説明

カーテンエアバッグ装置

【課題】側突時に膨張展開したカーテンエアバッグがピラーガーニッシュと車体側部ピラーとの間に入り込むのを防止しつつ側突時の車外からの衝撃で天井部材とカーテンエアバッグとの間に介在するブラケット取付面が湾曲することで、車体側取付面との距離が維持できるようにしたカーテンエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】バッグ本体12は、車内側部ピラー5を跨ぐように配されてなり、車内側部ピラー5の上側UPでバッグ本体12と天井部材3との間に、バッグ本体12に接し且つ天井部材3に隙間を介して配されてなる凹凸部1a、1bを有するブラケット1を配設してなる

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、自車の側面と他車とが衝突或いは、自車の側面がガードレールなどの施設物に衝突(以下、能動的衝突であれ、受動的衝突であれ、総称して「側突」という。)した時における自車の乗員の頭部を保護するカーテンエアバッグ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のカーテンエアバッグ装置は、前後方向に延在されてなるビードがカーテンエアバッグのバッグ本体を車体側部ピラー(一般にセンターピラーとも、Bピラーとも、2ndピラーとも言う)と、該車体側部ピラーを室内側から覆うピラーガーニッシュとの間の空間内に入り込んでしまうことを防止し、乗員拘束時には、前記ビードが、車外側への屈曲の起点となって衝撃吸収効果を確保できるもの(先行技術文献1)或いはエアバッグの展開力を利用してブラケット延設部を回動させると共に、前記延設部に設けた開口部にピラーガーニッシュ先端部分が係合するようにして、車体側部ピラーとピラーガーニッシュとの間の空間内に入り込んでしまうことを防止できるもの(先行技術文献2)が、従来技術として知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−083418号公報
【特許文献2】特開2008−049874号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、かかる先行技術文献1は、側突時の車外からの衝撃に対応していないため、車体側のブラケット取付面の湾曲に合わせて変形するおそれがある。また、かかる先行技術文献2は、構造が複雑で製造原価が高騰するおそれがあるばかりか、側突時の車外からの衝撃に対応していないため、車内側へ変形してブラケットの回動に影響を及ぼすおそれがある。
【0005】
上記の課題を解決するために、本発明は、側突時に膨張展開したカーテンエアバッグがピラーガーニッシュと車体側部ピラーとの間に入り込むのを防止しつつ側突時の車外からの衝撃で天井部材とカーテンエアバッグとの間に介在するブラケット取付面が湾曲することで、車体側取付面との距離が維持できるようにしたカーテンエアバッグ装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1記載のカーテンエアバッグ装置は、天井部材に沿って袋状をなし且つ該天井部材に上端部が支持されてなると共に上部を除く部分が常時は巻装されてなるバッグ本体と、該バッグ本体の上部に連通し且つ側突時に該バッグ本体内にガスを充填することで該バッグ本体の巻装を解かせ且つ該バッグ本体全体をカーテン状に展開させることが可能なるガス発生装置とを備え、前記バッグ本体は、車内側部ピラーを跨ぐように配されてなり、前記車内側部ピラーの上側で前記バッグ本体と前記天井部材との間に、前記バッグ本体に接し且つ前記天井部材に隙間を介して配されてなる凹凸部を有するブラケットを配設してなることを特徴とする。
【0007】
また、本発明の請求項2記載のカーテンエアバッグ装置は、請求項1記載の前記ブラケットの凹凸部は、正面視形状が略台形をなすことを特徴とする。
【0008】
また、本発明の請求項3記載のカーテンエアバッグ装置は、請求項1又は請求項2記載の前記ブラケットの車内側の面部は、車体への取付け状態で車内側から離間する方向に傾斜してなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1記載の発明によれば、前記バッグ本体は、車内側部ピラーを跨ぐように配されてなり、前記車内側部ピラーの上側で前記バッグ本体と前記天井部材との間に、前記バッグ本体に接し且つ前記天井部材に隙間を介して配されてなる凹凸部を有するブラケットを配設してなることを特徴とするため、側突時に前記ブラケットに設けた凹凸部は、車両の変形が及ばない場合でも、バッグ本体からの入力でブラケットが車体に押し当てられ、ブラケット面と前記車内側部ピラーの室内側から覆う艤装部材との間に隙間が生じない、などの効果を奏する。
【0010】
また、請求項2記載の発明によれば、前記ブラケットの凹凸部は、正面視形状が略台形をなすことを特徴とするため、側面衝突の様々な衝突形態に適応できることになる。
【0011】
また、請求項3記載の発明によれば、前記ブラケットの車内側の面部は、車体への取付け状態で車内側から離間する方向に傾斜してなることを特徴とするため、側突時に前記ブラケットが車体とバッグ本体との間でスペーサーの役割を果たし、ブラケット面から前記艤装部材までの距離を抑えることができることになる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施例1に係る自動車の室内の側部から艤装部材を取り外した状態及び巻装されたバッグ本体を示すカーテンエアバッグ装置の側面図。
【図2】図1のブラケットの斜視図。
【図3】図1の要部を水平に切った断面で、ブラケットと巻装されてなるバッグ本体と艤装部材との関係を示す断面図。
【図4】側突時における図3相当断面図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。本発明において、膨張開始直後は、最初に上下膨張を行うようにし、その途中で上下膨張側突時に膨張展開したカーテンエアバッグがピラーガーニッシュと車体側部ピラーとの間に入り込むのを防止しつつ側突時の車外からの衝撃で天井部材とカーテンエアバッグとの間に介在するブラケット取付面が湾曲することで、車体側取付面との距離が維持できるようにしたカーテンエアバッグ装置を提供するという目的を、天井部材に沿って袋状をなし且つ該天井部材に上端部が支持されてなると共に上部を除く部分が常時は巻装されてなるバッグ本体と、該バッグ本体の上部に連通し且つ側突時に該バッグ本体内にガスを充填することで該バッグ本体の巻装を解かせ且つ該バッグ本体全体をカーテン状に展開させることが可能なるガス発生装置とを備え、前記バッグ本体は、車内側部ピラーを跨ぐように配されてなり、前記車内側部ピラーの上側で前記バッグ本体と前記天井部材との間に、前記バッグ本体に接し且つ前記天井部材に隙間を介して配されてなる凹凸部を有するブラケットを配設してなることで、実現した。以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0014】
本発明の実施例1に係る構造を、図1〜図4を用いて説明する。図1に示す自動車は、車両の側部に配される「車内側部ピラー」に相当するセンターピラー(Bピラーとも2ndピラーとも言う)5と、リアピラー(Cピラーとも3rdピラーとも言う)4と、天井部材とを有する。該天井部材は、側部を前側FRから後側RRに連続的に配されるサイドルーフレール3と、該サイドルーフレール3の後側RRを左右方向に配されてなるリアルーフレール15と、該サイドルーフレール3及び前記リアルーフレール15それぞれの上側UPを覆うルーフパネル14とよりなる。勿論、自動車の構成部材は、これらの部材以外も存在するが、周知のため、説明を省略する。
【0015】
前記サイドルーフレール3には、ブラケット1がボルト11及びナット17により取付けられてなる。該ブラケット1は、前記サイドルーフレール3に隙間を介して配される凹部1bと、該凹部1bの位置から室内側に突出した凸部1aとが長手方向に交互に形成されてなる。この実施例では、凸部1aが4個、凹部1bが3個である。前記サイドルーフレール3に接する位置に、取付部1c、1cが前後端部にそれぞれ形成されてなる。該取付部1c、1cには、前記ボルト11の貫通孔10が形成されてなる。前記凸部1a及び凹部1bは、図1に示す正面視では、それぞれが略台形状に形成されてなる。
【0016】
符号2は、カーテンエアバッグ装置であって、バッグ本体12がセンターピラー5を跨ぐように配されてなり、カーテン状に展開して垂れ下がり、前席18に着座した乗員(図示省略)の頭部を保護可能としている。即ち、バッグ本体12にガスが充填されていない時には、図1に示すように、巻装されている。図1に示す前記前席18のシートバック6は、センターピラー5が見えやすいように前側FRに倒した状態であり、符号7は前記シートバック6の上端にスティ8を介して支持されてなるヘッドレストである。
【0017】
前記カーテンエアバッグ装置2は、側突時又は側突に近い急制動等を検知するセンサ(図示省略)と、該センサが検知したことを示す信号によりガスを噴出可能としたガス発生装置13と、該ガス発生装置13から噴出したガスにより膨張展開可能なるバッグ本体12とを備えてなる。前記ガスが封入されていない状態(通常時という)では、該バッグ本体12の上部を除く部分が巻装されて、図1に示すように、ブラケット1に所定の張力が加わると破断可能な布テープ9により保持されてなる。
【0018】
前記バッグ本体12は、前記サイドルーフレール3に沿った袋状をなし、前記リアピラー4に設けたガス発生装置13と前記バッグ本体12の後端部とは、前記ガス発生装置13からのガスを流入可能なるパイプ19により連通してなる。前記バッグ本体12内に流入したガスは、前側FR方向に導くことができ、ガスが充填することで、巻装が解けて、カーテン状に膨張展開できることになる。
【0019】
次に、この実施例1の作用を説明する。
【0020】
前記バッグ本体12は、センターピラー5を跨ぐように配されてなり、前記センターピラー5の上側UPで前記バッグ本体12の上部に接し、前記サイドルーフレール3との間に隙間を介して、凸部1a及び凹部1bを交互に有するブラケット1を配設してなるため、側突時に前記センターピラー5に外側から加わった衝撃荷重Fにより、前記ブラケット1に設けた凸部1a及び凹部1bは、車両の変形が及ばない場合でも、バッグ本体12からの入力でブラケット1が車体である前記サイドルーフレール3に押し当てられ、ブラケット1と前記センターピラー5の室内側から覆う「艤装部材」であるセンターピラーガーニッシュモールディング16との間に隙間が生じないようにできる、などの効果を奏する。
【0021】
また、前記ブラケット1の凸部1a及び凹部1bは、正面視形状が略台形をなすため、側面衝突の様々な衝突形態に適応できることになる。すなわち、図2に示すように、前記凸部1aが上底を広くし、前記凹部1bが上底を狭くして、これら凸部1a及び凹部1bを車幅方向に接続する面を互いに傾斜して対向する傾斜面としたので、ある角度からの衝撃荷重に対して一の面(凸部1aの室内対向面、凹部1bの車体対向面、傾斜して対向する傾斜面のどれか)が正対することとなっても、他のいずれかの面が斜めの関係になるから、特定の一の方向からの衝撃荷重に対して全ての面が同時に正対または直向(荷重の作用方向と面が同じ方向になること)することがなくなり、様々な角度からの衝突荷重に対して良好な潰れ変形が可能となる。
【0022】
また、前記ブラケット1の車内側の面部、即ち、凸部1aは、「天井部材」である前記サイドルーフレール3への取付け状態で車内側から離間する方向に傾斜してなるため、側突時に前記ブラケット1がサイドルーフレール3とバッグ本体12との間でスペーサーの役割を果たし、ブラケット1面から前記センターピラーガーニッシュモールディング16までの距離を抑えることができることになる。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明は、以上の実施例では、ガスが封入されていない状態で巻装されてなるバッグ本体12は、通常時サイドルーフレール3に支持されていることを例にして説明したが、サイドルーフレール3に支持されているだけでなく、ルーフパネル14やドアサッシに支持されてなるものでも良い。
【符号の説明】
【0024】
1 ブラケット
1a ブラケットの凸部
1b ブラケットの凹部
2 カーテンエアバッグ装置
3 サイドルーフレール(天井部材)
5 センターピラー(車内側部ピラー)
12 バッグ本体
14 ルーフパネル(天井部材)
15 リアルーフレール(天井部材)
16 センターピラーガーニッシュモールディング(艤装部材)
LWR 下部側

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天井部材に沿って袋状をなし且つ該天井部材に上端部が支持されてなると共に上部を除く部分が常時は巻装されてなるバッグ本体と、該バッグ本体の上部に連通し且つ側突時に該バッグ本体内にガスを充填することで該バッグ本体の巻装を解かせ且つ該バッグ本体全体をカーテン状に展開させることが可能なるガス発生装置とを備えてなるカーテンエアバッグ装置において、
前記バッグ本体は、車内側部ピラーを跨ぐように配されてなり、前記車内側部ピラーの上側で前記バッグ本体と前記天井部材との間に、前記バッグ本体に接し且つ前記天井部材に隙間を介して配されてなる凹凸部を有するブラケットを配設してなることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
【請求項2】
請求項1記載のカーテンエアバッグ装置であって、
前記ブラケットの凹凸部は、正面視形状が略台形をなすことを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
【請求項3】
請求項1又は請求項2記載のカーテンエアバッグ装置であって、
前記ブラケットの車内側の面部は、車体への取付け状態で車内側から離間する方向に傾斜してなることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−153332(P2012−153332A)
【公開日】平成24年8月16日(2012.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−16480(P2011−16480)
【出願日】平成23年1月28日(2011.1.28)
【出願人】(000229955)日本プラスト株式会社 (740)
【Fターム(参考)】