説明

国際特許分類[G09B5/06]の内容

国際特許分類[G09B5/06]に分類される特許

81 - 90 / 390


【構成】 ゲーム装置10はCPU42を含み、CPU42は、原文(ES)に対するユーザの発音を評価する。まず、原文(ES)の音声の音量およびユーザの音声の音量についてのエンベロープが取られ、その音量の平均値が揃えられる。音量が揃えられると、各エンベロープを用いて、音量がその平均値以上となるときの局所解の分布の類似度(scoreA)、音量がその平均値を所定倍にした値以上かどうかを示す高低の値の分布(波形の凹凸のタイミング)の類似度(scoreB)、およびエンベロープの分散値(波形の凹凸の分散)の類似度(scoreC)がそれぞれ算出される。これらの類似度(scoreA,scoreB,scoreC)に基づいて、ユーザの発音のリズムが評価される。
【効果】 音量の波形の凹凸の類似度も評価するので、最適なリズムで発音したかどうかを正確に評価することができる。 (もっと読む)


本発明は、より効果的な語学学習のために音声・動画コンテンツを再生するマルチメディアソフトのファイル再生方法およびその再生機器に関するもので、再生されるファイルはMP3、WMV、AVIのようなマルチメディアファイルであり、上記ファイルの再生時間軸で特定フレームを選択してそのタイムコードを記録した一つ以上の一時停止マーカー(51)を定義して、上記ファイルのメタデータ領域に保存したマルチメディアファイル(50)を、ファイルの名前順でソートして再生ソフトにロードするファイルロード段階(9)と、マルチメディアファイル(50)を選択するファイル選択段階(10)と、選択されたファイルを再生するファイル再生段階(12)と、制御手段(34)により一時停止マーカー(51)を感知してそのフレームで再生を一時停止する一時停止段階(13)と、上記一時停止時間を利用して再生文章に答えたり、シャドーイングあるいは書き取りのような各種学習を完了した後、スイッチ手段(32)を操作して一時停止を解除する再生スイッチ操作段階(14)と、その後さらにファイルを再生するファイル再生段階(12)とで構成され、上記ファイル再生段階(12)、一時停止段階(13)、およびスイッチ操作段階(14)を繰り返して、フォルダーに保存された一つ以上のマルチメディアファイルを順次再生しながら外国語を学習することを特徴とするマルチメディアファイル再生方法およびその再生機器に関するものである。
(もっと読む)


【課題】ユーザが用意したテキストを使用して、学習効率の高い教材を生成すること。
【解決手段】教材生成装置及び記憶装置を少なくとも具備してなる学習支援システムであって、前記記憶装置は、変換対象単語に関するスペル、発音及び語意のうち少なくとも何れかを現す音声或いはテキストデータよりなる、再生データが格納される、再生データベースを有し、前記教材生成装置は、ユーザによって与えられる原文を解析して二次元コードへの変換対象単語を抽出する、原文解析部と、前記変換対象単語の再生データを検索するための検索子を二次元コード化する、コード生成部と、前記原文と、前記変換対象単語に対応する二次元コードとを所定形式で配置した教材データを生成する、レイアウト部と、を有する。本発明によればユーザにとって自由度の高い学習教材を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、広域に分散する地域において、時間と場所に縛られずにインターネットコミュニティサイトで指導者間の情報交換等を行える、同期・非同期双方対応可能なシステムを提供する。
【解決手段】 学習指導に関する情報を非同期のサーバから供給し、さらに教育コンテンツをインターネット上の非同期のサーバを介して、情報提供者と情報閲覧者間、または同じ情報を同時に表示している情報閲覧者同士、あるいは教育コンテンツ・学習教材の作成者とその使用者間、および同じ教育コンテンツ・学習教材の使用者同士がインターネット上の同期のサーバで、指導を受けたり、意見交換を同時におこなうとともに、非同期のサーバを介して指導者のトレーニング用学習コンテンツを提供する統合プラットフォームにより広域に分散した指導者の学習に最適な複合的システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】指定された学習項目の内容を構成する複数のテキスト情報のうち指定された分類情報(学習レベルや学習内容など)に対応する全てのテキスト情報を同一画面上に表示させることのできるデジタル教材を実現すること。
【解決手段】複数のテキスト情報D13及び音声情報D12を含む素材情報D1と,学習項目ごとに一又は複数のテキスト情報D13を対応付けると共に,テキスト情報D13ごとに分類情報を対応付けた教材設計シートD2と,学習項目及び分類情報が指定されたときに該指定された学習項目に対応するテキスト情報D13のうち指定された分類情報に対応する全てのテキスト情報D13を同一画面上に表示すると共に,該テキスト情報D13に対応する音声情報D12を順に再生することを定めた定型HTML情報D3とにより構成されるデジタル教材D4の作成支援又は提示を行う。 (もっと読む)


【課題】 英文特有の構造を身体に憶えこませることが容易にでき、英文の受け答えを円滑にすることが可能になる、英語学習装置等を提供する。
【解決手段】 英文テキストデータは、複数の英文と、その英文ごとの番号列とを有し、その英文は、複数の構成要素である、主語、時制、文型について複数の具体形はそれぞれ番号付けられており、英文学習装置10は、英文テキストデータの英文を表示するための表示部15と、表示部に表示された英文における、主語、時制、文型の具体形の番号を入力するための入力部20と、入力部により入力された番号と、英文テキストデータの番号列とを比較して、一致しているか否か判定する判定部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


教室内出席者および遠隔に位置する教室外出席者の両方に、電子プレゼンテーションを提供することに関するシステムおよび方法であって、前記システムおよび方法において、プレゼンテーションに関連するビデオおよび音声が遠隔出席者に提供され、教室外プログラム可能システムが、プレゼンテーションに関連する教育演習を実行し、かつ遠隔出席者によって遠隔で操作されるようにプログラムされる、システムおよび方法。一実施形態において、プログラム可能コンピュータおよび教室外プログラム可能システムが、それぞれ、遠隔接続サーバとデータを交換することにより、遠隔出席者システムとデータを交換するようにプログラムされている。
(もっと読む)


【課題】指導内容における重点的に指導すべき部分を適確に把握すること。
【解決手段】端末装置のユーザを指導する指導システムは、指導内容情報格納部と、データ入力履歴取得部と、問題部分特定部とを備える。指導内容情報格納部は、指導内容が記録された指導内容情報を格納する。データ入力履歴取得部は、端末装置に対するユーザによるデータのデータ入力履歴を取得する。問題部分特定部は、データ入力履歴取得部が取得したデータ入力履歴のうちの、問題部分を特定する。 (もっと読む)


【課題】受講者の状態を適確に把握できる情報を出力すること。
【解決手段】モニタリングシステムは、ネットワークに接続されている端末装置のユーザをモニタリングする。モニタリングシステムは、異なる複数の警告情報に対応づけて、予め定められた複数の書き込み条件を格納している条件格納部と、端末装置に対するユーザによるデータの書き込み履歴を取得する履歴取得部と、条件格納部に格納されている書き込み条件に書き込み履歴が合致する場合に、書き込み履歴が合致する書き込み条件に対応づけられた警告情報を用いて警告する警告部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 外国語音声とその映像によって外国語の言語学習を行う際、自国語の字幕を表示すると学習者は外国語音声による認知を行わなくなる場合が多い。外国語による認知を助ける翻訳表現を提供する。
【解決手段】 外国語音声映像を再生した際に、音声に合わせて外国語の字幕を表示する。この外国語字幕の単語・熟語に併せて、意味を図示する絵文字・ジェスチャ表現、または補助映像を流す。これにより、学習者は外国語文法に慣れる訓練が行え、より外国語に近い情報源から認知が得られるようになる。 (もっと読む)


81 - 90 / 390