説明

有機物処理材料の熱分解処理装置

【課題】バイオマスや廃プラスチック等の様々な材料を熱分解装置に連続的に投入する際に、空気を混入させず安定的に投入でき、しかも、投入材料の破砕、造粒等を必要とせず、シンプルで消費電力を抑え、ランニングコストを大幅に低減できることを課題とする。
【解決手段】夫々の有機物処理材料を個別に破砕し、夫々破砕された有機物処理材料を夫々投入する破砕有機物処理材料投入ホッパー1と、これらの貯留ホッパーの下部に夫々配置された定量供給装置3,4と、これらの定量供給装置3,4の下部に配置された投入機5と、この投入機5に接続された,熱分解を行う熱分解装置6とを具備し、夫々の有機物処理材料を夫々の定量供給装置6を経由して、或る一定比率で、熱分解処理装置6内に連続的に投入できるようにしたことを特徴とする有機物処理材料の熱分解処理装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、有機物処理材料を熱分解する熱分解処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、多量に排出されるプラスチックを始めとする廃棄物に対し所定の処理を施して資源として利用する各種の手法の提案がなされている。また、その一例として、バイオマス(木材、汚泥、家畜糞尿、生ゴミ等)や廃プラスチック等の有機物処理材料を熱分解処理して、熱分解ガスと熱分解残渣とを生成し、熱分解ガスは凝縮することにより熱分解油として回収し、残渣は所定の処理をすることにより炭化物として利用することが考えられている。この中でも、有機物処理材料として廃プラスチックを用いると、高効率で熱分解油を回収できるので、このような廃プラスチックを熱分解油化処理する装置に関しては多くの提案がなされている(例えば、特許文献1)
この熱分解技術において、熱分解装置が重要な機器で、この装置に処理材料を連続投入でき、熱分解残渣を連続排出できれば、連続式のシンプルで効率的な装置を提供することができる。但し、バイオマスや廃プラスチック等の様々な材料を熱分解装置に連続的に投入する場合、投入材料中に空気が混入する。熱分解装置内に材料とともに空気も同伴すると、熱分解装置内は高温雰囲気であり、内部で投入材料を燃焼させ、火災・爆発を引き起こすような重大なトラブルを招きかねない。特に、廃プラスチックの場合は嵩比重が低く、緩衝材として利用されているエアーキャップ等には、プラスチック中に空気が多く封入されている。従って、このまま熱分解装置に投入されると、大変危険な状態になる。また、廃木材等はサイズがまちまちで、そのまま投入しては、途中で材料がブリッジを形成し投入できなくなる。その結果、隙間から空気が混入しやすく、これも大変危険な状態になる。
【0003】
このような問題を解決する手段として、投入材料を破砕し、更に造粒化し、嵩密度を上げた状態で投入することも考えられる。しかし、破砕、造粒を行う破砕機、造粒機の動力が大きくなり、消費電力が増え、ランニングコストが掛かるばかりでなく、処理設備の設置面積が大きくなってしまうという大きな問題がある。
【特許文献1】特開2000−167833号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明はこうした事情を考慮してなされたもので、バイオマス(木材、汚泥、家畜糞尿、生ゴミ等)や廃プラスチック等の様々な材料を熱分解装置に連続的に投入する際に、空気を混入させず安定的に投入でき、投入材料の破砕、造粒等を必要とせず、またシンプルな構成で消費電力を抑え、ランニングコストを大幅に低減できる有機物処理材料の熱分解処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
1) 本発明の第1の態様による有機物処理材料の熱分解処理装置は、複数の有機物処理材料を熱分解する熱分解処理装置において、夫々の有機物処理材料を個別に破砕し、夫々破砕された有機物処理材料を夫々投入する破砕有機物処理材料投入ホッパーと、これらの投入ホッパーの下部に夫々配置された定量供給装置と、これらの定量供給装置の下部に配置された投入機と、この投入機に接続された,熱分解を行う熱分解装置とを具備し、夫々の有機物処理材料を夫々の定量供給装置を経由して、或る一定比率で、熱分解処理装置内に連続的に投入できるようにしたことを特徴とする。
【0006】
2) 本発明の第2の態様による有機物処理材料の熱分解処理装置は、上記1)の発明において、各定量供給装置の夫々の上部に配置された,夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料を夫々貯留する貯留管と、これらの貯留管の下部に夫々接続された不活性ガス注入ポートと、前記各貯留管上部に夫々設置された酸素濃度計とを更に具備し、夫々の酸素濃度計の計測値により、夫々の不活性ガス注入ポートより供給する不活性ガス注入量を調整できる機能を備えたことを特徴とする。
【0007】
3) 本発明の第3の態様による有機物処理材料の熱分解処理装置は、上記1)又は2)の発明において、熱分解処理して生成した回収油量を計量し、その生成回収油量に応じて、熱分解装置へ供給する夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料との供給比率を調整できるようにしたことを特徴とする。
【0008】
4) 本発明の第4の態様による有機物処理材料の熱分解処理装置は、上記1)又は2)の発明において、熱分解装置の内部温度を測定し、その温度に応じて、熱分解装置へ供給する夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料の供給比率を調整できるようにしたことを特徴とする。
【0009】
5) 本発明の第5の態様による有機物処理材料の熱分解処理装置は、上記1)乃至4)いずれかの発明において、夫々の材料毎に破砕した有機物処理材料を投入する有機物処理材料投入ホッパーの下部に夫々破砕した有機物処理材料定量供給サークルフィーダを更に具備し、夫々の定量供給サークルフィーダの回転数を調整し、夫々の材料毎に破砕した有機物処理材料を或る一定比率で、熱分解装置に連続的に投入できるようにしたことを特徴とする。
【0010】
6) 本発明の第6の態様による有機物処理材料の熱分解処理装置は、複数の有機物処理材料を熱分解する熱分解処理装置において、夫々の有機物処理材料を個別に破砕し、夫々破砕された有機物処理材料を夫々投入する破砕有機物処理材料投入ホッパーと、これらの投入ホッパーの下部に夫々配置された,夫々の破砕された有機物処理材料を供給する有機物処理材料定量供給サークルフィルダーと、これらのサークルフィルダーの下部に配置された,破砕された有機物処理材料を貯留する貯留管と、これらの貯留管の夫々の下部に設置された定量供給装置と、これらの定量供給装置の下部に配置された,スクリュー移送構造を有する材料攪拌定量流下投入装置と、この投入装置の下部に配置された投入機と、この投入機に接続された,熱分解を行う熱分解装置とを具備し、夫々の材料毎に破砕した有機物処理材料を常時一定比率で、熱分解装置内に連続的に投入して熱分解を行うことを特徴とする。
【0011】
7) 本発明の第7の態様による有機物処理材料の熱分解処理装置は、上記1)乃至6)いずれかの発明において、前記投入機はスクリュー移送構造を有する投入機であり、有機物処理材料を投入しながら圧縮し、投入する破砕材料の隙間のガスを材料入口側に排除し、熱分解装置内には固体だけを連続的に投入されるようにしたことを特微とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、バイオマス(木材、汚泥、家畜糞尿、生ゴミ等)や廃プラスチック等の様々な材料を熱分解装置に連続的に投入する際に、空気を混入させず安定的に投入できる。また、投入材料の破砕、造粒等を必要とせず、シンプルな構成で消費電力を抑え、ランニングコストを大幅に低減でき、安定的に連続処理することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の有機物処理材料の熱分解処理装置について更に詳しく説明する。
上述したように、本発明は上記1)の構成にすれば、複数の有機物処理材料を予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整しつつ熱分解装置に投入して運転でき、安定的な処理を行うことができる。また、投入材料の破砕、造粒等を必要とせず、シンプルな構成で消費電力を抑え、ランニングコストを大幅に低減できる。
【0014】
また、上記2)のように、複数の貯留管と不活性ガス注入ポートと酸素濃度計とを更に具備した構成にすれば、夫々の酸素濃度計の計測値により、夫々の不活性ガス注入ポートより供給する不活性ガス注入量を調整できすることができる。
【0015】
更に、上記3)のように、熱分解処理して生成した回収油量を計量し、その生成回収油量に応じて、熱分解処理を行う熱分解装置へ供給する夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料との供給比率を調整できるような構成にすれば、複数の有機物処理材料を予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整して運転することができる。従って、より安全で安定的な処理を行うことができる。なお、上記4)のように、熱分解装置の内部温度を測定し、その温度に応じて熱分解装置へ供給する夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料の供給比率を調整できるような構成にしても、同様な効果が得られる。
【0016】
更には、上記5)のように、有機物処理材料定量供給サークルフィーダとを更に具備し、夫々のサークルフィーダの回転数を調整し、夫々の有機物処理材料を或る一定比率で、熱分解装置に連続的に投入できるような構成にすれば、ロータリーバルブ等の定量供給装置に比べ、コンパクトな構成で、噛み込み等のない信頼性の高い装置が得られる。また、夫々の有機物処理材料を予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整して運転でき、より安全で安定的な処理を行うことができる。
【0017】
また、上記6)のような構成にすれば、スクリュー移送構造を有する材料攪拌定量流下投入装置により、熱分解装置内に投入する夫々の有機物処理材料を攪拌しつつ定量で材料投入機に流下させて、熱分解装置内に材料に同伴して酸素が混入するのを完全に防止しつつ、常時所定の混合比率で確実に投入することができる。また、これにより、夫々の有機物処理材料を予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整し運転することができ、より安全で安定的な処理を行うことが可能となる。
【0018】
更に、上記7)のようにスクリュー移送構造の投入機を備えた構成にすれば、夫々の有機物処理材料を投入しながら圧縮し、投入する破砕材料の隙間のガスを材料入口側に排除し、熱分解処理を行う熱分解装置内には固体だけを連続的に投入することができる。これにより、より一層安全で安定的な処理を行うことができる。
【0019】
次に、本発明に係わる有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の実施形態を図1 に基づいて説明する。なお、本実施形態は下記に述べることに限定されない。
【0020】
(第1の実施形態):請求項1に対応
図1は、本発明の第1の実施形態における有機物処理材料の熱分解処理装置である。
図中の符番1は、所定の有機物処理材料(以下、有機物Aと呼ぶ)を投入する第1の有機物投入ホッパーを示す。また、符番2は、別の有機物処理材料(以下、有機物Bと呼ぶ)を投入する第2の有機物投入ホッパーを示す。これらの有機物投入ホッパー1,2の夫々の下部には、有機物Aを定量する第1の定量供給装置3,有機物Bを定量する第2の定量供給装置4が配置されている。第1の定量供給装置3,第2の定量供給装置4の下部には、投入機5が配置されている。この投入機5には、投入された2種類の有機物A,Bを熱分解処理する熱分解装置6が接続されている。
【0021】
前記第1の有機物投入ホッパー1、第2の有機物投入ホッパー2からは、有機物A,有機物Bが夫々一定比率で別々に投入されて、両者の投入比率が最適になるように制御しつつ運転することができるようになっている。前記第1の定量供給装置3,第2の定量供給装置4としては、例えばロータリーバルブが挙げられる。
【0022】
第1の実施形態によれば、有機物A,Bを予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパー1,2から最適比率に調整しながら投入量を調整しつつ、熱分解装置6に投入し運転することができる。従って、有機物Aと有機物Bを安定的に処理することができる。
【0023】
(第2の実施形態):請求項2に対応
図2は、本発明の第2の実施形態における有機物処理材料の熱分解処理装置である。但し、図1と同部材は同符番を付して説明を省略する。
図中の符番7,8は、第1の有機物投入ホッパー1,第2の有機物投入ホッパー2の下部に夫々設けられた第1の有機物供給バルブ、第2の有機物供給バルブを示す。第1の有機物供給バルブ7と第1の定量供給装置3間には、上部に酸素濃度計9を備えた貯留管10aが設けられている。第2の有機物供給バルブ8と第2の定量供給装置4間には、上部に酸素濃度計9を備えた貯留管10bが設けられている。前記貯留管10aの下部には、不活性ガスとしてのNを注入するための不活性ガス注入ポート11aが接続されている。前記貯留管10bの下部には、Nを注入するための不活性ガス注入ポート11bが接続されている。両不活性ガス注入ポート11a,11bは、パージする為に貯留管10a,10bの夫々の下部に接続されていることが好ましい。各不活性ガス注入ポート11a,11bには調整バルブ12a,12bが設けられている。調整バルブ12a,12bと酸度濃度計9は電気的に接続され、酸素濃度計9の計測値により夫々の不活性ガス注入ポート11a,11bより供給する不活性ガス注入量を調整できるようになっている。
【0024】
第2の実施形態によれば、第1の有機物投入ホッパー1,第2の有機物投入ホッパー2の夫々の下部に第1の有機物供給バルブ7,第2の有機物供給バルブ8を設け、これらのバルブ7,8の夫々の下部に酸素濃度計9を備えた貯留管10a,10bを設け、これらの貯留管10a,10bの夫々の下部に調整バルブ12a,12bを夫々備えた不活性ガス注入ポート11a,11bを接続した構成になっている。
【0025】
従って、貯留管10a,10bに夫々の材料である有機物A,有機物Bが一定のレベル範囲内になるように上部の第1の有機物供給バルブ7,第2の有機物供給バルブ8の開閉を制御することにより、貯留管以降の間に空気が混入しないようにすることができる。また、夫々の貯留管10a,10b下部に不活性ガス注入ポート11a,11bを接続するとともに、夫々の貯留管10a,10bの上部の酸素濃度計9を設置し、その計測値により、夫々の不活性ガス注入ポート11a,11bより供給する不活性ガス注入量を調整することができる。従って、熱分解装置6内に有機物A,Bに同伴して酸素が混入するのを防止することができる。更には、有機物A,Bを予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパー1,2から最適比率に調整しながら投入量を調整し運転することができ、より安全で安定的な処理を行うことが可能となる。
【0026】
(第3の実施形態):請求項3に対応
図3は、本発明の第3の実施形態における有機物処理材料の熱分解油化処理装置である。但し、図1,2と同部材は同符番を付して説明を省略する。
図3は、熱分解処理して生成する回収油量を計量し、その生成回収油量に応じて、熱分解処理を行う熱分解装置へ供給する夫々の有機物A,Bの供給比率を調整できるようにしたものである。
【0027】
図中の符番13は、熱分解装置6の上部に接続された配管を示す。この配管13の途中には、配管13内を通過する熱分解ガスを冷却し凝縮するための冷却器14が介装されている。配管13は、途中で回収油を収容する収納容器15に接続された分岐管16aと、液化されないガス(オフガス)を送るための分岐管16bに分岐される。収納容器15の下部には、収容容器15内の回収油の重さを測定するために天秤式重量計17が設けられている。天秤式重量計17は、前記第1の定量供給装置3及び第2の定量供給装置4と電気的に接続された状態にある。
【0028】
第3の実施形態によれば、貯留管10a,10bに夫々の材料である有機物A,Bが一定のレベル範囲内になるように上部の第1の有機物供給バルブ7,第2の有機物供給バルブ8の開閉を制御することにより、貯留管以降の間に空気が混入しないようにすることができる。また、夫々の貯留管10a,10b下部に不活性ガス注入ポート11a,11bを接続するとともに、夫々の貯留管10a,10bの上部の酸素濃度計9を配置して、その計測値により、夫々の不活性ガス注入ポート11a,11bより供給する不活性ガス注入量を調整することができる。従って、熱分解装置6内に有機物A,Bに同伴して酸素が混入するのを防止することができる。
【0029】
また、熱分解装置6に接続された配管13の途中に冷却器14を介装するとともに、天秤式重量計17により回収油の量を計測し、この量に応じて熱分解装置6へ供給する有機物Aと有機物Bの供給比率を調整できるようにしたので、より安全で安定的な処理を行うことが可能となる。
なお、図3では、配管13の一部に冷却器14が設置され、ここで熱分解ガスを間接凝縮される場合について述べたが、配管13の途中に回収油をスプレーにより熱分解ガス中に吹きかけ直接冷却し凝縮するようにしてもよい。また、回収油の重さを測定する天秤式重量計も上述したものに限らない。
【0030】
(第4の実施形態):請求項4に対応
図4は、本発明の第4の実施形態における有機物処理材料の熱分解油化処理装置である。但し、図1,2と同部材は同符番を付して説明を省略する。
図4は、熱分解処理している熱分解装置6の内部温度を測定し、その温度に応じて、熱分解処理を行う熱分解装置6へ供給する有機物Aと有機物Bの供給比率を調整できるようにしたものである。図中の符番18は熱分解装置6の内部温度を測定する為の温度計を示す。この温度計18は、第1の定量供給装置3及び第2の定量供給装置4と電気的に接続された状態にある。
【0031】
第4の実施形態によれば、貯留管10a,10bに夫々の材料である有機物A,Bが一定のレベル範囲内になるように上部の第1の有機物供給バルブ7,第2の有機物供給バルブ8の開閉を制御することにより、貯留管以降の間に空気が混入しないようにすることができる。また、夫々の貯留管10a,10b下部に不活性ガス注入ポート11a,11bを接続するとともに、夫々の貯留管10a,10bの上部の酸素濃度計9を配置して、その計測値により、夫々の不活性ガス注入ポート11a,11bより供給する不活性ガス注入量を調整することができる。従って、熱分解装置6内に有機物A,Bに同伴して酸素が混入するのを防止することができる。
【0032】
また、熱分解装置6に設けた温度計18により熱分解装置6の内部温度を測定し、その温度に応じて熱分解装置6へ供給する有機物Aと有機物Bとの供給比率を調整できる。従って、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整し運転することができ、より安全で安定的な処理を行うことが可能となる。
【0033】
(第5の実施形態):請求項5に対応
図5は、本発明の第5の実施形態における有機物処理材料の熱分解油化処理装置である。但し、図1〜4と同部材は同符番を付して説明を省略する。
図5は、第1の有機物貯留ホッパーの下部に有機物処理材料定量供給サークルフィーダを、第2の有機物貯留ホッパーの下部に有機物処理材料定量供給サークルフィーダを設置し、夫々の第1・第2のサークルフィーダの回転数を調整し、有機物Aと有機物Bとを或る一定比率で、熱分解装置に連続的に投入できるようにしたものである。
【0034】
図中の符番19は、第1の有機物投入ホッパー1と貯留管10a間に配置された,密閉性を保持するとともに材料定量供給機能を備えた有機物処理材料定量供給サークルフィーダ(以下、第1の定量供給サークルフィーダと呼ぶ)を示す。図中の符番20は、第2の有機物投入ホッパー2と貯留管10b間に配置された,密閉性を保持するとともに材料定量供給機能を備えた有機物材料定量供給サークルフィーダ(以下、第2の定量供給サークルフィーダを呼ぶ)を示す。
【0035】
第5の実施形態によれば、有機物Aと有機物Bとを夫々第1の有機物投入ホッパー1と第2の有機物投入ホッパー2に個別に投入し、その下部に夫々第1・第2のサークルフィーダ19,20を設置し、更にその下部に夫々貯留管10a,10bを設置し、これらの貯留管10a,10bに夫々の材料が一定のレベル範囲になるように第1・第2の定量供給サークルフィーダ19,20により材料供給量を調整することにより、貯留管10a,10b以降の間に空気が混入しないようにすることができる。
【0036】
また、貯留管10a,10bの夫々の下部に不活性ガス注入ポート11a,11bを接続するとともに、夫々の貯留管10a,10bの上部の酸素濃度計9を配置して、その計測値により、夫々の不活性ガス注入ポート11a,11bより供給する不活性ガス注入量を調整することができる。従って、熱分解装置6内に材料に同伴して酸素が混入するのを完全に防止することができる。
【0037】
更に、熱分解装置6に設けた温度計18により熱分解装置6の内部温度を測定し、その温度に応じて熱分解装置6へ供給する有機物Aと有機物Bとの供給比率を調整できるようにしたものである。従って、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整し運転することができ、より安全で安定的な処理を行うことが可能となる。更にまた、定量供給性能の高いサークルフィーダ19,20を用いるので、ロータリーバルブ等の定量供給装置に比べ、コンパクトな構成で、噛み込み等のない信頼性を高めた安全な供給装置とすることができる。
【0038】
(第6の実施形態):請求項6に対応
図6は、本発明の第6の実施形態における有機物処理材料の熱分解油化処理装置である。但し、図1〜5と同部材は同符番を付して説明を省略する。
図中の符番21は、第1の定量供給装置3及び第2の定量供給装置4の下部に配置されたスクリュー移送構造の材料攪拌定量流下投入装置(以下、単に投入装置と呼ぶ)を示す。こうした構成においては、一方の貯留管10aから第1の定量供給装置3を通過してきた有機物Aと、他方の貯留管10bから第2の定量供給装置4を通過してきた有機物Bが投入装置21を用いて攪拌して常時定量で下部の投入機5に流下させることができる。従って、有機物Aと有機物Bを常時所定の混合比率で確実に投入することができる。また、これにより、有機物Aと有機物Bとが投入機5に入る際にどちらかの材料に偏ることなく予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整し運転することができ、より安全で安定的な処理を行うことが可能となる。
【0039】
第6の実施形態によれば、有機物Aと有機物Bの夫々の貯留管10a,10bの下部にスクリュー移送構造の投入装置21を設置し、熱分解装置6内に投入する両材料を攪拌しつつ定量で投入機5に流下させることにより、熱分解装置6内に材料に同伴して酸素が混入するのを完全に防止しつつ、常時所定の混合比率で確実に投入することができる。また、これにより、有機物Aと有機物Bとを予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整し運転することができ、より安全で安定的な処理を行うことが可能となる。
【0040】
(第7の実施形態):請求項7に対応
図7は、本発明の第7の実施形態における有機物処理材料の熱分解油化処理装置である。なお、図7(A)は同装置の概略的な全体図、図7(B)は図7(A)の投入機を拡大して示す説明図である。但し、図1〜5と同部材は同符番を付して説明を省略する。
図中の符番23は、第1の定量供給装置3及び第2の定量供給装置4の下部に配置されたスクリュー移送構造の投入機を示す。この投入機23はモータ22によって回転し、破砕PET含有樹脂や消石灰が投入される部分において隙間が多く、熱分解装置6側に向かうにつれて隙間が徐々に小さくなるように設計されている。即ち、この投入機23は、材料を投入しながら圧縮し、投入する破砕材料の隙間のガスを材料入口側に排除し、熱分解処理を行う熱分解装置6内にはガスが混入せず固体だけが連続的に投入されるようにしている。
【0041】
第7の実施形態によれば、第1の定量供給装置3及び第2の定量供給装置4の下部にスクリュー移送構造の投入機21を配置し、材料を投入しながら圧縮し、投入する破砕材料の隙間のガスを材料入口側に排除し、熱分解処理を行う熱分解装置6内にはガスが混入せず固体だけが連続的に投入されるようにすることにより、熱分解装置6内に材料に同伴して酸素が混入するのを完全に防止しつつ、常時所定の混合比率で確実に投入することができる。また、これにより、有機物Aと有機物Bとを予め一定比率で混合しなくても、別々のホッパーから最適比率に調整しながら投入量を調整し運転することができ、より安全でシンプルで安定的な処理を行うことが可能となる。
【0042】
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。例えば、上記実施形態では有機物Aと有機物Bの2種類の有機物処理材料を投入するようにしているが、3種類以上の有機物処理材料を同様に投入してもよい。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】図1は、本発明の第1の実施形態に係る有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の説明図を示す。
【図2】図2は、本発明の第2の実施形態に係る有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の説明図を示す。
【図3】図3は、本発明の第3の実施形態に係る有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の説明図を示す。
【図4】図4は、本発明の第4の実施形態に係る有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の説明図を示す。
【図5】図5は、本発明の第5の実施形態に係る有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の説明図を示す。
【図6】図6は、本発明の第6の実施形態に係る有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の説明図を示す。
【図7】図7は、本発明の第7の実施形態に係る有機物処理材料の熱分解処理装置への投入装置の説明図を示す。
【符号の説明】
【0044】
1,2…有機物投入ホッパー、3…第1の定量供給装置、4…第2の定量供給装置、5,23…投入機、6…熱分解装置、7,8…有機物供給バルブ、9…酸素濃度計、10a,10b…貯留管、11a,11b…不活性ガス注入ポート、12a,12b…調整バルブ、17…天秤式重量計、18…温度計、19,20…有機物処理材料定量供給サークルフィーダ、21…材料攪拌定量流下投入装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の有機物処理材料を熱分解する熱分解処理装置において、
夫々の有機物処理材料を個別に破砕し、夫々破砕された有機物処理材料を夫々投入する破砕有機物処理材料投入ホッパーと、これらの投入ホッパーの下部に夫々配置された定量供給装置と、これらの定量供給装置の下部に配置された投入機と、この投入機に接続された,熱分解を行う熱分解装置とを具備し、
夫々の有機物処理材料を夫々の定量供給装置を経由して、或る一定比率で、熱分解処理装置内に連続的に投入できるようにしたことを特徴とする有機物処理材料の熱分解処理装置。
【請求項2】
各定量供給装置の夫々の上部に配置された,夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料を夫々貯留する貯留管と、これらの貯留管の下部に夫々接続された不活性ガス注入ポートと、前記各貯留管上部に夫々設置された酸素濃度計とを更に具備し、
夫々の酸素濃度計の計測値により、夫々の不活性ガス注入ポートより供給する不活性ガス注入量を調整できる機能を備えたことを特徴とする請求項1記載の有機物処理材料の熱分解処理装置。
【請求項3】
熱分解処理して生成した回収油量を計量し、その生成回収油量に応じて、熱分解装置へ供給する夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料との供給比率を調整できるようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の有機物処理材料の熱分解処理装置。
【請求項4】
熱分解装置の内部温度を測定し、その温度に応じて、熱分解装置へ供給する夫々の材料毎に破砕された有機物処理材料の供給比率を調整できるようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の有機物処理材料の熱分解処理装置。
【請求項5】
夫々の材料毎に破砕した有機物処理材料を投入する有機物処理材料投入ホッパーの下部に夫々破砕した有機物処理材料定量供給サークルフィーダを更に具備し、夫々の定量供給サークルフィーダの回転数を調整し、夫々の材料毎に破砕した有機物処理材料を或る一定比率で、熱分解装置に連続的に投入できるようにしたことを特徴とする請求項1及至4いずれか記載の有機物処理材料の熱分解処理装置。
【請求項6】
複数の有機物処理材料を熱分解する熱分解処理装置において、
夫々の有機物処理材料を個別に破砕し、夫々破砕された有機物処理材料を夫々投入する破砕有機物処理材料投入ホッパーと、これらの投入ホッパーの下部に夫々配置された,夫々の破砕された有機物処理材料を供給する有機物処理材料定量供給サークルフィルダーと、これらのサークルフィルダーの下部に配置された,破砕された有機物処理材料を貯留する貯留管と、これらの貯留管の夫々の下部に設置された定量供給装置と、これらの定量供給装置の下部に配置された,スクリュー移送構造を有する材料攪拌定量流下投入装置と、この投入装置の下部に配置された投入機と、この投入機に接続された,熱分解を行う熱分解装置とを具備し、
夫々の材料毎に破砕した有機物処理材料を常時一定比率で、熱分解装置内に連続的に投入して熱分解を行うことを特徴とする有機物処理材料の熱分解処理装置。
【請求項7】
前記投入機はスクリュー移送構造を有する投入機であり、有機物処理材料を投入しながら圧縮し、投入する破砕材料の隙間のガスを材料入口側に排除し、熱分解装置内には固体だけを連続的に投入されるようにしたことを特微とする請求項1乃至6いずれか記載の有機物処理材料の熱分解処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−142639(P2008−142639A)
【公開日】平成20年6月26日(2008.6.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−333431(P2006−333431)
【出願日】平成18年12月11日(2006.12.11)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】