説明

ボールジョイント用ダストカバー

【課題】大径開口部をソケットに押し込む際、補強環が変形する事が無く、膜部が大径開口部と干渉する危険が無いボールジョイント用ダストカバーを提供することを目的とする。
【解決手段】ボールスタッドの一端に形成された球頭部がソケット内に保持され、前記ボールスタッドの他端の軸部はナックルに締め付け固定され、金属材製補強環が埋設された一端大径開口部が前記ソケットの外周面に固定保持され、他端小径開ロ部が前記軸部に保持され、前記大径開口部と前記小径開口部とを連結している外側に張り出した略鼓形状の膜部を備えたゴム状弾性材製ボールジョイント用ダストカバーにおいて、前記補強環が、基部と、前記基部から前記ソケットの外周面に向かって伸びる刃部とより構成され、前記基部の軸方向厚さが前記刃部の先端部の厚さよりも厚く、前記刃部の前記基部との接合部の接合幅は、前記基部の軸方向厚さの1/2以上であることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ボールジョイント用ダストカバーに関する。
また、本発明は、自動車懸架装置、操舵装置等に使用されるボールジョイント用ダストカバーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ボールジョイント継ぎ手部の防塵、防水を目的としてダストカバーが装着されているボールジョイントとしては、図5及び図6に記載のボールジョイント用ダストカバーが知られている。(特許文献1、2)
【0003】
この種ボールジョイント用ダストカバーのシール構造は、図5及び図6に示す様に、ボールスタッド100の一端に形成された球頭部200がソケット300内に保持されている。
そして、ボールスタッド100の他端の軸部400は、ナックル500に締め付け固定されている。
一方、ゴム状弾性材製ダストカバーの一端大径開口部90が、ソケット300の外周面に大径開口部90に埋設した金属材製補強環600により固定保持され、他端小径開口部70が軸部400に保持された構成となっている。
そして、大径開口部90と小径開口部70とを連結している膜部800全体が外側に張り出した鼓形状を呈している。
【0004】
補強環600は、基部610と、この基部610からソケット300の外周面に向かって伸びる刃部620から構成されている。
そして、この刃部620がソケット300の外周面に食い込むことにより、ダストカバーのソケット300からの離脱を防止している。
この為、刃部620にはバネ弾性を備えている必要があり、一方、基部610は、大径開口部90をソケット300に押し込む際、変形してシール性能が低下しないだけの十分な剛性を備えている必要がある。
【0005】
この種金属材製補強環600は、図5及び図6に示す様に、環状の薄板の外周側を折り曲げる事により製造している。
この為、基部610の径方向幅Aが必然的に大きくならざるを得なかった。
この結果、図5及び図6に示す様に、膜部800が大径開口部90と干渉し、膜部800が早期に摩耗損傷する問題を惹起した。
【0006】
また、基部610の径方向幅Aを無理やり狭くすると、基部610の強度が低下し、大径開口部90をソケット300に押し込む際、補強環600が変形する問題を招来した。
また、刃部620の基部610との接合幅Zは、補強環600の板厚以上にすることは出来ない為、刃部620と基部610との接合強度が不足しして、刃部620の嵌合力が不足する問題も生起した。
【0007】
この為、図7に示す様な、金属材製補強環600が提案された。
しかし、この種補強環600は、基部610の径方向幅Aが極端に狭い為、大径開口部90をソケット300に押し込む際、大径開口部90が基部610の端部(図上上方端部)により損傷する問題を惹起した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2009−24834号公報
【特許文献2】特開2001−323923号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、大径開口部をソケットに押し込む際、補強環が変形する事が無く、膜部が大径開口部と干渉する危険が無いボールジョイント用ダストカバーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係るボールジョイント用ダストカバーは、ボールスタッドの一端に形成された球頭部がソケット内に保持され、前記ボールスタッドの他端の軸部はナックルに締め付け固定され、金属材製補強環が埋設された一端大径開口部が前記ソケットの外周面に固定保持され、他端小径開ロ部が前記軸部に保持され、前記大径開口部と前記小径開口部とを連結している外側に張り出した略鼓形状の膜部を備えたゴム状弾性材製ボールジョイント用ダストカバーにおいて、前記補強環が、基部と、前記基部から前記ソケットの外周面に向かって伸びる刃部とより構成され、前記基部の軸方向厚さが前記刃部の先端部の厚さよりも厚く、前記刃部の前記基部との接合部の接合幅は、前記基部の軸方向厚さの1/2以上であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明は、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、膜部が大径開口部と干渉する危険が無く、補強環の基部が十分な強度を備えている為、大径開口部をソケットに押し込む際、補強環が変形すること及び大径開口部が補強環により損傷される事も無い。
【0012】
更に、請求項2記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、膜部が大径開口部と干渉する危険性をより少なく出来る。
更に、請求項3記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、補強環をより安価に製作出来る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係る、ボールジョイント用ダストカバーの縦断面図。
【図2】図1のボールジョイント用ダストカバーに使用される補強環の断面図。
【図3】図2の要部拡大図。
【図4】本発明に使用される補強環の他の例を図3と同様に示した図。
【図5】従来技術に係る、ボールジョイント用ダストカバーの縦断面図。
【図6】図5の要部拡大図。
【図7】従来技術のボールジョイント用ダストカバーに使用される補強環の他の例を図6と同様に示した図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
図1乃至図3に示される様に、本発明に係るボールジョイント用ダストカバーの態様は、
ボールスタッド1の一端に形成された球頭部2がソケット3内に保持され、このボールスタッド1の他端の軸部4はナックル5に締め付け固定され、金属材製補強環60が埋設された一端大径開口部6がソケット3の外周面に固定保持され、他端小径開ロ部7が軸部4に保持され、大径開口部6と小径開口部7とを連結している外側に張り出した略鼓形状の膜部8を備えた構成となっている。
【0015】
そして、この補強環60は、基部61と、基部61からソケット3の外周面に向かって伸びる刃部62とより構成され、この基部61の軸方向厚さXは、刃部62の先端部621の厚さYよりも厚く、刃部62の基部61との接合部622の接合幅Zは、基部61の軸方向厚さXの1/2以上となる様に設計されている。
また、刃部62の基部61との接合部622の溝部624側(図上上側)は、円弧形状となっている。
【0016】
この為、刃部62の基部61との接合部622の応力集中が避けられ、接合部622近傍の機械的強度を増加させる事が出来る。
この事により、大径開口部6をソケット3に押し込む際、補強環60が変形する事が無く、膜部8が大径開口部6と干渉する危険が無いボールジョイント用ダストカバーとする事が出来る。
【0017】
また、刃部62は小径開口部7側(図上上方)に向かって傾斜する形の、略円錐台形状を呈しており、その先端部621側には複数の等配に設けられた切欠き623が設けられている。
この事により、大径開口部6が、ソケット3の外周面からより抜け難い状態を形成する。
【0018】
また、補強環60の基部61の径方向長さAと、刃部62の径方向長さBとの関係は、1.0<A/B<1.5となる様に設計されている。
この様な形状とする事により、補強環60の基部61が十分な強度を備える事が出来る為、大径開口部6をソケット3に押し込む際、補強環60が変形する事が無く、ボールジョイント用ダストカバーの良好なシール性能が維持できる。
また、1.0以下の場合、大径開口部6をソケット3に押し込む際、補強環60の押し込む力を受ける面積が少なくなり、押し込み冶具(図示せず)と補強環60との間に介在するゴムが応力集中により損傷される危険が増大する。
一方、1.5以上の場合は、膜部8が大径開口部6と干渉する危険が増大する。
【0019】
更に、基部61の外周端部611には、C0.5以上若しくはR0.5以上の面取り加工が施されている。
この様な面取りを施す事により、膜部8が大径開口部6と干渉する危険性をより少なく出来る。
【0020】
また、補強環60は、鍛造により成形される為、より安価に目的とする形状の補強環60を製作出来る。
また、ダストカバーは、各種のゴム状弾性材により成形されている。
【0021】
ついで、図4に基づき、本発明に使用される補強環60の他の例を説明する。
図3に示した補強環60と相違する点は、基部61の軸方向厚さXが、薄くなって、刃部62の基部61との接合部622の接合幅Zは、軸方向厚さXに近い寸法となっている点と、基部61の外周端部611には、より大きな面取り加工が施されている点である。
この為、基部61の軸方向厚さXが、刃部62の先端部621の厚さYよりも大きいが、厚さYに近い寸法になっている。
【0022】
この事により、補強環60をよりコンパクトに出来る為、膜部8が大径開口部6と干渉する危険性をより少なく出来る。
また、刃部62の基部61との接合部622の溝部624側(図上上側)は、先の実施態様の補強環60と同様に、円弧形状となっている。
【0023】
また、本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限らず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
【産業上の利用可能性】
【0024】
自動車の懸架装置及び操舵装置等に使用されるボールジョイントに使用できる。
【符号の説明】
【0025】
1 ボールスタッド
2 球頭部
3 ソケット
4 軸部
5 ナックル
6 大径開口部
7 小径開口部
8 膜部
60 補強環
61 基部
62 刃部
611外周端部
621先端部
622接合部
623切欠き部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボールスタッド(1)の一端に形成された球頭部(2)がソケット(3)内に保持され、
前記ボールスタッド(1)の他端の軸部(4)はナックル(5)に締め付け固定され、金属材製補強環(60)が埋設された一端大径開口部(6)が前記ソケット(3)の外周面に固定保持され、他端小径開ロ部(7)が前記軸部(4)に保持され、前記大径開口部(6)と前記小径開口部(7)とを連結している外側に張り出した略鼓形状の膜部(8)を備えたゴム状弾性材製ボールジョイント用ダストカバーにおいて、前記補強環(60)が、基部(61)と、前記基部(61)から前記ソケット(3)の外周面に向かって伸びる刃部(62)とより構成され、前記基部(61)の軸方向厚さ(X)が前記刃部(62)の先端部(621)の厚さ(Y)よりも厚く、前記刃部(62)の前記基部(61)との接合部(622)の接合幅(Z)は、前記基部(61)の軸方向厚さ(X)の1/2以上であって、前記基部(61)の径方向長さ(A)と前記刃部(62)の径方向長さ(B)との関係は、1.0<A/B<1.5であることを特徴とするボールジョイント用ダストカバ
【請求項2】
前記基部(61)の外周端部(611)が、C0.5以上若しくはR0.5以上の面取り加工が施されていることを特徴とする請求項1記載のボールジョイント用ダストカバー。
【請求項3】
前記補強環(60)が鍛造により成形されていることを特徴とする請求項1または2記載のボールジョイント用ダストカバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−52614(P2012−52614A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−196317(P2010−196317)
【出願日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【出願人】(000004385)NOK株式会社 (1,527)
【Fターム(参考)】