説明

Fターム[5K030JL03]の内容

広域データ交換 (118,342) | 伝送路 (2,788) | 光(空間、ファイバー) (396)

Fターム[5K030JL03]に分類される特許

1 - 20 / 396


【課題】デマンド収容設計システムにおいて、グルーミングを考慮してコストが最小になるようにデマンドを光パスに収容することを目的とする。
【解決手段】光ネットワーク内で始点ノードから終点ノードまでの信号伝送の経路を指定するデマンドを光パスに収容するデマンド収容設計システムであって、前記デマンドを構成する光パスの候補である光パス候補の帯域別のコストを組み込んだ目的関数と、前記光パス候補を組み合わせて前記デマンドの始点ノードと終点ノードを結ぶ光パスパターン候補の帯域と前記光パス候補の帯域を組み込んだ制約条件を採用した数理計画問題を解くことで、コストを最小化する光パス候補を取得する解析手段と、取得された前記コストを最小化する光パス候補に前記デマンドを割当てて収容する割当手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】任意のネットワーク階層における障害を回復できる費用対効果の高いネットワークアーキテクチャを提供する。
【解決手段】ネットワーク中の光レイヤでの潜在的リンク障害を障害の生じたトラフィック量の少ない順にソートする。また、障害の生じたトラフィック量の少ない順で潜在的光リンク障害毎に、潜在的光リンク障害の上位層での回復を用いて、潜在的光リンク障害と関連する上位層の既存リンクに要求される上位層の追加リンク容量を決定し、光レイヤでの回復を用いて、潜在的光リンク障害と関連する前記上位層の既存リンクを回復するために要求される前記光レイヤの追加容量を決定し、決定された前記上位層の追加リンク容量および決定された前記光レイヤの追加容量に基づいて、前記潜在的光リンク障害と関連する前記上位層の既存リンクの回復のために、前記上位層および前記光レイヤの内の1つを回復レイヤとして選択する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡素な構成で障害対策を行い、従来よりも頑健性の高い光伝送システムを実現する。
【解決手段】光クロージャ120は、複数の光伝送路によってセンタ110と多重接続され、センタ110から送信された光信号を中継して、ドロップクロージャ130へ出力する。光スイッチ200は、T.Line#0における光信号の伝送が途絶えたことが検出されると、センタ110との光信号の伝送に使用する光伝送路を、T.Line#1に切り換える。 (もっと読む)


【課題】複数の通信経路における遅延時間の差異が増加しても、通信経路の切り替えによる通信の断絶が生じ難いデータ受信装置、データ受信方法、データ送信装置、及びデータ送信方法を提供する。
【解決手段】データ受信装置200は、0系と1系とから消失訂正符号化されたデータを表す光信号を受信する受信回路219と、0系から受信された光信号で表される0系のデータから、1系から受信された光信号で表される1系のデータへ、取得するデータを切り替えるセレクタ280と、を備える。また、データ受信装置200は、切替前に取得された0系データである0系取得データと、切替後に取得された1系データである1系取得データと、を復号化することでデータの消失を訂正する消失訂正復号回路290を備える。 (もっと読む)


【課題】信号を伝送する1つ又は複数のレーンからなるレーン集合体を階層的に複数個接続して構成された伝送方式を用いて信号伝送を行う通信システムにおける障害部位等を特定する。
【解決手段】障害監視判定装置において、複数のレーン集合体のうちの1つのレーン集合体である検知レーン集合体におけるレーン単位の障害情報を取得する障害情報取得手段と、前記検知レーン集合体の各レーンと、他の各レーン集合体の各レーンとを対応付けた対応情報を格納する対応情報格納手段と、前記障害情報取得手段により取得された前記障害情報と、前記対応情報格納手段に格納された対応情報とに基づき、前記障害情報を取得した前記検知レーン集合体のレーンに対応する他のレーン集合体のレーンの障害判定を行い、当該障害判定の結果に基づいて、障害が発生した部位を判定する障害判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】光ネットワークにおいて、ネットワークの増大するトラフィック需要を満たす新たなリンクが経時的にノード間に加えられる。既存のリンクは通常変更されず、その結果、最低エネルギー消費を有しないネットワークが生じる。
【解決手段】すべての時点において必要とされるトラフィック需要をサポートしながら、全体ネットワークのエネルギー消費を低減する方法を提供する。ネットワークは、複数のソースノードと、複数の宛先ノードとを含む。ネットワークは、エッジによって接続されたノードのグラフによって表される。各ノードは光ネットワーク要素を表し、各エッジは2つの光ネットワーク要素を接続するパスを表す。各エッジは需要でラベル付けされる。最も低い需要を有する非ブリッジエッジがグラフから除去され、最も高い需要を有する非ブリッジエッジにその最も低い需要が加えられる。これらのステップは終了条件に達するまで繰り返される。 (もっと読む)


【課題】複数のレーンを用いて並列的に光信号を送受信可能であり、省電力化が図られる光伝送システムを提供する。
【解決手段】マスター伝送装置(22M)は、マスター伝送装置(22M)の必要トラフィック量測定部によって測定された必要トラフィック量、及び、スレーブ伝送装置(22S)から通知された必要トラフィック量に基づいて、目標レーン数を演算する目標レーン数演算部(62)と、目標レーン数演算部(62)によって演算された目標レーン数を、スレーブ伝送装置(22S)に通知するための制御フレームを生成する制御フレーム生成部(64)と、目標レーン数演算部(62)によって演算された目標レーン数に基づいて、マスター伝送装置(22M)の長距離用光トランシーバ(36)を個別に起動又は停止させる、光トランシーバ制御部(68)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】規格に従って高速通信を実現する場合に必要となる機能ブロックを削減し、部品点数の低減、消費電力の低減、コストの低減を可能とすることのできる光ネットワーク装置を提供する。
【解決手段】光ネットワーク装置において、A側の光信号を処理するBlockでは、受信したAlarm情報とA側の設定とから、Alarm Code Informationを生成し、B側に送る。Alarm Code Informationを受信した、B側の光信号を処理するBlockでは、Alarm Code InformationとB側の設定にしたがって、Signal ReplacementとOH処理を行う。これにより、A側、B側それぞれでOHを処理するBlockが不要となり、装置全体としての機能ブロックの数を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】GMPLS網において、out-of-bandな制御プレーン(C−plane)を自動で構築して、手作業による誤設定を回避し、かつ、ネットワーク運用者の設定工数を削減する。
【解決手段】通信ネットワークは、データ信号を送受信する複数のノード10−1〜10−6と、ノード10−1〜10−6が複数の光リンクによって接続され、少なくともデータ信号を通信するD−plane30と、ノード10−1〜10−6がケーブルによって接続され、少なくとも制御信号を通信するC−plane20とを備えている。このネットワークを構築する際に、各ノード10−1〜10−6は、D−plane30上の隣接ノードから、C−plane20上の識別情報を受信する識別情報受信処理と、この隣接ノードとの間にケーブルを介し、データをカプセル化して送受信する通信トンネルを設定するトンネル設定処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】光パスを設定した場合の2ノード間の距離に基づく中継器の設置コストの増大を考慮してネットワークトポロジの評価を実行することを目的とする。
【解決手段】複数のノードと、該ノード間を接続する複数のリンクと、該ノードごとに設けられた複数のルータとを有する光ネットワークの設計を評価するネットワーク評価装置は、該リンクごとの伝送距離および伝送量要求値、および中継器を挿入する区間距離を記憶する記憶部と、該伝送量要求値に基づいて、該複数のノードから光パスを設ける2つのノードを選択し、該2つのノード間の信号伝搬を中継するノードおよびルータの数に基づいてコスト減少量を算出すると共に、該光パスの伝送距離および該区間距離に応じて挿入する該中継器の数に基づいてコスト増加量を算出し、該コスト減少量と該コスト増加量に基づいて光ネットワークの最適値を決定する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】光信号対雑音比を改善できる光パケット交換装置を提供する。
【解決手段】光パケット交換装置10は、光パケット信号の経路を切り替える光スイッチ部12と、光パケット信号の光信号対雑音比情報を取得するOSNR取得部と、光パケット信号を再生中継する再生中継部18とを備える。光スイッチ部12は、光パケット信号の光信号対雑音比が所定の基準値未満の場合、該光パケット信号を再生中継部18に出力する。再生中継部18は、再生した光パケット信号を本来光パケット信号が送出されるべき経路に戻す。 (もっと読む)


【課題】光通信用プロトコルに無線通信用プロトコルで用いられているAODVのルーティング手法を大幅な改変を行うことなく取り入れられるようにすることで、システム構築を柔軟に行えて高速大容量な通信が可能な配電系通信装置及び配電系通信システムを提供する。
【解決手段】新規プロトコルスタック10では、ZB NWK層33の少なくともAODVのルーティング手段をネットワーク層に追加してZB NWK層12とし、その下位側と上位側にそれぞれ第1IP層11、第2IP層13を設けている。ZB NWK層12の下位側と上位側の両方にIP層11、13が設けられたことで、下位側のMAC層22及び上位側のTCP/UDP層24はともに、IP層とのインタフェースをもつことになる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のネットワーク機器の消費電力を抑えて効率的な光パスを設定できること。
【解決手段】ネットワーク管理装置101は、光ネットワーク上の既存の光パスと、発生したトラフィックを収容可能な新規の光パスの候補についてノード間を接続したグラフからなり、光パスのノード間の各辺に、光パス上に設けられるネットワーク機器の電力消費増分に対応した値の重みを付与した補助グラフを作成する補助グラフ作成部201と、補助グラフ作成部201により作成された補助グラフに基づき、最小重み経路を求める経路計算部202と、を含む。 (もっと読む)


【課題】周波数スロットを用いてパスへのリソース割り当てを行う光ネットワークにおいて、リソース利用効率を向上させる。
【解決手段】リンク接続された帯域可変通信装置群からなる光ネットワークにおいて、ネットワーク管理装置が、要求に係るパスに対して割り当てる周波数スロットが空いている経路がないと判定した場合に、パス再配置処理を行う。パス再配置処理では、前記要求に係るパスの経路として前記光ネットワーク上で取り得る経路から1つの経路を抽出し、抽出経路上で、前記パスに必要な周波数スロットのうちの少なくとも1つの周波数スロットが割り当てられたパスである再配置対象パスを抽出し、前記再配置対象パスを、当該パスが設立されている経路とは別の経路に再配置することが可能であるか否かを判定し、可能である場合に再配置を行い、再配置によって、空けられた周波数スロットを前記要求に係るパスに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】チャンネルまたはスロットに分割される光ネットワークが過度に断片化することを防止する。
【解決手段】複数のリンクの各々が複数のスロットの隣接ペアを含むシステム100において、第1のスロットと第2のスロットに対する使用状態を特定するために、第1および第2のスロットに対するユーティライゼーションエントロピー値を計算し、複数のスロットの隣接ペアの複数のスロットの隣接ペアの各々に対して上記のステップを実行してユーティライゼーションエントロピー値の集合を生成し、リンクユーティライゼーションエントロピー値を計算する。 (もっと読む)


【課題】光パケットの転送レートの低下を防止することを課題とする。
【解決手段】光パケットスイッチ装置10は、光スイッチ12に入力される光パケットを分岐し、分岐された光パケット内から所定ビット数の同期パターンを検出する。そして、光パケットスイッチ装置10は、検出タイミングに対する同期パターンの位置を示す同期位置を算出し、算出された同期位置に基づいて、光スイッチ12に出力する光パケットON信号を遅延させる遅延素子の遅延量を制御する。 (もっと読む)


【課題】光ノードの光コンポーネントの動作検証を低コストかつ高効率に実現する。
【解決手段】
光ノード装置は、送信器が接続される少なくとも1つの第1のポートと、受信器が接続される少なくとも1つの第2のポートと、一部が第1のポートとのみ選択的に接続され、他の一部が第2のポートとのみ選択的に接続される少なくとも2つの第3のポートと、第3のポートの2つである第6のポート及び第7のポートを接続する光伝送路と、を備え、第1のポートの1つである第4のポートが第6のポートと、第2のポートの1つである第5のポートが第7のポートと、それぞれ接続可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】波長多重通信ネットワークにおける波長利用効率の向上およびパケット処理負荷の軽減を達成することができる波長パス設定方法および装置を提供する。
【解決手段】各ノード装置が光スイッチ部とパケットスイッチ部とを統合した構成を有する光波長多重ネットワークにおける波長パス設定装置は、各ノード装置が通信パケットのフロー単位のトラヒック量をモニタすることで輻輳の有無を判定し、ノード装置からの輻輳発生情報に基づいて、前記輻輳を解消するための少なくとも1つの波長パスを設定し、前記輻輳に関与している少なくとも1つのパケットフローを前記波長パスへ切り替える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおいて伝送路となる光ファイバと、その光ファイバで伝送される波長を一元的に管理し、光ファイバにおける波長の使用状況を認識することができるようにする。
【解決手段】WDM装置、ROADM装置または光クロスコネクト装置である装置N1は、入力されたクライアント信号の信号名S2、装置自身の識別情報N1、光ファイバに出力した信号の波長λ1、および、その光ファイバの識別情報F1を連ねた情報S2N1λ1F1を生成する。同様に装置N2は、F1λ1N2λ1F2という情報を生成する。同様に、装置N3,N4でも情報を生成する。各装置は、OSCを介して、生成した情報を送信することにより、隣接する装置との間で、生成した情報を共有する。そして、各装置は、自装置で生成した情報と他の装置で生成された情報とを合成し、その結果から、波長と光ファイバとを対応付ける。 (もっと読む)


【課題】光伝送路の信号品質を監視できる光パケット交換システムを提供する。
【解決手段】光パケット交換システム10は、光パケット交換装置12と、光パケット送信装置11と、光パケット受信装置13とを備える。光パケット送信装置11は、受信したクライアント信号に経路情報を付加してパケット信号を生成するパケット生成部と、生成されたパケット信号にBIPを付加するBIP付加部と、BIPが付加されたパケット信号を光パケット信号に変換して送出する電気/光変換部とを備える。光パケット受信装置13は、受信した光パケット信号を電気のパケット信号に変換する光/電気変換部と、パケット信号に付加されたBIPに基づいて、該パケット信号におけるエラー発生状況を検出するBIP比較部とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 396