説明

印刷装置およびコンピュータにインストールされるプログラム並びに印刷システム

【課題】 ユーザに印刷装置に関するより詳細な情報を提供する。
【解決手段】 ユーザがクライアントコンピュータで印刷条件を設定するときに、クライアントコンピュータは、プリントサーバを介してプリンタに用紙の搬送経路の切り替え情報の送信を要求し(ステップS100,S120,S130)、プリンタから送信された切り替え情報をプリントサーバを介して受信し(ステップS130、S140)、受信した切り替え情報に基づいて用紙を排出可能なプリンタの排出口を判定すると共に判定結果をクライアントコンピュータのモニタに表示出力する(ステップS150)。この結果、ユーザは、プリンタの排出口に関する情報をクライアントコンピュータのモニタで確認することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷装置およびコンピュータにインストールされるプログラム並びに印刷システムに関し、詳しくは、印刷装置および印刷装置とデータのやり取りが可能なコンピュータにインストールされるプログラム並びにコンピュータと印刷装置とを備える印刷システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の印刷装置としては、印刷媒体の種類や用途などに応じて片面印刷または両面印刷を行うものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、印刷媒体の種類等に応じて片面印刷を行うか両面印刷を行うかを選択するので印刷媒体の種類等に適した印刷を行うことができる。
【特許文献1】特願2003−162345号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
一方、上述の装置において、印刷媒体を排出する排出口を複数備え、印刷媒体の種類等に応じて印刷媒体を排出する排出口を切り替えるものが提案されている。このような装置では、印刷媒体の種類によって両面印刷ができなかったり特定の排出口からしか排出できないことがあるため、ユーザが両面印刷を指定したり特定の排出口から印刷媒体を排出するよう指定しても印刷を実行できないことがある。このような場合には、例えば、”両面印刷不可能エラー”とエラーが発生したことが表示されるが、この表示では何が原因で両面印刷ができないのかをユーザが知ることができない。このような課題を解決するために、出願人は、両面印刷することができない排出口に両面印刷を行うよう指示されているときには”搬送経路確認エラー”と表示しユーザにエラーの原因を知らせるものを提案している(例えば、特願2003−365406号)。この装置では、ユーザは、エラーの原因を知ることができるものの具体的にどの排出口から印刷媒体を排出できるかを知ることができない。ユーザは、どの排出口から印刷媒体を排出できるかを知るためには装置の搬送路を切り替えるスイッチの状態を目視などで確認する必要があり、使い勝手の悪さを感じてしまうので、より詳細な搬送経路に関する情報をユーザに提供するのが望ましい。
【0004】
本発明の印刷装置およびコンピュータにインストールされるプログラム並びに印刷システムは、ユーザに印刷装置に関するより詳細な情報を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の印刷装置およびコンピュータにインストールされるプログラム並びに印刷システムは、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
【0006】
本発明の印刷装置は、
印刷データを紙などの媒体に印刷する印刷装置であって、
印刷された媒体を搬送し複数の排出口のいずれかに切り替え可能に排出する搬送排出手段と、
前記印刷された媒体が前記複数の排出口のいずれかから排出されるよう前記媒体の搬送経路を切り替える切り替え手段と、
前記搬送経路の切り替え状態を検出する切り替え状態検出手段と、
所定のタイミングで前記検出された切り替え状態を含む情報を排出先情報として出力する情報出力手段と、
を備えることを要旨とする。
【0007】
この本発明の印刷装置では、印刷された媒体の搬送経路の切り替え状態を検出し、所定のタイミングで検出された切り替え状態を含む情報を排出先情報として出力する。検出された切り替え状態を含む情報を排出先情報として出力するから、エラーが発生したことのみ出力するものやエラーの原因のみを出力するものに比して、ユーザにより詳細な情報を提供することができる。
【0008】
こうした本発明の印刷装置において、前記検出された切り替え状態に基づいて前記搬送排出手段が前記媒体を排出可能な排出口を判定する判定手段を備え、前記排出先情報は、前記判定された排出口とそれに関連する情報を含む情報であるものとすることもできる。こうすれば、媒体を排出可能な排出口とそれに関連する情報をユーザに提供することができる。
【0009】
また、本発明の印刷装置において、前記複数の排出口のいずれかに装着可能な排出ユニットの装着の有無を検出する装着検出手段を備え、前記排出先情報は、前記検出された排出ユニットの装着の有無を含む情報であるものとすることもできる。こうすれば、排出ユニットの装着の有無をユーザに提供することができる。
【0010】
また、本発明の印刷装置において、前記情報出力手段は、前記切り替え手段により前記媒体の搬送経路が切り替えられたときを前記所定のタイミングとして前記排出先情報を出力する手段であるものとすることもできるし、前記情報出力手段は、前記排出先情報の出力が要求されたときを前記所定のタイミングとして前記排出先情報を出力する手段であるものとすることもできる。こうすれば、印刷を実行する前に排出先情報をユーザに提供することができるから、印刷エラーの発生やそれに伴う印刷の再実行の操作頻度が抑制される。
【0011】
そして、本発明の印刷装置において、情報を表示可能な表示手段を備え、前記情報出力手段は、前記表示手段に出力される前記排出先情報を出力する手段であるものとすることもできる。排出先情報が表示手段に出力されるので、ユーザは、容易に排出先情報を知ることができる。また、本発明の印刷装置において、前記情報出力手段は、前記印刷データを送信可能な機器に前記排出先情報を出力する手段であるものとすることもできる。印刷データを送信可能な機器に排出先情報を出力するので、このような機器のユーザが容易に排出先情報を知ることができる。
【0012】
本発明のプログラムは、
印刷データを紙などの媒体に印刷すると共に該印刷した媒体を複数の排出口のいずれかに切り替え可能に排出する印刷装置とデータのやり取りが可能なコンピュータにインストールされるプログラムであって、
所定のタイミングで前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求する送信要求モジュールと、
該要求に応じて前記印刷装置から送信される前記切り替え状態を含む情報を排出先情報として受信する受信モジュールと、
該受信された排出先情報が表示されるよう出力する出力モジュールと、
を備えることを要旨とする。
【0013】
この本発明のプログラムでは、所定のタイミングで印刷装置に媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求し、この要求に応じて印刷装置から送信される切り替え状態を含む情報を排出先情報として受信し、受信された排出先情報が表示されるよう出力する。切り替え状態を含む情報を排出先情報として出力するから、エラーが発生したことのみを出力するものやエラーの原因のみを出力するものに比してユーザにより詳細な情報を提供することができる。
【0014】
こうした本発明のプログラムにおいて、前記印刷データの印刷条件を設定する印刷条件設定モジュールを備え、前記送信要求モジュールは、前記印刷データの印刷条件を設定する際に前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求するモジュールであるものとすることもできる。こうすれば、印刷装置に印刷データの印刷条件を設定する際に切り替え状態を含む情報の送信を要求することができる。
【0015】
また、本発明のプログラムにおいて、前記印刷装置に印刷実行を指示する印刷実行指示モジュールを備え、前記送信要求モジュールは、前記印刷装置に印刷実行を指示する際に前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求するモジュールであるものとすることもできる。こうすれば、印刷装置に印刷実行を指示する際に切り替え状態を含む情報の送信を要求することができる。
【0016】
本発明の印刷システムは、
コンピュータと、該コンピュータから送信される印刷データを紙などの媒体に印刷する印刷装置と、を備える印刷システムであって、
前記印刷装置は、印刷された媒体を搬送し複数の排出口のいずれかに切り替え可能に排出する搬送排出手段と、前記印刷された媒体が前記複数の排出口のいずれかから排出されるよう前記媒体の搬送経路を切り替える切り替え手段と、前記搬送経路の切り替え状態を検出する切り替え状態検出手段と、該検出された切り替え状態を含む情報の送信が要求されたときに該情報を送信する情報送信手段と、を備え、
前記コンピュータは、前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求する送信要求手段と、該要求に応じて前記印刷装置から送信される前記情報を排出先情報として受信する受信手段と、該受信された排出先情報を表示する表示手段と、を備える、ことを要旨とする。
【0017】
この本発明の印刷システムでは、コンピュータの送信要求手段により印刷装置に印刷データが印刷される媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信が要求されると印刷装置の情報送信手段により検出された切り替え状態を含む情報がコンピュータに送信され、コンピュータの受信手段により送信された情報が受信されるとコンピュータの表示手段に排出先情報が表示される。検出された切り替え状態を含む情報を排出先情報としてコンピュータに表示されるから、エラーが発生したことのみを表示するものやエラーの原因のみを出力するものに比してユーザに対してより詳細な情報を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
【実施例】
【0019】
図1は、本発明の一実施例としての印刷システム10のシステム構成の概略を示す構成図である。印刷システム10は、図示するように、複数のクライアントコンピュータ20と、クライアントコンピュータ20とLAN30を介して接続されたプリントサーバ40と、プリントサーバ40に接続されたプリンタ50とにより構成されており、各クライアントコンピュータ20から送信される印刷データをプリントサーバ40により受信してプリンタ50へ転送することによりプリンタ50をLAN30上で共有している。
【0020】
クライアントコンピュータ20は、図示するように、CPU21やROM22,RAM23を中心とした汎用のコンピュータとして構成されており、データを記憶するハードディスクドライブ(HDD)24を備える。HDD24には、クライアントコンピュータ20をプリンタ50に適合させるプリンタドライバ25がインストールされており、画像ファイルや文書ファイルなどをプリンタ50により印刷実行可能な印刷用データに変換してプリンタ50に送信したりモニタ26に表示する設定画面を介してプリンタ50の各種設定を行なったりする。
【0021】
プリントサーバ40は、図示するように、装置全体を制御するCPU41と、各種プログラムなどを記憶するROM42と、データを一時的に記憶するRAM43と、不揮発性メモリとしてのEEPROM44とを備え、LAN側インターフェース45を介してLAN30に接続されると共にプリンタ側インターフェース46を介してプリンタ50に接続されており、各クライアントコンピュータ20から送信される印刷データをRAM43上にスプールしてプリンタ50に転送するプリントサーバ専用機として機能する。プリンタ側インターフェース46としては、例えば、USBインターフェースやセントロニクスインターフェース(パラレルインターフェース)などを挙げることができ、プリンタ側インターフェース46に対応するプリンタ50であれば各種のプリンタ50を接続できるようになっている。
【0022】
図2は、プリンタ50を側面から見たときのプリンタ50の構成の概略を示す外観構成図であり、図3は、プリンタ50の内部の構成の概略を示す内部構成図であり、図4は、プリンタ50のメインコントローラ110における制御信号の入出力を示すブロック図であり、図5は、プリンタ50のエンジンコントローラ120における制御信号の入出力を示すブロック図である。プリンタ50は、単一感光体方式と中間転写方式とを採用したフルカラーの電子写真方式の画像形成装置として構成されており、図3に例示するように、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色に色分解された各色毎の画像を帯電された感光体51上にレーザを照射して静電潜像として形成する露光ユニット52と、装着された各色のトナーカートリッジ52C,52M,52Y,52Kから供給される各色のトナーを用いて感光体51上に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像ユニット53と、感光体51上に現像された各色のトナー像を転写ベルト54に重ねて転写してカラートナー像を形成する一次転写ユニット55と、用紙カセット56から用紙を搬送しフェースダウン排出口57,フェースアップ排出口58,スタッカー排出口59のいずれかから排出する搬送ユニット60と、搬送された用紙に転写ベルト54に形成されたカラートナー像を転写する二次転写ローラ90を有する二次転写ユニット91と、用紙上に転写されたカラートナー像を用紙に融着定着させる定着ローラ92a,92bを有する定着ユニット93と、スタック機能を利用するためにスタッカー排出口59に装着されたスタッカーユニット94と、側面に設けられ用紙の排出先をフェースダウン排出口57またはフェースアップ排出口58に手動で切り替え可能な切り替えスイッチ96と、印刷方向や給紙トレイ、用紙サイズなどを選択するための各種ボタンや印刷状態などが表示される表示画面を有する操作パネル98と、こうしたプリンタ50全体の動作を制御するコントローラ100とを備える。尚、実施例では、単一感光体方式と中間転写方式を採用した画像形成装置にて説明したが、各色毎に感光体、現像器を持つタンデム方式等の他の構成であっても何等問題はない。
【0023】
搬送ユニット60は、用紙カセット56から用紙を1枚ずつ取り出す給紙ローラ62と、給紙ローラ62からの搬送された用紙を二次転写ローラ90,定着ローラ92a,92bに搬送するレジストローラ64a,64bと、定着ローラ92a,92bから搬送された用紙をフェースダウン搬送経路fdへ搬送する中継ローラ66a,66bと、中継ローラ66a,66bから搬送された用紙をフェースダウン排出口57へ搬送すると共に両面印刷が指示されたときには逆回転して中継ローラ66a,66bから搬送された用紙を中継ローラ66a側に戻す排紙ローラ68a,68bと、定着ローラ92a,92bから搬送された用紙を定着ローラ92a,92bと中継ローラ66a,66bとの間に分岐して設けられたフェースアップ搬送経路fuに搬送しフェースアップ排出口58から排紙するフェースアップ中継ローラ70a,70bと、中継ローラ66a,66bから搬送された用紙を中継ローラ66a,66bと排紙ローラ68a,68bとの間に分岐して設けられたスタッカー搬送経路sに搬送しスタッカー排出口59から排紙するスタッカー中継ローラ72a,72bと、中継ローラ66aと対をなし排紙ローラ68a,68bが逆回転して搬送する用紙を両面印刷搬送路rに搬送する中継ローラ66cと、両面印刷搬送経路rに搬送された用紙をレジストローラ64a,66bに搬送する両面印刷中継ローラ74a,74b,76a,76bとを備える。
【0024】
定着ローラ92a,92bと中継ローラ66a,66bとの間には、切り替えスイッチ78が設けられている。切り替えスイッチ78は、プリンタ50の側面の切り替えスイッチ96と連動するよう構成されており、切り替えスイッチ96がフェースダウン側に切り替えられているときには定着ローラ92a,92bと中継ローラ66a,66bとの間の搬送経路を開いて定着ローラ92a,92bから搬送された用紙がフェースダウン搬送経路fdへ搬送されるよう切り替えられ、切り替えスイッチ96がフェースアップ側に切り替えられているときには定着ローラ92a,92bと中継ローラ66a,66bとの間の搬送経路を塞いで定着ローラ92a,92bから搬送された用紙がフェースアップ搬送経路fuに搬送されるよう切り替えられる。
【0025】
また、中継ローラ66a,66bと排紙ローラ68a,68bとの間には切り替えスイッチ80が設けられている。切り替えスイッチ80は、クライアントコンピュータ20や操作パネル98からの指示に基づく制御信号により切り替えられるよう構成されている。切り替えスイッチ80は、通常中継ローラ66a,66bと排紙ローラ68a,68bとの間の搬送経路を開いて中継ローラ66a,66bから搬送された用紙が排紙ローラ68a,68bに搬送されるよう切り替えられているが、スタッカー排出口59から用紙を排出するよう指示されると中継ローラ66a,66bと排紙ローラ68a,68bとの間の搬送経路を塞いで中継ローラ66a,66bから搬送された用紙がスタッカー搬送経路Sに搬送されるよう切り替えられる。
【0026】
中継ローラ66aには切り替えガイド82が設けられている。切り替えガイド82は、定着ローラ92a,92bから用紙が搬送されていないときには自重で定着ローラ92a,92bと排紙ローラ68a,68bとの間の搬送路を閉じているが、定着ローラ92a,92bから用紙が搬送されると用紙の先端部分により持ち上げられ定着ローラ92a,92bと排紙ローラ68a,68bとの間の搬送路を開く。両面印刷が指示されると、片面に印刷がなされた用紙が排紙ローラ68a,68bまで一旦搬送された後に排紙ローラ68a,68bが逆方向に回転して用紙を中継ローラ66aまで戻す。このとき切り替えガイド82は、自重で排紙ローラ68a,68bと中継ローラ66a,66bとの間の搬送路を閉じているが、排紙ローラ68a,68bと中継ローラ66a,66cとの間の搬送路が開いているから、搬送された用紙は、両面印刷搬送路rを通り再び二次転写ローラ90に搬送される。このとき、最初に印刷がなされた面の裏面に印刷が行われた後、用紙が排紙ローラ68a,68bに搬送されフェースダウン排出口57から排出される。このように、切り替えガイド82は、用紙に両面印刷を行うとき用紙を両面印刷搬送路rに搬送する役割を果たす。
【0027】
コントローラ100は、プリントサーバから送信された印刷データに画像処理を施すメインコントローラ110と、メインコントローラ110からの指令に基づいてプリンタ50を構成する各装置を制御するエンジンコントローラ120とから構成されている。メインコントローラ110は、図4に示すように、CPU111と、不揮発性メモリから構成されたEEPROM112a,データを一時的に記憶するRAM112b,各種プログラムなどを記憶するプログラムROM112cとから構成されるメモリユニット112と、印刷データを格納する画像メモリ114とを備え、インターフェース116を介してプリントサーバ40と接続されており、プリントサーバ40から入力される印刷データや各種入力信号に基づいて印刷データに画像処理を施し、画像処理後の印刷データやプリンタ50を構成する各装置の制御信号をエンジンコントローラ120へ出力する。また、メインコントローラ110は、操作パネル98とも通信しており、操作パネル98から入力された各種制御信号をエンジンコントローラ120へ出力すると共に操作パネル駆動制御部118を介して用紙サイズや印刷設定などの各種情報を操作パネル98が表示するよう制御する。
【0028】
エンジンコントローラ120は、図5に示すように、CPU121と、不揮発性メモリから構成されたEEPROM122a,データを一時的に記憶するRAM122b,各種プログラムなどを記憶するROM122cとから構成されるメモリユニット122とを備えるマイクロプロセッサとして構成されており、各種センサ(例えば、温度センサなど)による検出値やメインコントローラ110からの制御信号が信号ラインを介して入力され、これらの入力信号に基づいて露光ユニット駆動制御部124や現像ユニット駆動制御部125,一次転写ユニット駆動制御部126,搬送ユニット駆動制御部127,二次転写ユニット駆動制御部128,定着ユニット駆動制御部129などを介して露光ユニット52や現像ユニット53,一次転写ユニット55,搬送ユニット60,二次転写ユニット91,定着ユニット93などのプリンタ50の各部の動作を制御している。エンジンコントローラ120には、その他に切り替えスイッチ78の切り替え状態を検出するスイッチ検出センサ130からの切り替え状態STswやスタッカーユニット94の装着の有無を検出するスタッカー装着検出センサ132からのスタッカー装着状態STstなどが入力されている。
【0029】
次に、こうして構成された印刷システム10の動作、特にクライアントコンピュータ20のモニタ26にプリンタ50の状態を表示する際の動作について説明する。図6は、クライアントコンピュータ20,プリントサーバ40,プリンタ50における各処理と通信の様子をシーケンシャルに示す説明図である。まず、クライアントコンピュータ20は、プリントサーバ40に対して切り替え情報の送信を要求する送信要求信号を送信する(ステップS100)。送信要求信号の送信は、実施例では、ユーザがクライアントコンピュータ20で印刷条件の設定をする際にプリンタドライバ25がクライアントコンピュータ20のモニタ26に表示出力する印刷設定画面200の「プロパティ」ボタン202がユーザに押下されたときに行うものとする。印刷設定画面200の一例を図7に示す。印刷設定画面200は、図示するように、出力先プリンタの設定や印刷範囲など印刷に関して各種設定が行うことができるよう画面構成されている。送信要求信号が送信された後は、プリンタドライバ25は、ユーザにプリンタ50に切り替え情報の送信要求をしていることを知らせるためクライアントコンピュータ20のモニタ26にプロパティ画面210を表示出力する(ステップS110)。プロパティ画面210の一例を図8に示す。プロパティ画面210は、図示するように、プリンタ50に関して用紙サイズや用紙ソートなどの各種設定を行うことができるように画面構成されており、プリンタの状態を取得している間にはメッセージ欄212に「プリンタの状態を取得しています。プリンタの用紙搬送経路切り替えスイッチの設定によっては特定の機能が利用できない場合があります。」と表示出力する。
【0030】
クライアントコンピュータ20から送信要求信号が送信されると、これを受信したプリントサーバ40は、プリンタ50に対して送信要求信号を送信する(ステップS120)。
【0031】
プリントサーバ40から送信要求信号が送信されると、これを受信したプリンタ50は、エンジンコントローラ120から切り替えスイッチ78の切り替え状態STswとスタッカーユニット94のスタッカー装着状態STstを切り替え情報としてメインコントローラ110を介してプリントサーバ40に送信し(ステップS130)、処理を終了する。
【0032】
プリンタ50から切り替え情報が送信されると、これを受信したプリントサーバ40は、クライアントコンピュータ20に切り替え情報を送信し(ステップS140)、処理を終了する。
【0033】
プリントサーバ40から切り替え情報が送信されると、これを受信したクライアントコンピュータ20は、切り替え情報に基づいてプリンタ50が用紙を排出可能な排出口を判定すると共に判定結果を反映したプロパティ画面を表示出力する排出先判定表示出力処理を行い(ステップS150)、処理を終了する。図9は、排出先判定表示出力処理の一例を示すフローチャートである。プリンタ50の切り替えスイッチ96がフェースダウン側に切り替えられていてスタッカーユニット94が装着されているときには、フェースダウン排出口57とスタッカー排出口59とに用紙を排出可能であるとともにスタック機能や両面印刷機能が利用可能であり,フェースアップに排紙する場合は切り替えスイッチ96をフェースアップ側に設定する必要があると判定して(ステップS151〜S153)、判定結果を反映したプロパティ画面220をクライアントコンピュータ20のモニタ26へ表示出力する(ステップS156)。このとき表示されるプロパティ画面220の一例を図10に示す。プロパティ画面220では、「排出口」ボタン224にフェースダウンとスタッカーとが選択可能に表示されており、「オフセットスタッキング」チェックボックス225,「フェースダウン継続排紙」チェックボックス226,「両面印刷」チェックボックス227が有効表示されている。また、プロパティ画面220のメッセージ欄222には「フェースダウンおよびスタッカーに排紙できます。フェースアップに排紙する場合は、プリンタ本体の搬送経路切り替えスイッチをフェースアップ側に設定してください」と表示される。尚、「フェースダウン継続排紙」チェックボックス226がチェックされると、スタッカーユニット94に排出された用紙が所定数を超えてスタッカー排出口59からこれ以上用紙を排出できないときに、フェースダウン排出57から続けて用紙を排出することができるようになる。また、「オフセットスタッキング」チェックボックス225がチェックされると、用紙の部単位毎に排紙位置を左右にずらして出力することができる。
【0034】
また、切り替えスイッチ96がフェースダウン側に切り替えられていてスタッカーユニット94が装着されていないときには、フェースダウン排出口57に排出可能であると共に両面印刷機能は利用可能であり、スタッカー排出口59への排出やスタック機能の利用はできず、フェースアップに排紙する場合は切り替えスイッチ96をフェースアップ側に設定する必要があると判定して(ステップS151,S152,S154)、判定結果を反映したプロパティ画面230をクライアントコンピュータ20のモニタ26へ表示出力する(ステップS156)。表示されるプロパティ画面230の一例を図11に示す。プロパティ画面230では、「排出口」ボタン234にフェースダウンのみが選択可能に表示されており、「フェースダウン継続排紙」チェックボックス,「オフセットスタッキング」チェックボックスが有効表示されておらず、「両面印刷」チェックボックス237が有効表示されている。また、プロパティ画面230のメッセージ欄232には「フェースダウンに排紙できます。フェースアップに排紙する場合は、プリンタ本体の搬送経路切り替えスイッチをフェースアップ側に設定してください。また、スタック機能を利用する場合は、スタッカーユニットを装着してください」と表示される。
【0035】
一方、切り替えスイッチ96がフェースアップ側に切り替えられているときには、フェースアップ排出口58に排出可能であり、スタッカー排出口59への排出やスタック機能の利用や両面印刷機能の利用はできず、フェースダウン排出口57またはスタッカー排出口59へ用紙を排出するときや両面印刷を行いたいときには切り替えスイッチ96をフェースダウン側に切り替える必要があると判定して(ステップS151,S155)、判定結果を反映したプロパティ画面240をクライアントコンピュータ20のモニタ26へ表示出力する(ステップS156)。表示されるプロパティ画面240の一例を図12に示す。プロパティ画面240では、「排出口」ボタン244にフェースダウンのみが選択可能に表示され、「オフセットスタッキング」チェックボタンや「フェースダウン継続排紙」チェックボタン,「両面印刷」チェックボタンは有効表示されていない。また、プロパティ画面240のメッセージ欄242には「フェースアップに排紙できます。両面印刷機能とスタック機能は利用できません。フェースダウンもしくはスタッカーに排紙するにはプリンタ本体の用紙搬送経路フェースダウン側に設定ください。両面印刷機能やスタック機能を利用する場合も、プリンタ本体の用紙搬送経路切り替えスイッチをフェースダウン側に設定してください」と表示される。
【0036】
このようにクライアントコンピュータ20のモニタ26にプリンタ50の切り替えスイッチ96の状態やスタッカーユニットの装着の有無や排出可能な排出口の情報などを含む排出先情報が表示されたプロパティ画面が表示出力されるので、ユーザは印刷条件を設定しているときにプリンタ50について詳細な情報を得ることができる。
【0037】
以上説明した実施例の印刷システム10によると、ユーザが印刷設定しているときにプリンタ50の切り替えスイッチ96の状態やスタッカーユニットの装着の有無や排出可能な排出口の情報などを用紙の排出先の情報がクライアントコンピュータ20のモニタ26に表示出力される。この結果、エラーが発生したことのみを出力するものやエラーの原因のみを出力するものに比してユーザにより詳細な情報を提供することができる。
【0038】
実施例の印刷システム10では、プリンタ50の搬送ユニット60が両面印刷を行う機構(例えば、両面搬送経路rや両面印刷中継ローラ74a,74b,76a,76b)を備えているものとしたが、搬送ユニット60に両面印刷を行う機構を具備した両面印刷ユニットを装着することにより両面印刷を行うことができるものとすることもできる。この場合、プリンタ50から出力される切り替え情報は両面印刷ユニットの装着の有無を含む情報とし、両面印刷ユニットの装着の有無に基づいて両面印刷の可否を判定するものとすることもできる。
【0039】
実施例の印刷システム10では、送信要求信号の送信は、ユーザが印刷条件の設定をするときにクライアントコンピュータ20のモニタ26に表示される図7に例示した印刷設定画面200の「プロパティ」ボタン202が押下されたときに行うものとしたが、図7に例示した印刷設定画面200の「OK」ボタン204がユーザに押下されプリンタ50に印刷実行の指示がなされた後に行うものとしてもよい。この場合には、印刷実行の指示がなされる前にユーザが印刷条件を設定するために印刷設定画面200の「プロパティ」ボタン202が押下されたときには、図13に例示するように、プロパティ画面250の「排出口」ボタン254に「フェースダウン」,「スタッカー」,「フェースアップ」の各々が選択可能に表示されるものとし、「オフセットスタッキング」チェックボックス255,「フェースダウン継続排紙」チェックボックス256,「両面印刷」チェックボックス257が有効表示されている。また、メッセージ欄252には「プリンタ本体の用紙搬送経路切り替えスイッチの設定によっては特定の機能を利用できない場合があります」と表示されるものとする。また、印刷実行の指示がなされた後にはプリンタ50から送信される切り替え情報に基づいて排出可能な排出口のみをプロパティ画面260に表示されるものとするのが望ましく、図14に例示するように、切り替えスイッチ96がフェースアップ側に切り替えられているときには、「排出口」ボタン264にフェースダウンのみが選択可能に表示され、「オフセットスタッキング」チェックボックスや「フェースダウン継続排紙」チェックボックス,「両面印刷」チェックボックスは有効表示されず、メッセージ欄262には「フェースアップにのみ排紙します。両面印刷機能とスタック機能は利用できません。それらの機能を利用する場合は、プリンタ本体の用紙搬送経路切り替えスイッチをフェースダウン側に設定してください」と表示するようにする。また、このように印刷実行の指示がなされた後に送信要求信号の送信がなされるときには、設定された排出先で印刷が可能なら印刷を実行し、印刷できないときには用紙を排出可能な排出先を表示するものとしてもよい。
【0040】
ここで、実施例の印刷システム10におけるプリンタ50では、搬送ユニット60などが搬送排出手段に相当し、切り替えスイッチ78,80,96、切り替えガイド82が切り替え手段に相当し、プリンタ50のスイッチ検出センサ130が印刷装置の切り替え状態検出手段に相当し、ステップS130の処理を実行するコントローラ100が情報送信手段に相当する。また、実施例の印刷システム10におけるクライアントコンピュータ20では、ステップS100を実行するCPU121が送信要求手段に相当し、ステップS150の処理を実行するCPU121が受信手段に相当し、モニタ26が表示手段に相当する。また、実施例のプリンタドライバ25では、ステップS100の処理をCPU121に実行させるモジュールが送信要求モジュールに相当し、ステップS156の処理をCPU121に実行させるモジュールが出力モジュールに相当し、印刷条件の設定をする処理をCPU121に実行させるモジュールが印刷条件設定モジュールに相当し、プリンタ50に印刷実行の指示をする処理をCPU121に実行させるモジュールが印刷実行指示モジュールに相当する。
【0041】
実施例の印刷システム10では、プリンタ50のエンジンコントローラ120は、クライアントコンピュータ20から送信された送信要求信号を受信したときに切り替えスイッチ78の切り替え状態STswやスタッカーユニット94のスタッカー装着状態STstを出力するものとしたが、切り替えスイッチ96がユーザに切り替えられたときに切り替え状態STswを出力したり、スタッカーユニット94がスタッカー装着状態STstを出力するものとしてもよい。
【0042】
実施例の印刷システム10では、排出先の判定をクライアントコンピュータ20のプリンタドライバ25で行うものとしたが、プリンタ50で行うものとし、判定結果を排出先情報としてプリントサーバ40を介してクライアントコンピュータ20に送信するものとすることもできる。
【0043】
実施例の印刷システム10では、排出先情報をクライアントコンピュータ20のモニタ26に表示出力するものとしたが、プリンタ50の操作パネル98に表示するものとしてよい。このようにすると、プリンタ50の操作パネル98で排出先情報をユーザが確認することができる。
【0044】
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】印刷システム10のシステム構成の概略を示す構成図。
【図2】プリンタ50の構成の概略を示す外観構成図。
【図3】プリンタ50の構成の概略を示す内部構成図。
【図4】メインコントローラ110における制御信号の入出力を示すブロック図。
【図5】エンジンコントローラ120における制御信号の入出力を示すブロック図。
【図6】各処理と通信との様子をシーケンシャルに示す説明図。
【図7】印刷設定画面200の一例を示す説明図。
【図8】プロパティ画面210の一例を示す説明図。
【図9】排出先判定表示出力処理の一例を示すフローチャート。
【図10】プロパティ画面220の一例を示す説明図。
【図11】プロパティ画面230の一例を示す説明図。
【図12】プロパティ画面240の一例を示す説明図。
【図13】プロパティ画面250の一例を示す説明図。
【図14】プロパティ画面260の一例を示す説明図。
【符号の説明】
【0046】
10 印刷システム、20 クライアントコンピュータ、21,41,111,121 CPU、22,42,122c ROM、23,43,112b,122b RAM、24 HDD、25 プリンタドライバ、26 モニタ、30 LAN、40 プリントサーバ、44,112a,122a EEPROM、45 LAN側インターフェース、46 プリンタ側インターフェース、50 プリンタ、51 感光体、52 露光ユニット、52C,52M,52Y,52K トナーカートリッジ、53 現像ユニット、54 転写ベルト、55 一次転写ユニット、56 用紙カセット、57 フェースダウン排出口、58 フェースアップ排出口、59 スタッカー排出口、60 搬送ユニット、62 給紙ローラ、64a,64b レジストローラ、66a,66b,66c 中継ローラ、68a,68b 排紙ローラ、70a,70b フェースアップ中継ローラ、72a,72b スタッカー中継ローラ、74a,74b,76a,76b 両面印刷中継ローラ、78,80,96 切り替えスイッチ、82 切り替えガイド、90 二次転写ローラ、91 二次転写ユニット、92a,92b 定着ローラ、93 定着ユニット、94 スタッカーユニット、98 操作パネル、100 コントローラ、110 メインコントローラ、112,122 メモリユニット、112c プログラムROM、114 画像メモリ、116 インターフェース、118 操作パネル駆動制御部、120 エンジンコントローラ、124 露光ユニット駆動制御部、125 現像ユニット駆動制御部、126 一次転写ユニット駆動制御部、127 搬送ユニット駆動制御部、128 二次転写ユニット駆動制御部、129 定着ユニット駆動制御部、130 スイッチ検出センサ、132 スタッカー装着検出センサ、200 印刷設定画面、202 「プロパティ」ボタン、204 「OK」ボタン、210,220,230,240,250,260 プロパティ画面、212,222,232,242,252,262 メッセージ欄、224,234,244,254,264 「排出口」ボタン、225,255 「オフセットスタッキング」チェックボックス,226,256 「フェースダウン継続排紙」チェックボックス、227,237,257 「両面印刷」チェックボックス、fd フェースダウン搬送経路、fu フェースアップ搬送経路、r 両面印刷搬送経路、s スタッカー搬送経路。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷データを紙などの媒体に印刷する印刷装置であって、
印刷された媒体を搬送し複数の排出口のいずれかに切り替え可能に排出する搬送排出手段と、
前記印刷された媒体が前記複数の排出口のいずれかから排出されるよう前記媒体の搬送経路を切り替える切り替え手段と、
前記搬送経路の切り替え状態を検出する切り替え状態検出手段と、
所定のタイミングで前記検出された切り替え状態を含む情報を排出先情報として出力する情報出力手段と、
を備える印刷装置。
【請求項2】
請求項1記載の印刷装置であって、
前記検出された切り替え状態に基づいて前記搬送排出手段が前記媒体を排出可能な排出口を判定する判定手段を備え、
前記排出先情報は、前記判定された排出口とそれに関連する情報を含む情報である
印刷装置。
【請求項3】
請求項1または2記載の印刷装置であって、
前記複数の排出口のいずれかに装着可能な排出ユニットの装着の有無を検出する装着検出手段を備え、
前記排出先情報は、前記検出された排出ユニットの装着の有無を含む情報である
印刷装置。
【請求項4】
前記情報出力手段は、前記切り替え手段により前記媒体の搬送経路が切り替えられたときを前記所定のタイミングとして前記排出先情報を出力する手段である請求項1ないし3いずれか記載の印刷装置。
【請求項5】
前記情報出力手段は、前記排出先情報の出力が要求されたときを前記所定のタイミングとして前記排出先情報を出力する手段である請求項1ないし3いずれか記載の印刷装置。
【請求項6】
請求項1ないし5いずれか記載の印刷装置であって、
情報を表示可能な表示手段を備え、
前記情報出力手段は、前記表示手段に出力される前記排出先情報を出力する手段である
印刷装置。
【請求項7】
前記情報出力手段は、前記印刷データを送信可能な機器に前記排出先情報を出力する手段である請求項1ないし6いずれか記載の印刷装置。
【請求項8】
印刷データを紙などの媒体に印刷すると共に該印刷した媒体を複数の排出口のいずれかに切り替え可能に排出する印刷装置とデータのやり取りが可能なコンピュータにインストールされるプログラムであって、
所定のタイミングで前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求する送信要求モジュールと、
該要求に応じて前記印刷装置から送信される前記切り替え状態を含む情報を排出先情報として受信する受信モジュールと、
該受信された排出先情報が表示されるよう出力する出力モジュールと、
を備えるプログラム。
【請求項9】
請求項8記載のプログラムであって、
前記印刷データの印刷条件を設定する印刷条件設定モジュールを備え、
前記送信要求モジュールは、前記印刷データの印刷条件を設定する際に前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求するモジュールである
プログラム。
【請求項10】
請求項8記載のプログラムであって、
前記印刷装置に印刷実行を指示する印刷実行指示モジュールを備え、
前記送信要求モジュールは、前記印刷装置に印刷実行を指示する際に前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求するモジュールである
プログラム。
【請求項11】
コンピュータと、該コンピュータから送信される印刷データを紙などの媒体に印刷する印刷装置と、を備える印刷システムであって、
前記印刷装置は、印刷された媒体を搬送し複数の排出口のいずれかに切り替え可能に排出する搬送排出手段と、前記印刷された媒体が前記複数の排出口のいずれかから排出されるよう前記媒体の搬送経路を切り替える切り替え手段と、前記搬送経路の切り替え状態を検出する切り替え状態検出手段と、該検出された切り替え状態を含む情報の送信が要求されたときに該情報を送信する情報送信手段と、を備え、
前記コンピュータは、前記印刷装置に前記媒体の搬送経路の切り替え状態を含む情報の送信を要求する送信要求手段と、該要求に応じて前記印刷装置から送信される前記情報を排出先情報として受信する受信手段と、該受信された排出先情報を表示する表示手段と、を備える、
印刷システム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2006−62134(P2006−62134A)
【公開日】平成18年3月9日(2006.3.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−245181(P2004−245181)
【出願日】平成16年8月25日(2004.8.25)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】