説明

国際特許分類[H04M3/50]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053) | 呼びに応答するための中央集中装置;不在または話中の加入者のための中央集中配置 (986)

国際特許分類[H04M3/50]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M3/50]に分類される特許

71 - 80 / 193


【課題】電話対応業務において、顧客の要望に適切に対応可能なオペレータへの電話転送を実現する。
【解決手段】顧客対応支援装置100は、顧客からの電話の着信を受け付けると、顧客の要望を大まかに分類した要望項目を自動音声で顧客に示し、顧客に要望項目を選択させる。顧客により選択された要望項目に基づき、顧客に暫定対応する一次オペレータを決定し、一次オペレータに電話を転送する。電話を転送された一次オペレータは、顧客の詳細な要望内容を確認して、オペレータ端末200に当該要望内容を入力する。顧客対応支援装置100は、一次オペレータにより入力された要望内容を取得し、当該要望内容に基づき、顧客に正式対応する二次オペレータを決定して、二次オペレータに電話を転送する。 (もっと読む)


【課題】メディアサーバに対して端末から入力される端末入力情報を、Webアプリケーションサーバが利用可能なメディアアプリケーションサービスシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】音声応答サービスを端末60に提供するメディアサーバ50と、Webアプリケーションサーバ20とを有するメディアアプリケーションサービスシステムであって、端末60からメディアサーバ50に対して入力された端末入力情報を、Webアプリケーションサーバ20に送信するSIPアプリケーションサーバ30を有し、メディアサーバ50は、端末入力信号をSIPアプリケーションサーバ30に送信する。 (もっと読む)


【課題】発呼側の音声情報を文字情報に変換し、この文字情報を着呼側の種々の端末を用いて簡単に確認することを可能にすることにある。
【解決手段】着呼端末21aが発呼端末22aからの呼び出しに応答しない場合に発呼端末22aから発信された音声メッセージ(音声情報)について記録する音声情報記録手段41cを備えたサーバ装置41を電話網TNに接続してなり、サーバ装置41は、音声情報記録手段41cに記録された音声メッセージを文字メッセージ(文字情報)に変換する音声認識手段41eと、音声認識手段41eで変換された文字メッセージを記録する文字情報記録手段41fと、文字情報記録手段41fに記録された文字メッセージを着呼側の電話番号に対応する予め設定された電子メールアドレスに送信するメール送信手段41iとを備えている。 (もっと読む)


【課題】電話番号の登録において、間違った番号や不正な番号の登録を防ぐ。
【解決手段】電話番号認証登録装置は、ユーザが登録を希望する電話番号の入力を電話番号入力画面164により受け付ける。電話番号認証登録装置は、ユーザに所定の着信電話番号に発呼して確認番号の入力をするように促す確認画面170を表示させる。ユーザは、指定された着信電話番号に発呼し、確認番号の入力を行う。判別部は、発信者番号と入力された確認番号との組み合わせが、登録が希望された電話番号と指定した確認番号と一致するかを判別する。組み合わせが一致すると判別されたことを条件として、登録希望電話番号は認証済電話番号として電話番号認証登録装置の認証データベースに登録される。 (もっと読む)


通信装置(10)内の呼設定プロセス(28)が制御され、通信装置(10)が、呼設定のユーザ・コマンド(22)を受け取り、呼設定プロセス(28)を開始し、呼がボイスメール・システム(14)に達する可能性が高いと判定し、呼がボイスメール・システム(14)に達する可能性が高いと判定することに応答して、呼設定プロセス(28)を自動的に終了する。通信装置(10)は、関連の特徴を含む。通信網(12)は、着呼がボイスメール・システム(14)に転送されるかどうかの判定をサポートしまたは実施するように適応される。本発明は、被呼者が自ら通話に応答しない場合のユーザ体験を向上させる。
(もっと読む)


【課題】コールセンターにおける各プロジェクトごとの電話回線への負荷状況、すなわち稼電の混雑度を見ながら、当該各プロジェクト間で電話回線を動的に融通しあうことが可能な技術を提供する。
【解決手段】混雑度基準受信部151と、回線利用状況データ受信部152と、着信率算出部153と、混雑度判定部154と、回線融通依頼部155と、回線融通処理実行部156とからシステム100を構成する。 (もっと読む)


【課題】発信端末に対する圏外ガイダンス報知中に同無線端末が圏内復帰すると、新たな発呼操作を要することなく、無線端末への着呼を再開する。
【解決手段】無線端末2を無線収容する無線基地局3と、無線端末に対して発信端末4からの発呼信号を受信すると、同無線端末への着呼を指示する着呼信号を、同無線端末を無線収容する無線基地局に送信する交換装置6とを有する電話交換システム1であって、交換装置は、無線端末への着呼中に、同無線端末への着呼に対する着呼応答が所定期間内にない場合、同無線端末への着呼を保持する着呼保持制御部25と、同無線端末への着呼を保持中に、同無線端末から無線基地局を通じて位置登録要求を受信すると、この無線基地局に対して、同無線端末への再着呼を指示する着呼信号を送信する再着呼部28とを有している。 (もっと読む)


【課題】登録済みの各ユーザか確認した上で、各ユーザに適した音声を送信することが出来る自動音声応答システムを提供する。
【解決手段】ユーザからの着信に対して、音声による自動応答を行う自動応答装置であって、ユーザが発信した電話番号、ユーザ個人を特定するのに必要な固有な情報、ユーザが購入した組合せ情報とその結果情報を格納するデータベースを有し、ユーザが発信した電話番号とユーザ個人を特定するのに必要な固有な認証情報にもとづいて、前記データベースを参照し、応答する音声を生成する。 (もっと読む)


【課題】ボイスメール装置において、受信者が自身宛の音声情報の送信者を容易に確認できるようにする。
【解決手段】録音手段121は、送信者側端末装置から送られてきた音声を録音する。登録手段131は、録音手段121で録音された音声データを圧縮した圧縮音声データをデータ部に設定し、音声の送信者、受信者を示す送信者情報、受信者情報をヘッダー部に設定したMP3ファイルを作成し、ボイスメール記憶部14に登録する。検索処理部134は、受信者側端末装置から送られてきた受信者情報をヘッダー部に含んだMP3ファイルをボイスメール記憶部14から検索し、ダウンロードサービス制御部125は、検索処理部134が検索したMP3ファイルを受信者側端末装置へダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】自電話端末の録音処理部が能力不足や蓄積容量の点で新たな録音ができない場合でも、他の録音機能付き電話端末と連携して、録音サーバを用いることなく録音可能とする。
【解決手段】自電話端末が録音動作中に新たな着信があった時、前記音声蓄積制御部は、前記新たな着信に係る音声の録音を所定の他装置に要求し、前記所定の他装置より録音可能の旨の応答があったならば、前記新たな着信により発生する録音すべき音声を前記所定の他装置へ転送し、所定の他装置より音声録音要求を受けた時、前記音声蓄積制御部は、前記音声蓄積部が新たな音声の録音が可能か否かを判定し、録音可能と判定したならば録音可能の旨を応答し、前記音声蓄積部は前記他装置から転送される音声を録音する。 (もっと読む)


71 - 80 / 193