説明

国際特許分類[H01H13/702]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 1方向のみに押すか引くかするために使用する直線的可動操作部品をもつスイッチ,例.押ボタンスイッチ (5,789) | 異なる接点対に対応する複数の操作部材を有するもの,例.キーボード (1,402) | 多層構造における層に保持された,または層から形成された接点を有するもの,例.メンブレンスイッチ (1,008)

国際特許分類[H01H13/702]の下位に属する分類

接点保持層間のスペーサに特徴のあるもの
層に特徴があるもの,例.層の材料または構造
操作部品の構成,取付,または配置に特徴があるもの,例.押ボタンまたはキー
固定接点及び可動接点の全てが絶縁部材に保持されたもの (329)
支持層に固定されないか又は支持層の一部をなさない接点を各接点対が有するもの,例.反転ドーム
一部又は全ての可動接点が単一の導電板で形成されるもの,例.打ち抜き金属板により形成されるもの

国際特許分類[H01H13/702]に分類される特許

621 - 630 / 679


【課題】手元で調光操作を行えるようにした調光機能付スイッチを提供する。
【解決手段】調光機能付スイッチはスイッチ本体とワイヤレスリモコン3とを備える。スイッチ本体の前面にはピアノハンドル2が取着され、ピアノハンドル2を押操作すると内部に収納した押釦スイッチがオン/オフされ、負荷であるランプを点灯又は消灯させる。ワイヤレスリモコン3は、ピアノハンドル2の前面に着脱自在に装着され、背面に調光レベルを増減するための操作凸部32b,32cを含む複数の操作部が設けられ、操作凸部32a,32bの操作に応じて調光信号をワイヤレス信号で送信させる。一方、スイッチ本体には、ピアノハンドル2前面の受光カバー24を透してワイヤレス信号を受信する信号受信部が設けられており、ワイヤレス信号で送信された調光信号を受信すると、ランプの調光レベルを変化させる。 (もっと読む)


【課題】 機器ケースを分解しなくても、仕様に応じて簡単にキー釦の表記部分を交換できるようにする。
【解決手段】 押圧操作により回路基板8の接点部9をスイッチ動作するキー釦6が、上部ケース2内に上下方向に移動可能に取り付けられた釦本体部12と、この釦本体部12の上部に着脱可能に取り付けられて上部ケース2のキー開口部11から上方に突出する表記釦部13とを有し、上部ケース2の上面に着脱可能に取り付けられた化粧パネル7に、表記釦部13が挿入する釦挿入孔10を設けた。従って、化粧パネル7を上部ケース2の上面から取り外すと、表記釦部13を上部ケース2の外部に露出させることができ、これにより表記釦部13を釦本体部12から取り外すことができる。このため、従来の透明なキャップなどを用いず、機器ケースを分解しなくても、仕様に応じて簡単にキー釦6の表記釦部13を交換することができる。 (もっと読む)


【課題】照明機能付きのメンブレンスイッチの構造を簡易なものとし、接点の影ができないようにする。
【解決手段】ドーム形状とすることで、裏面シート14から離れているスイッチ部22を有する表面シート12の裏面側に、接点26を設ける。裏面シート14には、2本の配線20が設けられ、スイッチ部22を押圧することで、配線20と接点26が接触し、2本の配線20が導通する。表面シート12には、「OFF」の形状を有する透光性を有する記号部分24が形成されており、裏面側からの光でこの記号部分24が照明されて表示される。接点26は、記号部分24と重ならないように配置され、裏面からの光を遮らない。 (もっと読む)


【課題】単純な機構により操作部材の機能の切り換えを実現することができるスイッチ機構を提供すること。
【解決手段】スイッチ機構であって、第1の導電部が配置された基板と、基板に対して第1の相対位置および第2の相対位置に位置することが可能なようにスライド可能に保持され、第1の導電部とともにスイッチを構成する第2の導電部が配置されたスライド操作部材11と、を有するスイッチ機構において、スライド操作部材11には押圧部としての操作釦12−1〜12−3が設けられ、操作釦を操作者が押圧したときの第1の導電部と第2の導電部とで構成されるスイッチの導通状態が、第1の相対位置と第2の相対位置との場合で異なるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】キー操作部の塵の影響を排除し、かつボタン操作感を損ねることのないキー入力装置を提供する。
【解決手段】メタルドーム(103)を含むスイッチ部を外部から塵が侵入しない様に密閉構造とし、密閉構造による操作感の悪化を空気逃げの経路(107、110)の容量を大きくして、メタルドームの押下時の空気圧縮による圧力上昇を低く抑える。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作パネル用のパネルスイッチ等に使用される可動接点体およびそれを用いて構成したパネルスイッチに関し、外形が小型化されたものであってもベースシートの外縁からの剥がれが防止できるものを提供する。
【解決手段】絶縁フィルム製のベースシート12の下面に形成された粘着剤13で各可動接点11が粘着保持されて構成される可動接点体において、各可動接点11の外周を取り囲む位置それぞれに、ベースシート12と粘着剤13の間に介在する中間部材としての円環状の絶縁皮膜14を設け、ベースシート12における元の平板状に戻ろうとする力が抑制できる構成としたため、ベースシート12の外縁近傍に可動接点11が配置された外形の小型化が図られたものであっても、ベースシート12の外縁からの剥がれが防止できるものとなる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器における操作パネル用のパネルスイッチに使用される可動接点体およびそれを用いて構成したパネルスイッチに関し、外形が小型化されたものを得ることを目的とする。
【解決手段】ベースシート12下面の粘着剤を、上記ベースシート12の外縁近傍に配置された上記可動接点11への対応部分において、他の可動接点11の非粘着部14に相当する上記ベースシート12外縁側となるリング状部分の一部に補助粘着剤13Aを設けたものとし、その補助粘着剤13Aは少なくとも上記ベースシート12の外縁部分に形成された粘着剤13の部分と繋がるように形成され、上記外縁近傍に配置された上記可動接点11を上記補助粘着剤13Aをも含めて上記ベースシート12に粘着保持させた可動接点体の構成とし、その外縁側で必要となる粘着力が確保されたものとする。 (もっと読む)


【課題】 複数のスイッチのうちの所望のスイッチの操作感触を変えることができ、組立てを簡単に行えるクリックばね付きシート及びこれを用いたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 絶縁性フィルムからなり下面に粘着剤が設けられた粘着シート1と、この粘着シート1の下面側に貼着された第1クリックばね2と、この第1クリックばね2の下側に積層された第2クリックばね3とを備え、第2クリックばね3には、第1クリックばね2の外周縁部2aよりも外方へ延出する固着板7を設け、この固着板7で第2クリックばね3を粘着シート1の下面側に貼着した。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体に形成された押圧部材と密着性を高めることによって、電子機器の操作性や防水機能を維持することができるキーパッドおよびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のキーパッド4は、電話機の開口部にそれぞれ配置されるボタン6aと、このボタン6aの外側に形成された周縁部6bとから構成される。周縁部6bのリブ8aが押圧する面の反対側の面には、押圧するリブ8aの位置と同一線上となる位置よりわずかに内側に、リブ8aの先端形状と略同じ形状を有する溝部10がキーパッド4のほぼ全周に渡って形成されている。リブ8aに押圧され食い込まれた部分のゴムは、溝部10にできた空間を利用して十分に弾性変形することができる。よって、リブ8aはキーパッド4に対して十分に食い込むことができ、リブ8aとキーパッド4との密着性が高まるので、電話機の操作性や防水機能を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】タイルキーによる操作性の良さを具備しつつ、隣接するキートップの位置規制と構造的独立を実現して、キー操作による隣接キーへの影響を無くし、デザインの自由度を高め、めくれも防止する。
【解決手段】ベースラバー42の縦横方向に複数形成されたキーボタン部42a・42bの周囲を囲むとともに各キーボタン部42a・42b間を仕切る形状をなして、ベースラバー42上に重ねられる中フレーム43を備える。中フレーム43には、ベースラバー42上に重ねた状態で複数のキートップ44・44bの斜め方向間に位置する部分に小突部43cが設けられている。キーボタン部42a・42bにそれぞれ接着されるキートップ44・44bの表面と、中フレーム43の小突部43cの表面とがほぼ面一に形成されている。 (もっと読む)


621 - 630 / 679