説明

国際特許分類[H01R11/11]の内容

国際特許分類[H01R11/11]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R11/11]に分類される特許

41 - 50 / 70


【課題】複数のアース用端子金具をその板状取付部同士が重なり合うように組み合わせた場合に、バレル部に接続した電線の配索スペースが、板状取付部の板面と平行な幅方向において小さくなるようにする。
【解決手段】アース用端子金具10は、アース部材60に対して導通可能に取り付けられる板状取付部11と、板状取付部11の後端縁から延出した形態であって、電線15が接続されるバレル部22,42とを備えており、他のアース用端子金具10に対して板状取付部11が重なり合う形態で組み合わせることが可能となっている。バレル部22,42は、板状取付部11に対してその表面側へ起こすように屈曲した形態である。 (もっと読む)


【課題】ボルトやナットを用いずに端子をパネルに固定することができ、取付時や解体時に簡単な操作で端子をパネルに取り付けたり取り外したりすることのできる端子の固定構造を提供する。
【解決手段】端子20の円形の基板部21の周縁に、縦壁22aと横壁22bとよりなる断面L字形の係止フック22を設けると共に、同周縁の別の位置に、下方へ折り曲げた回り止め片25を設ける。車体パネル10に、係止フック22の係合する係合部11と、回り止め片25の係合する係止孔15を設ける。係合部11の切欠12に係止フック22を差し込んで、端子20を回転させることにより、縦壁22aのスライドするスリット13の側部の係止壁14に、係止フック22の横壁22bを、車体パネルの裏側から係合させる。その状態で回り止め片25を係止孔15に係合させることで端子を回り止めし、端子20を車体パネルに固定した。 (もっと読む)


データを送り、電気を動力とする装置に作動電力を伝導するハイブリッドケーブルとそのようなケーブルを使用する輸送手段とが開示される。
(もっと読む)


【課題】電線が取り付けられた端子金具の係止手段を、車体パネルなどに係止する際に、係止する部分が隠れて適正に係止しているか確認ができないことがある。
【解決手段】端子金具10における端子本体11には、電線かしめ部17及び端子本体11より幅広の基端部18が形成されている。基端部18の左右の端子本体11より外に突出している部分それぞれに、L字状の第1係止爪20aと第2係止爪20bが形成されている。第1係止爪20a及び第2係止爪20bは、車体パネルに形成されている第1係止穴及び第2係止穴に、引っ掛けられて係止する。 (もっと読む)


プラスチック製窓システム10が、透明のプラスチック・パネル14と、該プラスチック・パネル14に設けられた導電性グリッド12とを含んでいる。該導電性グリッド12は少なくとも1バスバー18,19を含んでいる。バスバー18,19には電気端子30が電気接続され、コネクタ50が端子30をバスバー18,19に固定している。コネクタ50は、パネル14から、パネル14に対しバスバー18,19の外側位置に延びる部分を含んでいる。
(もっと読む)


【課題】 スリーブを圧縮することなく電線を確実に接続することができ、しかも一人で電線の接続作業を容易に行うことが可能な電線用無圧縮型スリーブを提供する。
【解決手段】軸心部に電線100の芯線101が進入可能な軸方向に延びる芯線穴2を有し外周面に芯線101の外側に位置するより線102が進入可能な軸方向に延びる捩れ溝3を有する筒状クサビ1と、導電性で筒状クサビ1が打ち込まれた一方の電線100の端部が食込み可能な電線保持穴11を有する第一のスリーブ本体10と、導電性で筒状クサビ1が打ち込まれた他方の電線100´の端部が食込み可能な電線保持穴21を有し第一のスリーブ本体10と合体される第二のスリーブ本体20と、を備える。第一のスリーブ本体10と第二のスリーブ本体20を圧縮することなく電線の接続が可能となるので、重量物であるスリーブ圧縮装置も不要となり、山間部での電線の接続作業が容易となる。 (もっと読む)


【課題】シール栓の損傷を防止する。
【解決手段】電線60の端末に嵌着された円筒状のシール栓70を受ける基部11と、この基部11の両側縁から突出する一対のかしめ片14F,14Rとを備え、各かしめ片14F,14Rがシール栓70の外周面における前後に異なる部位に対してかしめ付けられる。基部11は、各かしめ片14F,14Rが接続される部位からシール栓70の外周面の周方向下半部に沿って配置され、かつ各かしめ片14F,14Rの先端と周方向で対向する他側縁16Eがシール栓70の外周面の上半部側に位置する受け部16F,16Rを有している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造を有する圧縮ダイスによりスリーブ及び接続する電線の長手方向に波形に湾曲圧縮すると共に接続する電線が一直線状に接続される。
【解決手段】雄型ダイス26の第1突出部29が、雌型ダイス27の凹湾曲部32に対向しているため、圧縮スリーブ20は、前記第1突出部29で押されて当該箇所がへこみ、雌型ダイス27の両端の第3突出部33が雄型ダイス26の第1突出部29と第2突出部30との間の凹部に対向しているため、圧縮スリーブ20は、前記第3突出部33に押されて当該箇所がへこみ、さらに、前記第3突出部33より外方に位置する雄型ダイス26の第2突出部30箇所で、圧縮スリーブ20を押さえるため、当該圧縮スリーブ20は波形に圧縮されるが、直線状を維持する。 (もっと読む)


【課題】単純な作業かつ低コストで製造でき、形状を損なうことなく確実にガラスに取り付けることのできる電子部品装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コネクタ80(電子部品)と、コネクタ80の端部に設けられた接続端子脚86、及び、略平行な間隙90を有し、リアガラス1に設けられたバスバー2R,2L(導電体)に接続されうる接続板85、より成る接続端子装置84と、を備え、接続板85の間隙90に、接続端子脚86がスライドされることにより、接続板85と接続端子脚86とが着脱自在に取り付け可能である電子部品装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は発熱により熱膨張が生じても、確実にその熱膨張を吸収して、損傷したり、接続が不完全になったりするのを防止できる低圧ケーブルの接続具を得るにある。
【解決手段】 低圧ケーブルの端部の表出させた導体を挿入して圧縮固定することができる導体圧縮固定筒が一端部に形成され他端部に端子挿入孔および外周部にねじ部が形成されたメス形端子と、低圧ケーブルの端部の表出させた導体を挿入して圧縮固定することができる導体圧縮固定筒が一端部に形成され他端部にメス形端子の端子挿入孔に挿入される棒状端子が形成されたオス形端子と、このオス形端子の棒状端子の根元部あるいは先端部に設けられた、取付け時の位置決めが図れることができる収縮可能なスペーサーと、オス形端子の導体圧縮固定筒上をスライド移動しオス形端子に設けられた係止部で係止されるとともにメス形端子のねじ部と螺合するナットとで低圧ケーブルの接続具を構成している。 (もっと読む)


41 - 50 / 70