説明

構内電話交換機、VoIPゲートウェイ装置および構内電話システム

【課題】電話端末装置に接続された迷惑電話に対応可能な構内電話交換機を提供する。
【解決手段】このVoIPゲートウェイ装置1(構内電話交換機)は、公衆電話網200が通信可能に接続されるFXO11と、電話端末装置2が通信可能に接続される有線LAN通信部12と、有線LAN通信部12を介して電話端末装置2に接続された電話をパーク保留可能なパーク保留バッファ14と、有線LAN通信部12を介して電話端末装置2に公衆電話網200からの迷惑電話が接続された場合に、ユーザの迷惑ボタンを押下する操作に基づいて、迷惑電話をパーク保留バッファ14にパーク保留するように制御を行う制御部16とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、構内電話交換機、VoIPゲートウェイ装置および構内電話システムに関し、迷惑電話に対応可能な構内電話交換機、VoIPゲートウェイ装置および構内電話システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、迷惑電話に対応可能なインターネット電話の電話端末装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
上記特許文献1には、着信から所定時間内に切断された電話の発信元に関する情報をいわゆるワンギリ電話(迷惑電話)(短時間のコールだけで切断される電話)としてフィルタテーブルに書き込むとともに、フィルタテーブルに書き込まれた発信元からの着信に対してトーンリンガを鳴動させないように制御するインターネット電話の電話端末装置が開示されている。これにより、ワンギリ電話(迷惑電話)をしたことのある発信元から繰り返しワンギリ電話(迷惑電話)されるのを抑制してワンギリ電話(迷惑電話)に対応するように構成している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−260456号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1のインターネット電話の電話端末装置では、ワンギリ電話(迷惑電話)に対応可能である一方、ワンギリされる(短時間のコールだけで切断される)ことなく接続された迷惑電話については対応することができないという不都合がある。また、従来、企業内や事務所内などで用いられる電話端末装置を公衆電話網に接続する構内電話交換機、IPネットワーク内の電話端末装置を公衆電話網に接続するVoIPゲートウェイ装置、および、構内電話交換機やVoIPゲートウェイ装置を含む構内電話システムが知られている。このような構内電話交換機やVoIPゲートウェイ装置を介して公衆電話網に接続される電話端末装置に上記特許文献1の電話端末装置を適用した場合にも、上記したワンギリされることなく接続された迷惑電話については対応することができないという上記特許文献1の不都合と同様の問題点がある。
【0006】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、電話端末装置に接続された迷惑電話に対応可能な構内電話交換機、VoIPゲートウェイ装置および構内電話システムを提供することである。
【課題を解決するための手段および発明の効果】
【0007】
この発明の第1の局面による構内電話交換機は、公衆電話網が通信可能に接続される公衆電話網接続部と、電話端末装置が通信可能に接続される端末接続部と、端末接続部を介して電話端末装置に接続された電話をパーク保留可能な保留部と、端末接続部を介して公衆電話網からの迷惑電話が電話端末装置に接続された場合に、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて、迷惑電話を保留部にパーク保留するように制御を行う制御部とを備える。
【0008】
この発明の第1の局面による構内電話交換機では、上記のように、端末接続部を介して公衆電話網からの迷惑電話が電話端末装置に接続された場合に、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて、迷惑電話を保留部にパーク保留するように制御を行う制御部を設けることによって、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて電話端末装置に接続された迷惑電話をパーク保留してユーザが迷惑電話に応対する必要がないようにすることができる。このように、電話端末装置が構内電話交換機を介して公衆電話網に接続される構成において、電話端末装置に接続された迷惑電話に対応することができる。
【0009】
上記第1の局面による構内電話交換機において、好ましくは、端末接続部を介して電話端末装置に接続された電話の発信元に関する情報を記憶可能な情報記憶部をさらに備え、制御部は、電話端末装置に迷惑電話が接続された場合に、ユーザの所定の操作に基づいて、迷惑電話の発信元に関する情報を情報記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて、迷惑電話をパーク保留することに加えて、情報記憶部に迷惑電話の発信元に関する情報を蓄積することができる。これにより、たとえば、蓄積された迷惑電話の発信元から着信があった場合に電話端末装置に接続することなく切断する等、繰り返される迷惑電話に対してより有効な対応を取ることができる。
【0010】
この場合、好ましくは、制御部は、情報が情報記憶部に所定回数を超えて記憶された発信元から着信があった場合に、電話端末装置に接続することなく所定の対処動作制御を行うように構成されている。このように構成すれば、同じ発信元から繰り返し掛けられる迷惑電話に対してユーザに負担を掛けることなく効果的に対応することができる。
【0011】
上記電話端末装置に接続することなく所定の対処動作制御を行う構成において、好ましくは、迷惑電話リストを記憶するリスト記憶部をさらに備え、制御部は、情報が情報記憶部に所定回数を超えて記憶された発信元を迷惑電話リストに登録するとともに、迷惑電話リストに登録された発信元から着信があった場合に電話端末装置に接続することなく切断または迷惑電話の発信元に警告情報を送信する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、迷惑電話リストの登録情報に基づいて、容易に、同じ発信元から繰り返し掛けられる迷惑電話に対してユーザに負担を掛けることなく効果的に対応することができる。
【0012】
上記第1の局面による構内電話交換機において、好ましくは、迷惑電話リストを記憶するリスト記憶部をさらに備え、制御部は、迷惑電話リストに登録された発信元から着信があった場合に電話端末装置に接続することなく所定の対処動作制御を行うように構成されている。このように構成すれば、迷惑電話リストの登録情報に基づいて、容易に、所定の発信元からの着信を迷惑電話として対処することができる。
【0013】
上記第1の局面による構内電話交換機において、好ましくは、保留部は、所定数の電話をパーク保留可能に構成されており、制御部は、保留部に所定数の電話がパーク保留されている状態で新たに掛けられた迷惑電話を保留部にパーク保留する場合には、保留部にパーク保留された所定数の電話のうちの最も先にパーク保留された電話を切断した後、新たに掛けられた迷惑電話を保留部にパーク保留する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、保留部に空きがない場合でも、最も先にパーク保留された電話を切断して新たに掛けられた迷惑電話を確実にパーク保留することができるので、新たに掛けられた迷惑電話に確実に対応することができる。
【0014】
この発明の第2の局面によるVoIPゲートウェイ装置は、公衆電話網が通信可能に接続される公衆電話網接続部と、IPネットワーク内の電話端末装置が通信可能に接続される端末接続部と、公衆電話網と電話端末装置との間で通話可能となるように音声信号を変換する信号変換部と、端末接続部を介して電話端末装置に接続された電話をパーク保留可能な保留部と、端末接続部を介して公衆電話網からの迷惑電話が電話端末装置に接続された場合に、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて、迷惑電話を保留部にパーク保留するように制御を行う制御部とを備える。
【0015】
この発明の第2の局面によるVoIPゲートウェイ装置では、上記のように、端末接続部を介してIPネットワーク内の公衆電話網からの迷惑電話が電話端末装置に接続された場合に、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて、迷惑電話を保留部にパーク保留するように制御を行う制御部を設けることによって、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいてIPネットワーク内の電話端末装置に接続された迷惑電話をパーク保留してユーザが迷惑電話に応対する必要がないようにすることができる。このように、電話端末装置がVoIPゲートウェイ装置を介して公衆電話網に接続される構成において、IPネットワーク内の電話端末装置に接続された迷惑電話に対応することができる。
【0016】
この発明の第3の局面による構内電話システムは、ユーザにより迷惑電話に対応する所定の操作を行うことが可能な電話端末装置と、構内電話交換機とを備え、構内電話交換機は、公衆電話網が通信可能に接続される公衆電話網接続部と、電話端末装置が通信可能に接続される端末接続部と、端末接続部を介して電話端末装置に接続された電話をパーク保留可能な保留部と、端末接続部を介して公衆電話網からの迷惑電話が電話端末装置に接続された場合に、ユーザの電話端末装置を用いた所定の操作に基づいて、迷惑電話を保留部にパーク保留するように制御を行う制御部とを含む。
【0017】
この発明の第3の局面による構内電話システムでは、上記のように、端末接続部を介して公衆電話網からの迷惑電話が電話端末装置に接続された場合に、ユーザの電話端末装置を用いた所定の操作に基づいて、迷惑電話を保留部にパーク保留するように制御を行う制御部を構内電話交換機に設けることによって、ユーザの電話端末装置を用いた迷惑電話に対応する所定の操作により電話端末装置に接続された迷惑電話をパーク保留させることができ、その結果、ユーザが迷惑電話に応対する必要がないようにすることができる。このように、電話端末装置が構内電話交換機を介して公衆電話網に接続される構成において、電話端末装置に接続された迷惑電話に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施形態による構内電話システムの全体構成を示した概略図である。
【図2】本発明の一実施形態による構内電話システムのVoIPゲートウェイ装置を示したブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態による構内電話システムの電話端末装置を示した平面図である。
【図4】本発明の一実施形態による構内電話システムのVoIPゲートウェイ装置による着信時の処理を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0020】
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態による構内電話システム100の構成について説明する。
【0021】
本発明の一実施形態による構内電話システム100は、図1に示すように、VoIP(Voice over Internet Protocol)ゲートウェイ1と、複数の電話端末装置2とを備えている。また、VoIPゲートウェイ装置1には、公衆電話網200が接続されており、公衆電話網200には、複数の電話端末装置300が接続されている。なお、VoIPゲートウェイ装置1は、本発明の「構内電話交換機」の一例である。
【0022】
VoIPゲートウェイ装置1は、公衆電話網200とIPネットワークとの間の中継を行う機能を有している。具体的には、VoIPゲートウェイ装置1は、公衆電話網200と企業内や事務所内などで構築されるLAN(ローカルエリアネットワーク)との間の中継を行うように構成されている。また、VoIPゲートウェイ装置1は、PBX(構内電話交換機)としての機能を有している。すなわち、VoIPゲートウェイ装置1は、企業内や事務所内の電話端末装置2同士を接続して内線電話を構築するとともに、企業内や事務所内の電話端末装置2を公衆電話網200に接続するように構成されている。
【0023】
詳細には、VoIPゲートウェイ装置1は、図2に示すように、FXO(Foreign exchange Office)11と、有線LAN通信部12と、無線LAN通信部13と、パーク保留バッファ14と、記憶部15と、制御部16とにより主として構成されている。
【0024】
FXO11は、VoIPゲートウェイ装置1と公衆電話網200との間のインタフェースであり、FXO11には、公衆電話網200が通信可能に接続されている。なお、FXO11は、本発明の「公衆電話網接続部」の一例である。
【0025】
有線LAN通信部12には、複数の電話端末装置2が有線で通信可能に接続されている。また、有線LAN通信部12により、VoIPゲートウェイ装置1および電話端末装置2は、互いに双方向通信が可能である。また、無線LAN通信部13には、PC3が無線で通信可能に接続されている。なお、有線LAN通信部12および無線LAN通信部13は、本発明の「端末接続部」の一例である。
【0026】
パーク保留バッファ14は、制御部16からの指示信号に基づいて、FXO11および有線LAN通信部12を介して電話端末装置2に接続された電話をパーク保留するために設けられている。ここで、パーク保留とは、電話端末装置2に接続された電話を保留した後、保留を行った電話端末装置2とは異なる電話端末装置2により保留を解除して通話可能とする機能である。また、パーク保留バッファ14は、同時に複数の電話(たとえば、5つの電話)をパーク保留することが可能に構成されている。なお、パーク保留バッファ14は、本発明の「保留部」の一例である。
【0027】
記憶部15は、フラッシュメモリなど、書き換え可能な不揮発性メモリである。また、記憶部15には、迷惑電話情報151と迷惑電話リスト152とが記憶されている。迷惑電話情報151には、電話端末装置2に接続された電話の発信元(相手方)の電話番号が蓄積されている。具体的には、迷惑電話情報151には、電話端末装置2の後述する操作ボタン23のうちの迷惑ボタン(図3参照)がユーザにより押下された場合に、発信元(相手方)の電話番号が蓄積される。また、迷惑電話リスト152には、電話端末装置2に迷惑電話を掛けてくる発信元が登録されている。具体的には、迷惑電話リスト152には、迷惑電話情報151に所定回数(たとえば、3回)を超えて蓄積された電話番号が登録されている。なお、記憶部15は、本発明の「情報記憶部」および「リスト記憶部」の一例である。
【0028】
制御部16は、VoIPゲートウェイ装置1の各部を制御する機能を有している。また、制御部16は、VoIPゲートウェイ装置1が公衆電話網200とIPネットワークとの間の中継機器として機能するように各部の制御を行うように構成されている。具体的には、制御部16は、FXO11を介して公衆電話網200から入力されるアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換し、変換したデジタル音声信号をIPパケットに分割して電話端末装置2に送信する制御を行う。また、制御部16は、電話端末装置2からデジタル音声信号のIPパケットを受信してアナログ音声信号に復元し、復元したアナログ音声信号をFXO11を介して公衆電話網200に送信する制御を行うように構成されている。なお、制御部16は、本発明の「信号変換部」の一例である。
【0029】
また、制御部16は、FXO11を介して公衆電話網200から着信があった場合に、図示しないコンピュータプログラムを実行することによって後述の着信時の処理(図4参照)を行うように構成されている。
【0030】
電話端末装置2は、図3に示すように、受話器21と表示部22と操作ボタン23とを有している。表示部22は、通話相手の電話番号や通話時間などを表示するように構成されている。操作ボタン23には、0〜9の番号ボタン、アスタリスク(*)ボタンおよびシャープ(#)ボタンに加えて、保留ボタン、転送ボタン、短縮ボタンおよび迷惑ボタンが含まれている。ユーザは、受話器21をフックオフにした状態(通話可能にした状態)で迷惑ボタンを押下することによって、通話中の電話を迷惑電話としてパーク保留することが可能である。
【0031】
次に、図4を参照して、本発明の一実施形態による構内電話システム100のVoIPゲートウェイ装置1により実行される着信時の処理について説明する。なお、VoIPゲートウェイ装置1の制御部16は、FXO11を介して公衆電話網200から着信があった場合に、着信時の処理を実行する。
【0032】
まず、制御部16は、図4のステップS1において、着信した電話の発信元の電話番号が記憶部15の迷惑電話リスト152に登録されているか否かを判断する。迷惑電話リスト152に登録された電話番号からの着信である場合には、制御部16は、ステップS2において、電話端末装置2に接続することなくそのまま着信した電話を切断する。ここで、迷惑電話リスト152に登録済みの電話番号は、上述のとおり、過去に所定回数(たとえば、3回)を超えて迷惑電話を掛けてきた発信元の番号である。このため、迷惑電話リスト152に登録済みの電話番号からの着信は、迷惑電話として掛けてきた可能性が極めて高いので、電話端末装置2に接続することなくそのまま着信した電話を切断する。
【0033】
一方、迷惑電話リスト152に登録されていない場合には、ステップS3において、制御部16は、有線LAN通信部12を介して電話端末装置2を鳴動させる。その後、制御部16は、ステップS4においてフックオフされた(通話可能状態にされた)か否かを判断し、フックオフされるまで電話端末装置2の鳴動を継続する。
【0034】
フックオフされると、制御部16は、ステップS5において、通話処理を実行する。具体的には、制御部16は、アナログ音声信号とデジタル音声信号との変換を行って公衆電話網200と電話端末装置2との間で通話可能とする。また、制御部16は、ステップS6において、電話端末装置2の迷惑ボタンが押下されたか否かを判断する。制御部16は、ユーザにより迷惑ボタンが押下されると、有線LAN通信部12を介して電話端末装置2から所定の信号を受信する。迷惑ボタンが押下されない場合には、制御部16は、ステップS7において、フックオンされたか否かを判断し、フックオンされるまでステップS5〜S7の動作を繰り返す。そして、フックオンされると、制御部16は、ステップS8において、公衆電話網200と電話端末装置2との間の接続を切断する。
【0035】
ここで、本実施形態では、ステップS6でユーザにより迷惑ボタンが押下された場合には、制御部16は、ステップS9において、記憶部15の迷惑電話情報151を更新する。具体的には、制御部16は、迷惑ボタンが押下された電話端末装置2に接続中の電話の発信元の電話番号を迷惑電話情報151に蓄積する。そして、ステップS10において、制御部16は、迷惑回数が所定回数(たとえば、3回)を超えたか否かを判断する。すなわち、制御部16は、迷惑電話情報151に基づいて、蓄積回数が所定回数(たとえば、3回)を超えたか否かを判断する。蓄積回数が所定回数(たとえば、3回)を超えた場合には、制御部16は、ステップS11において、所定回数を超えた電話番号を記憶部15の迷惑電話リスト152に登録する。また、蓄積回数が所定回数以下の場合には、迷惑電話リストへの登録を行うことなくそのままステップS12の動作に進む。
【0036】
その後、ステップS12において、制御部16は、パーク保留バッファ14に空きがあるか否かを判断する。パーク保留バッファ14に上限数(たとえば、5つ)の電話がパーク保留されている場合には、制御部16は、パーク保留バッファ14に空きがないと判断してステップS13に進む。そして、ステップS13において、制御部16は、パーク保留バッファ14にパーク保留されている電話のうち、最も先にパーク保留された電話を切断する。その後、ステップS14において、制御部16は、今回迷惑ボタンが押下された対象の電話(迷惑電話)をパーク保留する。このようにして制御部16により着信時の処理が実行される。
【0037】
本実施形態では、上記のように、有線LAN通信部12を介して電話端末装置2に公衆電話網200からの迷惑電話が接続された場合に、ユーザによる電話端末装置2の迷惑ボタンを押下する操作に基づいて、迷惑電話をパーク保留バッファ14にパーク保留するように制御を行う制御部16をVoIPゲートウェイ装置1に設けることによって、ユーザの電話端末装置2の迷惑ボタンを押下する操作により電話端末装置2に接続された迷惑電話をパーク保留させることができ、その結果、ユーザが迷惑電話に応対する必要がないようにすることができる。このように、電話端末装置2がVoIPゲートウェイ装置1を介して公衆電話網200に接続される構成において、電話端末装置2に接続された迷惑電話に対応することができる。
【0038】
また、本実施形態では、電話端末装置2に迷惑電話が接続された場合に、ユーザの迷惑ボタンを押下する操作に基づいて、迷惑電話の発信元の電話番号を記憶部15に記憶する制御を行うように制御部16を構成することによって、ユーザによる迷惑ボタンの押下操作に基づいて、記憶部15の迷惑電話情報151に迷惑電話の発信元の電話番号を蓄積することができる。
【0039】
また、本実施形態では、電話番号が迷惑電話情報151に所定回数(たとえば、3回)を超えて蓄積された発信元を迷惑電話リスト152に登録するとともに、迷惑電話リスト152に登録された発信元から着信があった場合に電話端末装置2に接続することなく切断する制御を行うように制御部16を構成することによって、迷惑電話リスト152の登録情報に基づいて、容易に、同じ発信元から繰り返し掛けられる迷惑電話に対してユーザに負担を掛けることなく効果的に対応することができる。
【0040】
また、本実施形態では、パーク保留バッファ14に空きがない状態で新たに掛けられた迷惑電話をパーク保留バッファ14にパーク保留する場合には、最も先にパーク保留された電話を切断した後、新たに掛けられた迷惑電話をパーク保留する制御を行うように制御部16を構成することによって、パーク保留バッファ14に空きがない場合でも、最も先にパーク保留された電話を切断して新たに掛けられた迷惑電話を確実にパーク保留することができるので、新たに掛けられた迷惑電話に確実に対応することができる。
【0041】
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0042】
たとえば、上記実施形態では、構内電話交換機の一例として、VoIPゲートウェイ装置を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、VoIPゲートウェイ装置以外の他の構内電話交換機であってもよい。
【0043】
また、上記実施形態では、電話端末装置の一例として受話器を有する電話端末装置2を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、無線LAN通信部に接続されたPC3を本発明の電話端末装置として用いてもよい。
【0044】
また、上記実施形態では、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作の一例として、電話端末装置の迷惑ボタンを押下する操作を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、迷惑電話に対応する所定の操作として、たとえば、シャープ(#)ボタンと所定の番号ボタンとを組み合わせて押下する操作であってもよいし、所定のボタンを長押し(たとえば、3秒以上押下)する操作であってもよい。この場合、迷惑ボタンなどの専用のボタンを設ける必要がない。
【0045】
また、上記実施形態では、ユーザの所定の操作(迷惑ボタンを押下する操作)に基づいて、迷惑電話の発信元に関する情報の一例として発信元の電話番号を記憶する構成を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、迷惑電話の発信元に関する情報として、発信元の地域に関する情報やプロバイダに関する情報などであってもよい。
【0046】
また、上記実施形態では、迷惑電話リストに登録された発信元から着信があった場合に、電話端末装置に接続することなく切断する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、迷惑電話リストに登録された発信元から着信があった場合に、迷惑電話の発信元に警告情報を送信する構成であってもよい。この場合、電話端末装置に接続することなく警告情報を発信元に送信してもよい。これにより、電話端末装置のユーザが迷惑電話リストに登録された発信元からの電話に応対する必要がないようにすることができる。また、迷惑電話リストに登録された発信元から着信があった場合に、切断または警告情報を送信すること以外の他の対処動作を実行する構成であってもよい。
【0047】
また、上記実施形態では、迷惑電話情報に所定回数(たとえば、3回)を超えて蓄積された発信元を迷惑電話リストに登録する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、迷惑電話情報への蓄積回数に関わらず、ユーザが無線LAN通信部13に接続されたPC3を用いて、手動で記憶部15の迷惑電話リストに所定の発信元を登録可能な構成であってもよい。この場合、PC3の表示部に表示されるWebアプリケーション画面を介して登録してもよい。また、ユーザがPC3を用いて、記憶部の迷惑電話リストから任意に所定の発信元の情報を削除可能な構成であってもよい。また、上記実施形態では、迷惑電話情報に3回を超えて蓄積された発信元を迷惑電話リストに登録する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、迷惑電話情報に1回記録されただけで迷惑電話リストに登録してもよいし、2回や4回以上蓄積された場合に迷惑電話リストに登録する構成であってもよい。
【0048】
また、上記実施形態では、新たに掛けられた迷惑電話をパーク保留する際に保留部としてのパーク保留バッファに空きがない場合には、最も先にパーク保留された電話を切断する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、新たに掛けられた迷惑電話をパーク保留する際にパーク保留バッファに空きがない場合に、ユーザが任意に切断する電話を選択可能な構成であってもよい。
【符号の説明】
【0049】
1 VoIPゲートウェイ装置(構内電話交換機)
2 電話端末装置
11 FXO(公衆電話網接続部)
12 有線LAN通信部(端末接続部)
13 無線LAN通信部(端末接続部)
14 パーク保留バッファ(保留部)
15 記憶部(情報記憶部、リスト記憶部)
16 制御部(信号変換部)
100 構内電話システム
152 迷惑電話リスト
200 公衆電話網

【特許請求の範囲】
【請求項1】
公衆電話網が通信可能に接続される公衆電話網接続部と、
電話端末装置が通信可能に接続される端末接続部と、
前記端末接続部を介して前記電話端末装置に接続された電話をパーク保留可能な保留部と、
前記端末接続部を介して前記公衆電話網からの迷惑電話が前記電話端末装置に接続された場合に、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて、前記迷惑電話を前記保留部にパーク保留するように制御を行う制御部とを備える、構内電話交換機。
【請求項2】
前記端末接続部を介して前記電話端末装置に接続された電話の発信元に関する情報を記憶可能な情報記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記電話端末装置に前記迷惑電話が接続された場合に、ユーザの前記所定の操作に基づいて、前記迷惑電話の発信元に関する前記情報を前記情報記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項1に記載の構内電話交換機。
【請求項3】
前記制御部は、前記情報が前記情報記憶部に所定回数を超えて記憶された発信元から着信があった場合に、前記電話端末装置に接続することなく所定の対処動作制御を行うように構成されている、請求項2に記載の構内電話交換機。
【請求項4】
迷惑電話リストを記憶するリスト記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記情報が前記情報記憶部に前記所定回数を超えて記憶された発信元を前記迷惑電話リストに登録するとともに、前記迷惑電話リストに登録された発信元から着信があった場合に前記電話端末装置に接続することなく切断または前記迷惑電話の発信元に警告情報を送信する制御を行うように構成されている、請求項3に記載の構内電話交換機。
【請求項5】
迷惑電話リストを記憶するリスト記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記迷惑電話リストに登録された発信元から着信があった場合に前記電話端末装置に接続することなく所定の対処動作制御を行うように構成されている、請求項1または2に記載の構内電話交換機。
【請求項6】
前記保留部は、所定数の電話をパーク保留可能に構成されており、
前記制御部は、前記保留部に前記所定数の電話がパーク保留されている状態で新たに掛けられた迷惑電話を前記保留部にパーク保留する場合には、前記保留部にパーク保留された前記所定数の電話のうちの最も先にパーク保留された電話を切断した後、前記新たに掛けられた迷惑電話を前記保留部にパーク保留する制御を行うように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の構内電話交換機。
【請求項7】
公衆電話網が通信可能に接続される公衆電話網接続部と、
IPネットワーク内の電話端末装置が通信可能に接続される端末接続部と、
前記公衆電話網と前記電話端末装置との間で通話可能となるように音声信号を変換する信号変換部と、
前記端末接続部を介して前記電話端末装置に接続された電話をパーク保留可能な保留部と、
前記端末接続部を介して前記公衆電話網からの迷惑電話が前記電話端末装置に接続された場合に、ユーザの迷惑電話に対応する所定の操作に基づいて、前記迷惑電話を前記保留部にパーク保留するように制御を行う制御部とを備える、VoIPゲートウェイ装置。
【請求項8】
ユーザにより迷惑電話に対応する所定の操作を行うことが可能な電話端末装置と、
構内電話交換機とを備え、
前記構内電話交換機は、公衆電話網が通信可能に接続される公衆電話網接続部と、前記電話端末装置が通信可能に接続される端末接続部と、前記端末接続部を介して前記電話端末装置に接続された電話をパーク保留可能な保留部と、前記端末接続部を介して前記公衆電話網からの迷惑電話が前記電話端末装置に接続された場合に、ユーザの前記電話端末装置を用いた前記所定の操作に基づいて、前記迷惑電話を前記保留部にパーク保留するように制御を行う制御部とを含む、構内電話システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−166667(P2011−166667A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−30127(P2010−30127)
【出願日】平成22年2月15日(2010.2.15)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】