説明

ハンズフリーインターホン装置

【課題】玄関周辺または室内の雑音が大きな場合でも、双方向通話を行うことができるハンズフリーインターホン装置を提供する。
【解決手段】門扉、または玄関に設置された玄関子機と、玄関子機からの呼出音に対して応答/通話を行うハンズフリーインターホン親機で構成されるハンズフリーインターホン装置において、ハンズフリーインターホン親機には、玄関子機と通話を行うための親機音響部と、ハンズフリーインターホン親機と玄関子機の双方向通話路を形成する通話路切替部とで構成され、通話路切替部には、室内の送話雑音平均値を算出する送話雑音算出部と、玄関子機からの受話信号を親機音響部からの送話信号から送話雑音平均値を減算した値と比較する比較部と、比較部によって送話受話の切り替えを行う切替部を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ハンズフリーインターホン装置に係わり、玄関周辺または室内の雑音が大きな場合でも、双方向通話を行うことができるハンズフリーインターホン装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、玄関に設置される玄関子機と室内に設置される居室親機間で、ハンズフリー通話が可能なインターホン装置が知られている。特許文献1に記載されるような従来のインターホン装置は、玄関子機からの受話音声と居室親機からの送話音声を比較して、通話路の自動交互切り替えを行うインターホン装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−064644
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、玄関周辺の雑音が大きな場合には、玄関子機からの受話状態が維持されてしまい、居室親機から玄関子機への送話音声が出力されなくなってしまっていた。また、室内の周囲音が大きな場合には、送話状態が維持され、受話音声が出力されなかった。
【0005】
本発明はこの難点を解決するためになされたもので、玄関周辺または室内の雑音が大きな場合でも、円滑に自動交互通話を行うことができるハンズフリーインターホン装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、門扉、または玄関に設置された玄関子機と、玄関子機からの呼出音に対して応答/通話を行うハンズフリーインターホン親機で構成されるハンズフリーインターホン装置において、ハンズフリーインターホン親機には、玄関子機と通話を行うための親機音響部と、ハンズフリーインターホン親機と玄関子機の双方向通話路を形成する通話路切替部とで構成され、通話路切替部には、室内の送話雑音平均値を算出する送話雑音算出部と、玄関子機からの受話信号を親機音響部からの送話信号から送話雑音平均値を減算した値と比較する比較部と、比較部によって送話受話の切り替えを行う切替部を備えたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、門扉、または玄関に設置された玄関子機と、玄関子機からの呼出音に対して応答/通話を行うハンズフリーインターホン親機で構成されるハンズフリーインターホン装置において、ハンズフリーインターホン親機には、玄関子機と通話を行うための親機音響部と、ハンズフリーインターホン親機と玄関子機の双方向通話路を形成する通話路切替部とで構成され、通話路切替部には、玄関周辺の受話雑音平均値を算出する受話雑音算出部と、玄関子機からの受話信号から受話雑音平均値を減算した値を親機音響部からの送話信号と比較する比較部と、比較部によって送話受話の切り替えを行う切替部を備えたことを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、送話雑音算出部にて、前記呼出釦を押下するまでの送話平均値の算出をさせるためのCPUを備えたことを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、請求項2記載の発明において、受話雑音算出部にて、前記呼出釦を押下するまでの受話平均値の算出をさせるためのCPUを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
請求項1の発明によれば、室内の雑音が大きな場合でも、玄関子機との交互通話が円滑に行うことができる。
請求項2の発明によれば、玄関周辺の雑音が大きな場合でも、ハンズフリーインターホン親機との交互通話が円滑に行うことができる。
請求項3の発明によれば、呼出操作を行うまでの室内の雑音を測定できるため、居住者の音声を雑音と認識することがなく、玄関子機との交互通話が円滑に行うことができる。
請求項4の発明によれば、呼出操作を行うまでの玄関周辺の雑音を測定できるため、来訪者の音声を雑音と認識することがなく、ハンズフリーインターホン親機との交互通話が円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明に係るハンズフリーインターホン装置のブロック図である。
【図2】本発明に係る通話路切替部の詳細ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明によるハンズフリーインターホン装置を適用した好ましい形態の実施例について、図面を参照して説明する。図1は本発明のハンズフリーインターホン装置のブロック図である。図1において、本発明のハンズフリーインターホン装置は、玄関子機1、ハンズフリーインターホン親機2から構成されており、伝送線L1により接続されている。玄関子機1はハンズフリーインターホン親機2を呼び出すための呼出釦101と、ハンズフリーインターホン親機2と通話するための子機スピーカ1022、子機マイク1023、子機送受話部1021で構成される子機音響部102と、子機I/F103とから構成されている。ハンズフリーインターホン親機2は、玄関子機1からの呼び出しに応答するための通話釦201と、玄関子機1と通話するための親機スピーカ2022、親機マイク2023、親機送受話部2021で構成される親機音響部202と、子機音響部102からの受話信号と親機音響部202からの送話信号を切り替える通話路切替部203と、ハンズフリーインターホン親機2を制御するCPU204と、親機I/F205で構成されている。
【0010】
図2は本発明のハンズフリーインターホン親機2の通話路切替部203の詳細ブロック図である。図2において、通話路切替部203は、親機音響部202からの送話雑音平均値を算出する送話雑音算出部2031と、子機音響部102からの受話雑音平均値を算出する受話雑音算出部2032と、呼出釦101が押下されたときに送話信号から送話雑音平均値を減算した居住者音声信号と、受話信号から受話雑音平均値を減算した来訪者音声信号を比較する比較部2033と、比較部2033で居住者音声信号と来訪者音声信号の比較を行い、音声レベルの大きな通話路を接続させるように切り替える切替部2034a、2034bで構成されている。
【0011】
このようなハンズフリーインターホン装置において、動作説明を行う。まずは、通常の玄関子機1からの呼び出し操作を行った時の動作を説明する。
来訪者が玄関子機1の呼出釦101を押下すると、子機I/F103、伝送線L1、親機I/F205を経由してCPU204に呼出信号が送信される。呼出信号を受信したCPU204は、親機送受話部2021を経由して親機スピーカ2022から呼出音を放音させる。呼出音を聞いた居住者が通話釦201を押下すると、CPU204は玄関子機1とハンズフリーインターホン親機2間で交互通話させるように、通話路切替部203の駆動制御を行う。
【0012】
次に、送話信号、受話信号を切り替えて交互通話を行う通信路切替部203の動作説明を行う。送話雑音算出部2031は、CPU204が呼出信号を受信するまでの間、親機音響部202からの送話信号の平均値を算出する。つまり、呼出釦101を操作するまでの室内の雑音の平均値を送話雑音算出部2031で算出している。また同時に、受話雑音算出部2032は、CPU204が呼出信号を受信するまでの間、子機音響部102からの受話信号の平均値、つまり、玄関周辺の雑音の平均値を算出している。そして、玄関子機1からの呼び出しを通話釦201にて応対すると、親機音響部202からの送信信号から送話雑音算出部2031で算出した送話雑音平均値を減算した居住者音声信号が比較部2033に送信されるとともに、子機音響部からの受話信号から受話雑音算出部2031で算出した受話雑音平均値を減算した来訪者音声信号が比較部2033に送信される。すると比較部2033では、居住者音声信号と来訪者音声信号を比較し、音声信号レベルの高い通話路を接続させるとともに、音声レベルの低い通話路を遮断させる。例えば、居住者音声信号が来訪者音声信号よりも音声レベルが高い場合には、比較部2033の制御により、送話側の切替部2034bが接続され、受話側の切替部2034aが遮断される。この動作によって、周囲雑音の影響を受けずに送話受話の切り替えを行うことができる。
【0013】
なお、送話雑音算出部2031および受話雑音算出部2032は、呼出操作までの平均値を算出しているが、呼出操作される所定時間前からの平均値を算出することもできる。また、呼出操作された後の通話中でも、平均値を算出し続けても良い。この場合、通話中の人間の音声まで雑音とされてしまうため、送話雑音算出部2031および受話雑音算出部2032に、人間の音声を除去するフィルタを備える必要がある。
【符号の説明】
【0014】
1・・・ 玄関子機
2・・・ ハンズフリーインターホン親機
202・・・ 親機音響部
203・・・ 通話路切替部
2031・・・ 送話雑音算出部
2033・・・ 比較部
2034a、2034b・・・ 切替部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
門扉、または玄関に設置された玄関子機(1)と、前記玄関子機からの呼出音に対して応答/通話を行うハンズフリーインターホン親機(2)で構成されるハンズフリーインターホン装置において、
前記ハンズフリーインターホン親機には、前記玄関子機と通話を行うための親機音響部(202)と、前記ハンズフリーインターホン親機と前記玄関子機の双方向通話路を形成する通話路切替部(203)とで構成され、
前記通話路切替部には、室内の送話雑音平均値を算出する送話雑音算出部(2031)と、前記玄関子機からの受話信号を前記親機音響部からの送話信号から送話雑音平均値を減算した値と比較する比較部(2033)と、前記比較部によって送話受話の切り替えを行う切替部(2034a、2034b)を備えたことを特徴とするハンズフリーインターホン装置。
【請求項2】
門扉、または玄関に設置された玄関子機(1)と、前記玄関子機からの呼出音に対して応答/通話を行うハンズフリーインターホン親機(2)で構成されるハンズフリーインターホン装置において、
前記ハンズフリーインターホン親機には、前記玄関子機と通話を行うための親機音響部(202)と、前記ハンズフリーインターホン親機と前記玄関子機の双方向通話路を形成する通話路切替部(203)とで構成され、
前記通話路切替部には、玄関周辺の受話雑音平均値を算出する受話雑音算出部(2032)と、前記玄関子機からの受話信号から受話雑音平均値を減算した値を前記親機音響部からの送話信号と比較する比較部(2033)と、前記比較部によって送話受話の切り替えを行う切替部(2034a、2034b)を備えたことを特徴とするハンズフリーインターホン装置。
【請求項3】
前記送話雑音算出部にて、前記呼出釦を押下するまでの送話平均値の算出をさせるためのCPU(204)を備えたことを特徴とする請求項1記載のハンズフリーインターホン装置。
【請求項4】
前記受話雑音算出部にて、前記呼出釦を押下するまでの受話平均値の算出をさせるためのCPU(204)を備えたことを特徴とする請求項2記載のハンズフリーインターホン装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−232993(P2010−232993A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−78881(P2009−78881)
【出願日】平成21年3月27日(2009.3.27)
【出願人】(000100908)アイホン株式会社 (777)
【Fターム(参考)】