説明

コネクタ装置及びその製造方法

【課題】絶縁ハウジングに設けられるコンタクトの個数が絶縁ハウジングに差し込まれるべき配線板状部材の接続端子部の個数に応じたものとされるもとで、比較的簡単な構成をもって容易に得られるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】複数の溝13が配列配置されて設けられた絶縁ハウジング11と、複数の溝13により支持されて配列配置された複数のコンタクト14と、絶縁ハウジング11の複数の溝13の配列方向の両端部に夫々配された一対の補強部材20A及び20Bとを備えて構成され、補強部材20A及び20Bの夫々が、溝13に差し込まれる差込み片部21A又は21Bと絶縁ハウジング11の外面部を抑える抑え部22A又は22Bとを有し、差込み片部21A又は21Bが溝13に差し込まれて溝13により保持されることにより絶縁ハウジング11に取り付けられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板(FPC)やフレキシブル平板状ケーブル(FFC)等の配線板状部材に設けられた接続端子部を、主配線基板等とされる他の電気部品に電気的に接続された状態とするため、他の電気部品に接続されたもとで配線板状部材の接続端子部に押圧接触するコンタクトを備えたコネクタ装置及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
各種の電子機器に実装される比較的小型なフレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等の配線板状部材は、各種の電気部品が取り付けられる主配線基板への取付けが、当該主配線基板に電気的接続がなされて固着されたコネクタ装置が用いられて行われることが多いものとされる。このような配線板状部材の主配線基板への取付けにあたって用いられるコネクタ装置は、主配線基板に設けられた配線部に接続されたもとで配線板状部材の接続端子部に接触する導電性のコンタクトを有していて、そのコンタクトを介して、配線板状部材の接続端子部を主配線基板の配線部に電気的に接続する。
【0003】
従来提案されている、例えば、フレキシブル印刷配線基板とされる配線板状部材の主配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置は、配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部が設けられた絶縁ハウジングを有したものとされる。そして、斯かるコネクタ装置には、その絶縁ハウジングに配列配置されて設けられ、配線板状部材が板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジングに差し込まれるとき、その配線板状部材に設けられた複数の接続端子部に夫々対応するものとなる複数のコンタクトが備えられる。
【0004】
従って、必要とされる複数のコンタクトの個数は、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれる配線板状部材の複数の接続端子部の個数に応じたものとなる。そして、絶縁ハウジングにおける複数のコンタクトの配列方向(通常、長手方向となる)の寸法が、複数のコンタクトの個数に応じて定められる。
【0005】
このようなもとで、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれる配線板状部材は、その目的に従って、様々な個数の接続端子部を有したものとされ、それに応じて、絶縁ハウジングに複数のコンタクトが様々な個数をもって配列配置されたコネクタ装置が必要とされる。即ち、基本的な構成を共通にするも、絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数を異にし、例えば、絶縁ハウジングの長手方向の寸法を異にする複数種のコネクタ装置が要求されているのである。換言すれば、基本的な構成を共通にするもとで絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数を所定数とするコネクタ装置及び所定数より多数または少数とするコネクタ装置のいずれもが、その絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に応じて提供されることが望まれているのである。
【0006】
それゆえ、従来にあっては、絶縁ハウジングに所定数のコンタクトが配列配置されるものとして一旦組み立てた後、分解して絶縁ハウジングを短縮し、再度組み立てることにより、所定数より少数のコンタクトが絶縁ハウジングに配列配置される小型化が図られたものとすることができるコネクタ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
特許文献1に示されるコネクタ装置は、各々にコンタクト(接点部材)が配される所定数の接点凹部(3) が配列形成された絶縁ハウジング(本体部分(1) )と、絶縁ハウジングにおける接点凹部の配列方向(長手方向)の両端部に機械的に組み付けられて、配線基板 (回路板)への取付けに供される一対の取付部材 (足部材(2))と、を備えて構成される。取付部材の夫々には、絶縁ハウジングに係合するための複数の突起 (11,13,17) が設けられている。
【0008】
斯かるもとで、絶縁ハウジングに配列形成された所定数の接点凹部に所定数のコンタクトが夫々配された後、絶縁ハウジングにおける長手方向の両端部の夫々に、取付部材が、それに設けられた複数の突起を絶縁ハウジングに係合させることにより機械的に組み付けられて、コネクタ装置(電気コネクタ)として組み立てられる。このようにして組み立てられた後、必要に応じて、絶縁ハウジングにおける長手方向の両端部の夫々から取付部材が取り外され、さらに、絶縁ハウジングに配列形成された所定数の接点凹部の夫々からコンタクトが取り外されて分解される。その後、絶縁ハウジングがその長手方向の中間部分で切断されて、配列形成された所定数より少数の接点凹部を有する短縮された絶縁ハウジングが形成される。そして、小型化が図られた絶縁ハウジングにおける所定数より少数の接点凹部の夫々にコンタクトが配された後、絶縁ハウジングにおける長手方向の両端部の夫々に取付部材が組み付けられて、再度、コネクタ装置として組み立てられる。その結果、所定数より少数のコンタクトが絶縁ハウジングに配列配置される小型化が図られたコネクタ装置が得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開昭58−23180号公報(2及び3頁、Fig.1及び2)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
上述のような、絶縁ハウジングに所定数のコンタクトが配列配置されるものとして一旦組み立てた後、所定数より少数のコンタクトが絶縁ハウジングに配列配置される小型化が図られたものとすることができる従来のコネクタ装置にあっては、絶縁ハウジングにおける長手方向の両端部に夫々機械的に組み付けられる一対の取付部材の夫々が、絶縁ハウジングに係合するための複数の突起が設けられたものとされ、しかも、これらの複数の突起のうちには、先端に絶縁ハウジングに引係るための鉤爪部が形成されたものが含まれることになる。また、絶縁ハウジングには、取付部材における突起の先端に形成された鉤爪部に対する受部が、その鉤爪部を受けるためのみに形成される。
【0011】
それゆえ、絶縁ハウジング及び一対の取付部材の夫々について、その構成の複雑化がまねかれて、造形し難いものとなるという問題がある。それに加えて、小型化が図られたコネクタ装置を得るためのコネクタ装置の組立,分解及び再組立にあたり、鉤爪部が形成された複数の突起を有する取付部材を、絶縁ハウジングに組み付け、その後、絶縁ハウジングから取り外し、さらにその後、再度絶縁ハウジングに組み付けるという作業が、極めて作業性の悪い煩わしいものとなってしまう。
【0012】
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の電気部品への取付けに用いられるコネクタ装置であって、絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数が絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定されるもとで、構成の複雑化がまねかれて造形し難いものとされる部材を必要としない比較的簡単な構成をもって容易に得られるものを提供し、さらに、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に応じて、基本的な構成を共通にするもとで絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数を所定数とするコネクタ装置及び所定数より多数または少数とするコネクタ装置のいずれをも、作業性の悪い煩わしい作業を要することなく容易に得ることができるコネクタ装置の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項5までのいずれかに記載された発明(以下、本願の第1の発明という。)に係るコネクタ装置は、配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部が設けられるとともに、板状部材差込み部を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向に沿って伸びる複数の溝がその差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた絶縁ハウジングと、複数の溝により支持されて絶縁ハウジングに配列配置され、板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続される複数のコンタクトと、絶縁ハウジングにおける複数の溝の配列方向の両端部に夫々配されて絶縁ハウジングを補強する一対の補強部材とを備えて構成され、補強部材が、絶縁ハウジングに設けられた溝に差し込まれる差込み片部と絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有し、差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持されることによって絶縁ハウジングに取り付けられることを特徴とするものとされる。
【0014】
また、本願の特許請求の範囲における請求項6に記載された発明(以下、本願の第2の発明という。)に係るコネクタ装置の製造方法は、配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部が設けられるとともに、板状部材差込み部を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向み沿って伸びる複数の溝がその差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、各々が絶縁ハウジングに設けられた溝に差し込まれる差込み片部と絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有した複数の補強部材を、夫々の差込み片部を溝に差し込んでそれにより保持される状態として取り付け、その後、絶縁ハウジングを切断して、それにより得られる小規模絶縁ハウジングを、その小規模絶縁ハウジングにおける複数の溝の配列方向の両端部に補強部材のうちの一対が夫々配されて、それらにより補強されたものとなし、さらにその後、小規模絶縁ハウジングにおける複数の溝に複数のコンタクトを夫々配し、複数のコンタクトを、複数の溝により支持されて小規模絶縁ハウジングに配列配置され、板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続されるものとなしてコネクタ装置を得るものとされる。
【0015】
さらに、本願の特許請求の範囲における請求項7に記載された発明(以下、本願の第3の発明という。)に係るコネクタ装置の製造方法は、配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部が設けられるとともに、板状部材差込み部を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向に沿って伸びる複数の溝がその差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、各々が溝に差し込まれる差込み片部と絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有した複数の補強部材を、夫々の差込み片部を溝に差し込んでそれにより保持される状態として取り付け、その後、複数のコンタクトを、複数の溝のうちの補強部材を保持していないものに配し、溝により支持されて絶縁ハウジングに配列配置されるものとし、さらにその後、絶縁ハウジングを切断して、それにより得られる小規模絶縁ハウジングを、その小規模絶縁ハウジングにおける複数の溝の配列方向の両端部に挟まれた部分に複数のコンタクトの一部が配されるとともに、両端部に補強部材のうちの一対が夫々配されてそれらにより補強されたものとなし、複数のコンタクトの一部を板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続されるものとしてコネクタ装置を得るものとされる。
【0016】
上述のように構成される本願の第1の発明に係るコネクタ装置にあっては、絶縁ハウジングに、板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続される複数のコンタクトを夫々支持するに要される個数以上の個数の複数の溝が、配列配置されて設けられる。そして、絶縁ハウジングにおける複数の溝の配列方向の両端部に夫々配されて絶縁ハウジングを補強する一対の補強部材の夫々が、絶縁ハウジングに設けられた溝に差し込まれる差込み片部と絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有したものとされ、その差込み片部が溝に差し込まれて保持されることにより、絶縁ハウジングに取り付けられる。絶縁ハウジングに取り付けられた補強部材の抑え部は、絶縁ハウジングの外面部にその外側から当接して当該外面部を抑える。
【0017】
このようなもとで、絶縁ハウジングに配列配置されて設けられる溝の個数は、板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に夫々対応する複数のコンタクトの全部を支持でき、さらに、一対の補強部材の夫々における差込み片部を受け入れることができるものとされる。そして、本発明に係るコネクタ装置にあっては、絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数が、絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定される。
【0018】
差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じた個数のコンタクトを支持するに要される個数以上の個数の複数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングが、その複数の溝の配列方向の両端部の夫々において、差込み片部が溝に差し込まれて保持されることにより絶縁ハウジングに取り付けられるとともに抑え部が絶縁ハウジングの外面部にその外側から当接して当該外面部を抑えるものとされる補強部材によって補強される。このようにして補強部材によって補強された絶縁ハウジングにおける複数の溝により複数のコンタクトが夫々支持される状態がとられて、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じた個数のコンタクトを備えたコネクタ装置が構成される。
【0019】
また、上述のような本願の第2の発明に係るコネクタ装置の製造方法によれば、先ず、板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続される複数のコンタクトを夫々支持するに要される個数以上の個数の複数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、各々が絶縁ハウジングに設けられた溝に差し込まれる差込み片部と絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有した複数の補強部材が、夫々の差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持される状態とされて取り付けられる。即ち、所定数のコンタクトを夫々支持するための所定数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、複数の補強部材が、夫々の差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持される状態とされて取り付けられるのである。
【0020】
その後、絶縁ハウジングが切断され、それにより得られる小規模絶縁ハウジングが、その小規模絶縁ハウジングにおける複数の溝の配列方向の両端部に補強部材のうちの一対が夫々配されて、それらにより補強されたものとされる。即ち、絶縁ハウジングが切断されて形成される、所定数より少数の溝部が配列配置されて設けられた小規模絶縁ハウジングが、それにおける複数の溝の配列方向の両端部に補強部材のうちの一対が夫々配されて、それらにより補強されたものとされて得られるのである。
【0021】
続いて、小規模絶縁ハウジングにおける複数の溝に複数のコンタクトが夫々配され、複数のコンタクトが、複数の溝により支持されて小規模絶縁ハウジングに配列配置され、板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続されるものとされて、コネクタ装置が得られる。即ち、所定数より少数の溝が配列配置されて設けられ、それにおける複数の溝の配列方向の両端部に夫々配された一対の補強部材により補強された小規模絶縁ハウジングに、所定数より少数のコンタクトが所定数より少数の溝部により夫々支持されて配列配置され、それにより、コネクタ装置が構成されるのである。
【0022】
さらに、上述のような本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法によれば、先ず、板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続される複数のコンタクトを夫々支持するに要される個数以上の個数の複数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、各々が絶縁ハウジングに設けられた溝に差し込まれる差込み片部と絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有した複数の補強部材が、夫々の差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持される状態とされて取り付けられ、その後、複数のコンタクトが、複数の溝のうちの補強部材を保持していないものに配され、溝により支持されて絶縁ハウジングに配列配置されるものとされる。即ち、所定数のコンタクトを夫々支持するための所定数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、複数の補強部材が、夫々の差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持される状態とされて取り付けられるとともに、複数のコンタクトが、複数の溝のうちの補強部材を保持していないものに配され、溝により支持されて配列配置されるのである。
【0023】
続いて、絶縁ハウジングが切断され、それにより得られる小規模絶縁ハウジングが、その小規模絶縁ハウジングにおける複数の溝の配列方向の両端部に挟まれた部分に複数のコンタクトの一部が配されるとともに、両端部に補強部材のうちの一対が夫々配されてそれらにより補強されたものとされ、複数のコンタクトの一部が板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続されるものとされることによって、所定数より少数のコンタクトが所定数より少数の溝部により夫々支持されて配列配置されるコネクタ装置が構成されるのである。
【発明の効果】
【0024】
本願の第1の発明に係るコネクタ装置は、板状部材差込み部が設けられるとともに板状部材差込み部を形成する部分に複数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングと、複数の溝により支持されて絶縁ハウジングに配列配置される複数のコンタクトと、絶縁ハウジングにおける複数の溝の配列方向の両端部に夫々配されて絶縁ハウジングを補強する一対の補強部材とを備えて構成されて、補強部材が、絶縁ハウジングに設けられた溝に差し込まれる差込み片部と絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有し、差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持されることによって絶縁ハウジングに取り付けられるものとされる。斯かるもとで、絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数は、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定することができる。それゆえ、本願の第1の発明に係るコネクタ装置は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の電気部品への取付けに用いられるコネクタ装置であって、絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数が絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定されるもとで、構成の複雑化により造形し難いものとされる部材を必要としない比較的簡単な構成をもって容易に得られるものとなる。
【0025】
また、本願の第2の発明に係るコネクタ装置の製造方法においては、所定数のコンタクトを夫々支持するための所定数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、複数の補強部材が、夫々の差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持される状態とされて取り付けられ、その後、絶縁ハウジングが切断されて形成される、所定数より少数の溝部が配列配置されて設けられた小規模絶縁ハウジングが、それにおける複数の溝の配列方向の両端部に補強部材のうちの一対が夫々配されて、それらにより補強されたものとされ、さらにその後、所定数より少数の溝が配列配置されて設けられ、それにおける複数の溝の配列方向の両端部に夫々配された一対の補強部材により補強された小規模絶縁ハウジングに、所定数より少数のコンタクトが所定数より少数の溝部により夫々支持されて配列配置されて、コネクタ装置が構成される。斯かるもとで、絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数は、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定することができる。従って、本願の第2の発明に係るコネクタ装置の製造方法によれば、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に応じて、基本的な構成を共通にするもとで絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数を所定数とするコネクタ装置及び所定数より多数または少数とするコネクタ装置のいずれをも、作業性の悪い煩わしい作業を要することなく容易に得ることができる。
【0026】
さらに、本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法においては、所定数のコンタクトを夫々支持するための所定数の溝が配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、複数の補強部材が、夫々の差込み片部が溝に差し込まれてそれにより保持される状態とされて取り付けられるとともに、複数のコンタクトが、複数の溝のうちの補強部材を保持していないものに配され、溝により支持されて絶縁ハウジングに配列配置されるものとされて、複数の補強部材が取り付けられるとともに複数のコンタクトが配列配置された絶縁ハウジングが得られ、その後、その絶縁ハウジングが切断されて形成される、所定数より少数の溝部が配列配置されて設けられた小規模絶縁ハウジングが、それにおける複数の溝の配列方向の両端部に挟まれた部分に複数のコンタクトの一部が配されるとともに、両端部に補強部材のうちの一対が夫々配されてそれらにより補強されたものとされ、それにより、所定数より少数のコンタクトが所定数より少数の溝部により夫々支持されて配列配置されるコネクタ装置が構成される。斯かるもとで、絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数は、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定することができる。従って、本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法によれば、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に応じて、基本的な構成を共通にするもとで絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数を所定数とするコネクタ装置及び所定数より多数または少数とするコネクタ装置のいずれをも、作業性の悪い煩わしい作業を要することなく容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を示す斜視図である。
【図2】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を示す平面図である。
【図3】図2における III−III 線断面を示す断面図である。
【図4】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を、その絶縁ハウジングに差し込まれたフレキシブル印刷配線基板と共に示す斜視図である。
【図5】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を分解して示す分解斜視図である。
【図6】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を示す斜視図である。
【図7】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を分解して示す分解斜視図である。
【図8】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を構成する絶縁ハウジングの形成についての説明に供される斜視図である。
【図9】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を構成するアクチュエータの形成についての説明に供される斜視図である。
【図10】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第3の例を示す斜視図である。
【図11】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第3の例を分解して示す分解斜視図である。
【図12】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例を示す斜視図である。
【図13】本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例の製造に適用された本願の第2の発明または本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法の一例の説明に供される図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
本願の第1の発明及び第2の発明を実施するための形態は、以下に述べられる本発明についての実施例をもって説明される。
【実施例1】
【0029】
図1(斜視図)及び第2図(平面図)は、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を示す。
【0030】
図1及び図2において、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を成すコネクタ装置10は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成された絶縁ハウジング11を備えている。コネクタ装置10が実際の使用に供されるときには、絶縁ハウジング11は、例えば、電子機器の主配線基板(図示が省略されている。)に固定され、それにより、コネクタ装置10の全体が当該主配線基板に固定される。
【0031】
絶縁ハウジング11には、板状部材差込み部12が設けられており、この板状部材差込み部12は、絶縁ハウジング11の一端部において開口しており、その一端部から絶縁ハウジング11の内部へと広がる収容空間を含んでいる。(以下においては、絶縁ハウジング11における板状部材差込み部12が開口する一端部を正面側端部という。)
【0032】
そして、絶縁ハウジング11には、例えば、フレキシブル印刷配線基板40(後述される図4に示されている。)が、配線板状部材を成すものとして、板状部材差込み部12を通じて差し込まれる。その際、フレキシブル印刷配線基板40は、その一端部分が板状部材差込み部12を通じて絶縁ハウジング11の内部に配され、他の部分は絶縁ハウジング11の外部に留められる。
【0033】
板状部材差込み部12を通じて絶縁ハウジング11の内部に配される状態がとられるフレキシブル印刷配線基板40の一端部分には、各々が、例えば、短冊形を成すものとされた導電性材料で成る複数の接続端子部(図示が省略されている。)が、配列配置されて設けられている。複数の接続端子部の夫々は、フレキシブル印刷配線基板40に設けられた印刷配線部に連結されている。
【0034】
コネクタ装置10の絶縁ハウジング11には、板状部材差込み部12を形成する部分に各々がフレキシブル印刷配線基板40の差込み方向に沿って伸びる複数の溝13が、フレキシブル印刷配線基板40の差込み方向に直交する方向(絶縁ハウジング11の長手方向)に配列配置されて設けられている。複数の溝13の夫々の一端は、絶縁ハウジング11の正面側端部に位置するものとされている。
【0035】
複数の溝13には、例えば、それらのうちの絶縁ハウジング11の長手方向の両端部に配されたものを除いて、夫々にコンタクト14が配され、複数のコンタクト14の夫々が溝13によって支持されたものとされる。それにより、複数のコンタクト14が、絶縁ハウジング11に、その長手方向に配列配置されて設けられたものとされ、フレキシブル印刷配線基板40の一端部分が板状部材差込み部12を通じて絶縁ハウジング11内に差し込まれるとき、差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分における複数の接続端子部に夫々対応する位置をとる。
【0036】
これらの複数のコンタクト14は、その個数が、絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるべきフレキシブル印刷配線基板40の一端部分における複数の接続端子部の個数に応じた所定数であるN個(Nは整数)に選定される。それに伴い、絶縁ハウジング11に配列配置されて設けられる複数の溝13の個数は、N個より多数である、例えば、N+2個に選定され、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものを除いたN個の溝13に、N個のコンタクト14が夫々配される。
【0037】
N個のコンタクト14の夫々は、図2におけるIII-III 線断面をあらわす図3に示されるように、弾性を有した導電性材料で形成されて、全体的にエ字状を成す板状体を成すものとされる。そして、斯かるN個のコンタクト14の夫々は、絶縁ハウジング11に固定される固定ビーム部15と、絶縁ハウジング11内において変位可能とされた可動ビーム部16と、固定ビーム部15と可動ビーム部16とを連結して可動ビーム部16を支える連結支柱部17とを有している。
【0038】
コンタクト14の固定ビーム部15にあっては、その一端部15aが、板状部材差込み部12に臨む位置に配され、また、その他端部15bが、絶縁ハウジング11における正面側端部に対向する背面側端部から絶縁ハウジング11外に突出する連結端子部を形成している。この固定ビーム部15の端部15bが形成する連結端子部は、例えば、絶縁ハウジング11が固定された主配線基板に設けられた配線部に、例えば、半田付けによって連結される。
【0039】
コンタクト14の可動ビーム部16にあっては、その一端部16aが、絶縁ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分における接続端子部に押圧接触する接触部を形成し、また、その他端部16bが、後述されるアクチュエータ30に設けられたカム部31からの押圧力を受ける受圧部を形成するものとされている。可動ビーム部16の端部16aが形成する接触部は、固定ビーム部15の端部15aに対向するものとして板状部材差込み部12に臨む位置に配され、また、可動ビーム部16の端部16bが形成する受圧部は、固定ビーム部15の端部15bに対向する位置に配される。
【0040】
コンタクト14の連結支柱部17は、可動ビーム部16の端部16aが形成する接触部と端部16bが形成する受圧部との間の部分を固定ビーム部15の端部15aと端部15bとの間の部分に連結して、可動ビーム部16を揺動可能に支えている。そして、可動ビーム部16の揺動は、端部16bが形成する受圧部に押圧力を及ぼすアクチュエータ30に設けられたカム部31の回動によってもたらされ、それにより、可動ビーム部16の端部16aが固定ビーム部15の端部15aに対して近接もしくは離隔するように変位せしめられる。
【0041】
絶縁ハウジング11における長手方向の両端部には、絶縁ハウジング11を補強する一対の補強部材20A及び20Bが配される。補強部材20Aは、絶縁ハウジング11における長手方向の一端部に形成された溝13、即ち、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの一方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれる差込み片部21Aと、絶縁ハウジング11をその厚み方向 (上下方向)において外側から挟み、絶縁ハウジング11の相対向する一対の外面部(上方外面部及び下方外面部)を抑える抑え部22Aと、差込み片部21Aと抑え部22Aとを連結する連結部23Aとを有していて、その全体が一体形成されている。また、補強部材20Bは、絶縁ハウジング11における長手方向の他端部に形成された溝13、即ち、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの他方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれる差込み片部21Bと、絶縁ハウジング11を上下方向において外側から挟み、絶縁ハウジング11の相対向する上方外面部及び下方外面部を抑える抑え部22Bと、差込み片部21Bと抑え部22Bとを連結する連結部23Bとを有していて、その全体が一体形成されている。
【0042】
補強部材20Aと補強部材20Bとは、実質的に同じ部材とすることができるものであり、その場合には、絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に差込み片部21A及び差込み片部21Bの夫々が溝13に差し込まれて夫々配されるにあたっては、各々の向きを異にするものとされて、差込み片部21Aと差込み片部21Bとが相互対向する状態におかれる。
【0043】
そして、補強部材20Aは、その差込み片部21Aが絶縁ハウジング11における長手方向の一端部に形成された溝13に差し込まれてその溝13により保持されることにより、絶縁ハウジング11に取り付けられて、その抑え部22Aにより絶縁ハウジング11の上方外面部及び下方外面部を抑えるものとされる。同様に、補強部材20Bも、その差込み片部21Bが絶縁ハウジング11における長手方向の他端部に形成された溝13に差し込まれてその溝13により保持されることにより、絶縁ハウジング11に取り付けられて、その抑え部22Bにより絶縁ハウジング11の上方外面部及び下方外面部を抑えるものとされる。
【0044】
また、絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に夫々配された補強部材20A及び補強部材20Bは、補強部材20Aにおける差込み片部21Aの外面部と補強部材20Bにおける差込み片部21Bの外面部とが、絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるフレキシブル印刷配線基板40に対する案内手段の役割を果たすものとされる。それにより、絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるフレキシブル印刷配線基板40は、その両側端面部を補強部材20Aにおける差込み片部21Aの外面部と補強部材20Bにおける差込み片部21Bの外面部とに夫々接触させつつ絶縁ハウジング11の内部へと進み、それに設けられた複数の接続端子部が絶縁ハウジング11内の複数のコンタクト14に適性に対応するものとなるように位置決めされる。
【0045】
補強部材20Aの抑え部22Aにおける絶縁ハウジング11の下方外面部を抑える部分は、絶縁ハウジング11が固定されるべき主配線基板に固定されて、絶縁ハウジング11の主配線基板への固定に供される役割も果たす。同様に、補強部材20Bの抑え部22Bにおける絶縁ハウジング11の下方外面部を抑える部分も、絶縁ハウジング11が固定されるべき主配線基板に固定されて、絶縁ハウジング11の主配線基板への固定に供される役割も果たす。
【0046】
また、コネクタ装置10は、絶縁ハウジング11に対して回動可能とされたアクチュエータ30を備えている。アクチュエータ30は、絶縁ハウジング11におけるN個のコンタクト14の配列方向に沿って伸びる細長い形状をしていて、その長手方向を絶縁ハウジング11の長手方向と同方向としており、図1〜図3に示されるような、絶縁ハウジング11に対して起き上がった位置となる第1の静止位置と、後述される図4に示されるような、第1の静止位置から絶縁ハウジング11の背面端部側に略90度だけ回動変位した、絶縁ハウジング11に対して伏した位置となる第2の静止位置とをとる。そして、アクチュエータ30に回動操作が加えられるとき、アクチュエータ30が、第1の静止位置から第2の静止位置への移行、あるいは、第2の静止位置から第1の静止位置への移行を行うものとされる。
【0047】
アクチュエータ30には、図3に示されるような、複数のカム部31が一体的に設けられている。複数のカム部31の各々は、複数のコンタクト14の配列方向に直交する断面の形状が楕円状とされており、従って、対向端面部間の差渡し寸法が極大となる極大寸法部を有していて、アクチュエータ30の回動位置の変化に伴って極大寸法部を変位させるものとされている。そして、複数のカム部31は、N個のコンタクト14に応じてN個設けられており、N個のカム部31の夫々は、N個のコンタクト14のうちの対応するものにおける固定ビーム部15の端部15bと可動ビーム部16の端部16bとにより挟まれて保持されている。それにより、アクチュエータ30の全体が、N個のコンタクト14によって、絶縁ハウジング11に対して回動可能に支持されることになる。
【0048】
このように、アクチュエータ30が備えるN個のカム部31は、N個のコンタクト14に夫々対応しており、複数のコンタクト14が絶縁ハウジング11の長手方向に沿って配列配置されていることにより、N個のカム部31は、アクチュエータ30にその長手方向に沿って配列配置されて設けられていることになる。
【0049】
さらに、アクチュエータ30には、N個のコンタクト14に夫々対応するN個の逃がし孔32が形成されていて、アクチュエータ30の第1の静止位置から第2の静止位置に移行する際の回動、及び、第2の静止位置から第1の静止位置に移行する際の回動にあたり、N個のコンタクト14によってアクチュエータ30の回動が妨げられることがないようにされている。
【0050】
このようなもとで、図1に示されるように、アクチュエータ30が第1の静止位置をとる状態にあるとき、フレキシブル印刷配線基板40が絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれ、フレキシブル印刷配線基板40の一端部分がハウジング11の内部に配される。そして、フレキシブル印刷配線基板40の一端部分が絶縁ハウジング11の内部に配されたもとで、アクチュエータ30が、それに対する回動操作により回動せしめられ、図4に示されるように、第1の静止位置から第2の静止位置に移行すると、N個のコンタクト14の夫々が、絶縁ハウジング11の内部に配されたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分に設けられた複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態をとるものとされる。
【0051】
斯かる際においては、先ず、アクチュエータ30が第1の静止位置をとるもとにおいて、フレキシブル印刷配線基板40が絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれると、絶縁ハウジング11の内部に配されるフレキシブル印刷配線基板40の一端部分が、図3に示されるN個のコンタクト14の夫々における固定ビーム部15と可動ビーム部16との間の位置をとるものとされる。
【0052】
続いて、第1の静止位置をとるアクチュエータ30が、回動操作により、第1の静止位置から第2の静止位置に移行すべく回動せしめられると、そのアクチュエータ30の第1の静止位置から第2の静止位置に移行する回動に伴って、アクチュエータ30に設けられたN個のカム部31の夫々が、その極大寸法部分を変位させるものとされる。
【0053】
このとき、N個のカム部31の夫々は、図3に示されるように、アクチュエータ30の回動に伴って極大寸法部の方向を変化させつつ、N個のコンタクト14のうちの対応するものの可動ビーム部16の端部16bが形成する受圧部に、固定ビーム部15の端部15bから離隔する方向に変位させる押圧力を作用させる。それにより、N個のカム部31の夫々は、可動ビーム部16を連結支柱部17を支軸として揺動変位させ、可動ビーム16の端部16aが形成する接触部を、固定ビーム部15の端部15aに近接する方向に変位させて、絶縁ハウジング11の内部に配されたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分における複数の接続端子部のうちの対応するものに押圧接触させる。
【0054】
それにより、N個のコンタクト14の夫々が絶縁ハウジング11の内部に配されたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態をとるものとされる。その結果、フレキシブル印刷配線基板40が、コネクタ装置10を介して、コネクタ装置10が固定された主配線基板に電気的に連結されて取り付けられることになる。
【0055】
そして、回動操作されたアクチュエータ30が第2の静止位置をとるものとされると、アクチュエータ30に備えられたカム部31が可動ビーム部16の端部16bに極大寸法部をもって係合する状態を維持する。それにより、可動ビーム部16の端部16aが形成する接触部が、絶縁ハウジング11の内部に配されたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分における接続端子部に押圧当接して、その接続端子部が設けられたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分を固定ビーム部15の端部15aとによって挟持する状態におかれ、N個のコンタクト14の夫々がフレキシブル印刷配線基板40の一端部分に設けられた複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態を維持するものとされる。
【0056】
図4に示されるように、フレキシブル印刷配線基板40の一端部分が絶縁ハウジング11の内部に配されたもとで第2の静止位置をとるものとされたアクチュエータ30は、必要に応じて、回動操作により第2の静止位置から第1の静止位置に移行すべく回動せしめられる。斯かる際の回動操作は、勿論、第1の静止位置から第2の静止位置に移行すべく回動せしめられるときの回動操作とは逆方向のものとされる。
【0057】
第2の静止位置から第1の静止位置に移行する回動を行うアクチュエータ30は、絶縁ハウジング11に配列配置されて設けられたN個のコンタクト14の夫々を、フレキシブル印刷配線基板40の一端部分に配列配置されて設けられた複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放する。斯かる際には、アクチュエータ30の第2の静止位置から第1の静止位置に移行する回動に伴って、複数のコンタクト14の夫々に極大寸法部をもって係合して、コンタクト14に接続端子部に対する押圧接触状態をとらせている、アクチュエータ30に設けられたN個のカム部31の夫々が、N個のコンタクト14のうちの対応するものにおける可動ビーム部16の端部16bが形成する受圧部に極大寸法部をもって係合する状態を解除して、再度、可動ビーム部16の揺動変位を生じさせ、当該可動ビーム16の端部16aが形成する接触部を、フレキシブル印刷配線基板40の一端部分に設けられた複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触を止めさせる。それにより、N個のコンタクト14の夫々が、絶縁ハウジング11の内部に配されたフレキシブル印刷配線基板40の一端部分に設けられた複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放される。
【0058】
上述のような本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を成すコネクタ装置10は、図5に示されるように、板状部材差込み部12と配列配置されたN+2個の溝13とが設けられた絶縁ハウジング11と、絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に夫々配される一対の補強部材20A及び20Bと、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものを除いたN個に夫々配されるN個のコンタクト14と、N個のカム部31とN個の逃がし孔32とが設けられたアクチュエータ30とが用意され、それらを用いての組立てが行われて得られるものとなる。
【0059】
そして、斯かるコネクタ装置10の組立てにあたっては、先ず、図5において矢印(1) によって示されるように、補強部材20A及び20Bが絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に夫々配される。その際には、補強部材20Aにおける差込み片部21Aが、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの一方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれて、その溝13により保持されるものとされ、それにより、補強部材20Aが絶縁ハウジング11における長手方向の一端部に取り付けられるとともに、補強部材20Bにおける差込み片部21Bが、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの他方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれて、その溝13により保持されるものとされ、それにより、補強部材20Bが絶縁ハウジング11における長手方向の他端部に取り付けられる。絶縁ハウジング11に取り付けられた補強部材20A及び20Bは、補強部材20Aにおける抑え部22A及び補強部材20Bにおける抑え部22Bの夫々が絶縁ハウジング11における上方外面部及び下方外面部を外側から押さえる状態をとるもとで、絶縁ハウジング11を補強する。
【0060】
次に、図5において矢印(2) によって示されるように、N個のコンタクト14が、絶縁ハウジング11にその背面側端部側から圧入され、N+2個の溝13のうちの両端部のものを除いたN個に夫々配されて、各々が溝13によって支持されるものとされる。それにより、N個のコンタクト14が絶縁ハウジング11に配列配置されて設けられることになる。
【0061】
続いて、図5において矢印(3) によって示されるように、アクチュエータ30が、絶縁ハウジング11に配列形成されて設けられたN個のコンタクト14に、それらにより絶縁ハウジング11に対して回動可能に支持されるものとして取り付けられる。その際には、アクチュエータ30に設けられたN個の逃がし孔32の夫々の、N個のコンタクト14のうちの対応するものの一部分が配されるとともに、アクチュエータ30に設けられたN個のカム部31の夫々が、N個のコンタクト14のうちの対応するものにおける固定ビーム部15の端部15bと可動ビーム部16の端部16bとに挟まれて保持されるものとされる。その結果、コネクタ装置10が得られる。
【0062】
なお、上述の本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例にあっては、アクチュエータ30が備えられているが、アクチュエータ30は必ず必要というものではなく、第1の例は、アクチュエータ30を備えないものとして構成され得るものである。第1の例がアクチュエータ30を備えないものとされる場合には、フレキシブル印刷配線基板40が絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれると、絶縁ハウジング11に配列配置されて設けられたN個のコンタクト14が、フレキシブル印刷配線基板40の一端部分に配列配置されて設けられた複数の接続端子部に自動的に接触接続され、また、フレキシブル印刷配線基板40が絶縁ハウジング11から板状部材差込み部12を通じて抜脱されると、N個のコンタクト14がフレキシブル印刷配線基板40の一端部分に設けられた複数の接続端子部に接触接続された状態から解放される。これよりして、本願の第1の発明に係るコネクタ装置は、上述の第1の例に限られることなく、本願の特許請求の範囲に記載された構成要件を備えたもとで他の態様をとることができ、また、本願の第1の発明に係るコネクタ装置にあっては、アクチュエータを備えて構成される場合とアクチュエータを備えることなく構成される場合とがあることになる。
【0063】
このような本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第1の例を成すコネクタ装置10は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の電気部品への取付けに用いられるコネクタ装置であって、絶縁ハウジング11に配列配置されるN個のコンタクト14が絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定されるもとで、構成の複雑化により造形し難いものとされる部材を必要としない比較的簡単な構成をもって容易に得られるものとなる。
【実施例2】
【0064】
図6(斜視図)は、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を示す。
【0065】
図6に示される本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を成すコネクタ装置50も、その基本的構成を前述のコネクタ装置10と同じとしており、前述の絶縁ハウジング11に相当する絶縁ハウジング51と、前述のコンタクト14と同様の複数のコンタクト14と、前述の補強部材20A及び20Bと同様の補強部材20A及び20Bと、前述のアクチュエータ30に相当するアクチュエータ60とを備えて構成されている。
【0066】
このコネクタ装置50は、配線板状部材として、例えば、前述のフレキシブル印刷配線基板40に設けられた複数の接続端子部の個数より少ない個数の接続端子部が設けられたフレキシブル印刷配線基板が、絶縁ハウジング51にそれに設けられた板状部材差込み部12を通じて差し込まれるものとされている。そのため、絶縁ハウジング51に配列配置されて設けられる複数のコンタクト14の個数が、N個より少数の個数、例えば、2個とされ、それに伴って、絶縁ハウジング51に配列配置されて設けられる複数の溝13の個数が、N+2個より少数の個数、例えば、4個とされている。また、アクチュエータ60に設けられる複数のカム部31の個数及び複数の逃がし孔32の個数の夫々も、N個より少数の個数、例えば、4個とされている。
【0067】
斯かるコネクタ装置50を構成する絶縁ハウジング51,2個のコンタクト14,補強部材20A及び20B及びアクチュエータ60の相互係合状態や役割等は、前述のコネクタ装置10を構成する絶縁ハウジング11,N個のコンタクト14,補強部材20A及び20B及びアクチュエータ30の場合と同様である。
【0068】
このような本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を成すコネクタ装置50は、図7に示されるように、板状部材差込み部12と配列配置された4個の溝13とが設けられた絶縁ハウジング51と、絶縁ハウジング51における4個の溝13の配列方向の両端部に夫々配される一対の補強部材20A及び20Bと、配列配置された4個の溝13のうちの両端部のものを除いた2個に夫々配される2個のコンタクト14と、4個のカム部31と4個の逃がし孔32とが設けられたアクチュエータ60とが用意され、それらを用いての組立てが行われて得られるものとなる。
【0069】
絶縁ハウジング51は、例えば、図8に示されるような、前述のコネクタ装置10を構成するものとされる、板状部材差込み部12と配列配置されたN個の溝13とが設けられた絶縁ハウジング11が、切断線CH−CHに沿って、4個の溝13を含む部分が得られるように切断されることにより、その4個の溝13を含む部分をもって形成される。また、アクチュエータ60は、例えば、図9に示されるような、前述のコネクタ装置10を構成するものとされる、配列配置されたN個のカム部31と配列配置されたN個の逃がし孔32とが設けられたアクチュエータ30が、切断線CA−CAに沿って、4個のカム部31と4個の逃がし孔32とを含む部分が得られるように切断されることにより、その4個のカム部31と4個の逃がし孔32とを含む部分をもって形成される。
【0070】
そして、図7に示される絶縁ハウジング51,一対の補強部材20A及び20B,2個のコンタクト14及びアクチュエータ60が、図5に示される絶縁ハウジング11,一対の補強部材20A及び20B,N個のコンタクト14及びアクチュエータ30の場合と同様の手順をもって相互係合されて、コネクタ装置50が組み立てられる。
【0071】
なお、上述の本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例にあっては、アクチュエータ60が備えられているが、アクチュエータ60は必ず必要というものではなく、第2の例は、アクチュエータ60を備えないものとして構成され得るものである。第2の例がアクチュエータ60を備えないものとされる場合には、フレキシブル印刷配線基板が絶縁ハウジング51に板状部材差込み部12を通じて差し込まれると、絶縁ハウジング51に配列配置されて設けられた2個のコンタクト14が、フレキシブル印刷配線基板の一端部分に配列配置されて設けられた複数の接続端子部に自動的に接触接続され、また、フレキシブル印刷配線基板が絶縁ハウジング51から板状部材差込み部12を通じて抜脱されると、2個のコンタクト14がフレキシブル印刷配線基板の一端部分に設けられた複数の接続端子部に接触接続された状態から解放される。これよりして、本願の第1の発明に係るコネクタ装置は、上述の第2の例に限られることなく、本願の特許請求の範囲に記載された構成要件を備えたもとで他の態様をとることができ、また、本願の第1の発明に係るコネクタ装置にあっては、アクチュエータを備えて構成される場合とアクチュエータを備えることなく構成される場合とがあることになる。
【0072】
このような本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第2の例を成すコネクタ装置50は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の電気部品への取付けに用いられるコネクタ装置であって、絶縁ハウジング51に配列配置される2個のコンタクト14が絶縁ハウジング51に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定されるもとで、構成の複雑化により造形し難いものとされる部材を必要としない比較的簡単な構成をもって容易に得られるものとなる。
【実施例3】
【0073】
図10(斜視図)は、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第3の例を示す。
【0074】
図10に示される本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第3の例を成すコネクタ装置70は、図1及び図2に示されるコネクタ装置10と同様に構成される部分を多々有しており、斯かる部分については、図10において図1及び図2と共通の符号が付されて示されており、それらについての重複説明は省略される。
【0075】
図10に示されるコネクタ装置70にあっては、図1及び図2に示されるコネクタ装置10における一対の補強部材20A及び20Bに代わるものとして、一対の補強部材75A及び75Bが備えられており、その他の部分は、図1及び図2に示されるコネクタ装置10と同様に構成されている。
【0076】
補強部材75Aと補強部材75Bとは、互いに同一の形状を有する板状部材とされており、絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に夫々配される。補強部材75Aは、絶縁ハウジング11における長手方向の一端部に形成された溝13、即ち、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの一方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれる差込み片部76Aと、絶縁ハウジング11を上下方向において外側から挟み、絶縁ハウジング11の相対向する上方外面部及び下方外面部を抑える抑え部77Aとを有していて、その全体が一体形成されている。また、補強部材75Bは、絶縁ハウジング11における長手方向の他端部に形成された溝13、即ち、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの他方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれる差込み片部76Bと、絶縁ハウジング11を上下方向において外側から挟み、絶縁ハウジング11の相対向する上方外面部及び下方外面部を抑える抑え部77Bとを有していて、その全体が一体形成されている。
【0077】
そして、補強部材75Aは、その差込み片部76Aが絶縁ハウジング11における長手方向の一端部に形成された溝13に差し込まれてその溝13により保持されることにより、絶縁ハウジング11に取り付けられて、その抑え部77Aにより絶縁ハウジング11の上方外面部及び下方外面部を抑えるものとされる。同様に、補強部材75Bも、その差込み片部76Bが絶縁ハウジング11における長手方向の他端部に形成された溝13に差し込まれてその溝13により保持されることにより、絶縁ハウジング11に取り付けられて、その抑え部77Bにより絶縁ハウジング11の上方外面部及び下方外面部を抑えるものとされる。
【0078】
また、絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に夫々配された補強部材75A及び補強部材75Bは、補強部材75Aにおける差込み片部76Aと補強部材75Bにおける差込み片部76Bとが夫々有する相互対向面が、絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるフレキシブル印刷配線基板40に対する案内手段の役割を果たすものとされる。それにより、絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるフレキシブル印刷配線基板40は、その両側端面部を補強部材75Aにおける差込み片部76Aと補強部材75Bにおける差込み片部76Bとが夫々有する相互対向面に夫々接触させつつ絶縁ハウジング11の内部へと進み、それに設けられた複数の接続端子部が絶縁ハウジング11内の複数のコンタクト14に適性に対応するものとなるように位置決めされる。
【0079】
補強部材75Aの抑え部77Aにおける絶縁ハウジング11の下方外面部を抑える部分は、絶縁ハウジング11が固定されるべき主配線基板に固定されて、絶縁ハウジング11の主配線基板への固定に供される役割も果たす。同様に、補強部材75Bの抑え部77Bにおける絶縁ハウジング11の下方外面部を抑える部分も、絶縁ハウジング11が固定されるべき主配線基板に固定されて、絶縁ハウジング11の主配線基板への固定に供される役割も果たす。
【0080】
上述のような本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第3の例を成すコネクタ装置70は、図11に示されるように、板状部材差込み部12と配列配置されたN+2個の溝13とが設けられた絶縁ハウジング11と、絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に夫々配される一対の補強部材75A及び75Bと、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものを除いたN個に夫々配されるN個のコンタクト14と、N個のカム部31とN個の逃がし孔32とが設けられたアクチュエータ30とが用意され、それらを用いての組立てが行われて得られるものとなる。
【0081】
そして、斯かるコネクタ装置70の組立てにあたっては、先ず、補強部材75A及び75Bが絶縁ハウジング11における長手方向の両端部に夫々配される。その際には、補強部材75Aにおける差込み片部76Aが、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの一方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれて、その溝13により保持されるものとされ、それにより、補強部材75Aが絶縁ハウジング11における長手方向の一端部に取り付けられるとともに、補強部材75Bにおける差込み片部76Bが、配列配置されたN+2個の溝13のうちの両端部のものの他方である溝13に絶縁ハウジング11の正面端部側から差し込まれて、その溝13により保持されるものとされ、それにより、補強部材75Bが絶縁ハウジング11における長手方向の他端部に取り付けられる。絶縁ハウジング11に取り付けられた補強部材75A及び75Bは、補強部材75Aにおける抑え部77A及び補強部材75Bにおける抑え部77Bの夫々が絶縁ハウジング11における上方外面部及び下方外面部を外側から押さえる状態をとるもとで、絶縁ハウジング11を補強する。
【0082】
次に、N個のコンタクト14が、絶縁ハウジング11にその背面側端部側から圧入され、N+2個の溝13のうちの両端部のものを除いたN個に夫々配されて、各々が溝13によって支持されるものとされる。それにより、N個のコンタクト14が絶縁ハウジング11に配列配置されて設けられることになる。
【0083】
続いて、アクチュエータ30が、絶縁ハウジング11に配列形成されて設けられたN個のコンタクト14に、それらにより絶縁ハウジング11に対して回動可能に支持されるものとして取り付けられる。その際には、アクチュエータ30に設けられたN個の逃がし孔32の夫々の、N個のコンタクト14のうちの対応するものの一部分が配されるとともに、アクチュエータ30に設けられたN個のカム部31の夫々が、N個のコンタクト14のうちの対応するものにおける固定ビーム部15の端部15bと可動ビーム部16の端部16bとに挟まれて保持されるものとされる。その結果、コネクタ装置70が得られる。
【0084】
なお、上述の本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第3の例にあっては、アクチュエータ30が備えられているが、アクチュエータ30は必ず必要というものではなく、第3の例は、アクチュエータ30を備えないものとして構成され得るものである。第3の例がアクチュエータ30を備えないものとされる場合には、フレキシブル印刷配線基板が絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれると、絶縁ハウジング11に配列配置されて設けられたN個のコンタクト14が、フレキシブル印刷配線基板の一端部分に配列配置されて設けられた複数の接続端子部に自動的に接触接続され、また、フレキシブル印刷配線基板が絶縁ハウジング11から板状部材差込み部12を通じて抜脱されると、N個のコンタクト14がフレキシブル印刷配線基板の一端部分に設けられた複数の接続端子部に接触接続された状態から解放される。これよりして、本願の第1の発明に係るコネクタ装置は、上述の第3の例に限られることなく、本願の特許請求の範囲に記載された構成要件を備えたもとで他の態様をとることができ、また、本願の第1の発明に係るコネクタ装置にあっては、アクチュエータを備えて構成される場合とアクチュエータを備えることなく構成される場合とがあることになる。
【0085】
このような本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第3の例を成すコネクタ装置70は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の電気部品への取付けに用いられるコネクタ装置であって、絶縁ハウジング11に配列配置されるN個のコンタクト14が絶縁ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定されるもとで、構成の複雑化により造形し難いものとされる部材を必要としない比較的簡単な構成をもって容易に得られるものとなる。
【実施例4】
【0086】
図12(斜視図)は、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例を示す。
【0087】
図12に示される本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例を成すコネクタ装置80も、その基本的構成を前述のコネクタ装置70と同じとしており、前述の絶縁ハウジング11に相当する絶縁ハウジング81と、前述のコンタクト14と同様の複数のコンタクト14と、前述の補強部材75A及び75Bと同様の補強部材75A及び75Bと、前述のアクチュエータ30に相当するアクチュエータ90とを備えて構成されている。
【0088】
このコネクタ装置80も、配線板状部材として、例えば、前述のフレキシブル印刷配線基板40に設けられた複数の接続端子部の個数より少ない個数の接続端子部が設けられたフレキシブル印刷配線基板が、絶縁ハウジング81にそれに設けられた板状部材差込み部12を通じて差し込まれるものとされている。そのため、絶縁ハウジング81に配列配置されて設けられる複数のコンタクト14の個数が、N個より少数の個数、例えば、2個とされ、それに伴って、絶縁ハウジング81に配列配置されて設けられる複数の溝13の個数が、N+2個より少数の個数、例えば、4個とされている。また、アクチュエータ90に設けられる複数のカム部31の個数及び複数の逃がし孔32の個数の夫々も、N個より少数の個数、例えば、4個とされている。
【0089】
斯かるコネクタ装置80を構成する絶縁ハウジング81,2個のコンタクト14,補強部材75A及び75B及びアクチュエータ90の相互係合状態や役割等は、前述のコネクタ装置70を構成する絶縁ハウジング11,N個のコンタクト14,補強部材75A及び75B及びアクチュエータ30の場合と同様である。
【0090】
なお、上述の本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例にあっては、アクチュエータ90が備えられているが、アクチュエータ90は必ず必要というものではなく、第4の例は、アクチュエータ90を備えないものとして構成され得るものである。第4の例がアクチュエータ90を備えないものとされる場合には、フレキシブル印刷配線基板が絶縁ハウジング81に板状部材差込み部12を通じて差し込まれると、絶縁ハウジング81に配列配置されて設けられた2個のコンタクト14が、フレキシブル印刷配線基板の一端部分に配列配置されて設けられた複数の接続端子部に自動的に接触接続され、また、フレキシブル印刷配線基板が絶縁ハウジング81から板状部材差込み部12を通じて抜脱されると、2個のコンタクト14がフレキシブル印刷配線基板の一端部分に設けられた複数の接続端子部に接触接続された状態から解放される。これよりして、本願の第1の発明に係るコネクタ装置は、上述の第4の例に限られることなく、本願の特許請求の範囲に記載された構成要件を備えたもとで他の態様をとることができ、また、本願の第1の発明に係るコネクタ装置にあっては、アクチュエータを備えて構成される場合とアクチュエータを備えることなく構成される場合とがあることになる。
【0091】
このような本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例を成すコネクタ装置80は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の電気部品への取付けに用いられるコネクタ装置であって、絶縁ハウジング81に配列配置される2個のコンタクト14が絶縁ハウジング81に板状部材差込み部12を通じて差し込まれるべき配線板状部材に設けられた接続端子部の個数に応じたものに設定されるもとで、構成の複雑化により造形し難いものとされる部材を必要としない比較的簡単な構成をもって容易に得られるものとなる。
【0092】
そして、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例を成すコネクタ装置80は、例えば、本願の第2の発明または本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法の一例が実施されて製造される。
【0093】
本願の第2の発明に係るコネクタ装置の製造方法の一例が実施される際には、図13に示されるように、先ず、配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部12が設けられるとともに、板状部材差込み部12を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向に沿って伸びる複数の溝13が、配線板状部材の差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた、前述の絶縁ハウジング11に相当する絶縁ハウジング11’に、互いに同一の形状を有する板状部材を成すものとされた補強部材75Aと補強部材75Bとを、複数個づつ、複数の溝13の配列方向に沿って交互に取り付ける。
【0094】
その際、複数の補強部材75Aの夫々については、それにおける差込み片部76Aを溝13に差し込んでその溝13により保持される状態として絶縁ハウジング11’に取り付け、それにおける抑え部77Aが絶縁ハウジング11’における相互に対向する上方外面部及び下方外面部を外側から抑えるものとなし、また、複数の補強部材75Bの夫々についても、それにおける差込み片部76Bを溝13に差し込んでその溝13により保持される状態として絶縁ハウジング11’に取り付け、それにおける抑え部77Bが絶縁ハウジング11’における相互に対向する上方外面部及び下方外面部を外側から抑えるものとなして、隣り合う補強部材75Aと補強部材75Bとの間に2個の溝13が配されるようにする。それにより、図13に示されるような、複数の組を成す補強部材75Aと補強部材75Bとが取り付けられた絶縁ハウジング11’を得る。
【0095】
その後、複数の組を成す補強部材75Aと補強部材75Bとが取り付けられた絶縁ハウジング11’を、図13に示される切断線X1−X1及び切断線X2−X2の夫々に沿って切断し、それにより、2個の溝13の配列方向の両端部に補強部材75A及び75Bが夫々配されたもの、即ち、2個の溝13が補強部材75Aと補強部材75Bとによって挟まれたものとされて、補強部材75A及び補強部材75Bにより補強された小規模絶縁ハウジングとされる絶縁ハウジング81を、複数個得る。図13に示される例の場合には、2個の溝13が補強部材75Aと補強部材75Bとによって挟まれたものとされて、補強部材75A及び補強部材75Bにより補強された絶縁ハウジング81が3個得られる。
【0096】
さらにその後、3個の絶縁ハウジング81の夫々について、2個の溝13に図13に示される3組の一つを成す2個のコンタクト14を夫々配し、2個のコンタクト14を2個の溝13により夫々支持されて、絶縁ハウジング81に配列配置されて配されたものとする。
【0097】
続いて、図13に示される、配列配置された複数のカム部31と配列配置された複数の逃がし孔32とが設けられた、前述のアクチュエータ30に相当するアクチュエータ30’が、図13に示される切断線Y1−Y1及び切断線Y2−Y2の夫々に沿って切断されることにより得られる、4個のカム部31と4個の逃がし孔32とが設けられた小規模アクチュエータとされるアクチュエータ90を、それにおける2個のカム部31を絶縁ハウジング81に配列配置された2個のコンタクト14に夫々係合させて、その全体が2個のコンタクト14により支持されるものとする。このようにして、2個のコンタクト14により支持されたアクチュエータ90は、絶縁ハウジング81に対して回動可能とされる。
【0098】
その結果、4個の溝13が配列配置されて設けられた絶縁ハウジング81と、絶縁ハウジング81における4個の溝13の配列方向の両端部に夫々配された補強部材75A及び75Bと、4個の溝13のうちの両端部の2個を除いた残りの2個に夫々配された2個のコンタクト14と、2個のコンタクト14によって絶縁ハウジング81に対して回動可能に支持されたアクチュエータ90とを備えて構成されるコネクタ装置80が製造される。
【0099】
なお、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例が、アクチュエータ90を備えないものとして構成される場合には、本願の第2の発明に係るコネクタ装置の製造方法の一例を実施してコネクタ装置80を製造するにあたり、アクチュエータ90をその全体が2個のコンタクト14により支持されるものとすることは不要とされる。これよりして、本願の第2の発明に係るコネクタ装置の製造方法にあっては、アクチュエータをその全体が複数のコンタクトにより支持されるものとする手順を含む場合と含まない場合とがあることになり、斯かる本願の第2の発明に係るコネクタ装置の製造方法によれば、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に応じて、基本的な構成を共通にするもとで絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数を所定数とするコネクタ装置及び所定数より多数または少数とするコネクタ装置のいずれをも、作業性の悪い煩わしい作業を要することなく容易に得ることができる。
【0100】
また、本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法の一例が実施される際には、同じく図13に示されるように、先ず、配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部12が設けられるとともに、板状部材差込み部12を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向に沿って伸びる複数の溝13が、配線板状部材の差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた、前述の絶縁ハウジング11に相当する絶縁ハウジング11’に、互いに同一の形状を有する板状部材を成すものとされた補強部材75Aと補強部材75Bとを、複数個づつ、複数の溝13の配列方向に沿って交互に取り付ける。
【0101】
その際、複数の補強部材75Aの夫々については、それにおける差込み片部76Aを溝13に差し込んでその溝13により保持される状態として絶縁ハウジング11’に取り付け、それにおける抑え部77Aが絶縁ハウジング11’における相互に対向する上方外面部及び下方外面部を外側から抑えるものとなし、また、複数の補強部材75Bの夫々についても、それにおける差込み片部76Bを溝13に差し込んでその溝13により保持される状態として絶縁ハウジング11’に取り付け、それにおける抑え部77Bが絶縁ハウジング11’における相互に対向する上方外面部及び下方外面部を外側から抑えるものとなして、隣り合う補強部材75Aと補強部材75Bとの間に2個の溝13が配されるようにする。それにより、図13に示されるような、複数の組を成す補強部材75Aと補強部材75Bとが取り付けられた絶縁ハウジング11’を得る。
【0102】
その後、絶縁ハウジング11’における補強部材75Aと補強部材75Bとに挟まれて配列された2個の溝13の組の夫々に図13に示される3組の一つを成す2個のコンタクト14を夫々配し、2個のコンタクト14を2個の溝13により夫々支持されて、絶縁ハウジング11’に配列配置されて配されたものとする。
【0103】
さらにその後、複数の組を成す補強部材75A及び補強部材75Bが取り付けられるとともに、各々が補強部材75Aと補強部材75Bとに挟まれて配列された2個の溝13の夫々により支持された複数のコンタクト14が配列配置された絶縁ハウジング11’を、図13に示される切断線X1−X1及び切断線X2−X2の夫々に沿って切断し、それにより、各々がコンタクト14を支持した2個の溝13の配列方向の両端部に補強部材75A及び75Bが夫々配されたもの、即ち、各々がコンタクト14を支持した2個の溝13が補強部材75Aと補強部材75Bとによって挟まれたものとされて、補強部材75A及び補強部材75Bにより補強された小規模絶縁ハウジングとされる絶縁ハウジング81を、複数個得る。図13に示される例の場合には、各々がコンタクト14を支持した2個の溝13が補強部材75Aと補強部材75Bとによって挟まれたものとされて、補強部材75A及び補強部材75Bにより補強された絶縁ハウジング81が3個得られる。
【0104】
続いて、図13に示される、配列配置された複数のカム部31と配列配置された複数の逃がし孔32とが設けられた、前述のアクチュエータ30に相当するアクチュエータ30’が、図13に示される切断線Y1−Y1及び切断線Y2−Y2の夫々に沿って切断されることにより得られる、4個のカム部31と4個の逃がし孔32とが設けられた小規模アクチュエータとされるアクチュエータ90を、それにおける2個のカム部31を絶縁ハウジング81に配列配置された2個のコンタクト14に夫々係合させて、その全体が2個のコンタクト14により支持されるものとする。このようにして、2個のコンタクト14により支持されたアクチュエータ90は、絶縁ハウジング81に対して回動可能とされる。
【0105】
その結果、4個の溝13が配列配置されて設けられた絶縁ハウジング81と、絶縁ハウジング81における4個の溝13の配列方向の両端部に夫々配された補強部材75A及び75Bと、4個の溝13のうちの両端部の2個を除いた残りの2個に夫々配された2個のコンタクト14と、2個のコンタクト14によって絶縁ハウジング81に対して回動可能に支持されたアクチュエータ90とを備えて構成されるコネクタ装置80が製造される。
【0106】
なお、本願の第1の発明に係るコネクタ装置の第4の例が、アクチュエータ90を備えないものとして構成される場合には、本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法の一例を実施してコネクタ装置80を製造するにあたり、アクチュエータ90をその全体が2個のコンタクト14により支持されるものとすることは不要とされる。これよりして、本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法にあっても、アクチュエータをその全体が複数のコンタクトにより支持されるものとする手順を含む場合と含まない場合とがあることになり、斯かる本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法によれば、絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれるべき配線板状部材に応じて、基本的な構成を共通にするもとで絶縁ハウジングに配列配置されるコンタクトの個数を所定数とするコネクタ装置及び所定数より多数または少数とするコネクタ装置のいずれをも、作業性の悪い煩わしい作業を要することなく容易に得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0107】
以上のような本願の第1の発明に係るコネクタ装置及び本願の第2の発明または本願の第3の発明に係るコネクタ装置の製造方法の夫々は、フレキシブル印刷配線基板等の配線板状部材の電子機器の主配線基板等への取付けに用いられる、板状部材差込み部が設けられた絶縁ハウジングと、絶縁ハウジング内に配された複数のコンタクトとを備え、さらに、必要に応じて、絶縁ハウジングに対して回動可能とされるアクチュエータをも備えたコネクタ装置であって、構成の複雑化により造形し難いものとされる部材を必要としない比較的簡単な構成をもって容易に得られるもの、あるいは、それを作業性の悪い煩わしい作業を要することなく容易に得ることができるものとして、様々な電子機器あるいは電子部品製造等の分野において広く利用され得るものである。
【符号の説明】
【0108】
10,50,70,80・・・コネクタ装置, 11,11’,51,81・・・絶縁ハウジング, 12・・・板状部材差込み部, 13・・・溝, 14・・・コンタクト, 15・・・固定ビーム部, 16・・・可動ビーム部, 17・・・連結支柱部, 20A,20B,75A,75B・・・補強部材, 21A,21B,76A,76B・・・差込み片部, 22A,22B,77A,77B・・・抑え部, 23A,23B・・・連結部, 30,30’,60,90・・・アクチュエータ, 31・・・カム部, 32・・・逃がし孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部が設けられるとともに、該板状部材差込み部を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向に沿って伸びる複数の溝が上記差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた絶縁ハウジングと、
上記複数の溝により支持されて上記絶縁ハウジングに配列配置され、上記板状部材差込み部を通じて上記絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続される複数のコンタクトと、
上記絶縁ハウジングにおける上記複数の溝の配列方向の両端部に夫々配されて上記絶縁ハウジングを補強する一対の補強部材と、
を備えて構成され、
上記補強部材が、上記溝に差し込まれる差込み片部と上記絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有し、上記差込み片部が上記溝に差し込まれて該溝により保持されることにより上記絶縁ハウジングに取り付けられることを特徴とするコネクタ装置。
【請求項2】
上記複数のコンタクトにより支持されて上記絶縁ハウジングに対して回動可能に設けられ、第1の静止位置と第2の静止位置とを選択的にとり、配線板状部材が上記板状部材差込み部を通じて上記絶縁ハウジング内に差し込まれたもとで、上記第1の静止位置から上記第2の静止位置に移行するとき、上記複数のコンタクトの夫々に上記複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態をとらせ、上記第2の静止位置から上記第1の静止位置に移行するとき、上記複数のコンタクトの夫々を上記複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放するアクチュエータを備えることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
【請求項3】
上記補強部材が有する上記抑え部が、上記絶縁ハウジングが固定されるべき基板に固定されて上記絶縁ハウジングの上記基板への固定に供される役割も果たすことを特徴とする請求項1又は2記載のコネクタ装置。
【請求項4】
上記補強部材が、上記差込み片部と上記抑え部とを連結する連結部を有することを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載のコネクタ装置。
【請求項5】
上記補強部材が、板状部材により全体が一体的に形成されたものとされることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載のコネクタ装置。
【請求項6】
配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部が設けられるとともに、該板状部材差込み部を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向に沿って伸びる複数の溝が上記差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、各々が上記溝に差し込まれる差込み片部と上記絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有した複数の補強部材を、夫々の上記差込み片部を上記溝に差し込んで該溝により保持される状態として取り付け、
その後、上記絶縁ハウジングを切断して、該切断により得られる小規模絶縁ハウジングを、該小規模絶縁ハウジングにおける上記複数の溝の配列方向の両端部に上記補強部材のうちの一対が夫々配されて、該一対の補強部材により補強されたものとなし、
さらにその後、上記小規模絶縁ハウジングにおける上記複数の溝のうちの上記補強部材を保持していないものに複数のコンタクトを夫々配し、該複数のコンタクトを、上記溝により支持されて上記小規模絶縁ハウジングに配列配置され、上記板状部材差込み部を通じて上記絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続されるものとなしてコネクタ装置を得ることを特徴とするコネクタ装置の製造方法。
【請求項7】
配線板状部材が差し込まれる板状部材差込み部が設けられるとともに、該板状部材差込み部を形成する部分に各々が配線板状部材の差込み方向に沿って伸びる複数の溝が上記差込み方向に直交する方向に配列配置されて設けられた絶縁ハウジングに、各々が上記溝に差し込まれる差込み片部と上記絶縁ハウジングの外面部を抑える抑え部とを有した複数の補強部材を、夫々の上記差込み片部を上記溝に差し込んで該溝により保持される状態として取り付け、
その後、複数のコンタクトを、上記複数の溝のうちの上記補強部材を保持していないものに配して、該溝により支持されて上記絶縁ハウジングに配列配置されるものとなし、
さらにその後、上記絶縁ハウジングを切断して、該切断により得られる小規模絶縁ハウジングを、該小規模絶縁ハウジングにおける上記複数の溝の配列方向の両端部に挟まれた部分に上記複数のコンタクトの一部が配されるとともに、上記両端部に上記補強部材のうちの一対が夫々配されて該一対の補強部材により補強されたものとなし、上記複数のコンタクトの一部を上記板状部材差込み部を通じて上記絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に配列配置された複数の接続端子部に接触接続されるものとしてコネクタ装置を得ることを特徴とするコネクタ装置の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2012−123920(P2012−123920A)
【公開日】平成24年6月28日(2012.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−271167(P2010−271167)
【出願日】平成22年12月6日(2010.12.6)
【出願人】(592028846)第一精工株式会社 (94)
【Fターム(参考)】