説明

国際特許分類[H01R43/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 電線接続器または集電装置の製造,組立,保守または修理のためまたは導体接続のために特に採用される装置または方法 (2,778)

国際特許分類[H01R43/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R43/00]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 1,120


【課題】より微細な、より狭小なピッチの電極にも対応できる異方性導電シートとそれに用いる電極を提供する。
【解決手段】単結晶シリコン材から異方性エッチングによって曲がり板ばね形状の部材を形成し、その表面に金メッキをしてシリコン製ばね電極1を製造する。このばね電極1をシリコーンゴムシートに設けた貫通穴にはめ込み固定する。 (もっと読む)


【解決手段】低い電気抵抗の導電性被覆外皮4を有する電性被覆導線3と、高い電気抵抗の絶縁性被覆外皮7を有する絶縁性被覆導線6を施工するに際し、計測接地抵抗値rと施工する接地装置の所望の接地抵抗値r’とから、予め、実験的に、前記導電性被覆導線と前記絶縁性被覆導線との施工長を算出することにより、接地装置を施工するようにした接地装置の施工方法に関するものである。
【効果】接地抵抗の算出が極めて容易にでき、従って、接地装置の施工が容易になるとともに、接地装置の施工時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの安価な接続判定機構を提供する。
【解決手段】 本判定機構では、制御基板31aとユニットUとが接続されている場合、電源電圧Vccは、抵抗R1によって降下された状態で端子kに印加される。そして、制御部31は、端子kに降下電圧が印加されている場合、ユニットUが制御基板31aに接続されていると判断する。一方、端子kに降下電圧の印加されていない場合、制御部31は、ユニットUが制御基板31aに接続されていないと判断する。本判定機構は、従来の電源ケーブルCv,信号ケーブルCk,端子kを用いて接続判定を行うため、製造コストの安価な接続判定機構となっている。 (もっと読む)


【解決手段】
ボールグリッドアレイコネクタの好ましい実施例は、第1および第2部分をもつ主要表面を有するハウジングを具備する。このハウジングは、その中に形成された第1および第2貫通部を有する。この第1および第2貫通部は、主要表面のそれぞれ第1および第2部分に隣接する。このコネクタは、さらに前記ハウジングに設置され、かつそれぞれの第1および第2貫通部を介して延びる第1および第2接点を有する。このコネクタは、さらにそれぞれの前記第1および第2接点に取付けられた第1および第2可溶部分を有している。前記主要表面の第1部分は、この第1可溶部分が前記ハウジングとは離間するように窪んでいる。 (もっと読む)


【課題】 様々な機能を有する基板をコネクタに簡単に組み込むことができる、製造容易で部品点数の少ない、基板内蔵型コネクタを提供する。
【解決手段】 基板内蔵型コネクタにおいて、絶縁ハウジングと、この絶縁ハウジングに固定される端子と基板を備え、絶縁ハウジングには、基板を組み込むための基板組込部と、端子を組み込むための端子組込部が設けられており、基板組込部における基板の組込方向と端子組込部における端子の組込方向が同じである。 (もっと読む)


【解決手段】大地土壌2に掘削された凹部1の底部1aには、互いに接続された低い電気抵抗の導電性被覆外皮を有する導電性被覆導線3と高い電気抵抗の絶縁性被覆外皮を有する絶縁性被覆導線6とが配置されており、前記絶縁性被覆導線が、前記凹部の底部に、所定の間隔で打ち込まれた接地金属導体9に、分岐絶縁性被覆導線10を介して接続されている接地装置に関するものである。
【効果】導電性被覆導線の腐食等が防止されるとともに、大きな直流電流が接地金属導体を介して流れることで、導電性被覆導体に流れる電流を小さくでき、従って、導電性被覆導線の腐食等を更に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】パソコンのマザーボード等に実装されたカードエッジコネクタの端子を、マザーボードを筐体に組み込んだままの状態で、簡単に洗浄できる方法及び洗浄治具を提供する。
【解決手段】洗浄剤タンク14から浸透管15を通して浸透される洗浄剤を、適時供給される布素材13で吸収させ、カードエッジタイプコネクタと嵌合する基材10のエッジ部11を、洗浄剤が浸透した前記布素材でおおったものをクリーニング基材とし、該クリーニング基材によりコネクタ接触端子と摺動させることで、汚染を取り除くように構成する。 (もっと読む)


【課題】 径の異なる複数種の同軸ケーブルの端末処理に対応できる端末処理工具を提供する。
【解決手段】 同軸ケーブルCの一側に接して第二ローラ23とで該同軸ケーブルCを挟持する第一ローラ22を本体1の先端側に、また、該第一ローラの軸線と直交する方向にばね付勢されて前記同軸ケーブルCの他の一側に接する前記第二ローラを移動材6の先端にそれぞれ転動自在に装置する。移動材の前記先端には、前記同軸ケーブルCの外部導体Cb、内部絶縁体Ccおよび内部導体Cdのいずれかの表面位置まで切込む丸刃26又は43又は44を軸支し、該一方の丸刃の切込み深さと異にして前記外部導体Cb又は絶縁体Cc若しくは内部導体Cdの表面位置まで切込む、適宜数の他の丸刃を、前記軸線に沿う方向と前記軸線と直交する方向の両方向に移動調節自在にして前記移動材に取付けた支持材に軸支する。 (もっと読む)


【課題】 スタック内の電池を監視するために使用できる電気接続装置を提供する。
【解決手段】 細長いエラストマー(12)に沿って凹所(14)が配置されている。電気接点(16、17)が部材の凹所と位置合わせされてエラストマー部材と関連している。エラストマーは、密に配置されたプレート(18)を複数の凹所の各々に一つづつ受け入れることによって電気接点をプレートの対応する接点と位置合わせするため、その長さに沿って拡張したり圧縮したりする。エラストマーストリップは、二枚のプレート又は一枚のプレートの部分であってもよい隣接した二つの部材間で圧縮状態に置かれる。隣接した部材は、細長いエラストマーストリップが圧縮されない限りコネクタが保持凹所内から抜けないようにする、係止突出部(26)を含む凹所を画成する。関連した方法は、随意であるが、圧縮されたエラストマーストリップを隣接した部材に押し付け、密に配置されたプレートの一つに接点を押し付ける力を発生できる。
(もっと読む)


【課題】 電源プラグの接続端子部材の外周部と電源コンセントの電源プラグ接続口の内周壁との間に間隙が構成されないようにし、ショートの発生を防止するとともに電源プラグが電源コンセントにしっかり接続されるようにする電源プラグを製造する。
【解決手段】 接続端子4の表面に防錆のためのメッキ処理を施し、メッキ処理が施された接続端子に絶縁部材を一体に被覆し間隙充填部5を形成し、間隙充填部5が形成された接続端子の基端部にコード6を接続し、コード6が接続された接続端子4を所定位置に保持した状態で、絶縁部材によってプラグ本体3を形成する。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 1,120