説明

光通信網用のノード

光通信網用のノードは、少なくとも1つのスイッチユニット(2)と、WDM伝送路(3)に接続する複数の光インタフェース(1)と、通信網に情報信号を挿入しかつ通信網の情報信号を分岐する少なくとも1つのトランスポンダ(6)とを含む。光インタフェース(1)は、各々がスイッチユニット(2)の入力ポートに供給される複数の入力チャネル(8)にWDM伝送路(3)から到着する多重信号を逆アセンブルするデマルチプレクサ(4)と、各々がスイッチユニット(2)の出力ポートから開始する複数の出力チャネル(11)を出力多重信号にアセンブルするマルチプレクサ(5)とを含む。各インタフェース(1)と入力チャネル(8)のパス上のスイッチユニット(2)との間の入力分岐手段(7)は入力チャネル(8)をスイッチユニット(2)又はトランスポンダ(6)に供給するように適応され、各インタフェース(1)と出力チャネル(11)のパス上のスイッチユニット(2)との間の出力分岐手段(7)はインタフェースからの出力チャネル(11)をスイッチユニット(2)又はトランスポンダ(6)に供給するように適応される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光通信網のノードに関する。本発明において、いくつかのノードは、光信号が波長分割多重方式で送信される伝送路により接続される。
【背景技術】
【0002】
そのような波長分割多重方式では、波長の異なる搬送波信号上に複数の情報信号が変調されている。複数の情報信号は異なる信号源(ソース)から発生されたものであってもよいし、また異なる受信装置(シンク)へ送信されるものであってもよい。そのため、複数の情報信号はノードにおいて互いに独立して切り換えられる必要がある。
【0003】
そのような光通信網のノードは、一般にスイッチ(交換機)を含む。交換機は、1つ以上の光スイッチ構造から構成されてもよく、入力チャネル及び出力チャネルに対してそれぞれ複数のポートを有する。各チャネルにおいては、1つの光情報信号が送信される。光交換機と各伝送路との間に光インタフェースが存在する。光インタフェースは、各々が交換機の入力ポートに供給される複数の入力チャネルに伝送路から到着する多重信号を分離するデマルチプレクサと、各々が交換機の出力ポートから出力される複数の出力チャネルを出力多重信号へと組み立てるマルチプレクサとを含む。送信対象の情報信号をネットワークに挿入しかつネットワークの情報信号を分岐するために、トランスポンダが提供される。トランスポンダは、ソースにより供給された情報信号を光ネットワークで送信するのに適切な形式へと処理する。あるいは逆に、ネットワークで送信された情報信号をトランスポンダに接続されたシンクにより処理されるのに適切な形式へと処理する。
【0004】
そのようなネットワークにおいて可能な限り高い信頼性を達成するために、ネットワークにおける全ての構成要素が冗長化されるべきである。すなわち、いわゆる動作パスにおいて、ネットワークの開始ノードと目標ノードとの間を伝送される情報信号に対して、少なくとも1つの保護パスが存在する必要がある。メインパスが障害を起こした場合に保護パスで送信されるコピーが目標ノードにおいて入手可能でありかつ使用されるように、情報信号のコピーが保護パスで送信される。すなわち、必要な場合にそのようなコピーを送信する保護パスが利用可能な状態で維持される。また、動作パスの障害が検出された場合は、最小限の時間損失でもって、伝送が保護パスへと引き継がれることになろう。
【0005】
動作パス及び保護パスは異なる伝送路をたどる必要があり、また、可能であれば、それら伝送路はそれぞれ異なる中間ノードをたどる必要がある。その結果、一つの伝送路の遮断又は一つの中間ノードの障害によっては、動作パス及び保護パスが同時に障害を起こすことがなくなる。
【0006】
開始ノード及び目標ノードは、双方のパスに対して必ず同一である。そのため、そのようなノードの部分的な障害が同時に双方のパスに影響を与えることを回避するために、ノードにおいて特別な対策が取られる必要がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この問題に対する周知の解決策について、図1に基づいて簡単に概要を説明する。図1は、従来のノードの構成を概略的に示す。
【0008】
ノードは複数のインタフェースユニット1を含む。そのうち2つのインタフェースユニット1が図に示される。インタフェースユニット1は、インタフェースユニット1に接続される双方向光伝送路3にノードの中央交換機2を接続する。各インタフェースユニット1はデマルチプレクサ4を含む。デマルチプレクサ4は、伝送路に接続される入力と、伝送路3で送信される多重送信の波長の数に応じた数の出力とを有する。デマルチプレクサ4は多重信号を種々の変調搬送波に分離し、それらを出力ポートの1つに出力する。また、各搬送波は1つの情報信号に対応する。各出力ポートは交換機2の入力ポートに接続され、交換機2は該情報信号を少なくとも1つの出力ポートへと切り換える。出力ポートは、それぞれ、マルチプレクサ5の入力ポート又はトランスポンダ6に接続される。マルチプレクサ5は、入力ポートに存在する情報信号を出力多重信号へと組み立てる。各トランスポンダ6は、接続されるソースやシンクがネットワークにデータを入力したり、ネットワークからデータを受信したりすることを可能にするための光電変換器や電気 光変換器を含む。ソース及びシンクは、以下において端末と呼ばれる。トランスポンダ6の障害から端末を保護するために、動作信号を搬送する動作トランスポンダ、及び保護信号を搬送するか又は必要な場合に搬送するように適応される保護トランスポンダがトランスポンダ6に割り当てられる必要がある。交換機2の障害に対する保護は、直接的には不可能である。障害が起こった場合、光情報信号は伝送路3とトランスポンダ6との間でそれ以上伝送されない。
【0009】
交換機2の障害から保護するためには、交換機2が冗長化されるだろう。しかし、この解決策は非常に費用がかかる。
【0010】
冗長化を少ない費用で提供できる可能性があるとすれば、交換機2を単一のスイッチ構造として構成するのではなく、複数のスイッチ構造から構成することであろう。単一のスイッチ構造において、入力ポートは全てのデマルチプレクサ4及びトランスポンダ6に接続され、出力ポートは全てのマルチプレクサ5及びトランスポンダ6に接続される。複数のスイッチ構造においては、各スイッチ構造が割り当てられた特定の搬送波長のみを各デマルチプレクサから受信し、それをマルチプレクサへと切り換える。同一端末の動作トランスポンダ及び保護トランスポンダがそれら波長選択スイッチ構造のうち異なる構造に接続される場合、それらスイッチ構造のうち、単一の構造の障害が動作信号及び保護信号に同時に影響を与えることはない。しかし、この解決策は、動作信号及び保護信号が異なる伝送路によりノードに到達するだけでなく異なる搬送波長でノードに到達することが保証される場合にのみ機能する。
【0011】
個々のスイッチ構造が1つの搬送波長だけでなくいくつかの搬送波長を切り換える場合、制約はさらに厳しくなる。これは、保護信号が動作信号とは別のスイッチ構造により搬送されることを確実にするために、動作信号を搬送するスイッチ構造により切り換えられるいくつかの搬送波のうち、保護信号は、いずれの搬送波も有してはならないからである。
【0012】
本発明の目的は、動作信号及び関連する保護信号双方が通過するような構成要素であって、障害が起きた場合に双方の信号を遮断してしまうような構成要素を排除することで、簡単で安価に製造できる光通信網用のノードを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
第2のノードからノードに到着する情報信号を当該ノードに接続された受信機へと再送信することに関して、本目的は、請求項1の特徴を有するノードにより達成される。また、ノードに接続される信号源から到着する情報信号を第2のノードへと再送信することに関して、本目的は、請求項4の特徴を有するノードにより達成される。インタフェースユニットとスイッチユニットとの間に配置される入力分岐手段は、インタフェースユニットに到着する情報信号、特に動作信号及びそれに関連する保護信号を、スイッチユニットを回避して光受信機に供給することを可能にする。また、動作信号及びそれに関連する保護信号は異なるインタフェースユニットに必ず到着する。スイッチユニットの障害は、インタフェースユニットの相互通信に対してノードを通過する情報信号のみを遮断する。上述したように、動作信号及び保護信号が同一のノードを通過することはないため、そのような障害が関連する保護信号及び動作信号に影響を与えることはない。ノードの場所で分岐される情報信号はスイッチユニットを通過しないため、スイッチユニットの障害による影響を受けない。
【0014】
ノードにおいて信号源からネットワークに情報信号を供給する場合にも、これは同様に適用できる。そのような端末の動作信号及び保護信号を供給するために、出力分岐手段が各インタフェースユニットとスイッチユニットとの間に提供され、スイッチユニットから又はトランスポンダの光送信機からインタフェースユニットに出力チャネルを供給するように適応される。情報信号をネットワークへと供給するノードにおいて、動作信号及び保護信号は同一のスイッチユニットを通過することはない。
【0015】
最も単純な場合、分岐手段は信号分割器により構成されてもよい。信号分割器は、デマルチプレクサからの情報信号を比例配分してかつ同時並行的にスイッチユニットの入力及びトランスポンダへ送信する。あるいは、信号分割器は、スイッチユニット及びトランスポンダの出力信号を重畳する。その結果生じる電力損失を回避するために、分岐手段は、ある瞬間にスイッチユニット又はトランスポンダのみに情報信号を送るスイッチか、あるいはスイッチユニット又は信号変換装置からのみ情報信号を受信するスイッチとして構成されることが好ましい。
【0016】
情報信号が多重送信の任意の波長で分岐又は挿入されることを保証するために、トランスポンダは、入力チャネル及び出力チャネルの数に対応する数だけ提供される必要がある。ここで、デマルチプレクサの1つの出力ポート又はマルチプレクサの1つの入力ポートが割り当てられた各トランスポンダは、入力分岐手段又は出力分岐手段に接続される。
【0017】
選択可能な搬送波長で情報信号を出力チャネルに供給するように適応されたトランスポンダは、出力分岐手段により複数の出力チャネルに接続されてもよい。
【0018】
双方向データトラフィックを考慮するために、各トランスポンダは出力チャネルに対する送信機を含み、また、入力チャネルに対する受信機を含むことが好ましい。送信機及び受信機は、同一インタフェースにおける分岐手段に接続される必要がある。
【0019】
分岐手段が分岐装置又は1つのトランスポンダに選択的に入力情報信号を供給するか、あるいはスイッチユニット又は1つのトランスポンダから選択的に出力情報信号を受信するのに加え、トランスポンダからの情報信号をスイッチユニットに供給するか、あるいはスイッチユニットからの情報信号をトランスポンダに供給することもできる場合、さらなる利点が達成される。例えば、まず情報信号を抽出して、トランスポンダにおいてそれを再生し、同一のトランスポンダからネットワークに再度供給することが可能になる。また、トランスポンダが調整可能である場合、情報信号が送信される搬送波長を変更することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
本発明のさらなる特徴及び実施形態は、添付の図面を参照して以下の実施形態の説明を読むことにより明らかとなる。
【0021】
図1は、既に説明したが、従来のノードを示す図である。図2は、本発明によるノードの基本的な構成を示す図である。図3は、ノードにおいて使用される分岐手段に関する第1の単純な実施形態を示す図である。図4及び図5は、分岐手段が改良された実施形態を示す図である。
【0022】
図2のブロック図に示される本発明のノードは、以下の点において図1の従来のノードと区別される。図2において、ノードの各インタフェースユニット1はそれに関連する分岐手段7を有する。分岐手段7は、入力チャネル8及び出力チャネル11において該インタフェースユニット1とそれに関連するスイッチユニット2の入力ポート及び出力ポートとの間に配置される。また、分岐手段7はそれに接続される多数のトランスポンダ6を有する。
【0023】
図3に、分岐手段7の第1の例が概略的に示されている。搬送波長l1,...,lNを有するN個の情報チャネル8は、インタフェースユニット1のデマルチプレクサ4の出力ポートからスイッチユニット2に至る。各情報チャネル8は、1つの情報信号に対するものである。それら入力チャネル8の各々において、可動ミラー9等のスイッチが配置される。スイッチは、その位置に応じて、情報信号をスイッチユニット2に渡すか又はいずれか1つのトランスポンダ6の受信機10に向けて情報信号を偏向する。対応するミラー群9は、搬送波長l1,...,lNに対する出力チャネルl1に配置される。搬送波長l1,...,lNは、スイッチユニット2の出力ポートからインタフェースユニット1のマルチプレクサ5の入力ポートに至る。図示される構成において、搬送波長l1の情報信号を誘導する入力チャネル8は、スイッチユニット2へ送信される。一方で、波長lNの情報信号は1つのトランスポンダ6に到達する。トランスポンダ6において、その情報信号は電気信号に変換され、端末12に供給される。このように抽出された情報信号は、端末12の動作信号である。端末12は図示しない別のトランスポンダに接続され、そのトランスポンダは分岐手段7に接続される。その分岐手段7は図3に示されるものとは異なり、別のインタフェースユニット1により保護信号を受信する。
【0024】
端末12は、ネットワークに動作情報信号を供給するために、トランスポンダ6の送信機13にさらに接続される。送信機13は固定の波長lNで動作する。この送信機13からの光信号はミラー9に到達する。ミラー9は、波長lNに対するマルチプレクサ5の入力ポートに向けてその信号を偏向する。図示しない別のトランスポンダは、対応する保護信号を他のインタフェースを介して送信する送信機を有する。端末12は、スイッチユニット2の支援なしで動作情報信号及び保護情報信号を送信できる。
【0025】
本実施形態において、分岐手段7に到着する任意の情報信号が搬送波長に関係なく抽出されることを保証するために、あるいは同一の搬送波長を有する情報信号が逆方向に供給されることを保証するためには、N個の可能な搬送波長の各々に対してトランスポンダ6が分岐手段7に接続される必要がある。
【0026】
図4の実施形態は、より少ない数のトランスポンダ6を必要とする。それらトランスポンダ6の各々は送信機13を有する。送信機13は、複数の搬送波長li,...,lNに対して、好ましくは多重送信の全ての波長に対して調整(チューニング)可能である。それら搬送波長のうちの1つに対応する各出力チャネル11において、送信機13により送信された情報信号を複数の出力チャネル11のうち1つに供給することを可能にするミラー9又は同様の機能性を有するスイッチが存在する。また、対応する搬送波長を有する各入力チャネル8においては、トランスポンダ6の受信機10に向かう情報信号を抽出するミラー9が存在する。通常、従来のトランスポンダの受信機が多重送信の全ての波長に対して感知可能であるため、そのようなトランスポンダは必要に応じて入力チャネル8及び出力チャネル11の任意のペアに接続されてもよい。
【0027】
図5は、分岐手段7がさらに改良された実施形態である。この分岐手段は、N×M個のミラー群を4つ含む。ここで、Mはトランスポンダ6の個数である。第1のミラー群9aは、図4に示されるように、入力チャネル8からの入力情報信号をトランスポンダ6に向けて偏向する。第2のミラー群9bは、トランスポンダ6からの情報信号を出力チャネル11に供給する。第3のミラー群9cは、出力チャネル11からの情報信号を複数のトランスポンダ6のうち1つに向けて偏向する。第4のミラー群9dは、トランスポンダ6からの情報信号を入力チャネル8に供給する。
【0028】
各トランスポンダ6は、2つのスイッチ14、15及びインパルス整形回路16を有する。第1の位置において、スイッチ14は、受信機10の電気信号ポート及びトランスポンダの送信機13を端末に対するポートへ接続する。第2の位置において、スイッチ14は、受信機10の電気信号ポート及びトランスポンダの送信機13をインパルス整形回路16の入力及び出力へ接続する。これにより、受信機10により受信されて抽出された情報信号はインパルス整形回路16において電気的に再生され、光信号として送信機13により再送信される。そのようなトランスポンダ6を使用して、減衰した情報信号を入力チャネル8において選択的に抽出し、再度増幅し、ミラー9dのうち1つのミラーを使用して同一の入力チャネル8に再度供給する。これは、次にその信号をスイッチユニット2で切り換えるために行なわれる。
【0029】
さらに、例えば、搬送波長liで入力チャネル8に到着する情報信号を分岐し、トランスポンダ6を使用して別の搬送波長ljに変換し、かつその別の波長に対応する入力チャネル8に情報信号を供給することも可能である。この処理は、情報信号が該ノードから再送信される伝送路3において、搬送波長liが既に別の信号により占有されている場合に必要となる可能性がある。分岐手段7において利用可能であるが、出力伝送路3においても依然として利用可能である搬送波長が新しい搬送波長ljとして選択されることが好ましい。この条件が満たされない場合、ノードを介して通過する途中で情報信号は双方の分岐手段7において2度にわたり波長変換されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】図1は、従来のノードを示す図である。
【図2】図2は、本発明によるノードの基本的な構成を示す図である。
【図3】図3は、ノードにおいて使用される分岐手段の第1の単純な実施形態を示す図である。
【図4】、
【図5】図4及び図5は、分岐手段が改良された実施形態を示す図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1つのスイッチユニット(2)と、
WDM伝送路(3)に接続する複数の光インタフェース(1)と、
光通信網から情報信号を抽出する少なくとも1つの受信機(10)と、
を含む光通信網用のノードであって、
前記光インタフェース(1)は、前記WDM伝送路(3)から到着する多重信号をスイッチユニット(2)の入力ポートに供給される複数の入力チャネル(8)へと分離するデマルチプレクサ(4)と、前記スイッチユニット(2)の出力ポートからの複数の出力チャネル(11)を出力用の多重信号へと多重化するマルチプレクサ(5)とを備えており、
前記ノードは、
前記入力チャネル(8)のパス上において各インタフェース(1)と前記スイッチユニット(2)との間に配置され、入力チャネル(8)を前記スイッチユニット(2)と前記受信機(10)とへ供給する入力切り換え手段(7)をさらに含むことを特徴とするノード。
【請求項2】
前記入力分岐手段(7)は、前記デマルチプレクサ(4)の各出力ポートに対応して、前記スイッチユニット(2)の入力ポートの1つまたは前記受信機(10)へと該出力ポートを選択的に接続するスイッチ(9)を含むことを特徴とする請求項1に記載のノード。
【請求項3】
前記受信機(10)は、該受信機に関係付けられた前記デルチプレクサ(4)における1つの出力ポーへと前記入力分岐手段(7)によって接続可能とされており、かつ、前記受信機(10)は、前記入力チャネルと同数の数だけ設けられていることを特徴とする請求項2に記載のノード。
【請求項4】
少なくとも1つのスイッチユニット(2)と、
WDM伝送路(3)に接続する複数の光インタフェース(1)と、
光通信網へ情報信号を供給する少なくとも1つの送信機(13)と、
を含む光通信網用のノードであって、
前記光インタフェース(1)は、前記WDM伝送路(3)から到着する多重信号をスイッチユニット(2)の入力ポートに供給される複数の入力チャネル(8)へと分離するデマルチプレクサ(4)と、前記スイッチユニット(2)の出力ポートからの複数の出力チャネル(11)を出力用の多重信号へと多重化するマルチプレクサ(5)とを備えており、
前記ノードは、
前記出力チャネル(11)のパス上において各インタフェース(1)と前記スイッチユニット(2)との間に配置され、前記スイッチユニット(8)と前記送信機(13)とへ出力チャネル(11)を供給する出力切り換え手段(7)をさらに含むことを特徴とするノード。
【請求項5】
前記出力分岐手段(7)は、前記マルチプレクサ(5)の各入力ポートに対応して、前記スイッチユニット(2)の出力ポートの1つまたは前記送信機(13)へと該入力ポートを選択的に接続するスイッチ(9)を含むことを特徴とする請求項4に記載のノード。
【請求項6】
前記送信機(13)は、前記出力チャネル(11)と同数の数だけ設けられており、各送信機(13)は、該送信機に関係付けられた前記マルチプレクサ(5)における1つの入力ポートへと前記出力分岐手段(7)によって接続可能となっていることを特徴とする請求項5に記載のノード。
【請求項7】
前記送信機(13)は、複数の出力チャネル(11)と接続可能であり、選択可能な波長を有する情報信号を出力チャネル(11)へと供給するよう適合していることを特徴とする請求項5に記載のノード。
【請求項8】
各トランスポンダ(6)は、前記送信機(13)の1つと前記受信機(10)の1つとをそれぞれ含み、同一のトランスポンダ(6)に含まれる前記送信機(13)と前記受信機(10)とが同一のインタフェース(1)における前記分岐手段(7)に接続されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のノード。
【請求項9】
前記分岐手段(7)は、前記インタフェース(1)からの入力チャネル(8)を前記スイッチユニット(2)へと供給するとともに、前記トランスポンダ(6)の1つから入力チャネル(8)も前記スイッチユニット(2)へと供給し、かつ、前記スイッチユニット(2)からの出力チャネル(11)を前記インタフェース(1)と前記トランスポンダ(6)の1つへと供給するよう適合していることを特徴とする請求項8に記載のノード。
【請求項10】
各受信機(10)は、光−電気変換器であり、各送信機(13)は、電気−光変換器であること
請求項1ないし9のいずれかに記載のノード。
【請求項11】
少なくとも1つのトランスポンダ(6)は信号再生回路(16)を含むことを特徴とする請求項10に記載のノード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公表番号】特表2007−506317(P2007−506317A)
【公表日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−526633(P2006−526633)
【出願日】平成16年9月9日(2004.9.9)
【国際出願番号】PCT/EP2004/052114
【国際公開番号】WO2005/029905
【国際公開日】平成17年3月31日(2005.3.31)
【出願人】(506094611)テレント ゲーエムベーハー (7)
【氏名又は名称原語表記】telent GmbH
【住所又は居所原語表記】Gerberstrasse 33, D−71522 Backnang, Germany
【Fターム(参考)】