説明

国際特許分類[H04W48/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | アクセス規制;ネットワークの選択;アクセスポイントの選択 (1,278) | ネットワークまたは通信サービスの選択 (380)

国際特許分類[H04W48/18]に分類される特許

21 - 30 / 380


【課題】基地局間での情報の共有に費やす時間を低減できるとともに、高速性と通信品質とのトレードオフの関係を改善してCoMP送受信を実現する。
【解決手段】無線端末MS、基地局BS1およびBS2、上位側基地局BSXを有し、上位側基地局BSXは、CoMP送受信の要求があった場合に、CoMP送受信のために連携する基地局BS2を決定し、無線端末MSと接続中の基地局BS1およびBS2に対して無線回線を開き、同じ信号を送ることでCoMP送受信を行い、基地局BS1およびBS2は、上位側基地局BSXとの間で、無線回線を介して信号を授受する場合は、中継装置として機能する。 (もっと読む)


【課題】セル再選択においてアクセスポイントを優先するためにオフセットや選択可能なヒステリシス値を適用することを容易にする。
【解決手段】再選択において周囲アクセスポイントを測定し、ランク付けする際に有利なアクセスポイントにオフセットを適用し、そのアクセスポイントへのセル再選択を容易にする。オフセットは測定結果に対しプラスの影響を及ぼし、したがって、場合によっては、ランク付けにもプラスの影響を及ぼしうる。マイナスオフセットも、いくつかのアクセスポイントの低い測定結果に適用することができる。頻繁な再選択を防ぐために現在のセルを測定する際にヒステリシス値を適用する。ヒステリシス値は、現在のセルまたは関係するアクセスポイントの種別に基づいて選択し、望む場合サービスエリアを拡大することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信サービスを利用可能な基地局で1つの無線通信サービスでのサービスが不可能になった場合、その基地局での他の無線通信サービスでのサービスを継続するか否かを適切に設定する。
【解決手段】基地局は、第1の無線通信サービスを提供するように移動局と通信する第1の無線通信部と、第1の無線通信サービスと異なる第2の無線通信サービスを提供するようにその移動局または他の移動局と通信する第2の無線通信部とを備える。第1および第2の無線通信サービスのいずれか1つが不可能であることが検出された場合、他の無線通信サービスを継続すべきか否か、基地局の動作を規制する通信サービス継続規制部が基地局に設けられ、通信サービス継続規制部で他の無線通信サービスを継続すべきか否かが設定可能である。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減する無線通信端末装置及び無線通信端末装置制御方法を提供する。
【解決手段】3G無線制御部11、WiFi無線制御部12及びWiMAX無線制御部13は、それぞれに対応するデータ通信方式の中から一つを選択して、選択したデータ通信方式を用いて選択したデータ通信方法に対応する一つが通信を行う。3G圏外サーチ処理部34、WiFi圏外サーチ処理部35、WiMAX圏外サーチ処理部36は、それぞれのデータ通信方式に対応する基地局を検出する。サーチ制御部37は、各データ通信方式の通信状態及び予め決められている優先度を基に、WiMAX圏外サーチ処理部36による基地局の検出処理の実行頻度を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがダウンロードに利用可能なプログラムを調べ、セルラネットワークのような相対的に低速のネットワークを使用して特定のプログラムを要求し、WLANのような相対的に高速のネットワークを通じてプログラムをダウンロードすることが可能になり、マルチメディアサービスを低コストで改善及び配信する。
【解決手段】コンテンツを転送するシステムは、WLAN又はセルラネットワーク内に備えられたネットワークモジュール25とを有し、WLANで利用可能なコンテンツについてユーザに警告し、ユーザがセルラネットワークへのアクセスを有する時にコンテンツに対して行われたユーザ要求を処理する。ユーザがWLANの受信可能領域にいる時に、相互接続機能を有してもよいネットワークモジュール25は、WLANを通じてユーザにコンテンツを配信する。 (もっと読む)


【課題】 設置に関する制限が少なく、かつLTE方式の不感地帯であっても通信が可能となるLTE変換基地局を提供する。
【解決手段】 LTE変換基地局504は、LTE端末505〜507と無線通信を行うLTE基地局機能部504−3と、3G方式の基地局と無線通信を行う3G端末機能部504−1と、LTE基地局機能部504−3と3G端末機能部504−1との間に介在してLTE方式と3G方式とのプロトコル変換を行うプロトコル変換部504−2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】UEのE-UTRANのセルからUTRANのセルに対するハンドオーバ処理における無駄な「Downlink Data Notification」及び「Paging」の送信を回避する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、MMEが、「Inter-RAT redirection」を含む「UE Context Release Request」を受信した場合、S-GWに対して「Inter-RAT redirection」を含む「Release Access Bearer Request」を送信する工程と、S-GWが、かかる「Release Access Bearer Request」を受信した後、UE宛てのユーザデータを受信した場合には、MMEに対して「Downlink Data Notification」を送信しない工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信規格に準拠した移動局装置が実際に利用する無線通信規格の切り替えに関する設定に応じて、基地局装置が接続情報を保持する期間を変更可能な移動体通信システムを提供する。
【解決手段】移動体通信システム100において、移動局装置1は、第1の基地局装置2及び第2の基地局装置4のうちの一方と無線通信する第1のモードに設定されている場合、第1の保持期間を第1の基地局装置2へ通知し、第1の基地局装置2とのみ無線通信する第2のモードに設定されている場合、第1の保持期間よりも長い第2の保持期間を第1の基地局装置2へ通知する。第1の基地局装置2は、接続情報を、移動局装置1が第1の基地局装置2と無線通信できなくなってから、通知された保持期間が経過した時点で破棄する。 (もっと読む)


【課題】移動局装置が優先呼以外の発呼手順を実行する場合のアクセス手順について規定されていなかった。
【解決手段】移動局装置が未登録のCSGセルへアクセスする際の手順を規定し、この規定に基づいた手順を実行する。移動通信システムに適用される小型基地局装置であって、キャンプしている移動局装置からユーザ識別子と優先度情報とが含まれた発呼要求メッセージを受信し、前記ユーザ識別子と前記優先度情報とに基づき、前記移動局装置の発呼要求を許可するか否かを判断し、前記判断結果を前記移動局装置に送信する。また、前記移動局装置の発呼要求メッセージに含まれるユーザ識別子が、登録済み移動局装置であることを示す場合に発呼要求を許可する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがWebブラウジングしている際に、コンテンツ毎に異なるアクセスネットワークを介して当該コンテンツを取得することによって、特定のアクセスネットワークに負荷が集中しないように自動的にデータをオフロードさせるプログラム等を提供する。
【解決手段】接続先ドメイン及び接続先アプリケーションアドレスの組毎に、無線インタフェース識別子を対応付けた無線インタフェース選択リストと、マークアップ言語のページコンテンツをレンダリングするレンダリングエンジン手段と、ユーザ操作に基づいて実行されたタグを検出するブラウジング手段と、無線インタフェース選択リストを用いて当該タグに含まれるドメイン及びアドレスに対応する無線インタフェース識別子を検索する無線インタフェース識別子検索手段と、タグに基づくアクセスを、検索された無線インタフェース識別子に基づく無線インタフェースに切り替える通信経路制御手段とを有する。 (もっと読む)


21 - 30 / 380