説明

国際特許分類[H01R4/58]の内容

国際特許分類[H01R4/58]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R4/58]に分類される特許

61 - 70 / 130


【課題】凝着面積を稼ぐ必要がなく、高い圧縮率の領域でも安定した接続信頼性を得ることができるアルミ電線用圧着端子を提供する。
【解決手段】アルミ電線用圧着端子1において、アルミニウム系金属の複数の素線3からなる導体部を有するアルミ電線の導体部に圧着され、銅系金属からなる圧着部9と、圧着部9の導体部と接触する接触面に設けられ、導体部に対して凝着作用を有するめっき層11と、めっき層11中に混合され、導体部に対して導体部とめっき層11との間の凝着作用よりも強い凝着作用を有する凝着体13とを有した。 (もっと読む)


【課題】小さくても、十分な接触力と高い電流負荷容量を確保出来る電気接点素子を提供する。
【解決手段】電気検査の対象物と接触方式により接点を形成するための、電気的な接触に利用される二つの端部領域2、3と、前記両端部領域2、3の間に位置する一つの縦長の中間領域4とを有している縦長の電気接点素子1に関する。前記中間領域4は、実質的に長方形の断面を有するとともに、その長手方向に沿って積層されて構成される。また、本発明は、関連する接触配列に関する。 (もっと読む)


【課題】分岐端子のみならず係止部の変形までもを確実に防止する。
【解決手段】音叉状端子3,3・・及びスタビライザ5,5の突出方向前方を非接触で横切る第1保護部11と、当該第1保護部11に連設され、スタビライザ5,5の更に外方に位置する一対の第2保護部12,12と、当該第2保護部12の第1保護部11に連結されていない側の端部とバスバー1の下端縁とを連結する一対の連結部13,13と、を備えて音叉状端子3,3・・及びスタビライザ5,5の外側を同一平面上で囲み、音叉状端子3,3・・の使用時には切断除去されるプロテクタ10を連設した。 (もっと読む)


【課題】分岐端子の変形をより確実に防止する。
【解決手段】導電性金属板からなるバスバー1に、音叉状端子3の突出方向前方を非接触で横切る第1保護部11と、その第1保護部11の両端を音叉状端子3を除く導電性金属板の両端に夫々接続する一対の第2保護部12,12とを備えて音叉状端子3の外側を同一平面上で囲み、音叉状端子3の使用時には切断除去されるプロテクタ10を連設するとともに、第1保護部と分岐端子の先端との隙間Lと、バスバー1の厚みTとが、L<Tの関係を満たすようにプロテクタ10を設けた。 (もっと読む)


【課題】電気接続箱等のハウジングへの挿入性を良好とする。
【解決手段】音叉状端子3の突出方向前方を非接触で横切る第1保護部11と、その第1保護部11の両端をスタビライザ5,5に夫々接続する一対の第2保護部12,12と、を備えて音叉状端子3の外側を同一平面上で囲み、音叉状端子3の使用時には切断除去されるプロテクタ10を連設する一方、スタビライザ5と第2保護部12との接続部分に横断面V字状のノッチ14を形成して、ノッチ14の位置でプロテクタ10を切断除去可能とした。 (もっと読む)


【課題】分岐端子の変形を確実に防止するとともに接続端子を小型化する。
【解決手段】導電性金属板からなるバスバー1に、音叉状端子3の突出方向前方を非接触で横切る第1保護部と、音叉状端子3,3・・間となる位置で第1保護部11と導電性金属板とを接続する連結部12と、を備えた略T字状に成形されて音叉状端子3の先端前方を覆い、音叉状端子3の使用時には切断除去されるプロテクタ10を連設した。 (もっと読む)


導電部材(1)は、第一電気接点(2)と、少なくとも一つの第二電気接点(3)と、接続要素(4)と、を有している。この接続要素は、第一電気接点(2)と前記少なくとも一つの第二電気接点(3)を電気的に接続し、且つ少なくとも一つのプレート状の領域(41)を有している。各プレート状の領域(41)は、少なくとも一つの第一のピボット(452,452' ,452'')及び少なくとも一つの第二のピボット(462,462' ,462'')を備えた、少なくとも一つの撓み手段(44)を有していて、ここで、各撓み手段(44)の、第一のピボット(452,452' ,452'')及び第二のピボット(462,462' ,462'')は、各第二電気接点(3)が、剪断力を生ずることなく、撓み方向(43)に第一電気接点(2)に対して移動可能であるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】中心導体と絶縁層間で発生する部分放電を抑制し、絶縁特性を向上させる。
【解決手段】主回路電流が通電される中心導体1と、中心導体1の周りに導電性塗料を塗布して設けられた第1の導電層10aと、第1の導電層10aの周りに導電性塗料を塗布して設けられた第2の導電層10bと、第1の導電層10aと第2の導電層10bとを設けた中心導体1の周りにエポキシ樹脂をモールドして設けられた絶縁層2とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2極構造ダクトプラグの部品及びその付加機能装置等との共有化を図り、最小限の追加コストで、独立接地極付ライティングダクト用プラグを提供する。
【解決手段】一般的な非接地型2Pダクトプラグの電線接続端子部が開口面より低い位置にあり、端子間に十分な空間が存在することに着目し、その峡幅空間に板ばね材料を利用した接地ピン4hと板ばね4jを配置し、板ばね4jを延長して浮上させた位置に広幅の固定基盤を設けて組立ねじ7周囲を覆う絶縁管を貫通させ、固定基盤に連接して傾けた接続端子部4aを配置する。そして、開口部より持ち上がった固定基盤と端子部の下側に空間が残っていることに着目して、回転止めの樹脂バネ機能を有するU字形のリブを、接続端子部の裏側空間に配置し、回転止め上部の浮き上がりを防ぐために、摺動ガイドを設ける構造とした。 (もっと読む)


【課題】 接続部における樹脂製の雄雌カプラーを廃止し、複数の電磁弁とバスバーの電気的な接続を確実に行うことのできるバスバー電気接続装置を提供する。
【解決手段】 第1、第2バスバーの端部には、第1、第2接続部7、8とは別に、第1、第2端子部3、4を第1、第2接続部7、8に誘導するテーパ形状の第1、第2誘導部11、12が設けられており、バスバー絶縁保持具9をバルブボディ1に固定した後、各電磁弁2をバルブボディ1に装着することで、電磁弁2の第1、第2端子部3、4が第1、第2誘導部11、12に沿って第1、第2接続部7、8に案内され、第1、第2端子部3、4が、第1、第2接続部7、8と電気的に接続されるとともに、第1、第2誘導部11、12と電気的に接続される。樹脂製の雄雌カプラーを廃止できるとともに、第1、第2誘導部11、12によりバラツキが抑えられ、溶接を行わなくても高い信頼性が得られる。 (もっと読む)


61 - 70 / 130