説明

低屈折率組成物および反射防止材ならびにディスプレイ

【課題】透明フィルムなどの基材に対して低屈折率低反射層を形成でき、安定性に優れた低屈折率組成物を提供することを目的とする。また、それを用いた反射防止材およびディスプレイを提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも(1)加水分解可能な官能基を2個以上有するアルコキシシランを有機溶媒中で金属キレート化合物と混合させて得られたシリカ前駆体および(2)シリカ粒子の有機溶媒分散液を混合してなる低屈折率組成物であって、前記有機溶媒が、アルコール類およびケトン類から選択された少なくとも1種からなり、且つ、前記金属キレート化合物が、前記アルコキシシランに対して0.5〜10.0重量%含まれ、且つ、前記(2)シリカ粒子が、前記(1)シリカ前駆体に対して10.0〜40.0重量%含まれることを特徴とする低屈折率組成物とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、低温硬化でき、高透過率である低屈折率組成物およびそれを用いた反射防止材ならびにディスプレイに関する。
【背景技術】
【0002】
液晶ディスプレイ(LCD)、ブラウン管ディスプレイ(CRT)、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(EL)などの各種ディスプレイ、光学部品のレンズ、スクリーンなどの反射防止塗層としては、低反射薄膜、反射防止薄膜が知られている。
低反射薄膜、反射防止薄膜は、多層膜からなり、残存反射率が低いものが一般的に知られている。多層膜からなる場合、作製方法は真空蒸着法、ディップコート法等のような方法を用いるため、煩雑であり、生産性が低く、コストが高く経済的に問題もある。
【0003】
これに対して、2層または1層の塗膜層からなる構成も知られており、この構成ではコストが低く、量産が容易であるが残存反射率が高いという欠点があげられる。
【0004】
この問題を解決するために、各種低屈折率塗層の開発が行われてきた。シリカは比較的低屈折率の材料であり、広い波長範囲で光透過性も優れ、且つ、シリカに空隙を導入することにより、さらに低い屈折率材料を得ることができる。多孔性シリカ微粒子を用いて低屈折率薄膜を製造する方法例がある(特許文献1〜5)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−115028号公報
【特許文献2】特開平6−299091号公報
【特許文献3】特開平3−199043号公報
【特許文献4】特開2004−170901号公報
【特許文献5】特開2005−307158号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上記の方法例では以下の問題がある。前記特許文献1では後処理の際、高温の加熱が必要であり、フィルムに対して低屈折率薄膜の作製が困難である。前記特許文献2ではシリカの酸性加水分解物と塩基性加水分解物を混合することによって系の安定性が悪く、放置すると沈殿物が析出することがある。前記特許文献3では開孔剤を抽出する時に薄膜が膨潤したり、基材から、剥離するという問題がある。前記特許文献1、2の問題を解決するために、前記特許文献4と前記特許文献5では金属キレートを利用して、低屈折率材料組成物の改良を行ったが、シリカ加水分解物は低屈折率材料組成の一成分あるいは微粒子の分散改良手段であるために、他のバインダーポリマーが必要である。そして、調液する場合に、水の添加または酸触媒の添加が必要である。以上のように低屈折率組成物にあっては製造の効率とコストの改善が必要である。
【0007】
そこで、本発明は前記従来技術の問題点を解決し、透明フィルムなどの基材に対して低屈折率低反射層を形成でき、安定性に優れた低屈折率組成物を提供することを目的とする。また、それを用いた反射防止材およびディスプレイを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために請求項1記載の発明としては、少なくとも(1)加水分解可能な官能基を2個以上有する下記一般式1で表されるアルコキシシランを有機溶媒中で金属キレート化合物と混合させて得られたシリカ前駆体および(2)シリカ粒子の有機溶媒分散液を混合してなる低屈折率組成物であって、前記有機溶媒が、アルコール類およびケトン類から選択された少なくとも1種からなり、且つ、前記金属キレート化合物が、前記アルコキシシランに対して0.5〜10.0重量%含まれ、且つ、前記(2)シリカ粒子が、前記(1)シリカ前駆体に対して10.0〜40.0重量%含まれることを特徴とする低屈折率組成物とした。

一般式1:RSi(OR
(一般式1中、Rは有機基を表し、Rは加水分解可能官能基を表し、mは0〜2の整数を表し、nは2〜4の整数を表す。)

【0009】
また、請求項2記載の発明としては、前記金属キレート化合物が、一般式ROH(式中、Rは炭素1〜8のアルキル基を表す。)および/またはRCOCHCOR(式中、Rは炭素1〜8のアルキル基を表し、Rは炭素1〜8のアルキル基またはアルコキシ基を表す。)で表される化合物を配位子としたAl、Ti、ZrおよびSnから選択された金属を中心金属とする少なくとも1種類の金属キレート化合物であることを特徴とする請求項1に記載の低屈折率組成物とした。
【0010】
また、請求項3記載の発明としては、前記(2)シリカ粒子の有機溶媒分散液が粒径15nm以上80nm以下の範囲内のシリカ粒子を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の低屈折率組成物とした。
【0011】
また、請求項4記載の発明としては、基材上に、請求項1乃至4のいずれかに記載の低屈折率組成物を塗布し塗膜を形成する工程と、前記基材上の塗膜を加熱し低屈折率層を形成する工程とを順に備える反射防止材の製造方法とした。
【0012】
また、請求項5記載の発明としては、前記塗膜を加熱する温度が100℃以上180℃以下の範囲内であることを特徴とする請求項4記載の反射防止材の製造方法とした。
【0013】
また、請求項6記載の発明としては、基材上に、請求項1乃至4のいずれかに記載の低屈折率組成物を塗布し、加熱し、屈折率1.20以上1.40以下の範囲内の低屈折率層を形成してなることを特徴とする反射防止材とした。
【0014】
また、請求項7記載の発明としては、前記基材と低屈折率層との間にハードコート層を有することを特徴とする請求項5に記載の反射防止材とした。
【0015】
また、請求項8記載の発明としては、請求項6または請求項7に記載の反射防止材を表面に設けたことを特徴とするディスプレイとした。
【発明の効果】
【0016】
本発明の低屈折率組成物は塗布により簡便に効率よく、絶対反射率が低い薄膜を形成でき、得られた薄膜は1.2〜1.4という低い屈折率を有する。尚、本発明の低屈折率組成物は長時間(1週間)放置しても沈殿物を析出しないという特徴を有する。すなわち、本発明の低屈折率組成物は安定性が良い。このために、反射防止コーティング剤に応用した時、安定した低屈折率層を得ることができる。本発明の低屈折率組成物は100℃〜180℃といった低い加熱温度で硬化でき、得られる薄膜は耐擦傷性を有する。さらに、本発明の低屈折率組成物を作製する場合、酸触媒、水などの添加が必要ないので、普通のゾルゲル法よりも作製方法は簡単であり便利である。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】図1は本発明の反射防止材の一態様の断面模式図である。
【図2】図2は(実施例1)における反射防止材の低屈折率層表面及び低屈折率層を形成する前のハードコートフィルムのハードコート層表面の分光反射率曲線である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明の低屈折率組成物は、少なくとも(1)加水分解可能な官能基を2個以上有する下記一般式1で表されるアルコキシシランを有機溶媒中で金属キレート化合物と混合させて得られる透明なシリカ前駆体を含有する。

一般式1:RSi(OR
(一般式1中、Rは有機官能基を表し、Rは加水分解可能官能基を表し、mは0〜2の整数を表し、nは2〜4の整数を表す。)

【0019】
Rとしては、例えば置換または無置換のアルキル、アリール、アルケニル基またはこれらの基を組み合わせた基が挙げられる。アルキル基としては、好ましくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜16、特に好ましくは1〜6のアルキル基が挙げられ、アリール基としてはフェニル、ナフチル等が挙げられ、アルケニル基としては、炭素数2〜6のアルケニル基が挙げられる。Rとしては、加水分解可能な官能基であればとくに制限されないが、例えば炭素数1〜5のアルコシキ基、ハロゲン原子等が挙げられる。
【0020】
前記アルコキシシランとしては、加水分解可能な官能基Rが2〜4のもの、すなわち、2官能基または3官能基または4官能基を有するものを用いることができる。特に、得られる薄膜の耐擦傷性を向上するために、3官能基または4官能基のアルコキシシランが好ましい。
【0021】
4官能基のアルコキシシランとしては、テトラメトキシラン、テトラエトキシランなどが挙げられるが、この限りではない。
【0022】
3官能基のアルコキシシランとしては、トリメトキシラン、トリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシランなどが挙げられる。
【0023】
2官能基のアルコキシシランとしては、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジメチルジ(n−プロポキシ)シラン、ジメチルジ(イソ−プロポキシ)シラン、ジメチルジ(n−プロポキシ)シラン、ジメチルジ(sec−ブトキシキシ)シラン、ジメチルジ(tert−ブトキシキシ)シラン、ジメチルジ(sec−ブトキシキシ)シラン、ジエチルジ(n−プロポキシ)シラン、ジエチルジ(イソ−プロポキシ)シラン、ジエチルジ(n−プロポキシ)シラン、ジエチルジ(sec−ブトキシキシ)シラン、ジエチルジ(tert−ブトキシキシ)シラン、ジエチルジ(sec−ブトキシキシ)シランなどが挙げられるが、この限りではない。
【0024】
有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類あるいはメチルエチルケトンなどのケトン類等の極性溶媒を用いることができる。有機溶媒の使用量は、アルコキシシランに対し、20〜100倍(重量基準)であることが好ましい。
【0025】
本発明の組成物において、金属キレート化合物としては、一般式ROH(式中、Rは炭素1〜8のアルキル基を表す。)および/またはRCOCHCOR(式中、Rは炭素1〜8のアルキル基を表し、Rは炭素1〜8のアルキル基またはアルコキシ基を表す。)で表される化合物を配位子としたAl、Ti、ZrおよびSnから選択された金属を中心金属とする少なくとも1種類の金属キレート化合物であることが好ましい。
【0026】
金属キレート化合物としては、ジイソプロポキシエチルアセトアセテートアルミニウム、ジイソプロポキシアセチルアセトナートアルミニウム、イソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)アルミニウム、イソプロポキシビス(アセチルアセトナート)アルミニウム、トリス(エチルアセトアセテート)アルミニウム、トリス(アセチルアセトナート)アルミニウム、モノアセチルアセトナート・ビス(エチルアセトアセテート)アルミニウムなどのアルミニウムキレート化合物や、ジイソプロポキシ・ビス(エチルアセトアセテート)チタニウム、ジイソプロポキシ・ビス(アセチルアセテート)チタニウム、ジイソプロポキシ・ビス(アセチルアセトン)チタニウムなどのチタニウムキレート化合物などが挙げられるが、この限りではない。
【0027】
本発明の低屈折率組成物においては、透明なシリカ前駆体としてアルコキシシランの加水分解反応が酸性触媒を使用していないために(2)シリカ粒子の選択範囲が広い。シリカ粒子メーカーにおいて、シリカ粒子の合成する時に酸性環境あるいはアルカリ性環境下で、シリカ溶液から、シリカ粒子を合成することが非常に多い。得られたシリカ粒子は酸性あるいはアルカリ性を持っている。このシリカ粒子を用いて低屈折率組成物を作るときに透明なシリカ前駆体のpH値とシリカ粒子のpH値対応しなければならない。本発明の組成物はアルコキシシランの加水分解反応が金属キレート化合物触媒を使用することによりシリカ粒子の選択範囲が広くすることができる。
【0028】
本発明の低屈折率組成物においては、金属キレート化合物の使用量がアルコキシシランの使用量に対し0.5重量%以上10重量%以下の範囲内であることを特徴とする。金属キレート化合物の使用量がアルコキシシランの使用量に対し0.5重量%に満たない場合には、金属キレート化合物を添加した効果を十分に得ることができない。一方、金属キレート化合物の使用量がアルコキシシランの使用量に対し10重量%を超える場合には、本発明の低屈折率組成物を用いて形成される低屈折率層の耐擦傷性が低下する。また、低屈折率層を形成する際に成膜性が低下する。
【0029】
本発明の低屈折率組成物においては、少なくとも(2)シリカ粒子の有機溶媒分散液を含む。前記(2)シリカ粒子の使用量は、前記(1)シリカ前駆体に対し、10.0重量%以上40.0重量%であることを特徴とする。シリカ粒子の使用量を10重量%未満とすると得られた反射防止材の屈折率が高く、反射防止の効果は良くない。そして、シリカ粒子の使用量が40重量%を越えると形成される低屈折率層の強度が弱く実用性は低い。
【0030】
本発明に用いられるシリカ粒子の有機溶媒分散液は、水性シリカ分散液より安定性が高く、長期間保存しても劣化しないものとすることができる。このシリカ粒子の有機溶媒分散液は粒径15nm以上80nm以下の範囲内のシリカ微粒子を含むことがこのましい。例として、ナノポーラスシリカ有機溶媒分散液、シリカゾルなどを挙げることができる。具体例として、住友大阪セメント株式会社のナノポーラスシリカ、日産化学工業株式会社製スノーテックスOS、スノーテックスPS−MO、スノーテックスOUP、IPA−ST、IPA−ST−UP等などを挙げることができるが、この限りではない。シリカ粒子としては、内部に空隙を有するシリカ粒子を用いることが好ましい。シリカ粒子内部に空隙を有する粒子にあっては、空隙の部分を空気の屈折率(≒1)とすることができるため、非常に低い屈折率を備えるシリカ粒子とすることができる。
【0031】
なお、(2)シリカ粒子の有機溶媒分散液中、シリカ粒子は1.0重量%以上30.0重量%以下の範囲内の割合で含まれることが好ましい。
【0032】
また、本発明の低屈折率組成物中には、汚染防止剤を混入させても良い。汚染防止剤を用いることで、反射防止材としてディスプレイの前面に設けた時に、汚れなどから保護または汚れが付着した際に容易に除去することができる。汚染防止剤としては、特に限定はしないが、フッ素および珪素を含む化合物などを含む組成物を好適に用いることができる。特に、パーフルオロ基を有するアルコキシシラン化合物などが挙げられる。
【0033】
本発明の低屈折率組成物を用いる低屈折率層の形成方法を例示する。前記アルコキシシランを有機溶媒中で金属キレート化合物と混合して得られた透明なシリカ前駆体と前記シリカ粒子の有機溶媒分散液とを混合して室温〜50℃で3,4時間攪拌した後、基材に塗布し塗膜を形成し、該塗膜を100℃以上180℃以下の比較的に低い温度範囲内で加熱し、乾燥、硬化させることにより低屈折率層を形成することができる。そして、その低屈折率層は耐擦傷性を持っている。
【0034】
本発明にあっては金属キレート化合物が触媒として作用する。そして、アルコキシシランと金属キレート化合物とを混合して得られた透明なシリカ前駆体と前記シリカ粒子の有機溶媒分散液について十分な攪拌をおこなうことにより安定な低屈折率組成物とすることができる。また、本発明にあってはキレート化合物を触媒として作用させることにより、塩酸等の酸触媒を用いる必要がない。本発明の低屈折率組成物は酸触媒を含まないため、塗布装置に対するダメージを抑えることができる。酸触媒を用いた場合には、酸触媒が塗布装置の金属部分にダメージを与える。
また、本発明の低屈折率組成物は、溶媒として水ではなくアルコール類、ケトン類を有機溶媒として用いるため、組成物の長時間貯蔵安定性が高い。また、塗工適性を向上させることができる。なお、有機溶媒として用いられるアルコール類、ケトン類は吸水性を示し少量の水を含むことができ、アルコキシシランを加水分解することができる。
【0035】
形成される低屈折率層の屈折率は膜厚、使用した成分種類、シリカ前駆体、シリカ粒子の有機溶媒分散液の割合などによって変動する。光を垂直で入射する時に、低屈折率層単層では入射波長において、膜厚=1/4波長で与えられる条件が満たされる時に反射率が最低になる。通常は人間の視感度の高い550nm前後の波長で最低値になるように設計するために、この時の膜厚は100nm前後になることが好ましい。
【0036】
本発明では、前述の低屈折率組成物を基材上に塗布し、低屈折率層を形成することで反射防止材とすることができる。
【0037】
図1に本発明の反射防止材の一態様の断面模式図を示した。
図1に示した本発明の反射防止材1にあっては基材11上にハードコート層12、低屈折率層13を順に備える。
【0038】
図1に示したように、本発明の反射防止材としては前記基材と低屈折率層の間にハードコート層を設けることができ、ハードコート層を設けることにより反射防止材の表面硬度、機械強度を向上させることができる。ハードコート層としては、透明性が高く、反射防止材の表面硬度、機械強度を向上させるものであれば特に限定するものではなく、公知のものを用いることができる。
【0039】
基材としては、透明であることが好ましい。このようなものとしては、三酢酸セルロース(TAC)フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリアクリル(PMMA)、ナイロン(Ny)、ポリエテルサルフォン(PES)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリポロピレン(PP)などのプラスチックフィルム系基材、ガラス基材、金属酸化物基材などが挙げられる。なお、液晶ディスプレイ(LCD)の表面に用いる反射防止材とする場合は、光学特性の点でTACフィルムを用いることが好ましい。
【0040】
プラスチックフィルム系基材を構成する有機高分子に、公知の添加剤、例えば、紫外線吸収剤、可塑剤、着色剤、酸化防止剤、難燃剤、滑剤等を含有させたものも使用することができる。また、このフィルム系基材としては、単層、あるいは、複数の有機高分子積層したものでも良い。
また、基材の厚みは特に限定されるものではないが、30μm以上200μm以下の範囲内であることが好ましい。
【0041】
ハードコート層は電離放射線や紫外線照射による硬化樹脂や熱硬化性の樹脂が使用でき、特に紫外線硬化型であるアクリル酸エステル類、アクリルアミド類、メタクリル酸エステル類、メタクリルアミド類等のアクリル系や、有機珪素系の樹脂、熱硬化型のポリシロキサン樹脂等が好適である。膜厚は3μm以上20μm以下の範囲内であれば十分な機械強度が発現するが、透明性、塗工精度、取り扱いから、より望ましくは5μm以上15μm以下の範囲内であることが好ましい。
【0042】
また、ハードコート層は防眩性、帯電防止性などの機能を持たせるため、機能性の添加剤を加えても良い。防眩性を持たせるためには、例えば粒径0.1〜10μm程度のアクリル樹脂粒子やシリカ粒子などを用いることができる。また、帯電防止性を持たせるためには、酸化亜鉛系粒子、スズ−インジウム複合酸化物(ITO)粒子、酸化スズ系粒子、酸化アンチモン系粒子などの導電性粒子を用いることができる。
【0043】
このようにして得られた反射防止材は、LCD、CRT、PDP、ELなどの各種ディスプレイの前面に貼り合わせて用いることができる。
【実施例】
【0044】
以下、本発明を実施例および比較例によりさらに説明するが、本発明は下記例に制限されない。
【0045】
・実施例1
(透明なシリカ前駆体の調製)
密閉ガラス容器中で、0.05molテトラエトキシラン、イソプロピルアルコール20.0g、0.0025mol金属キレートジイソプロポキシアセチルアセトナートアルミニウムを混合し、1日間あるいは50℃で3時間攪拌した。得られた液体を5000rpmで10分間遠心分離、上澄み液を取り透明なシリカ前駆体を得た。
【0046】
(シリカ分散液の前処理)
20.0gシリカ分散液(住友大阪セメント株式会社のナノポーラスシリカ(溶媒:イソプロピルアルコール))を5000rpmで10分間遠心分離して、上澄みを取って17.0g分散液を得た。
【0047】
(低屈折率組成物の調製)
密閉ガラス容器中で、前記透明なシリカ前駆体2.0g、前記シリカ分散液1.5gおよび溶剤イソプロピルアルコール6.0gを混合し、2時間攪拌し、低屈折率組成物を得た。該低屈折率組成物は安定であり、密閉で1週間放置しても、沈殿物は析出しなかった。
【0048】
(反射防止材の形成)
日本合成化学社製紫外線硬化型樹脂UV−1700B 8.0g及び溶剤メチルエチルケトン/酢酸メチル混合溶媒8.0gを混合し、1時間で攪拌してハードコート組成物を得た。トリアセチルセルロースフィルム(富士フィルム株式会社製)表面に3.0ml滴下し、ワイヤーバーを用いて塗布し、成膜した。50℃で1分乾燥、紫外線照射(露光量211mJ/cm)による硬化してハードコート層を形成し、トリアセチルセルロースフィルム上にハードコート層を備えるハードコートフィルムを得た。形成されたハードコート層の膜厚は8μmであった。
次に、得られた低屈折率組成物をそのハードコートフィルム表面に1.5ml滴下し、室温にスピンコート法により、3000rpmの回転下で成膜した。120℃で5分乾燥、固定し、低屈折率層を形成し、反射防止材を得た。なお、得られた低屈折率層の膜厚は0.11μmであった。
【0049】
次に得られた反射防止材の入射角8°での分光反射率を測定した。分光反射率は(株)
島津製作所製UV−Vis分光光度計UV−2400を用いて入射角8°で測定した。測定は、反射防止材の低屈折率層表面及び低屈折率層を形成する前のハードコートフィルムのハードコート層表面についておこなった。測定した結果、波長560nmにおいて最小反射率を示し、低屈折率層がない場合に4.7%であったものが、0.7%に抑制された。またその低屈折率層の屈折率は1.34であった。
なお、このときの分光反射率曲線を図2に表す。
【0050】
次に、得られた反射防止材の低屈折率表面に対し、スチールウール耐傷性(SW強度)評価をおこなった。スチールウール耐傷性(SW強度)評価は、ラビングテスターを用いたこすりテストを以下の条件でおこなった。
評価環境条件:25℃、60%RH
こすり材:スチールウール(日本スチールウール製 No.0000)
移動距離(片道):13cm
こすり速度:13cm/秒
荷重:250g/cm、500g/cm、1kg/cm
先端部接触面積:1cm×1cm
こすり回数:10往復
反射防止材と接触するラビングテスターのこすり先端部(1cm×1cm)にスチールウールを巻いて、動かないようバンド固定しこすりテストをおこない、こすり終えた反射防止材の低屈折率層形成面の反対側に油性黒インキを黒塗り、40Wの三波長蛍光灯下約10cmのところで反射光で角度を変えて目視で評価した。こすり部分の傷を、以下の基準で評価した。
二重丸印: 非常に注意深く見ても、全く傷が確認されない。
丸印 : 非常に注意深く見ると僅かに弱い傷が1〜3本までが確認されるが実用上問題ない。
三角印 : 弱い傷が5本以上が確認される。
バツ印 : 一目見ただけで分かる傷が確認される。
評価の結果、250g、500g/cm荷重下で二重丸評価となり、1kg/cmの荷重下で丸評価となった。
【0051】
・比較例1
実施例1において、金属キレートジイソプロポキシアセチルアセトナートアルミニウムの代わりに、1.0N HClを用いた以外は実施例1同様に操作し低屈折率組成物を得た。
得られた低屈折率組成物を(実施例1)のハードコートフィルム表面に1.5ml滴下し、室温にスピンコート法により、3000rpmの回転下で成膜した。120℃で5分乾燥、固定し、低屈折率層を形成し、反射防止材を得た。
得られた反射防止材の入射角8°での分光反射率測定を実施例1と同様に測定したところ、560nmにおいて最小反射率を示し、0.8%になり、低屈折率層の屈折率が1.35であった。スチールウール耐傷性は250g/cm荷重下で二重丸評価となり、500g/cm荷重下で丸評価となり、1kg/cmの場合で三角評価となった。
【0052】
・実施例2
実施例1において、シリカ粒子分散液として、日産化学工業株式会社製スノーテックスOUP(溶媒:イソプロピルアルコール)を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、低屈折率組成物を得た。該低屈折率組成物溶液は密閉で1週間放置しても、沈殿物の析出がなかった。
得られた低屈折率組成物を(実施例1)のハードコートフィルム表面に1.5ml滴下し、室温にスピンコート法により、3000rpmの回転下で成膜した。120℃で5分乾燥、固定し、低屈折率層を形成し、反射防止材を得た。
得られた反射防止材について、入射角8°での分光反射率測定を(実施例1)と同様におこなったところ、560nmにおいて最小反射率を示し、0.8%に抑制され、その低屈折率層の屈折率は1.35であった。スチールウール耐傷性は250g、500g、1kg/cm荷重下で二重丸評価となった。
【0053】
・比較例2
実施例2において金属キレートジイソプロポキシアセチルアセトナートアルミニウムの代わりに、1.0N HClを用いた以外は実施例2と同様の操作を行い、低屈折率組成物を得た。
得られた低屈折率組成物を(実施例1)のハードコートフィルム表面に1.5ml滴下し、室温にスピンコート法により、3000rpmの回転下で成膜した。120℃で5分乾燥、固定し、低屈折率層を形成し、反射防止材を得た。
得られた反射防止材について、入射角8°での分光反射率測定を(実施例1)と同様におこなったところ、560nmにおいて最小反射率を示し、0.8%に抑制され、その低屈折率層の屈折率は1.35であった。スチールウール耐傷性は500g/cm荷重下で二重丸評価となり、1kg/cmの場合で丸評価となった。
【0054】
・実施例3
実施例1において、シリカ粒子分散液として、日産化学工業株式会社製IPA−ST(溶媒:イソプロピルアルコール)を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、低屈折率組成物を得た。該低屈折率組成物溶液は密閉で1週間放置しても、沈殿物の析出がなかった。
得られた低屈折率組成物を(実施例1)のハードコートフィルム表面に1.5ml滴下し、室温にスピンコート法により、3000rpmの回転下で成膜した。120℃で5分乾燥、固定し、低屈折率層を形成し、反射防止材を得た。
得られた反射防止材について、入射角8°での分光反射率測定を(実施例1)と同様におこなったところ、560nmにおいて最小反射率を示し、0.8%に抑制され、その低屈折率層の屈折率は1.35であった。スチールウール耐傷性は250g、500g、1kg/cm荷重下で二重丸評価となった。
【0055】
・比較例3
実施例3において金属キレートジイソプロポキシアセチルアセトナートアルミニウムの代わりに、1.0N HClを用いた以外は実施例3と同様の操作を行ったが、低屈折率組成物中に沈殿物を析出して、成膜することが不能になった。これはアルカリ性のIPA−STシリカ粒子分散液中で塩酸を添加すると中和反応が起こり、沈殿を析出したものと考えられる。
【0056】
・比較例4
実施例3において有機溶剤イソプロピルアルコールの代わりに、トルエンを用いた以外は実施例3と同様の操作を行い、低屈折率組成物を得た。
得られた低屈折率組成物を(実施例1)のハードコートフィルム表面に1.5ml滴下し、室温にスピンコート法により、3000rpmの回転下で成膜した。120℃で5分乾燥した結果、反射防止材を作製できなかった。その理由はトルエン中で含まれる水分が不足であり、テトラエトキシランの加水分解反応は不十分であったためと考えられる。そのために、低屈折率層が形成できなかったものと考えられる。
【0057】
実施例1、2、3及び比較例1、2、3、4の低屈折率層表面の波長560nmでの反射率、低屈折率層の屈折率、スチールウール耐傷性(SW強度)評価結果をまとめたものを表1に示した。
【0058】
【表1】

【符号の説明】
【0059】
1 反射防止材
11 基材
12 ハードコート層
13 低屈折率層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも(1)加水分解可能な官能基を2個以上有する下記一般式1で表されるアルコキシシランを有機溶媒中で金属キレート化合物と混合させて得られたシリカ前駆体および(2)シリカ粒子の有機溶媒分散液を混合してなる低屈折率組成物であって、
前記有機溶媒が、アルコール類およびケトン類から選択された少なくとも1種からなり、且つ、
前記金属キレート化合物が、前記アルコキシシランに対して0.5〜10.0重量%含まれ、且つ、
前記(2)シリカ粒子が、前記(1)シリカ前駆体に対して10.0〜40.0重量%含まれる
ことを特徴とする低屈折率組成物。

一般式1:RSi(OR
(一般式1中、Rは有機基を表し、Rは加水分解可能官能基を表し、mは0〜2の整数を表し、nは2〜4の整数を表す。)

【請求項2】
前記金属キレート化合物が、一般式ROH(式中、Rは炭素1〜8のアルキル基を表す。)および/またはRCOCHCOR(式中、Rは炭素1〜8のアルキル基を表し、Rは炭素1〜8のアルキル基またはアルコキシ基を表す。)で表される化合物を配位子としたAl、Ti、ZrおよびSnから選択された金属を中心金属とする少なくとも1種類の金属キレート化合物であることを特徴とする請求項1に記載の低屈折率組成物。
【請求項3】
前記(2)シリカ粒子の有機溶媒分散液が粒径15nm以上80nm以下の範囲内のシリカ粒子を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の低屈折率組成物。
【請求項4】
基材上に、請求項1乃至4のいずれかに記載の低屈折率組成物を塗布し塗膜を形成する工程と、
前記基材上の塗膜を加熱し低屈折率層を形成する工程と
を順に備える反射防止材の製造方法。
【請求項5】
前記塗膜を加熱する温度が100℃以上180℃以下の範囲内であることを特徴とする請求項4記載の反射防止材の製造方法。
【請求項6】
基材上に、請求項1乃至4のいずれかに記載の低屈折率組成物を塗布し、加熱し、屈折率1.20以上1.40以下の範囲内の低屈折率層を形成してなることを特徴とする反射防止材。
【請求項7】
前記基材と低屈折率層との間にハードコート層を有することを特徴とする請求項5に記載の反射防止材。
【請求項8】
請求項6または請求項7に記載の反射防止材を表面に設けたことを特徴とするディスプレイ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−168508(P2010−168508A)
【公開日】平成22年8月5日(2010.8.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−13971(P2009−13971)
【出願日】平成21年1月26日(2009.1.26)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】