説明

多重アンテナを使用する無線通信システムにおけるチャネル補正装置及び方法

【課題】チャネル補正に必要な情報をアナログ形態で送受信することによって、補正に必要な資源及び時間の浪費を最小化できる多重アンテナを使用する無線通信システムにおけるチャネル補正装置及び方法に関する
【解決手段】本発明に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける基地局装置は、逆方向サウンド信号を受信して第1逆方向チャネル情報を推定し、順方向チャネル情報が重み付けられた(weighting)逆方向サウンド信号を受信して第2逆方向チャネル情報を推定するチャネル推定部と、前記第1逆方向チャネル情報及び前記第2逆方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対する補正値を算出する計算部と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、TDD−MIMO(Time Division Duplexing−Multiple Input Multiple Output)方式の無線通信システムに関し、特に、推定されたチャネルを補正するための装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、TDD−MIMOシステムにおいて、エアー(air)上の順方向及び逆方向チャネルは、相反しているが、実際のベースバンド端において獲得した順方向及び逆方向チャネル情報は、相反していない。その理由は、基地局(BS:Base Station)のTxチェーン(chain)端末器(MS:Mobile Station)のRxチェーンと端末器のTxチェーン基地局のRxチェーンとの間にゲインと位相が互いに異なるためである。
【0003】
したがって、TDD−MIMOシステムにおいて、逆方向チャネルを介して求めたチャネル情報をそのまま順方向重み付け(weighting)に使用する場合、性能を低下させる。すなわち、基地局で推定した逆方向チャネル情報(CSI:Channel State Information)が、実際の順方向チャネルと異なるため、基地局で逆方向チャネル情報から求めた最適の重み付けは、順方向チャネルでは最適の重み付けではなく、このため、性能の低下が発生する。したがって、このようなチャネル情報間の不整合を解決するためには、推定したチャネル情報と実際チャネル情報とを同一にする補正が必要となる。
【0004】
図1は、従来の技術に係るSVD−MIMOシステムにおけるチャネル情報間の不整合を説明するための図である。
【0005】
同図に示すように、基地局BSから生成した信号は、Txチェーン101及び実際のエアー上のチャネル103を経て端末器MSに受信される。そして、このように受信された信号は、Rxチェーン105を経てベースバンド端に伝達される。すると、ベースバンド端のチャネル推定器107は、受信された順方向信号を利用して順方向チャネルHB−>Mを推定し、SVD器109は、前記順方向チャネル情報を唯一の値(singular value)分解し、受信固有ベクトル(eigenvector)行列UB−>Mを獲得する。
【0006】
一方、端末器から生成した信号は、Txチェーン111及び実際のエアー上のチャネル113を経て基地局BSに受信される。そして、このように受信された信号は、Rxチェーン115を経てベースバンド端に伝達される。すると、ベースバンド端のチャネル推定器117は、受信された逆方向信号を利用して逆方向チャネルHM−>Bを推定し、SVD器119は、前記逆方向チャネル情報を唯一の値分解して、送信固有ベクトル行列VM−>Bを獲得する。
【0007】
以後、基地局の加重値乗算器121は、送信データTx dataと前記送信固有ベクトル行列VM−>Bとを乗算し、ビームフォーミングして送信する。そして、端末器の加重値乗算器123は、前記基地局から受信された信号と前記受信固有ベクトル行列UB−>Mとを乗算して、受信データRx dataを復調する。
【0008】
上記のような過程において、実際のエアー上の順方向チャネル103と逆方向チャネル113とは相反しているが、各装置内のTxチェーン及びRxチェーン101,105,111,115から発生するゲイン及び位相は、互いに異なるため、基地局内のチャネル推定器117から獲得した逆方向チャネル情報と実際の順方向チャネル情報とは異なる。したがって、上記のように、逆方向チャネル情報を順方向チャネル情報と見做して順方向加重値を計算すれば、性能の低下を引き起こす。したがって、推定された逆方向チャネル情報を実際の順方向チャネルに近づくように補正する作業が必要となる。
【0009】
図2は、従来の技術に係るTDD−MIMOシステムにおけるチャネル情報を補正するための手順を示している。
【0010】
手順の説明に先立ち、パラメーターを定義すれば、次の通りである。
【0011】
互いに異なる送信アンテナに対して、Txチェーン間の隔離が完壁な場合、Txチェーンのゲイン及び位相は、対角行列(diagonal matrix)ETBでモデリング可能である。また、互いに異なる受信アンテナに対して、Rxチェーン間の隔離が完壁な場合、Rxチェーンのゲイン及び位相は、対角行列ERMでモデリング可能である。
【0012】
送信機のDAC(Digital to Analog Converter)から各アンテナまでの応答をETB={t,t,t}、受信機のアンテナからADC(Analog to Digital Converter)までの応答をERM={r,r,r}、無線チャネル応答をHとする場合、受信機から推定されたコンポジットチャネル応答(composit channel response)は、下記の数1の通りである。
【0013】
【数1】

【0014】
このとき、順方向チャネル情報が実際の順方向(DL:Downlink)チャネルと異なるため、従来の技術では、次の数2のような補正を行う。
【0015】
【数2】

【0016】
前記数2における2つの式は、転置(transpose)関係にあるので、補正行列CとCは、下記の数3のように示される。
【0017】
【数3】

【0018】
ここで、前記CとCを求めるための従来の技術の手順を説明すれば、次の通りである。
【0019】
図2に示すように、まず、基地局BSは、201段階において端末器MSにチャネルサウンド要請(channel sounding request)を伝送する。前記要請を受信した端末器は、203段階において、チャネルサウンド信号(またはパイロット信号)を基地局に伝送する。すると、前記基地局は、205段階において、逆方向パイロット信号を受信し、逆方向チャネルHM−>Bを推定する。
【0020】
そして、前記基地局は、207段階において、前記端末器にパイロット信号を伝送する。すると、前記端末器は、209段階において、順方向パイロット信号を受信し、順方向チャネルHB−>Mを推定する。以後、前記端末器は、211段階において、前記推定された順方向チャネル情報を量子化によりデータ化して、前記基地局に伝送する。
【0021】
一方、前記基地局は、213段階において受信された信号から前記量子化される順方向チャネル情報を復元する。そして、前記基地局は、215段階において、前記順方向チャネル情報及び前記逆方向チャネル情報を利用し、下記の数4を満たすCとCを算出する。ここで、補正行列Cは、基地局において逆方向チャネル情報を補正するのに用い、補正行列Cは、端末器に伝送する。
【0022】
【数4】

【0023】
すなわち、前記基地局は、217段階において前記算出された補正行列Cを量子化によりデータ化して、前記端末器に伝送する。そして、前記端末器は、219段階において受信された信号から前記量子化された補正行列Cを復元する。このように復元された補正行列を有し、順方向チャネル情報を補正する。
【0024】
上記のような従来の技術は、端末器から推定された順方向チャネル情報を量子化して、データ形態で基地局に伝送しなければならず(211段階)、基地局から算出された補正行列をデータ形態で端末器に伝送しなければならない(217段階)。このように、補正に必要な情報をデータ形態で伝送するため、資源(resource)の浪費が大きく、補正に必要な情報を導き出すのに、多くの時間が必要となるという問題がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0025】
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、TDD方式の無線通信システムにおいて推定されたチャネルを補正するための装置及び方法を提供することにある。
【0026】
本発明の他の目的は、TDD方式の無線通信システムにおいて、チャネル補正に必要な資源の浪費を最小化するための装置及び方法を提供することにある。
【0027】
本発明のさらに他の目的は、TDD方式の無線通信システムにおいてチャネル補正にかかる時間浪費を最小化するための装置及び方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0028】
上記目的を達成すべく、本発明に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける基地局装置によれば、逆方向サウンド信号を受信して第1逆方向チャネル情報を推定し、順方向チャネル情報が重み付けられた(weighting)逆方向サウンド信号を受信して第2逆方向チャネル情報を推定するチャネル推定部と、前記第1逆方向チャネル情報及び前記第2逆方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対する補正値を算出する計算部と、を備えることを特徴とする。
【0029】
また、本発明に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける端末装置によれば、基地局から受信された順方向パイロット信号を利用し、順方向チャネル情報を推定するチャネル推定部と、サウンド信号に前記チャネル推定部からの順方向チャネル情報を重み付けて、チャネル補正用サウンド信号を生成するサウンド信号生成部と、前記サウンド信号生成部からのチャネル補正用サウンド信号を基地局に送信する送信部とを備える。
【0030】
また、本発明に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける基地局の動作方法によれば、逆方向サウンド信号を受信し、第1逆方向チャネル情報を推定する過程と、順方向チャネル情報が重み付けられた逆方向サウンド信号を受信し、第2逆方向チャネル情報を推定する過程と、前記第1逆方向チャネル情報及び前記第2逆方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対する補正値を算出する過程とを含む。
【0031】
また、本発明に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける端末器の動作方法によれば、順方向パイロット信号を受信し、順方向チャネル情報を推定する過程と、逆方向サウンド信号に前記順方向チャネル情報を重み付けて、チャネル補正用サウンド信号を生成する過程と、前記生成されたチャネル補正用サウンド信号を基地局に送信する過程とを含む。
【0032】
また、本発明に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおけるチャネル補正方法によれば、送信機が、受信機からの逆方向サウンド信号を利用し、第1逆方向チャネル情報を推定する過程と、前記受信機が、前記送信機からの順方向パイロット信号を利用して順方向チャネル情報を推定し、逆方向サウンド信号に前記順方向チャネル情報を重み付けて伝送する過程と、前記送信機が、前記重み付けられたサウンド信号を受信し、第2逆方向チャネル情報を推定する過程と、前記送信機が、前記第1逆方向チャネル情報及び前記第2逆方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対するチャネル補正値を算出する過程とを含む。
【発明の効果】
【0033】
本発明によれば、チャネル補正に必要な情報をアナログ形態で送受信することによって、補正に必要な資源及び時間の浪費を最小化できるという利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0034】
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づき詳細に説明する。
【0035】
以下、本発明は、TDD−MIMO方式の無線通信システムにおいて推定されたチャネル情報を補正するための方案について説明する。特に、本発明は、最小限の資源と時間にてチャネル情報を補正するための技術を提案する。
【0036】
以下の説明において、「順方向」とは、補正の主体となる送信機から受信機への方向を示し、「逆方向」とは、受信機から補正の主体となる送信機への方向を示す。
【0037】
図3は、本発明の実施の形態に係る多重アンテナを使用する無線通信システムの構成を示している。
【0038】
同図は、本発明と直接的な関連のある構成部を中心に示すものであり、基地局300は、逆多重化部301、加重値乗算部303、複数のIFFT演算部305−1〜305−N、複数のアンテナ307−1〜307−N、チャネル推定部309、補正行列計算部311、チャネル補正部313、加重値生成部315を備えて構成される。そして、端末器320は、複数のアンテナ321−1〜321−N、複数のFFT演算部323−1〜323−N、加重値乗算部325、MIMO検出部327、チャネル推定部329、加重値生成部331、パイロット信号生成部333、複数のIFFT演算部335−1〜335−Nを備えて構成される。
【0039】
ここで、補正の主体は、チャネル情報を利用してデータを送信する所であり、前記補正の主体に応じて、参照符号300及び320は、それぞれ端末器及び基地局となり得る。以下の説明は、基地局が主体となった補正について詳説する。
【0040】
まず、基地局を説明すれば、チャネル推定部309は、複数のアンテナ307−1〜307−Nを介して受信されるパイロット信号(またはサウンド信号)聞く利用し、第1逆方向チャネルHM−>B(i,j)を推定する。そして、前記チャネル推定部309は、複数のアンテナ307−1〜307−Nを介して受信される本発明により、順方向チャネル情報が重み付けられたパイロット信号を利用し、第2逆方向チャネルH(i,j)を推定する。ここで、前記第2逆方向チャネルH(i,j)は、下記の数5のような関係を有する。
【0041】
【数5】

【0042】
ここで、iは基地局のアンテナインデックスを示し、jは、端末器のアンテナインデックスを示す。
【0043】
このように獲得された第1及び第2逆方向チャネル情報は、補正行列計算部311に提供される。すると、前記補正行列計算部311は、前記第1及び第2逆方向チャネル情報を利用し、下記の数6のように補正値c(i,j)を算出する。
【0044】
【数6】

【0045】
このように獲得された各アンテナ対に対する補正値c(i,j)は、チャネル補正部313に提供される。
【0046】
前記チャネル補正部313は、下記の数7のように、前記チャネル推定部309からの前記第1逆方向チャネル情報HM−>B(i,j)を前記補正行列計算部311からの補正値c(i,j)を利用して補正することにより、補正されたチャネル応答行列を出力する。
【0047】
【数7】

【0048】
加重値生成部315は、前記チャネル補正部313からの補正されたチャネル応答行列に基づき、加重値行列を生成して加重値乗算部303に提供する。
【0049】
逆多重化部301は、入力されるユーザデータを逆多重化して出力する。ここで、前記逆多重化部301に入力されるデータは、所定のチャネル符号器及び変調器により符号化及び変調されたデータである。前記加重値乗算部303は、前記逆多重化部301からの送信ベクトルと前記加重値生成部315からの加重値行列とを乗算して出力する。
【0050】
このとき、生成される複数のアンテナ信号をそれぞれ対応するIFFT演算部305に提供する。複数のIFFT演算部305−1〜305−Nのそれぞれは、前記加重値生成部303から入力される信号を逆高速フーリエ変換し、対応するアンテナ307を介して送信する。実際に、前記逆高速フーリエ変換された信号は、アナログ信号に変換され、前記アナログベースバンド信号は、ラジオ周波数(RF:Radio Frequency)信号に変換され、対応するアンテナを介して送信される。
【0051】
次に、端末器を説明すれば、複数のアンテナ321−1〜321−Nを介して受信された信号は、それぞれベースバンド信号に変換され、前記ベースバンド信号は、デジタル信号に変換され、対応するFFT演算部323に入力される。複数のFFT演算部323−1〜321−Nは、それぞれ入力されるデジタル信号(サンプルデータ)を高速フーリエ変換して出力する。
【0052】
チャネル推定部329は、前記複数のFFT演算部323−1〜323−Nから出力される信号からパイロット信号(またはサウンド信号)を抽出し、前記抽出されたパイロット信号を利用し、順方向チャネル情報HM−>B(i,j)を推定して出力する。周知のように、基地局は、端末器の順方向チャネル推定のために、パイロット信号をデータ間に挿入して伝送し、端末器は、受信信号からパイロット信号を抽出し、順方向チャネルを推定する。
【0053】
加重値生成部331は、前記チャネル推定部329からの順方向チャネル情報及び/または、基地局から受信された情報を利用して加重値行列を生成して出力する。例えば、前記加重値生成部331は、コードブック基盤のプリコーディング行列またはSVD基盤の固有ベクトル行列を生成して出力する。加重値乗算部325は、前記複数のFFT演算部323−1〜323−Nからの信号と前記加重値生成部331からの加重値行列とを乗算して出力する。MIMO検出部327は、前記加重値乗算部325からの信号を該当MIMO方式に対応する所定規則に復号して、受信シンボルを出力する。このように出力される受信シンボルは、復調器及びチャネル復号器を介して、復調及び復号化されて、本来の情報データに復元される。
【0054】
一方、本発明により補正モードを行うとき、前記チャネル推定部329は、推定された順方向チャネル情報HM−>B(i,j)をパイロット信号生成部333に提供する。すると、前記パイロット信号生成部333は、入力されるパイロット信号に前記順方向チャネル情報を重み付けて、複数のIFFT演算部335−1〜335−Nに出力する。
【0055】
前記複数のIFFT演算部335−1〜335−Nのそれぞれは、入力される前記重み付けられたパイロット信号を予め決められた副搬送波位置にマッピングした後、逆高速フーリエ変換し、対応するアンテナ321を介して送信する。実際に、前記逆高速フーリエ変換された信号は、アナログ信号に変換され、前記アナログベースバンド信号は、ラジオ周波数信号に変換され、対応するアンテナを介して送信される。このように、順方向チャネル情報が重み付けられたパイロット信号は、基地局300において補正行列を算出するのに利用される。
【0056】
図4は、本発明の実施の形態に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおいて、送信機の補正モードを行う手順を示している。補正の主体となる送信機(基地局と仮定)は、補正が必要な時点でチャネルの時間の経過による変化量を測定し、前記測定されたチャネルの変化量が予め決めた基準値の以下である場合、補正モードを開始する。
【0057】
同図に示すように、補正モードの際、基地局は、401段階において端末器にチャネルサウンド要請を伝送する。以後、前記基地局は、403段階において前記端末器からサウンド信号(パイロット信号)が受信されるか否かを検査する。
【0058】
前記パイロット信号を受信する際、前記基地局は、405段階において前記受信されたパイロット信号を利用して第1逆方向チャネル情報HM−>B(i,j)を推定する。以後、前記基地局は、407段階において端末器にチャネル補正用パイロット信号を要請する。そして、前記基地局は、409段階において前記端末器からチャネル補正用パイロット信号(重み付けられたパイロット信号)が受信されているか否かを検査する。
【0059】
ここで、前記チャネル補正用パイロット信号が受信される場合、前記基地局は、411段階に進み、前記受信されたチャネル補正用パイロット信号を利用して第2逆方向チャネル情報を推定し、前記第1及び第2逆方向チャネル情報を利用して、前記数6のように、各アンテナ対に対する補正値c(i,j)を算出する。
【0060】
前記各アンテナ対に対する補正行列を算出した後、前記基地局は、413段階において前記数7のように、推定された逆方向チャネル情報に前記補正値を乗算して、逆方向チャネル情報を補正する。前記基地局は、このように補正された逆方向チャネル情報を利用して加重値行列を算出し、送信ベクトルと前記加重値行列とを乗算して、前記端末器に送信する。
【0061】
図5は、本発明の実施の形態に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける受信機(端末器と仮定)の補正モードを行う手順を示している。
【0062】
同図に示すように、まず端末器は、501段階において、送信機からチャネルサウンド要請が受信されているか否かを検査する。万一、前記チャネルサウンド要請が受信されていない場合、前記端末器は、511段階に進んで該当モードを行う。万一、前記チャネルサウンド要請が受信されれば、前記端末器は、503段階においてサウンド信号(例:パイロット信号)を前記基地局に伝送する。
【0063】
そして、前記端末器は、505段階において、前記基地局からチャネル補正用パイロット要請が受信されているか否かを検査する。前記補正用パイロット要請が受信される場合、前記端末器は、507段階において基地局から受信される順方向パイロット信号を利用して、順方向チャネル情報HM−>B(i,j)を推定する。そして、前記端末器は、509段階において逆方向パイロット信号に前記推定された順方向チャネル情報HM−>B(i,j)を重み付けて、チャネル補正用パイロット信号を前記基地局に伝送する。
【0064】
上述のように、本発明は、チャネル補正に必要な情報をアナログ形態で送受信することによって、補正に必要な資源及び時間の浪費を最小化できるという利点がある。
【0065】
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
【図面の簡単な説明】
【0066】
【図1】従来の技術に係るSVD−MIMOシステムにおけるチャネル情報間の不整合を説明するための図である。
【図2】従来の技術に係るTDD−MIMOシステムにおけるチャネル情報を補正するための手順を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る多重アンテナを使用する無線通信システムの構成を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける送信機の補正モードの遂行手順を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る多重アンテナを使用する無線通信システムにおける受信機(端末器と仮定)の補正モードの遂行手順を示す図である。
【符号の説明】
【0067】
300 基地局
301 逆多重化部
303 加重値乗算部
305 IFFT演算部
307 アンテナ
309 チャネル推定部
311 補正行列計算部
313 チャネル補正部
315 加重値生成部
320 端末器
321 アンテナ
323 FFT演算部
325 加重値乗算部
327 MIMO検出部
329 チャネル推定部
331 加重値生成部
333 パイロット信号生成部
335 IFFT演算部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
多重アンテナを使用する無線通信システムにおける基地局装置において、
逆方向サウンド信号を受信して第1逆方向チャネル情報を推定し、順方向チャネル情報が重み付けられた(weighting)逆方向サウンド信号を受信して第2逆方向チャネル情報を推定するチャネル推定部と、
前記第1逆方向チャネル情報及び前記第2逆方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対する補正値を算出する計算部と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項2】
前記チャネル推定部からの第1逆方向チャネル情報を前記計算部からの補正値を利用して補正することにより、補正されたチャネル応答行列を獲得するチャネル補正部を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
【請求項3】
TDD(Time Division Multiplexing)システムの場合、前記補正されたチャネル応答行列が、順方向チャネル応答行列として用いられることを特徴とする請求項2に記載の装置。
【請求項4】
前記チャネル補正部からの前記補正されたチャネル応答行列に基づき、送信ベクトルに適用する加重値行列を生成して出力する加重値生成部と、
送信ベクトルと前記加重値生成部からの加重値行列とを乗算し、複数のアンテナ信号を生成する加重値乗算部と
をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の装置。
【請求項5】
前記加重値乗算部からの前記複数のアンテナ信号のそれぞれを逆高速フーリエ変換して出力するための複数のIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)演算部と、
対応するIFFT演算部からの信号をRF(Radio Frequency)信号に変換し、該当アンテナを介して送信するための複数のRF処理器と
をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の装置。
【請求項6】
前記加重値生成部が、コードブック基盤のプリコーディング(precoding)行列またはSVD(singular vector decomposition)基盤の固有ベクトル行列を生成することを特徴とする請求項4に記載の装置。
【請求項7】
前記計算部が、下記の数1のように、i−番目の送信アンテナ及びj−番目の受信アンテナに対する補正値c(i,j)を算出することを特徴とする請求項1に記載の装置。
【数1】

ここで、H(i,j)は、前記第2逆方向チャネル情報であり、HM−>B(i,j)は、前記第1逆方向チャネル情報を表す。
【請求項8】
前記順方向チャネル情報の推定に用いられる順方向パイロット信号を送信する送信機をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
【請求項9】
多重アンテナを使用する無線通信システムにおける端末装置において、
基地局から受信された順方向パイロット信号を利用し、順方向チャネル情報を推定するチャネル推定部と、
サウンド信号に前記チャネル推定部からの順方向チャネル情報を重み付けて、チャネル補正用サウンド信号を生成するサウンド信号生成部と、
前記サウンド信号生成部からのチャネル補正用サウンド信号を基地局に送信する送信部と
を備えることを特徴とする装置。
【請求項10】
前記送信部が、
前記サウンド信号生成部からのチャネル補正用サウンド信号を、予め決められた副搬送波位置にマッピングした後、逆高速フーリエ変換して出力するための複数のIFFT演算部と、
対応するIFFT演算部からの信号をRF信号に変換し、該当アンテナを介して送信するための複数のRF処理器と
を備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
【請求項11】
多重アンテナを使用する無線通信システムにおける基地局の動作方法において、
逆方向サウンド信号を受信し、第1逆方向チャネル情報を推定する過程と、
順方向チャネル情報が重み付けられた逆方向サウンド信号を受信し、第2逆方向チャネル情報を推定する過程と、
前記第1逆方向チャネル情報及び前記第2逆方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対する補正値を算出する過程と
を含むことを特徴とする方法。
【請求項12】
前記第1逆方向チャネル情報を前記算出された補正値を利用して補正することにより、補正されたチャネル応答行列を獲得する過程を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
【請求項13】
TDDシステムの場合、前記補正されたチャネル応答行列が、順方向チャネル応答行列として用いられることを特徴とする請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記補正されたチャネル応答行列に基づき、送信ベクトルに適用する加重値行列を生成する過程と、
送信ベクトルと前記加重値行列とを乗算し、複数のアンテナ信号を生成する過程と
をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記複数のアンテナ信号のそれぞれを逆高速フーリエ変換する過程と、
それぞれの逆高速フーリエ変換された信号をRF信号に変換し、該当アンテナを介して送信する過程と
をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記加重値行列が、コードブック基盤のプリコーディング行列またはSVD基盤の固有ベクトル行列であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
【請求項17】
i−番目の送信アンテナ及びj−番目の受信アンテナに対する補正値c(i,j)が、下記の数2のように算出されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
【数2】

ここで、H(i,j)は、前記第2逆方向チャネル情報であり、HM−>B(i,j)は、前記第1逆方向チャネル情報を表す。
【請求項18】
前記順方向チャネル情報の推定に用いられる順方向パイロット信号を送信する過程をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
【請求項19】
多重アンテナを使用する無線通信システムにおける端末器の動作方法において、
順方向パイロット信号を受信し、順方向チャネル情報を推定する過程と、
逆方向サウンド信号に前記順方向チャネル情報を重み付けて、チャネル補正用サウンド信号を生成する過程と、
前記生成されたチャネル補正用サウンド信号を基地局に送信する過程と
を含むことを特徴とする方法。
【請求項20】
前記送信過程が、
前記生成されたチャネル補正用サウンド信号のそれぞれを予め決められた副搬送波位置にマッピングした後、逆高速フーリエ変換する過程と、
それぞれの逆高速フーリエ変換された信号をRF信号に変換し、該当アンテナを介して送信する過程と
を含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
【請求項21】
多重アンテナを使用する無線通信システムにおけるチャネル補正方法において、
送信機が、受信機からの逆方向サウンド信号を利用し、第1逆方向チャネル情報を推定する過程と、
前記受信機が、前記送信機からの順方向パイロット信号を利用して順方向チャネル情報を推定し、逆方向サウンド信号に前記順方向チャネル情報を重み付けて伝送する過程と、
前記送信機が、前記重み付けられたサウンド信号を受信し、第2逆方向チャネル情報を推定する過程と、
前記送信機が、前記第1逆方向チャネル情報及び前記第2逆方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対するチャネル補正値を算出する過程と
を含むことを特徴とする方法。
【請求項22】
前記送信機が、前記第1逆方向チャネル情報を前記算出されたチャネル補正値を利用して補正することにより、補正されたチャネル応答行列を獲得する過程をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
【請求項23】
TDDシステムの場合、前記補正されたチャネル応答行列が、順方向チャネル応答行列として用いられることを特徴とする請求項22に記載の方法。
【請求項24】
多重アンテナを使用する無線通信システムにおける端末装置において、
順方向サウンド信号を受信して第1順方向チャネル情報を推定し、逆方向チャネル情報が重み付けられた(weighting)順逆方向サウンド信号を受信して第2順方向チャネル情報を推定するチャネル推定部と、
前記第1順方向チャネル情報及び前記第2順方向チャネル情報を利用し、各アンテナ対に対する補正値を算出する計算部と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項25】
多重アンテナを使用する無線通信システムにおける基地局装置において、
端末装置から受信された逆方向パイロット信号を利用し、逆方向チャネル情報を推定するチャネル推定部と、
サウンド信号に前記チャネル推定部からの逆方向チャネル情報を重み付けて、チャネル補正用サウンド信号を生成するサウンド信号生成部と、
前記サウンド信号生成部からのチャネル補正用サウンド信号を端末装置に送信する送信部と
を備えることを特徴とする装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−89165(P2007−89165A)
【公開日】平成19年4月5日(2007.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−253140(P2006−253140)
【出願日】平成18年9月19日(2006.9.19)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【Fターム(参考)】