説明

トランスチレチンの安定化及びトランスチレチンの誤った折り畳みの阻害のための組成物及び方法

【課題】トランスチレチンの安定化、トランスチレチンの誤った折り畳みの阻害、及びそれに関連するアミロイド病の治療のための組成物及び方法の提供。
【解決手段】トランスチレチンの天然状態の動力学的安定化は、タンパク質の誤った折り畳みを防止するための有効な機構である。トランスチレチンの誤った折り畳みはトランスチレチンアミロイド病において重要な役割を演じ、このような誤った折り畳みはこのような疾患の有効な治療法及び予防法として使用することができる。治療方法、スクリーニング方法、並びに特定のトランスチレチン安定化化合物の開示。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トランスチレチンテトラマーの解離を防止又は減少する化合物のスクリーニング方法であって:
トランスチレチンテトラマーを候補化合物と接触させること;及び、
該候補化合物がトランスチレチンテトラマーの解離に関連する活性化エネルギーを増加させ、これによってトランスチレチンテトラマーの解離を防止又は減少するかどうかを決定すること;
を含む前記方法。
【請求項2】
化合物が、トランスチレチンテトラマーの解離遷移状態の不安定化によりトランスチレチンテトラマーの解離を防止するかどうかを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
化合物が、トランスチレチンテトラマーの安定化によりトランスチレチンテトラマーの解離を防止するかどうかを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
候補化合物のフィブリル形成阻害能を測定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
トランスチレチンテトラマーが野生型トランスチレチンから成る、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
【請求項6】
トランスチレチンテトラマーが天然の突然変異体トランスチレチンから成る、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
【請求項7】
トランスチレチンテトラマーが、原因として家族性アミロイド多発性神経障害の発症に関連する天然の突然変異体トランスチレチンから成る、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
トランスチレチンテトラマーが、原因として家族性アミロイド心筋症の発症に関連する天然の突然変異体トランスチレチンから成る、請求項6に記載の方法。
【請求項9】
トランスチレチンテトラマーが突然変異体トランスチレチンV122Iから成る、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
【請求項10】
トランスチレチンテトラマーが突然変異体トランスチレチンV30Mから成る、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
【請求項11】
トランスチレチンテトラマーが突然変異体トランスチレチンL55Pから成る、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
【請求項12】
上記候補化合物が小分子である、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
【請求項13】
上記候補化合物がジフルニサル類似体である、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
【請求項14】
上記ジフルニサル類似体がジフルニサルと比較して減少又は消失したNSAID活性を有する、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
上記ジフルニサル類似体がジフルニサルと比較して減少又は消失したシクロオキシゲナーゼ阻害剤活性を有する、請求項13に記載の方法。
【請求項16】
上記ジフルニサル類似体がNSAID活性を示すかどうかを決定することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
【請求項17】
上記ジフルニサル類似体がシクロオキシゲナーゼ阻害剤活性を示すかどうかを決定することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
【請求項18】
上記候補化合物がポリ塩化ビフェニルである、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
【請求項19】
上記ポリ塩化ビフェニルが水酸化ポリ塩化ビフェニルである、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
トランスチレチンアミロイド病を治療するための薬剤の製造におけるジフルニサル類似体の使用。
【請求項21】
上記ジフルニサル類似体がトランスチレチンテトラマーの解離を防止する、請求項20に記載の使用。
【請求項22】
上記ジフルニサル類似体がジフルニサルと比較して減少又は消失したNSAID活性を有する、請求項20または21に記載の使用。
【請求項23】
上記ジフルニサル類似体がジフルニサルと比較して減少又は消失したシクロオキシゲナーゼ阻害剤活性を有する、請求項20〜22のいずれかに記載の使用。
【請求項24】
トランスチレチンアミロイド病が家族性アミロイド多発性神経障害である、請求項20〜23のいずれかに記載の使用。
【請求項25】
トランスチレチンアミロイド病が家族性アミロイド心筋症である、請求項20〜23のいずれかに記載の使用。
【請求項26】
トランスチレチンアミロイド病が老人性全身性アミロイド症である、請求項20〜23のいずれかに記載の使用。
【請求項27】
トランスチレチンアミロイド病が肝臓移植後の心アミロイド症である、請求項20〜23のいずれかに記載の使用。
【請求項28】
トランスチレチンアミロイド病を治療するための薬剤の製造におけるポリ塩化ビフェニルの使用。
【請求項29】
上記ポリ塩化ビフェニルがトランスチレチンテトラマーの解離を防止する、請求項28に記載の使用。
【請求項30】
上記ポリ塩化ビフェニルが、トランスチレチンテトラマーの天然状態の動力学的安定化によりトランスチレチンテトラマーの解離を防止する、請求項28または29に記載の使用。
【請求項31】
上記ポリ塩化ビフェニルが水酸化ポリ塩化ビフェニルである、請求項28〜30のいずれかに記載の使用。
【請求項32】
トランスチレチンアミロイド病が家族性アミロイド多発性神経障害である、請求項28〜31のいずれかに記載の使用。
【請求項33】
トランスチレチンアミロイド病が家族性アミロイド心筋症である、請求項28〜31のいずれかに記載の使用。
【請求項34】
トランスチレチンアミロイド病が老人性全身性アミロイド症である、請求項28〜31のいずれかに記載の使用。
【請求項35】
トランスチレチンアミロイド病が肝臓移植後の心アミロイド症である、請求項28〜31のいずれかに記載の使用。
【請求項36】
トランスチレチンアミロイド病を治療するための薬剤の製造におけるジフルニサルの使用であって、上記薬剤が250mgのジフルニサルを含有する上記使用。
【請求項37】
トランスチレチンアミロイド病が家族性アミロイド多発性神経障害である、請求項36に記載の使用。
【請求項38】
トランスチレチンアミロイド病が家族性アミロイド心筋症である、請求項36に記載の使用。
【請求項39】
トランスチレチンアミロイド病が老人性全身性アミロイド症である、請求項36に記載の使用。
【請求項40】
トランスチレチンアミロイド病が肝臓移植後の心アミロイド症である、請求項36に記載の使用。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−270134(P2010−270134A)
【公開日】平成22年12月2日(2010.12.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−162800(P2010−162800)
【出願日】平成22年7月20日(2010.7.20)
【分割の表示】特願2005−502649(P2005−502649)の分割
【原出願日】平成15年12月19日(2003.12.19)
【出願人】(399038620)ザ スクリプス リサーチ インスティチュート (51)
【Fターム(参考)】