説明

国際特許分類[G05G9/047]の内容

国際特許分類[G05G9/047]の下位に属する分類

国際特許分類[G05G9/047]に分類される特許

31 - 40 / 130


【課題】 回転方向を含む複数方向について操作制限を可能にする力覚提示型のジョイスティックを提供するとともに、全方向移動対象物の操作について回転方向を含む方向に対する操作制限を可能にする操作制御装置および操作制御方法を提供する。
【解決手段】 ジョイスティックは、傾動および軸回りの回動が可能な操作レバーを支持する支持軸を備え、操作レバーおよび支持軸の角速度および回転角度を検出する検出手段と、操作レバーおよび支持軸に駆動力を付与するモータをそれぞれ設け、検出手段による検出値と所望数値との比較に基づいてモータを制御する制御手段を備える。全方向移動対象物の制御装置は、移動対象物の適宜位置に外部センサと、演算装置とを備える。制御方法は、全方向移動対象物に設けた外部センサにより障害物との距離および角度を検出し、インピーダンス制御によりモータの駆動力を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図しない操作レバーの傾きを抑止する。
【解決手段】複数の方向に傾斜可能で且つ軸方向に押し込み可能に設けられた操作レバー2が、操作レバー2の傾斜方向に沿って設けられた複数のスリット5A〜5Dの交差部位に配置されてなるジョイスティック装置1は、操作レバー2が複数のスリット5A〜5Dの交差部位に位置するときに操作レバー2に当接する弾性部材10を、複数のスリット5A〜5Dのそれぞれに設けている。 (もっと読む)


【目的】 小型化を図ることができる多方向入力装置を提供する。
【構成】 同装置は、ケース100と、操作レバー200と、揺動部材300a、300bと、コイルスプリング400a、400bとを備える。揺動部材300aの第1の板状部321a、322aには貫通孔321a1、322a1が設けられている。ケース100は、第1の板状部321a、322aの上側に間隔を配置される押さえ部113a、113bを有する。操作レバー200は貫通孔321a1、322a1に下側から挿入される押圧アーム220a、220bを有する。コイルスプリング400a、400bは、第1の板状部321a、322a及び押圧アーム220a、220bとケース100の押さえ部113a、113bとの間に介在する。 (もっと読む)


【課題】疲れの少ない容易な操作で、且つ誤作動の無い作業を実現し得るようにした作業機の操作レバー装置を提供する。
【解決手段】グリップ21を上部グリップ22と下部グリップ23からなる上下二段構造とし、下部グリップ23の回動操作によって回動操作検出信号が出力される一方、上部グリップ22と下部グリップ23の間に回動方向への所定の遊びをもたせ、上部グリップ22が遊び範囲を越えて回動されたとき上部グリップ22によって下部グリップ23が回動され回動操作検出信号が出力されるように構成する。係る構成によれば、誤って回動操作検出信号が出力されることが未然に防止され操作の信頼性が確保されとともに、操作途中でスイッチ手段24の押し込み操作の不用意な解除に伴う作業機の誤作動が未然に回避され信頼性の高い作業が実現される。 (もっと読む)


【課題】小型のデテント機構を実現して装置全体を小型化することができる操作レバー装置を提供すること。
【解決手段】ピストン20と、一端側に2次油圧を受けるとともに他端側からピストン20の押圧力を受けて弁本体6内のスプール孔30h内を移動し、ピストン20の移動量に応じて、入力される1次油圧を前記2次油圧に変換して出力するスプール30とを有した制御弁10,11と、ピストン20の移動をガイドするガイド部材40と、ピストン20の他端側に当接して前記押圧力を生成させピストン20の移動量を操作する操作レバー3と、を備え、ガイド部材40とピストン20とのガイド面近傍に段差部44と押圧機構45とからなるデテント機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】所望キックダウン特性を得るために時間と労力を要せず、操作体の操作方向の自由度が制約されることのない小型のジョイスティックコントローラを提供する。
【解決手段】ジョイスティックコントローラは、筐体と、回転中心を中心に傾斜回動可能なシャフトを有し、筐体に支持される操作体と、シャフトの回転中心の上に配置される第1のスプリングリターン機構部と、シャフトの回転中心の上でかつ第1のスプリングリターン機構部の上に配置される第2のスプリングリターン機構部と、シャフトの変位を検出する検出部と、を備える。シャフトの上部に配置される第2のスプリングリターン機構部により、調整に時間と労力を要すことなく、また、操作体の操作方向に制限を課することなく、所望のキックダウン特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】操作対象ごとに要求される操作特性に応じた入力操作を行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータは、第1及び第2の回転角センサを通じてレバー25の操作角度を取得し、当該操作角度に基づきレバー25が、その時々で割り当てられる操作対象ごとに定められた操作角度だけ操作された旨判断されるとき、当該操作を有効として当該機能の選択を決定する。そしてこの選択を決定した機能を実行させる旨指令する制御信号を所定の操作対象に出力する。すなわち、マイクロコンピュータは、割り当てられる付帯機器の機能などに応じて、前記制御信号を出力するか否かの判定基準となる操作量判定閾値θhを変更する。すなわち、制御対象となる機器あるいは機能に応じて、その選択及び調整が実行されるのに必要とされるレバー25の中立位置からの操作量が変更される。 (もっと読む)


【課題】エンドエフェクタがマニピュレータのベースに対して、3自由度の並進運動および2自由度の回転動作を出力する力覚提示マニピュレータを提供する。
【解決手段】力覚提示マニピュレータは、マニピュレータのベース10と、エンドエフェクタ60と、一対の並進3自由度を有する一対のパラレルリンク機構20a、20bと、一対のパラレルリンク機構20a、20bを駆動する駆動手段と、一対のパラレルリンク機構20a、20bとエンドエフェクタ60とをそれぞれ連結する直交する回転2軸を有する一対のジンバル機構50a、50bと、を備える冗長パラレルリンク機構を用いる。 (もっと読む)


【課題】運転者に違和感を生じさせることなく、真に危険な車両動作を防止する。
【解決手段】自動車の運転を支援する運転支援装置であって、運転者の操作を受ける操作レバー10と、操作レバー10と機械的に連結し、操作レバー10が第1の方向または第2の方向に操作されたときに、操作レバー10の第1の方向または第2の方向への操作量に応じて自動車のアクセルペダル11aまたはブレーキペダル11bの操作量を変化させる機械式リンク機構11と、操作レバー10と電気的に連結し、操作レバー10が第1の方向および第2の方向とは異なる第3の方向または第4の方向に操作されたときに、操作レバー10の第3の方向または第4の方向への操作量に応じて自動車のステアリングホイールの軸を回転駆動する回転駆動装置12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作装置の特性を動的に変化させ、急操作時の操作感又は操作性の向上と誤操作の抑制を両立することができる操作装置を提供する。
【解決手段】操作者の操作に応じて作業機械のアクチュエータの動作指令値を生成する操作装置70において、操作入力を受ける被操作部材71、及び被操作部材71の動作を基に操作信号を出力する操作信号生成手段72を有する操作入力手段76と、操作者が被操作部材71を制動する動作を検出する制動動作検出手段78と、被操作部材71に対して操作方向と反対方向に作用する力を付加し被操作部材71の動作を減衰させる抵抗反力生成手段75、制動動作検出手段78からの検出信号に基づいて抵抗反力生成手段75への指令値を生成する抵抗反力指令値生成手段73、及び抵抗反力指令値生成手段73からの指令値に応じて抵抗反力生成手段75に指令信号を出力する抵抗反力制御手段74を有する操作支援手段77とを備える。 (もっと読む)


31 - 40 / 130