説明

国際特許分類[H02G9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 電気ケーブルまたは電線の,もしくは光と電気の複合ケーブルまたは電線の据付け (10,906) | 地中,水中または地上,水上における電気ケーブル,電線の据え付け (428)

国際特許分類[H02G9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H02G9/00]に分類される特許

71 - 80 / 115


【課題】長尺体貫通用孔の孔内周面との間で発生するコンクリート付着力を確実且つ効果的に高めることのできる長尺体貫通用孔防火措置具を提供する。
【解決手段】床板Sに形成される長尺体貫通用孔Aの孔内周面との間で発生するコンクリート付着力により孔内周面を被覆する状態で長尺体貫通用孔Aに取り付けられる環状枠体1に、これに挿通された長尺体Pの外周面と環状枠体1の内周面1aとの間の環状空間で耐火充填材4を受け止め支持可能な受止支持片部2と、床板Sの下面S1における長尺体貫通用孔Aの孔口周縁部との間でコンクリート付着力を発生可能な補助付着片部3とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】波乗り移動した単心ケーブルの拘束および引き戻しをすること。
【解決手段】波乗り現象により移動した単心ケーブル1の拘束および引き戻し用装置10において、単心ケーブル1の長手方向に沿って配置された4本のロッド(21、22、23等)の一端部はマンホール4の壁5に固定され、他端部は枠体50に固定され、単心ケーブル1を挟む一対のゴムクサビ41、42が壁5と枠体50との間に配置され、その径はロッド(21、22、23等)の一端部側から他端部側になるほど大きくなり、その各々の側面を覆う一対の金具43、44が配置され、各金具43、44は第1コイルばね49により互いに引き付けられるように付勢され、各金具43、44の外面にフランジ部43a44aが形成され、複数のロッド(21、22、23等)が挿通する第2コイルばね61がフランジ部43a、44aを枠体50側に付勢すること。 (もっと読む)


【課題】高い拘束力が得られると共に、小形化が可能なケーブル拘束装置を提供する。
【解決手段】管路11に布設された3つのケーブル12A〜12Cを2分するようにして管路口近傍のケーブル12Aとケーブル12B,12Cとの間に第1の把持金物14を配設し、第1の把持金物14によって分断された一方のケーブル群(ケーブル12A)を第2の把持金物15によって第1の把持金物14に固定し、第1の把持金物14によって分断された他方のケーブル群(ケーブル12B,12C)を第3の把持金物16によって第1の把持金物14に固定する。第1の把持金物14は、2本の長ボルト25によってベースプレート21に支持されており、長ボルト25に挿入された拘束用スプリング17によってケーブル拘束装置20の移動が規制される。 (もっと読む)


【課題】 配線・配管材の保護カバーを、その変形を防ぐことで、壁面に確実に固定することのできる、配線・配管構造を提供する。
【解決手段】 配管構造7は、壁面1に沿って配設される給水管2と、その給水管2を収容する保護カバーと、その保護カバーと壁面1との間に配備されて壁面1に形成される段差D1をほぼ全長に渡って埋める保護カバー用スペーサーと、からなる。ここで、保護カバーは、直線状の本体カバー3と、その本体カバー3に接続される付属カバー4とから構成される。一方、保護カバー用スペーサーは、本体カバー用スペーサー5と、付属カバー用スペーサー6とから構成される。そして、本体カバー用スペーサー5および付属カバー用スペーサー6は、それぞれ、積み重ね可能に形成され、かつ、本体カバー用スペーサー5と付属カバー用スペーサー6とは、その高さが同一となっている。 (もっと読む)


【課題】電力ケーブルの冷却に好適な蓄熱材を提供すると共に既存の管路にも容易に適用することのできる電力ケーブルの冷却方法を提供する。
【解決手段】主成分としての酢酸ナトリウム三水和物にその融点以下の温度でも硬化しないように熱伝導率が良好な液状添加物を混合することによって、凝固時でも軟性ないし流動性を有すると共に良好な熱伝導性を有する蓄熱材7を構成する。この蓄熱材7が封入された少なくともひとつの可撓性のパック部材8を管路2内に配設し、蓄熱材7が有する熱伝導性および/または潜熱によって電力ケーブル4を冷却する。 (もっと読む)


【課題】電源が不要である一方、効果的に発光可能な低コストの発光体を提供する。
【解決手段】誘導電場下で発光可能な無機EL材料からなる第一層と、無機EL材料の発光出力を透過可能な誘電体材料からなり、第一層に積層される第二層と、無機EL材料の発光出力を透過可能な導電体材料からなり、第二層に積層される第三層と、導電体材料からなり、第三層から第二層とは反対側の方向に延出する延出部と、を備え、第一層を誘導電場下の物体と面する側として、物体の周囲に巻回可能な形状を呈してなる、ことを特徴とする発光体。 (もっと読む)


【課題】支持基枠に対して支持受を安定的に組付けられ、しかも、着脱に際してその操作を円滑に行うことのできるケーブル受金具を提供する。
【解決手段】支持基板3の相対する両端にL字屈曲状にして隧道などの壁面に止着する止着部片4を設けた支持基枠1と、前記支持基板3に基端部において着脱自在に組付けてケーブルcを受支させる支持受2とで構成する。前記支持基板3の背面側に上端部を該支持基板3に止着して下端側を自由端部9aとしたばね片9を装置し、該ばね片9の前記自由端部9aで上部側が閉塞される掛止孔8と前記自由端部が重なり合う通し孔を前記支持基板3に並設する。そして、前記掛止孔8に前記ばね片9の付勢に抗して挿通して、該ばね片9より下方において頸部を前記掛止孔8の下縁に掛止する、鉤状の掛止部片を前記支持受2の基端に設ける。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの状況に影響することなく、簡便でより平均的な止水処理を施し得るケーブル導水制御方法、導水制御部材及びケーブル用補助工具を提供する。
【解決手段】ケーブル100の敷設環境の一部領域で浸水等が起こると、上記ケーブル100のより合わせ中心のスペースは導水路となる。ケーブル100をマンホールや洞道に引き込む際、防水装置20を設けていても、より合わせ中心のスペースへのシール材の注入が実施されていないことも多々ある。そこで、ケーブル100のより合わせ中心のスペースの導水路を分断すべく、止水スポットを決定する。止水スポットは、複数設定してよく、特に、浸水の恐れがある敷設箇所のケーブル部分を重視して決定すればよい。この止水スポットとして決定したケーブル100のより合わせ中心のスペースの部分に、栓塞材120を設ける。 (もっと読む)


【課題】 取付け基台と支持部材との取付け構造の合理的な改造をもって、十分な耐久性を備えたものを構造面、コスト面で有利に製作することができるとともに、長尺体の仮置き作業時における長尺体の脱落を防止しながら長尺体の仮置き作業を少ない労力で迅速、容易に行う。
【解決手段】 長尺体Cを受止め可能な受け部1Aを有する支持部材1の基端部に、固定部に取付けられる取付け基台3の表面に長尺体荷重で当接される第1取付け部1Bと取付け基台3の裏面3bに長尺体荷重で当接される第2取付け部1Cを形成し、この第1・第2取付け部1B,1Cと取付け基台3とを固定手段4で固定するとともに、支持部材1には、受け部1Aに受止められた長尺体Cを押付け保持する押付け状態と受け部を開放する押付け解除状態とに切換え可能な押え手段5を設けてある。 (もっと読む)


【課題】適正枚数の地絡防災用シートを用いたOFケーブル接続部の地絡防災方法を提供し、また、接地線、クロスボンド線、採油管などをシート内部から外部に出すための機構、或いは漏れた油やシート内に浸入した水等をシート内部から外部に排出するための機構を有する地絡防災用シートを備えたOFケーブル接続部を提供する。
【解決手段】避圧空間が形成されるようにトラフ1でその外周が囲まれ、かつトラフ1の外周面にアラミド繊維製のロールシート2が巻き付けられており、さらにロールシート2の全周囲にアラミド繊維製の地絡防災シート5が被せられているOFケーブル接続部12であって、接地線等の引き出し用のスリット、或いは油排出用の機構を有しており、ロールシート2及び地絡防災シート5の使用枚数が所定の式に基づいて求められる。 (もっと読む)


71 - 80 / 115