説明

国際特許分類[H02G7/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 電気ケーブルまたは電線の,もしくは光と電気の複合ケーブルまたは電線の据付け (10,906) | 電線または電気ケーブルの架設 (912)

国際特許分類[H02G7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H02G7/00]に分類される特許

101 - 110 / 520


【課題】支柱の地際部の耐腐食性を簡単に向上させることができるようにする。
【解決手段】地盤に立設される支柱として、筒状を成す金属製の支柱本体3と筒状を成す金属製の強化部材6の筒軸方向端部同士を摩擦圧接で接合し、前記強化部材6を前記支柱本体3よりも厚肉の部材とすることにより、前記強化部材6を設けた部分の耐腐食性を前記支柱本体3よりも高めた。また、支柱本体3が普通鋼製であるのに対し、強化部材6をステンレス鋼製とした。この強化部材6は、支柱1を地盤に建柱した際に、地際部Aに位置させる。 (もっと読む)


【課題】 接触による事故の発生をできるだけ防ぎ、機器装柱用バンドの、安全性の高い装柱状態を得る。
【解決手段】 電柱Dに巻回したバンド本体2の基端に緊締受金3を設け、該緊締受金3を貫通させたフックボルト4の先部側のフック4aを、前記バンド本体2に列設した掛止孔1,…の適宜のものに掛止し、基部側のねじ部4bにナット5を螺合して前記電柱Dに締付けた機器装柱用バンドのフックボルト4の安全カバーCに係る。安全カバーCは、周方向に沿わせて電柱Dに当接させる当接面7と、該当接面7に設けた係合溝8に前記バンド本体2を係合させて前記緊締受金3に当接させる突き当て面9とを備えた樹脂製ブロック体6で構成する。そして、ブロック体6には、前記突き当て面9を開口して設けた前記ナットの嵌め込み部10aと、該嵌め込み部10aに連通し、しかも、フックボルト4の前記ねじ部4bの嵌挿部10bとで成る、前記嵌め込み部10aを大径とした通し孔10を、前記係合溝8と並行させて設ける。 (もっと読む)


【課題】柱上変圧器に対する営巣を防止すること。
【解決手段】軸を中心として回転可能に設けられた鳥害防止部130と、鳥害防止部130が回転可能な状態で軸を支持するアーム部120と、アーム部120が設けられ、電柱102に固定されるバンド部110と、を備えた鳥害防止装置100を構成した。この鳥害防止装置100によれば、鳥害防止装置100を柱上変圧器101に直接固定あるいは接触させることなく、柱上変圧器101に対する営巣を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】作業性のよい絶縁電線端末キャップを提供すること。
【解決手段】絶縁電線端末キャップ10は、複数の囲繞部材20(20a、20b、20c、20d)と、囲繞部材20a、20b、20c、20dを保持する保持部材50と、ファスナー40とを備える。囲繞部材20a、20b、20c、20dは、それぞれ、電線の直径に応じた内径Da、Db、Dc、Ddの筒状内周側面21a、21b、21c、21dを有する。囲繞部材20a、20b、20c、20dは、いずれも、公知の絶縁性の弾性材料で形成されている。囲繞部材20a、20b、20c、20dは、それぞれ、筒状内周側面21(21a、21b、21c、21d)の中心線の伸びる方向において筒状内周側面21a、21b、21c、21dから囲繞部材20a、20b、20c、20dの外側に繋がる一対の接触面31、32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】送電鉄塔に取付けられて作業者が活線状態にある高圧送電線に接近することを阻止するための接近遮断装置において、鉄塔上という厳しい環境下で劣化し易い遮断棒の回動機構を採用せずに、しかも操作性よく遮断棒を遮断状態と非遮断状態との間で形状変化させる。
【解決手段】送電鉄塔の腕金101に装備される接近遮断装置であって、腕金を構成する鋼材に対して固定される金具31と、該金具により支持された遮断棒50と、を備え、遮断棒は、金具により支持される固定部材51と、該固定部材の両端部によって夫々揺動自在に軸支された可動部材55と、固定部材に対して前記各可動部材を所定の姿勢にて固定する固定手段20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 つり線の張力による荷重を平衡に保つためにの支線を不要とする。
【解決手段】 コンクリートによって形成された電柱D内に補強用の緊張筋15および非緊張筋16を埋設する。電柱Dの応力集中部に対応した部位の非緊張筋16の本数を増加させる、または応力集中部に対応した部位の非緊張筋16の断面積を相対的に大きくする。 (もっと読む)


【課題】腹材にかかる荷重を肩代わりした状態を何等の操作をすることなく維持することで腹材の交換を容易にすることにある。
【解決手段】第1の斜材S1の下端側で、隣接する主柱材P(L)を下側水平補強治具2(6)によって連結し、第1の斜材S1の上端側で、隣接する主柱材P(L)を上側水平補強治具3(7)によって連結し、第1の斜材S1に沿うワイヤ4によって隣接する主柱材P(L)を連結した後、ワイヤ4の途中に設けた機械式の引き寄せ治具でワイヤ4に張力を加えることで、第1の斜材S1に作用する引張荷重を解除してから、第1の斜材S1を新たなものに交換し、ワイヤ4の張力によって第2の斜材S2に作用する圧縮荷重を解除してから、第2の斜材S2を新たなものに交換するものである。 (もっと読む)


【課題】すでに接地線を保護する合成樹脂管が取り付けられた種々の電柱に、後から、簡単に取り付けをすることができ、かつ、電柱の根元付近の接地線を野焼きや草刈りの刃から十分に保護することができる接地線保護具を提供すること。
【解決手段】接地線保護具10は、接地線保護部12と蓋部14とを備える。接地線保護部12と蓋部14とは、いずれも、ゴム製の防護管と同じような衝撃吸収材料で形成されている。接地線保護部12と蓋部14とは、取り外し可能に組み付けられており、接地線保護部12と蓋部14とが組み付けられた接地線保護具10は、上下方向F(接地線Eの伸びる方向と同一)に延びる、横断面がU字のほぼ同一の形状を有する。 (もっと読む)


【課題】 比較的耐荷重性の有る電柱用バンドを提供する。
【解決手段】 多数の掛止孔1,…を一列に並設したバンド本体2の基部に緊締受金3を設け、該緊締受金3に貫通させたフックボルト5の先端に、前記掛止孔1,…の適宜のものに掛止するフック5aを設け、基部側のねじ部5bにナット6を螺合する。そして、前記フック5aの、前記掛止孔1の孔縁との接触縁aのフック幅方向の両側を丸くする。 (もっと読む)


【課題】防水性能等に優れ耐電圧性能が向上された電線用カバーを提供することを課題とする。
【解決手段】長手方向に沿う一の縁部が回動可能に連結され前記一の縁部と反対側の他の縁部が解除可能に合着する第一の半筒体及び第二の半筒体からなる筒体本体を備える電線用カバーであって、前記第一の半筒体及び前記第二の半筒体が電線を通すための開口を設けられた縮径底部をその両端部に有する、電線用カバーにおいて、前記第一の半筒体の縮径底部と前記第二の半筒体の縮径底部との間に可撓性のヒンジ部を備え、前記ヒンジ部が流体の前記電線用カバー内への浸入を防止することを特徴とする、電線用カバー。 (もっと読む)


101 - 110 / 520