説明

ローパスフィルタ

【課題】従来のローパスフィルタでは、形状が大きくなる、またオープンスタブ部で幅方向の共振が発生し、これにより高域側にスプリアスが発生するという課題を有していた。
【解決手段】金属板を切断してキャパシタ部12とインダクタ部13とを交互に構成したものを、内部空間が円筒状のシールドケース11の中に挿入することによって構成するローパスフィルタであって、キャパシタ部12は円形に曲げられその両端部同士をロウ付けにより接合されたものであり、インダクタ部13の中央部はシールドケース内部空間の中央部付近にくるように曲げられているもので、このようにすることにより、小型化が可能で、周波数特性に優れたローパスフィルタを得ることができるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特にマイクロ波、準マイクロ波通信装置等に用いられるローパスフィルタに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来このようなローパスフィルタは、図3に示すように中空のシールドケース1の中にコンデンサとして機能するオープンスタブ部パターン2とコイルとして機能するラインパターン3とを交互に配置し、これによってローパスフィルタを構成していた。
【0003】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【特許文献1】特開平9−232805号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、このような構成では形状が大きくなる、またオープンスタブ部で幅方向の共振が発生し、これにより高域側にスプリアスが発生するという課題があった。
【0005】
本発明は上記従来の課題を解決するもので、小型化が可能で、スプリアスの発生を抑えた周波数特性に優れたローパスフィルタを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記従来の課題を解決するために本発明は、金属板を切断してキャパシタ部とインダクタ部とを交互に構成したものを、内部が円筒状の金属体の中に挿入することによって構成するローパスフィルタであって、キャパシタ部は円形に曲げられその両端部同士をロウ付けにより接合されたものであり、インダクタ部の中央部は前記金属体内側の中央部付近にくるように曲げられているようにしたものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明のローパスフィルタは、小型化が可能で、周波数特性に優れたローパスフィルタを得ることができるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明について説明する。
【0009】
図1は実施の形態1におけるローパスフィルタの断面図であり、図1(a)は上から見た断面図、図1(b)は側面から見た断面図である。
【0010】
円筒形のシールドケース11の内部に、キャパシタ部12およびインダクタ部13となるパターンを交互に配置した内部導体14を挿入する。このとき内部導体14は、厚さ約0.5mmの銅板を打ち抜きにより、キャパシタ部12として長さ約8mm、幅約12mm、インダクタ部13として長さ約13mm、幅約1mmの形状となるように形成する。ここでキャパシタ部12を円形に曲げ、その両端部を接合部15として銀ロウにより接合する。このように円形に変形したキャパシタ部12とシールドケース11の内部との距離を約0.5mmにして、この間に静電容量を形成する。さらにインダクタ部13は、その中央部が円形に変形されたキャパシタ部12の中心くらいにくるように変形されている。図2は以上のように変形された内部導体14の斜視図である。
【0011】
このようにして、2GHz付近で通過帯域を有し、6GHz以上で減衰するようなローパスフィルタが得られる。
【0012】
従来のようにオープンスタブ型のパターンで静電容量を形成しようとすると、例えば本発明の実施形態1のような形状であれば、12.5GHz付近で共振を起こしその付近でスプリアスが発生することになる。これに対し本発明では両端部が接合され円形となっているため、幅方向の共振が発生せず、スプリアスは発生しない。
【0013】
また従来のように平板型の内部導体を用いていると、コイルパターンとシールドケースとの間にも静電容量が発生し、これがローパスフィルタとしての周波数特性を劣化させることになる。これに対し本発明では、インダクタ部13は、その中央部が円形に変形されたキャパシタ部12の中心くらいにくるように変形されているため、シールドケース11の内部との距離が大きくなり、浮遊容量が低減されているため、周波数特性の劣化も少なくなる。即ち、以上のようにインダクタ部13を変形させることにより、長さ方向の形状を小さくできるとともに、周波数特性の向上も図れるのである。
【0014】
なお、内部導体の材料としては、銅板以外にも真鍮板またはメッキ鋼板のように表面の電気抵抗の小さいものであれば用いることができる。ロウ付けの材料としては、単に接合すればよいのではなく、内部導体の表面の材料と同等かもしくはそれより電気抵抗が小さくことが望ましく、この点でも銀ロウを用いることが好ましい。
【0015】
また、本実施の形態1では、キャパシタ部12とシールドケース11の内壁との間は空間となっているが、この間に誘電体を挟んだ構造としてもよい。このようにすることにより、キャパシタ部12のさらなる小型化が可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0016】
本発明にかかるローパスフィルタは、小型化が可能で、周波数特性に優れたローパスフィルタを得ることができるという効果を有し、マイクロ波、準マイクロ波通信装置等のローパスフィルタに有用である。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の実施の形態1におけるローパスフィルタの断面図
【図2】本発明の実施の形態1におけるローパスフィルタに用いられる内部導体の斜視図
【図3】従来のローパスフィルタの断面図
【符号の説明】
【0018】
11 シールドケース
12 キャパシタ部
13 インダクタ部
14 内部導体
15 接合部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属板を切断してキャパシタ部とインダクタ部とを交互に構成したものを、内部空間が円筒状のシールドケースの中に挿入することによって構成するローパスフィルタであって、前記キャパシタ部は円形に曲げられその両端部同士をロウ付けにより接合されたものであり、前記インダクタ部の中央部は前記シールドケース内部空間の中央部付近にくるように曲げられているローパスフィルタ。
【請求項2】
ロウ付け材料は、金属板の表面材料と同じかそれより小さい電気抵抗を有する材料を用いている請求項1記載のローパスフィルタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−60900(P2008−60900A)
【公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−235239(P2006−235239)
【出願日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】