示媒体を駆動させて情報を表示する情報表示用パネルの製造時に、全表示領域を分割した各表示領域に対して種類の異なる表示媒体をそれぞれ配置する際に用いる、各表示領域に合せた開口部およびマスク部を有する粒子配置用マスクであって、マスク部11−2の縁部11−3を枠状に、マスク部のその他の部分より厚くすることによって、マスク部の縁部11−3が反らないように構成する。 (もっと読む)


71 - 80 / 256