説明

交通情報表示方法、交通情報表示装置及び交通情報提供装置

【課題】 道路上の所定区間における走行速度や滞留時間を視覚的に表示し、利用者が交通状況を直感的に認識できるようにする。
【解決手段】 速度時間合成グラフ200として、横軸に対象の道路区間(距離)をとり、所定の基準速度を基準高さ203とし、単位区間ごとに走行速度が基準速度より速くて交通がスムーズに流れている箇所は基準高さ203より下側の部分に走行速度と逆比例する走行速度グラフ201を表示し、走行速度が基準速度より遅くて渋滞している箇所は基準高さ203より上側の部分に滞留時間に比例する滞留時間グラフ202を表示する。これにより、走行速度グラフ201と滞留時間グラフ202とを滑らかに結合して合成したグラフを表現し、対象区間の道路の混雑度等の交通状況を視覚的に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、道路上の所定区間に関する交通情報を端末の画面等に表示するための交通情報表示方法、交通情報表示装置及び交通情報提供装置に関する。
【背景技術】
【0002】
道路の渋滞等の交通情報を表示する装置として、例えば、車両用ナビゲーション装置において、特定の道路を複数の区間に分割し、道路交通情報受信手段で受信した渋滞情報に基づいて区間毎の渋滞度を検出し、ディスプレイ上の特定の道路に沿って区間毎の渋滞度をヒストグラムにして表示するようにしたものが知られている(特許文献1参照)。
【0003】
また、交通情報提供機関から交通情報を受信し、交通情報に含まれている渋滞情報に基づいて渋滞区間道路の通過時の走行速度を算出し、渋滞情報と走行速度を地図表示画面の該当区間に重ねて表示するようにしたナビゲーションシステム及び渋滞情報表示方法は知られている(特許文献2参照)。
【0004】
上記のような従来のナビゲーション装置等は、渋滞が発生している道路区間の渋滞度を運転者等に知らせることが可能である。しかしながら、運転者等の利用者は、非渋滞区間の交通流(走行速度)がどの程度であるかを容易に知ることができないし、また、渋滞区間を通過するのに要する時間(滞留時間、待ち時間)などを知ることができない。このため、走行しようとする経路上の渋滞の影響によるストレス等を直感的に認識することは困難であった。
【0005】
【特許文献1】特開平8−44997号公報
【特許文献2】特開2001−289649号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、道路上の所定区間における走行速度や滞留時間を視覚的に表示することができ、利用者が交通状況を直感的に認識することが可能な交通情報表示方法、交通情報表示装置及び交通情報提供装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の交通情報表示方法は、道路上の所定区間に関する交通情報を表示する交通情報表示方法であって、前記交通情報として前記所定区間における走行速度及び旅行時間の情報を取得または生成するステップと、表示画像中に前記走行速度に対して設定された所定の基準速度に対応する基準点を設けるステップと、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より速い箇所については前記基準点に対して一方側に前記走行速度が示される走行速度グラフを生成するステップと、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと同じ方向または他の方向に対応区間の旅行時間が示される滞留時間グラフを生成するステップと、前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを結合した速度時間合成グラフを表示手段に表示するステップとを有するものである。
【0008】
これにより、道路上の所定区間における走行速度や滞留時間を視覚的に表示することができ、利用者が交通流の滞留やスムーズさ、渋滞箇所の発生やその度合いなどの交通状況を直感的に認識することが可能となる。
【0009】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記滞留時間グラフを生成するステップにおいて、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと反対の他方側に前記滞留時間グラフを生成するものとする。
これにより、道路上の所定区間における走行速度及び滞留時間を利用者が直感的に認識することが可能となる。
【0010】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記所定区間の道路地図画像を生成するステップを有し、前記表示するステップにおいて、前記道路地図画像の道路に沿って前記速度時間合成グラフを表示するものとする。
これにより、対象の道路区間に対応する走行速度や滞留時間を道路地図に対応付けてより直感的に把握することが可能となる。例えば、利用者が設定した経路について速度時間合成グラフを表示したり、複数の経路について速度時間合成グラフを表示することにより、所定の経路に関する交通状況を視覚により容易に認識することが可能である。
【0011】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記表示するステップにおいて、前記滞留時間グラフとともに対応区間の滞留時間を数値表示するものとする。これにより、利用者が滞留時間を数値によって明確に把握することが可能となる。
【0012】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記表示するステップにおいて、前記基準点を示す基準高さを線表示するものとする。これにより、利用者が走行時間グラフ及び滞留時間グラフにおける基準点の位置を明確に認識可能となる。
【0013】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフは前記基準点に対応する位置よりも下側に前記走行速度グラフを表示し、前記基準点に対応する位置よりも上側に前記滞留時間グラフを表示し、前記走行速度グラフは走行速度に逆比例して下側ほど走行速度が速くなるように表現し、前記滞留時間グラフは滞留時間に比例して上側ほど滞留時間が長くなるように表現するものとする。
これにより、利用者は速度時間合成グラフにおいてグラフの高さから交通流の滞留やスムーズさを直感的に把握でき、グラフが上方に延びるほど混雑度が高いことを容易に認識することが可能となる。また、グラフの高さによって渋滞が発生している地点を見渡しやすくなる。
【0014】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフは前記基準点に対応する位置よりも上側に前記走行速度グラフを表示し、前記走行速度グラフは走行速度に比例して上側ほど走行速度が速くなるように表現するものとする。
これにより、利用者は対象道路区間の走行速度及び滞留時間の状態を容易に認識可能となる。
【0015】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフは前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを滑らかに結合して表示するものとする。
これにより、利用者が見易く認識し易い速度時間合成グラフを表示可能となる。
【0016】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフにおける前記走行速度グラフは、走行速度に応じて色分け表示するものとする。
これにより、利用者はグラフ中の色によって交通流の滞留やスムーズさを容易に認識可能となる。
【0017】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示方法であって、前記表示するステップにおいて、前記道路地図画像における自装置の位置を表示し、自装置位置が対象交差点に対して所定位置となったときに前記速度時間合成グラフを表示するものとする。
これにより、利用者は適切な位置で交通情報を得ることができ、例えば運転中に経路選択や進路変更等の参考にすることが可能である。
【0018】
本発明の交通情報表示装置は、道路上の所定区間に関する交通情報を表示する交通情報表示装置であって、前記交通情報として前記所定区間における走行速度及び旅行時間の情報を取得または生成する交通情報取得手段と、表示画像中に前記走行速度に対して設定された所定の基準速度に対応する基準点を設け、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より速い箇所については前記基準点に対して一方側に前記走行速度が示される走行速度グラフを生成し、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと同じ方向または他の方向に対応区間の旅行時間が示される滞留時間グラフを生成するグラフ生成手段と、前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを結合した速度時間合成グラフを表示するグラフ表示手段とを備えるものである。
【0019】
これにより、道路上の所定区間における走行速度や滞留時間を視覚的に表示することができ、利用者が交通流の滞留やスムーズさ、渋滞箇所の発生やその度合いなどの交通状況を直感的に認識することが可能となる。
【0020】
また、本発明の一態様として、上記の交通情報表示装置であって、前記所定区間の道路地図画像を生成する道路地図画像生成手段を有し、前記グラフ表示手段は、前記道路地図画像の道路に沿って前記速度時間合成グラフを表示するものとする。
これにより、対象の道路区間に対応する走行速度や滞留時間を道路地図に対応付けてより直感的に把握することが可能となる。
【0021】
本発明の交通情報提供装置は、道路上の所定区間に関する交通情報を提供する交通情報提供装置であって、前記交通情報として前記所定区間における走行速度及び旅行時間の情報を取得または生成する交通情報取得手段と、表示画像中に前記走行速度に対して設定された所定の基準速度に対応する基準点を設け、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より速い箇所については前記基準点に対して一方側に前記走行速度が示される走行速度グラフを生成し、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと同じ方向または他の方向に対応区間の旅行時間が示される滞留時間グラフを生成して、前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを結合した速度時間合成グラフを表示するための表示情報を生成する表示情報生成手段と、前記表示情報を出力する情報出力手段とを備えるものである。
【0022】
これにより、交通情報の表示に必要な速度時間合成グラフを含む表示情報を表示装置へ提供できるため、これを表示装置において表示することによって道路上の所定区間における走行速度や滞留時間を視覚的に表示することが可能であり、利用者が交通流の滞留やスムーズさ、渋滞箇所の発生やその度合いなどの交通状況を直感的に認識することが可能となる。
【発明の効果】
【0023】
本発明によれば、道路上の所定区間における走行速度や滞留時間を視覚的に表示することができ、利用者が交通状況を直感的に認識することが可能な交通情報表示方法、交通情報表示装置及び交通情報提供装置を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
本実施形態では、プローブカーによって実際の道路を走行して取得した交通情報である走行軌跡データ、旅行時間データ、速度データ等のプローブデータを用いて、カーナビゲーション装置等の表示端末において交通情報を表示する交通情報表示システムの構成例によって説明する。
【0025】
図1は本発明の第1の実施形態に係るプローブ情報収集システムの概略構成を示す図である。このプローブ情報収集システムは、プローブカーに搭載されてプローブデータ(走行軌跡データ、旅行時間データ、速度データ等)を収集するプローブ車載機10と、道路上に配設されてプローブ車載機10と近距離無線通信である路車間通信を行ってプローブデータを受信するビーコン20とを有する。また、複数箇所に設置された各ビーコン20を管理する管理者システム21と、各管理者システム21のプローブデータを収集して配信するアップリンク収集・配信センタ22と、アップリンク収集・配信センタ22から配信されるプローブデータに基づいて走行速度や旅行時間等による渋滞度などに関する交通情報を生成し、生成した交通情報を提供する交通情報生成装置(交通情報提供装置)30とを有する。また、プローブ車載機10から交通情報生成装置30には、移動体通信網等の無線通信回線23を介して直接プローブデータを伝送できるようにもなっている。
【0026】
さらに、交通情報生成装置30から提供される交通情報や経路情報の表示等を行って利用する情報活用装置(表示端末)40を備えている。本実施形態では、この情報活用装置40において、提供される交通情報に基づいて道路上の所定区間の走行速度及び滞留時間(単位距離あたりの旅行時間)をグラフ化して表示し、運転者等の利用者が視覚により直感的で容易に交通状況を認識できるようにする。
【0027】
図2は本実施形態に係る交通情報生成装置の構成例を示すブロック図である。交通情報生成装置30は、各プローブカーによって収集されたプローブデータ(走行軌跡、旅行時間、走行速度等のデータ)を受信するプローブデータ受信部31と、受信したプローブデータに基づいて当該データの対象となる道路区間を特定する道路区間特定部32と、特定した道路区間における交通情報として走行速度及び滞留時間(旅行時間)の情報を生成する走行速度・滞留時間生成部33と、道路区間を特定する情報とともにその道路区間における走行速度及び滞留時間を含む交通情報を提供する交通情報提供部34とを有する。
【0028】
交通情報の提供は、ビーコン20を介する路車間通信によってビーコン20の設置場所の周辺道路に関する情報を車載の情報活用装置に提供するようにしてもよいし、移動体通信網を介して利用者が指定した地域や利用者の現在位置周辺の道路に関する情報を提供するようにしてもよい。なお、走行速度・滞留時間生成部33は、各区間毎に走行速度と滞留時間の双方のデータを生成するようにしてもよいし、走行速度が低速(例えば毎時5キロメートル未満)である場合には走行速度のデータを生成せずに滞留時間のデータのみを生成し、走行速度が低速でない(例えば毎時5キロメートル以上)場合は滞留時間のデータを生成せずに走行速度のデータのみを生成するようにしてもよい。
【0029】
図3は本実施形態に係る情報活用装置の構成例を示すブロック図である。ここでは、カーナビゲーション装置に適用した情報活用装置の例を示す。なお、情報活用装置(表示端末)としては、カーナビゲーション装置の他に、携帯電話装置、PDA等の携帯情報端末などを用いることができる。
【0030】
情報活用装置40は、交通情報生成装置30から提供される交通情報を受信する交通情報受信部41、道路等の地図情報を格納した地図データベース42、受信した交通情報に基づいてグラフ化した交通情報を含む表示画像を生成する画像生成部45、画像表示を行う液晶表示装置等による画像表示装置46、画像の表示制御を行うグラフ表示制御部47、及び、図示しないナビゲーション制御部等を有して構成される。画像生成部45は、走行速度及び滞留時間に関する交通情報のグラフを生成するグラフ生成部43と、道路地図画像を生成する道路地図画像生成部44とを備える。ここで、画像生成部45のグラフ生成部はグラフ生成手段の機能を有し、画像生成部45の道路地図画像生成部44は道路地図画像生成手段の機能を有し、グラフ表示制御部47、画像生成部45、画像表示装置46はグラフ表示手段の機能を有する。
【0031】
グラフ表示制御部47は、交通情報生成装置30から取得した走行軌跡、走行速度、滞留時間(旅行時間)のデータに基づき、道路地図画像に走行速度や滞留時間のグラフを表示させるか否かを制御する。例えば、グラフ表示制御部47は、自車位置が対象交差点に対して所定位置となったとき、例えば対象交差点の所定距離手前、あるいは、対象交差点より一つ手前の交差点またはこの交差点の所定距離手前に達したときなどに、その対象交差点から先の経路の道路区間について走行速度及び滞留時間を示す交通情報のグラフを表示させる。また、利用者等による設定に対応して、作成するグラフの種類を変更するようにしてもよい。例えば、走行速度及び滞留時間を合成したグラフだけでなく、走行速度のみのグラフや滞留時間のみのグラフ等を選択的に表示させることができる。
【0032】
また、走行速度のグラフについて、グラフの高さが走行速度に逆比例するグラフ(グラフが高いほど遅いことを示す)や、グラフの高さが走行速度に比例するグラフ(グラフが高いほど速いことを示す)などを選択的に表示させることもできる。また、グラフとともに滞留時間を数値やバーの長さ等で表示するようにしてもよい。この場合、滞留時間の表示形態をグラフに対していずれの方向にするか等を選択可能としてもよい。
【0033】
画像生成部45は、道路地図画像生成部44によって生成された道路地図画像の特定道路区間に対応させて、グラフ生成部43によって生成されたグラフ画像を合成して表示画像データを生成し出力する。そして、画像表示装置46において、この交通情報のグラフを含む画像を表示する。例えば、三次元表示により道路を及び経路を表した道路地図画像の特定道路区間に沿って、走行速度及び滞留時間のグラフを表示するようにする。これらの交通情報を含む画像の表示例については後述する。
【0034】
図4は本発明の実施形態に係る交通情報表示の概略説明図である。本実施形態では、走行速度と滞留時間を合成表示した速度時間合成グラフ200によって道路の混雑度に関する交通情報を表示する。ここで、速度時間合成グラフ200は、横軸に対象の道路区間(距離)をとり、基準点(閾値)として所定の基準速度(例えば5km/hなど)に対応する基準高さ203を設け、単位区間ごとに走行速度が基準速度より速くて交通がスムーズに流れている箇所は基準高さ203より下側の部分に走行速度と逆比例する走行速度グラフ201を表示し、走行速度が基準速度より遅くて渋滞している箇所は基準高さ203より上側の部分に滞留時間に比例する滞留時間グラフ202を表示することによって視覚的に表現する。この場合、滞留時間グラフ202は基準高さ203よりも上になるほど時間が長くなるように表現され、走行速度グラフ201は基準高さ203よりも下になるほど走行速度が早くなるように表現されている。
【0035】
基準高さ203は一定速度の基準速度を示すボーダーラインであり、基準速度を例えば毎時5キロメートルとした場合、走行速度が毎時5キロメートル以上であれば基準高さ203より下側に走行速度がグラフ化されて表示され、走行速度が毎時5キロメートル未満のときは基準高さ203より上側に滞留時間がグラフ化されて表示される。また、滞留時間グラフ202の部分には、単位区間ごとの滞留時間を加算した総計の滞留時間(待ち時間)204を数値でそれぞれ表示してもよい。走行速度グラフ201の下端(速度が速い側の端部)は、例えば、法定速度としたり、当該区間の最高速度としたりなど、所定の速度に設定する。
【0036】
情報活用装置40において速度時間合成グラフ200の表示を行う際、グラフ表示制御部47は、交通情報生成装置30から取得した走行速度や旅行時間の交通情報を基に、走行速度のデータが無い場合は走行軌跡データの距離情報と旅行時間データとから走行速度を算出し、単位区間ごとの走行速度が基準速度より遅いかどうかを判定する。走行速度が基準速度より速い場合は、画像生成部45のグラフ生成部43によりその区間について走行速度グラフを生成する。一方、走行速度が基準速度より遅い場合は、その区間の旅行時間のデータが無い場合は走行軌跡データの距離情報と走行速度データとから旅行時間(滞留時間)を算出し、画像生成部45のグラフ生成部43により単位区間ごとに滞留時間を示す滞留時間グラフを生成する。そして、グラフ生成部43により生成した走行速度グラフと滞留時間グラフとを滑らかに結合されるように合成することで、速度時間合成グラフを生成する。次いで、画像生成部45の道路地図画像生成部44で生成した道路地図画像と上記生成した速度時間合成グラフとを合成し、合成後の表示画像データを画像表示装置46に出力する。
【0037】
なお、情報活用装置40においてグラフを含む表示画像データの作成及び表示を行う構成の変形例として、交通情報生成装置30において上記交通情報のグラフを含む表示画像データを作成して提供し、情報活用装置40においてこの提供データを表示部に表示するような構成も可能である。
【0038】
このように、走行速度グラフ201を表示するとともに、走行速度が所定の基準速度を下回った場合に、単位距離あたりの滞留時間(旅行時間)を表す滞留時間グラフ202を走行速度グラフ201に加算し、滑らかな曲線となるように合成して、滞留イメージとして表現することで、交差点での待ち時間や渋滞を量的に表現する。これにより、この交通情報表示を見た利用者は、交通流の滞留やスムーズさをグラフの高さ(面積)で直感的に把握できる。本実施形態では、スムーズであるほどグラフが低く、渋滞するほどグラフが高くなるようにしているので、渋滞が起きている地点を見渡しやすい。
【0039】
また、速度時間合成グラフ200において、法定速度に近く、車両の流れがスムーズな場合は、より青っぽい配色で表示し、低速や渋滞の場合は赤っぽい配色で表示するように交通流の度合いを色分けしてグラディエーション表示してもよい。これにより、交通流の滞留やスムーズさをグラフの高さ(面積)と色彩で直感的に把握できる。
【0040】
図5は本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第1表示例を示す図である。第1表示例は、カーナビゲーション装置の表示部において走行経路の先の道路地図を三次元表示する際に、進行方向の道路上の経路に沿って速度時間合成グラフを表示したものである。この場合、三次元表示した道路211及び自車位置マーク212とともに、道路211上の走行経路に沿って速度時間合成グラフ200を表示し、交差点などの走行速度が遅くて滞留している箇所に滞留時間204を数値で表示する。これにより、次の交差点を右折するのに4.5分かかり、右折後直進して次の交差点を直進するのに1分かかる状態であることが分かる。
【0041】
図6は本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第2表示例を示す図である。第2表示例は、第1表示例の変形例であり、速度時間合成グラフ200に基準速度の基準高さ203を示す補助線を付加したものである。このように基準高さ203を表示することで、速度時間合成グラフ200における走行速度の表示領域(走行速度グラフ201の領域)と滞留時間の表示領域(滞留時間グラフ202の領域)との区分が明確になる。
【0042】
図7は本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第3表示例を示す図である。第3表示例は、複数の経路について速度時間合成グラフを表示したものである。この場合、三次元表示した道路211及び自車位置マーク212とともに、最初の交差点を右折する第1の経路における速度時間合成グラフ221と、最初の交差点を直進しその次の交差点を右折する第2の経路における速度時間合成グラフ222とを表示する。このように複数経路の速度時間合成グラフを表示することにより、利用者は各経路の右折コスト、通過時間や通過速度等を比較してより好適な経路を選択することができる。
【0043】
図8は本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第4表示例を示す図である。第4表示例は、複数の経路に関する速度時間合成グラフを二次元的に並べて表示したものである。この場合、横軸を出発点(S)から到着点(G)までの走行距離とし、複数の経路それぞれの速度時間合成グラフ231、232を上下方向に並べて表示する。これにより、利用者は各経路の走行距離、走行速度、旅行時間、渋滞している区間などを視覚により直感的に比較したり、認識することができる。
【0044】
図9は本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第5表示例を示す図である。第5表示例は、道路上の経路に沿って走行速度を示す走行速度グラフ241を表示するとともに、滞留時間(待ち時間)を棒グラフで表した滞留時間グラフ242を表示したものである。この場合、滞留時間グラフ242は走行速度グラフ241の側方に延びるように表示しており、滞留時間グラフ242の近傍に滞留時間204を数値で表示する。なお、走行速度グラフ241は、グラフの高さが走行速度に比例するように、すなわち、走行速度が速いほどグラフの高さが高くなるようにしている。
【0045】
図10は本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第6表示例を示す図、図11は本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第7表示例を示す図である。第6表示例及び第7表示例は、第5表示例の変形例である。図10に示す第6表示例では、滞留時間グラフ242を走行速度グラフ241と同方向の上方に延びるように表示している。図11に示す第7表示例では、滞留時間グラフ242を走行速度グラフ241と反対方向の下方に延びるように表示している。このような第5〜第7表示例によっても、交通流の滞留やスムーズさをグラフによって直感的に認識することができる。
【0046】
上記のように、本実施形態では、基準速度より速い部分の走行速度を表すグラフと、基準速度より遅い部分の滞留時間を表すグラフとを合成して滑らかに繋いだ速度時間合成グラフを表示する。この際、上記表示例のように、グラフの高さが走行速度に逆比例するグラフ、グラフの高さが走行速度に比例するグラフ、走行速度や滞留時間のグラフの方向などを任意に選択して設定することも可能である。
【0047】
図12は本発明の第2の実施形態に係るプローブ情報収集システムの構成を示すブロック図である。第2の実施形態は、各道路区間ごとに道路番号を付加して交通情報の送受を行うリンクID方式の構成を示す。
【0048】
プローブデータ収集装置であるプローブ車載機100は、自車位置を判定する自車位置判定部101と、自車が走行した位置、時間等の情報を含む走行軌跡データを蓄積する走行軌跡蓄積部102と、蓄積した走行軌跡データと地図データベース103の地図データとに基づいて生成される走行軌跡(走行経路)や走行速度または旅行時間の情報を含むプローブデータをエンコードして送信するデータ送信部104とを備える。
【0049】
交通情報生成装置110は、プローブデータを受信してデコードするデータ受信部111と、取得したプローブデータと地図データベース112の地図データとに基づいて対象の道路区間を特定する道路区間特定部113と、道路区間を特定したプローブデータと道路番号データベース114の道路番号データとを用いて対象道路番号の区間ごとに走行速度及び旅行時間、あるいはこれらの一方の情報を含む交通情報を生成する交通情報生成部115と、生成された交通情報を基に交通情報配信データをエンコードして送信するデータ送信部116とを備える。
【0050】
情報活用装置120は、交通情報配信データを受信してデコードするデータ受信部121と、取得した交通情報配信データと地図データベース122の地図データと道路番号データベース123の道路番号データとを用いて上述した速度時間合成グラフを含む表示画像データを生成する処理を行う処理部124と、前記速度時間合成グラフを含む画像を表示する表示部125とを備える。
【0051】
この構成において、プローブ車載機100では、自装置が搭載されるプローブカーで走行した走行軌跡に関するプローブデータを交通情報生成装置110に送信する。交通情報生成装置110では、受信したプローブデータのデコード処理を行った後、プローブデータに基づいてプローブカーがどこの道路を通過したか判定し、地図データと比較することで、対象の道路区間の位置を特定する。そして、送信すべきデータに対応する道路区間の道路番号データを付加し、この道路番号データと走行速度データ及び旅行時間データの少なくとも一方のデータを含む交通情報をエンコードして交通情報配信データを生成し、情報活用装置120に配信する。
【0052】
情報活用装置120では、受信した交通情報配信データのデコード処理を行った後、交通情報配信データの対象道路区間を抽出し、道路番号データと地図データとから自装置のデジタル地図上での位置を特定する。そして、利用者が設定した経路や現在位置よりも先の道路等について、取得した交通情報配信データに基づき上述した速度時間合成グラフを生成し、道路地図画像と合成して表示画像データを生成する。次いで、速度時間合成グラフを含む道路地図画像を表示部に表示する。
【0053】
このようなリンクID方式のプローブ情報収集システムの構成においても、利用者は所望の経路上の道路や交差点等における交通流の滞留やスムーズさ等の交通状況を走行速度と滞留時間との合成グラフによって直感的に認識することができる。
【0054】
図13は本発明の第3の実施形態に係るプローブ情報収集システムの構成を示すブロック図である。第3の実施形態は、各道路区間ごとに緯度経度情報などの位置情報を付加したり、この位置情報を含む道路等の形状情報を付加して交通情報の送受を行う位置参照方式の構成を示す。プローブ車載機100の構成は図12の第2の実施形態と同様である。
【0055】
交通情報生成装置130は、プローブデータを受信してデコードするデータ受信部131と、取得したプローブデータと地図データベース132の地図データとに基づいて対象の道路区間を特定する道路区間特定部133と、地図データベース132の地図データを用いて緯度経度等による位置情報やこの位置情報を含む道路等の形状情報などの位置参照情報を生成する位置参照情報生成部134と、道路区間を特定したプローブデータと位置参照情報生成部134で生成した位置参照情報とを用いて任意の対象道路区間ごとに走行速度及び旅行時間、あるいはこれらの一方の情報を含む交通情報を生成する交通情報生成部135と、生成された交通情報を基に交通情報配信データをエンコードして送信するデータ送信部136とを備える。
【0056】
情報活用装置140は、交通情報配信データを受信してデコードするデータ受信部141と、取得した交通情報配信データと地図データベース142の地図データとを用いて上述した速度時間合成グラフを含む表示画像データを生成する処理を行う処理部144と、前記速度時間合成グラフを含む画像を表示する表示部145とを備える。
【0057】
この構成において、交通情報生成装置130では、受信したプローブデータのデコード処理を行った後、プローブデータに基づいてプローブカーがどこの道路を通過したか判定し、地図データと比較することで、対象の道路区間の位置を特定する。そして、送信すべきデータに対応する道路区間の位置参照情報を付加し、この位置参照情報と走行速度データ及び旅行時間データの少なくとも一方のデータを含む交通情報をエンコードして交通情報配信データを生成し、情報活用装置140に配信する。
【0058】
情報活用装置140では、受信した交通情報配信データのデコード処理を行った後、位置参照情報から交通情報配信データの対象道路区間を抽出し、位置参照情報と地図データとのマップマッチング処理等を行って自装置のデジタル地図上での位置を特定する。そして、利用者が設定した経路や現在位置よりも先の道路等について、取得した交通情報配信データに基づき上述した速度時間合成グラフを生成し、道路地図画像と合成して表示画像データを生成する。次いで、速度時間合成グラフを含む道路地図画像を表示部に表示する。
【0059】
このような位置参照方式のプローブ情報収集システムの構成においても、上記第2の実施形態と同様、利用者は所望の経路上の道路や交差点等における交通流の滞留やスムーズさ等の交通状況を走行速度と滞留時間との合成グラフによって直感的に認識することができる。
【0060】
なお、上記第2の実施形態及び第3の実施形態において、交通情報生成装置110、130において上記速度時間合成グラフを含む表示画像データを生成し、情報活用装置120、140において自装置の地図上で位置を特定して表示するようにしてもよいし、交通情報生成装置110、130において上記速度時間合成グラフを含む表示画像データを生成して情報活用装置120、140において表示のみを行うような構成も可能である。
【産業上の利用可能性】
【0061】
本発明は、道路上の所定区間における走行速度や滞留時間を視覚的に表示することができ、利用者が交通状況を直感的に認識することが可能となる効果を有し、交通情報を端末の画面等に表示するための交通情報表示方法、交通情報表示装置及び交通情報提供装置等に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】本発明の実施形態に係るプローブ情報収集システムの概略構成を示す図
【図2】本実施形態に係る交通情報生成装置の構成例を示すブロック図
【図3】本実施形態に係る情報活用装置の構成例を示すブロック図
【図4】本発明の実施形態に係る交通情報表示の概略説明図
【図5】本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第1表示例を示す図
【図6】本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第2表示例を示す図
【図7】本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第3表示例を示す図
【図8】本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第4表示例を示す図
【図9】本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第5表示例を示す図
【図10】本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第6表示例を示す図
【図11】本発明の実施形態に係る速度時間合成グラフの第7表示例を示す図
【図12】本発明の第2の実施形態に係るプローブ情報収集システムの構成を示すブロック図
【図13】本発明の第3の実施形態に係るプローブ情報収集システムの構成を示すブロック図
【符号の説明】
【0063】
10、100 プローブ車載機
30、110、130 交通情報生成装置(交通情報提供装置)
31 プローブデータ受信部
32 道路区間特定部
33 走行速度・滞留時間生成部
34 交通情報提供部
40、120、140 情報活用装置(表示端末)
41 交通情報受信部
42 地図データベース
43 グラフ生成部
44 道路地図画像生成部
45 画像生成部
46 画像表示装置
47 グラフ表示制御部
200 速度時間合成グラフ
201 走行速度グラフ
202 滞留時間グラフ
203 基準高さ(基準速度)
204 滞留時間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
道路上の所定区間に関する交通情報を表示する交通情報表示方法であって、
前記交通情報として前記所定区間における走行速度及び旅行時間の情報を取得または生成するステップと、
表示画像中に前記走行速度に対して設定された所定の基準速度に対応する基準点を設けるステップと、
前記所定区間における走行速度が前記基準速度より速い箇所については前記基準点に対して一方側に前記走行速度が示される走行速度グラフを生成するステップと、
前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと同じ方向または他の方向に対応区間の旅行時間が示される滞留時間グラフを生成するステップと、
前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを結合した速度時間合成グラフを表示手段に表示するステップと
を有する交通情報表示方法。
【請求項2】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記滞留時間グラフを生成するステップにおいて、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと反対の他方側に前記滞留時間グラフを生成する交通情報表示方法。
【請求項3】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記所定区間の道路地図画像を生成するステップを有し、
前記表示するステップにおいて、前記道路地図画像の道路に沿って前記速度時間合成グラフを表示する交通情報表示方法。
【請求項4】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記表示するステップにおいて、前記滞留時間グラフとともに対応区間の滞留時間を数値表示する交通情報表示方法。
【請求項5】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記表示するステップにおいて、前記基準点を示す基準高さを線表示する交通情報表示方法。
【請求項6】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフは前記基準点に対応する位置よりも下側に前記走行速度グラフを表示し、前記基準点に対応する位置よりも上側に前記滞留時間グラフを表示し、前記走行速度グラフは走行速度に逆比例して下側ほど走行速度が速くなるように表現し、前記滞留時間グラフは滞留時間に比例して上側ほど滞留時間が長くなるように表現する交通情報表示方法。
【請求項7】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフは前記基準点に対応する位置よりも上側に前記走行速度グラフを表示し、前記走行速度グラフは走行速度に比例して上側ほど走行速度が速くなるように表現する交通情報表示方法。
【請求項8】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフは前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを滑らかに結合して表示する交通情報表示方法。
【請求項9】
請求項1に記載の交通情報表示方法であって、
前記表示するステップにおいて、前記速度時間合成グラフにおける前記走行速度グラフは、走行速度に応じて色分け表示する交通情報表示方法。
【請求項10】
請求項3に記載の交通情報表示方法であって、
前記表示するステップにおいて、前記道路地図画像における自装置の位置を表示し、自装置位置が対象交差点に対して所定位置となったときに前記速度時間合成グラフを表示する交通情報表示方法。
【請求項11】
道路上の所定区間に関する交通情報を表示する交通情報表示装置であって、
前記交通情報として前記所定区間における走行速度及び旅行時間の情報を取得または生成する交通情報取得手段と、
表示画像中に前記走行速度に対して設定された所定の基準速度に対応する基準点を設け、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より速い箇所については前記基準点に対して一方側に前記走行速度が示される走行速度グラフを生成し、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと同じ方向または他の方向に対応区間の旅行時間が示される滞留時間グラフを生成するグラフ生成手段と、
前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを結合した速度時間合成グラフを表示するグラフ表示手段と
を備える交通情報表示装置。
【請求項12】
請求項11に記載の交通情報表示装置であって、
前記所定区間の道路地図画像を生成する道路地図画像生成手段を有し、
前記グラフ表示手段は、前記道路地図画像の道路に沿って前記速度時間合成グラフを表示する交通情報表示装置。
【請求項13】
道路上の所定区間に関する交通情報を提供する交通情報提供装置であって、
前記交通情報として前記所定区間における走行速度及び旅行時間の情報を取得または生成する交通情報取得手段と、
表示画像中に前記走行速度に対して設定された所定の基準速度に対応する基準点を設け、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より速い箇所については前記基準点に対して一方側に前記走行速度が示される走行速度グラフを生成し、前記所定区間における走行速度が前記基準速度より遅い箇所については前記基準点に対して前記走行速度グラフと同じ方向または他の方向に対応区間の旅行時間が示される滞留時間グラフを生成して、前記走行速度グラフと前記滞留時間グラフとを結合した速度時間合成グラフを表示するための表示情報を生成する表示情報生成手段と、
前記表示情報を出力する情報出力手段と
を備える交通情報提供装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2006−98279(P2006−98279A)
【公開日】平成18年4月13日(2006.4.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−286256(P2004−286256)
【出願日】平成16年9月30日(2004.9.30)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】