説明

国際特許分類[G06F3/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置 (73,920)

国際特許分類[G06F3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F3/00]に分類される特許

181 - 190 / 1,036


【課題】 エミュレータを用いてプロセッサの動作確認などを行う際の作業効率を向上させた電子機器を提供する。
【解決手段】 不揮発性の半導体メモリとバス接続され、半導体メモリ上のプログラムに基づいて動作する実機モード、及び、エミュレータからの制御信号に基づいて動作するエミュレーションモードを切替可能なプロセッサと、エミュレータからプロセッサの動作モードを切り替えるためのモード切替信号が入力される第1端子、及び、プロセッサのマルチプレクス端子にそれぞれ接続される複数の第2端子からなり、エミュレータが着脱可能に接続されるコネクタと、モード切替信号が入力される切替端子を有し、モード切替信号に基づいてマルチプレクス端子及び第2端子間の接続を遮断する切替スイッチと、手動操作に基づいて、切替端子及び第1端子間を導通状態及び遮断状態のいずれかに切り替える手動切替部により構成される。 (もっと読む)


【課題】使用者が現在操作中のサーバがラック内の何番目に搭載されているかを容易に判別することができるようにする。
【解決手段】切替スイッチ101が押されると、切替部130はエミュレーション部120へ第1の通知を送出し、エミュレーション部120で生成された、第1の出力情報に基づくキーコードを、入力ポート112を経由して切替元のサーバへ送る。次に、切替部130は、エミュレーション部120へ第2の通知を送出し、エミュレーション部120で生成された、第2の出力情報に基づくキーコードを、入力ポート111を経由して切替先のサーバへ送る。各サーバは、キーボード22からの入力を監視し、該入力が第1の出力情報に基づくキーコードと一致すると、UIDランプを消灯させ、該入力が第2の出力情報に基づくキーコードと一致すると、UIDランプを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の実装エリアを有効に活用し、用途に応じたディスク構成が可能な実装方法を提供する。
【解決手段】コンピュータ装置20が備える少なくとも1つのPCIコネクタ(1〜5)に、ディスク装置(HDD)を接続可能な接続インタフェースに変換するディスク実装用アダプタ17を接続する。ディスク装置実装用アダプタ17は、HDD装置用コネクタ12、18とPCI−RAIDカードの様な他のPCIカードと接続するための制御ケーブル14を接合可能な制御ケーブル接続コネクタ13を有し、PCIカードスロットを使用してHDD増設を可能にする。 (もっと読む)


【課題】光センサを内蔵した表示パネルを備えた相手機器との間でデータの送受信を行なうに際して、通信エラーを低減する電子機器を提供する。
【解決手段】対向状態にある相手機器にデータを送信する場合、データを液晶パネル240の表示面に画像として表示させる表示制御部51と、対向状態にある相手機器の液晶パネルの表示面に画像として表示されたデータを光センサを介して受信する受信部52と、予め定められたデータを予め定められた期間に受信したか否かを判断する判断部52Aとを備え、送信するデータを送信対象データとし、当該送信対象データを予め定めた単位で分けたデータを単位データとすると、表示制御部51は、1つ以上の単位データを含んだフレームを1つ以上用いて送信対象データを送信し、予め定められたデータを予め定められた期間に受信しなかったと判断した場合には、各フレームにおける各単位データを表示する各領域を広げる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、突入電流による消費電力の増加を抑制することができない。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、情報処理装置全体の制御または前記情報処理装置に機能の追加を行うボードを、電源が供給されている状態で挿抜可能な情報処理装置であって、電源部と、前記情報処理装置への前記ボードの挿入を検出する検出部と、複数の前記ボードが、略同時に前記情報処理装置へ挿入されたことが検出された場合、前記電源部で発生した電源を、前記挿入された複数のボードに対し、それぞれ異なるタイミングで供給する給電制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スロットユニットの取り付け強度を向上させ、耐衝撃性を向上した情報処理装置を実現する。
【解決手段】スロットユニット4の開口部41a近傍を接着部材50で基板11に固定する構成としたことにより、ノートパソコンを床等に落下させてしまい、例えばスロットユニット4へのPCMCIAカードの挿脱方向(矢印C及びD方向)への衝撃が加わったとしても、スロットユニット4の開口部41a近傍は大きく変位しない。したがって、スロットユニット4が、第1の筐体1内の他の部品に接触することはほとんどなく、スロットユニット4を構成している金属部品がスロットユニット4から離脱したり、金属メッキされている部分の金属薄膜が剥離したりすることを防止することができる。よって、基板11に形成されている導電部を電気的にショートさせてしまうという問題を生じにくくすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速にドライバストレングスの調整を行うことが出来、また一度ドライバストレングスの調整を行なった後も、温度や電圧といった外部要因に基づいたドライバストレングスの再調整が可能となるドライバストレングス調整回路、半導体集積回路、及びドライバストレングスの調整方法を提供することを課題とする。
【解決手段】コード情報を、電圧、温度、プロセスばらつきと対応づけてテーブルに記憶する。変化する温度/電圧、及びプロセスばらつき情報を用いてテーブルを参照してコード情報を求めドライバストレングスの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置との通信を利用するユーザと利用しないユーザとの双方の要望に配慮しながら、電動弁制御装置等の低コスト化や小型化を図る。
【解決手段】パソコン30に接続可能な第1のコネクタ2と、電動弁コントローラ28に接続可能な第2のコネクタ3と、第1、第2のコネクタ2、3を電気的に接続するケーブル4とを備え、パソコン30及び電動弁コントローラ28間での信号通信を可能にする通信用接続ケーブル1であり、第1のコネクタ2は、パソコン30又は電動弁コントローラ28の一方から入力された信号を他方に適したフォーマットに変換して出力する信号変換回路7が形成された小型プリント基板7aを内蔵する。第1のコネクタ2は、ハウジング6と、パソコン30の入出力ピンに接続可能なピン接続部5とを備え、小型プリント基板7aは、ハウジング6内に配置され、信号変換回路7を介してピン接続部5とケーブル4を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】メカニカルリレーを使用せずに、すべて半導体素子によって実現することができる信号切換回路を得る。
【解決手段】Rオーディオアンプ10及びLオーディオアンプ20は、低電圧側の電源として負電圧Vssが供給され、切換信号selectによってオーディオ信号が選択されている場合は、Rオーディオアンプ10及びLオーディオアンプ20が作動すると共にUSBアンプ30が出力端をハイインピーダンス状態にして、低電圧側の電源として負電圧Vssが入力され、切換信号selectによってデジタル信号が選択されている場合は、Rオーディオアンプ10及びLオーディオアンプ20が出力端をハイインピーダンス状態にすると共に、負電圧生成回路40が動作を停止して負電圧の出力を停止し、USBアンプ30が作動して低電圧側の電源として接地電圧GNDが入力されるようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザがコンピュータを操作しなくても、データを受信できない状態からデータを受信できる状態に切り替えることができるデータ受信システムを提供する。
【解決手段】データインターフェース21を通じコンピュータ20が外部装置10等から出力されるデータを受信し、受信したデータをコンピュータの記憶部23に記憶するデータ受信システム1において、コンピュータは、データインターフェースをオープンにしているオープンステート又はデータインターフェースをクローズしているクローズステートを検出するステート検出部22と、ステート検出部によってクローズステートを検出した場合には、クローズステートをオープンステートへ切り替えるステート切替部22と、を備える。 (もっと読む)


181 - 190 / 1,036