説明

画像形成装置

【課題】 電子写真装置などで用いられる光学装置において、簡単な構成と、簡単な操作で光学装置の防塵透明部材の表面を清掃する清掃機構を提供する。
【解決手段】 光源と光源から射出された光を透過する防塵透明部材とを有する光学装置と、光学装置から射出された光を照射して静電潜像を形成する感光体と、感光体の静電潜像をトナー像として可視化する現像器と、トナー像を用紙に転写する転写器と、転写器に用紙を供給する用紙保持手段とを備えた画像形成装置において、防塵透明部材に沿って移動し防塵透明部材を清掃するための清掃手段を設け、清掃手段は用紙保持手段を画像形成装置から出し入れに伴って防塵透明部材の清掃動作を行なう画像形成装置とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光源より射出される光ビームを走査面上に集光させて直線走査する光学装置を備えた画像形成装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、光ビームを走査面上に集光させて直線走査する光学装置を備えた電子写真方式の画像形成装置として、複写機やレーザービームプリンターが普及している。このような画像形成装置は、光学装置を用いて感光体を露光して文字や画像情報に応じた潜像を形成し、現像器によってトナー像として可視化する。その後、転写器で記録紙に転写を行い、定着器で記録紙にトナー像を定着することにより印刷が行われる。従来、このような光学装置には、ポリゴンミラーを用いて光ビームを走査するものが主として用いられている。
【0003】
ここで、図4に従来のポリゴンミラーによる光学装置の概略図を示す。半導体レーザ12により射出されたレーザ光が、コリメートレンズ13及びシリンドリカルレンズ14を介して回転自在なポリゴンミラー15に反射される。ポリゴンミラー15で反射したレーザ光は、fθレンズ16を介して感光体ベルト3上に集光させて直線走査を行う構成である。
【0004】
また、光学装置にあっては、所定のスペースに収納されるように装置の小型化を目的とし、装置内のスペースを有効利用するために光学装置と感光体ベルト3との位置が限定されることが多い。その場合、図3の光学装置の概略図に示すように、ポリゴンミラー15からの光軸上に複数の反射ミラー18a,18bを配置し、光軸を変更させて感光体ベルト3へと至らせるように構成される。なお、反射ミラー18a,18bは長手方向の両端が光学装置のケースで支持されて固定される。このように光学装置は、ユニット化されている。
【0005】
このような光学装置を備えた画像形成装置では、光学装置に塵やゴミ等が付着すると高品位の画像を記録出来ない。そのため従来から光源やレンズ等の光学部品をケース内に密閉して光学装置を構成し、該光学装置に防塵ガラスを取り付けた開口部を設け、該開口部から光を照射するようにしている。図3と図4においては、17が防塵ガラスである。
【0006】
しかしながら、防塵ガラス17の表面は光学装置で露出しているために、記録紙の搬送による紙屑粉の飛散、現像器から感光体ベルトへの現像動作中のトナー飛散、クリーナによる感光体上の残留トナーのクリーニング時のトナー飛散などにより、防塵ガラス表面に塵やゴミが付着するおそれがある。通常はカバーやフレーム等でトナーや紙屑粉等の不純物の侵入を防止しているが、これらのトナーや紙屑粉等が防塵ガラスに付着した場合は、防塵ガラスから射出するレーザ光を部分的に遮光して感光体上の潜像の劣化等を生じ、光学的な特性に影響を与えてしまう。特に、光学装置が装置本体の下方に設けられ、射出開口部が上方に開いて設けられている場合などは、防塵ガラスへのゴミの付着のおそれが強くなる。また、防塵ガラスへのトナーや紙屑粉の付着を低減するために防塵ガラスを垂直方向に対して傾けて配置する手段なども講じられているが、装置の使用状況や使用条件によってはゴミの付着を完全には防止出来ない。従って、装置の保守点検等の場合、防塵ガラスを清掃しなければならず、作業が非常に面倒であった。このような課題を解決するために、防塵透明部材の清掃手段を備えた遮蔽部材が提案されている。(例えば特許文献1)
しかしながら、防塵透明部材の向きが上方であるため、トナーや紙屑粉が付着しやすく、更に清掃方向が水平方向であるため、遮蔽部材と防塵透明部材との間に間隙があると清掃できないおそれがある。また、清掃部材がブラシまたはパッド部材であるため、ブラシのくせ付きや目詰まり等により、清掃性が劣化する可能性もある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
電子写真装置などで用いられる光学装置において、簡単な構成と、簡単な操作で光学装置の防塵透明部材の表面を清掃する清掃機構を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
光源と光源から射出された光を透過する防塵透明部材とを有する光学装置と、光学装置から射出された光を照射して静電潜像を形成する感光体と、感光体の静電潜像をトナー像として可視化する現像器と、トナー像を用紙に転写する転写器と、転写器に用紙を供給する用紙保持手段とを備えた画像形成装置において、防塵透明部材に沿って移動し防塵透明部材を清掃するための清掃手段を設け、清掃手段は用紙保持手段を画像形成装置から出し入れに伴って防塵透明部材の清掃動作を行なう画像形成装置とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、光学部品を清掃する清掃手段が、用紙保持手段の動きに連動して動作するために、保守点検等の場合に防塵透明部材を清掃する必要のない画像形成装置を提供することが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
次に本発明に係る実施例として、図面を参照し詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の実施例に係る、露光手段の防塵透明部材の清掃機構を示す模式図である。図2は本発明の清掃機構を備えた画像形成装置の模式図である。ここでは説明の順序として、本発明に係る画像形成装置の全体構成を説明し、次に防塵透明部材の清掃機構の構成について説明する。
【0012】
図2に示す画像形成装置1は、中間転写体2を4回転させ、4色の画像をかさね合わせてカラー画像の形成が可能なカラーレーザープリンターである。
【0013】
以下に画像形成装置1内に配置される各装置について説明する。
【0014】
画像形成装置1の中央部に中間転写体2が配置されており、中間転写体2の周辺には、感光体ベルト3、転写装置4が配置されている。また、感光体ベルト3の周辺には、帯電ローラなどの帯電器5が配置されている。4色の異なる色の微少着色粉体であるトナーを封入した現像器6K,6Y,6M,6Cが縦方向に重ねられて配置されており、その下方には光学装置7が配置されている。更に光学装置7の下方には用紙を積載するための用紙カセット8、用紙供給装置9が配置されている。転写装置4の用紙搬送方向下流側には、定着装置10が配置されている。
【0015】
次に、画像形成装置1のカラー印刷動作について説明する。帯電器5は、感光体ベルト3の表面を一様な電位に帯電させる。次にパソコン,イメージスキャナ等による画像,文字のデータを受信し、前記データをもとに、光学装置7によりドット単位で露光が行われ、感光体ベルト3の表面に静電潜像を形成させる。その後、感光体ベルト3上の静電潜像には、現像器6K,6Y,6M,6Cのいずれかによりトナーが供給,現像され、トナー像として可視化される。感光体ベルト3上のトナー像は、第一転写位置T1へ搬送される。第一転写位置T1では、図示しない電源から供給される電圧により、感光体ベルト3と中間転写体2との電位差を生じさせる。この電位差により、感光体ベルト3上のトナー像が中間転写体2の表面へ転写される。転写されずに残った感光体ベルト3上のトナーは、クリーニングブレードなどの清掃器23によって清掃される。上記工程を各現像器6K〜6Cにより必要回数繰返すことにより、中間転写体2の表面には、画像,文字の情報に見合うトナー像が形成される。その後、トナー像は第二転写位置T2で転写装置4によって、用紙カセット8から供給された用紙に転写される。トナー像を転写された用紙は、定着装置10に運ばれ、トナー像を用紙に定着し、用紙排出装置11にて排出される。
【0016】
次に光学装置7における防塵ガラス17の清掃機構について、図1及び図5を参照して説明する。図1は防塵ガラス17付近の模式図であり、図5は光学装置7の斜視図である。本発明の特徴である清掃部材は、樹脂製の清掃シート19aと清掃シート19aを保持する保持部材19bとで構成されている。樹脂製の清掃シートを用いたことによって防塵ガラス17の表面を傷つけることを防ぐことができる。清掃部材は保持部材19bの両端に備えられた穴と光学ケース両端に設けられた突起20が嵌合することによって支持されている。保持部材19bはバネ21によって矢印B方向へ付勢されている。また、保持部材19bの下部には用紙カセット8の動作を清掃部材へ伝達するための連結アーム22が備えられている。用紙カセット8を図1の引き出し方向へ引き出す動作によって、連結アーム22が矢印C方向に回転する。この動作に連動して清掃シート19aは保持部材19bの支点を中心として矢印A方向に回転しながら、防塵ガラス17の表面を清掃する。用紙カセット8の収納時は上記の逆動作を行い図2の位置に戻る。防塵ガラス17表面上のゴミは清掃シート19aの防塵ガラス17に接していない面の上(図1では感光体ベルト3側の面)を落下するため、再び防塵ガラス17表面上に付着することを防ぐことが出来る。
【0017】
このように本実施例によれば、上記過程を経ることにより、用紙カセット8の引出しを行う都度、防塵ガラス17の汚れが簡易な構成で清掃できる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施例の防塵透明部材の清掃機構を示す模式図である。
【図2】本発明の実施例を適用した画像形成装置の模式図である。
【図3】従来のポリゴンミラーを用いた光学装置ユニットの模式図である。
【図4】従来の光学装置の模式図である。
【図5】本発明の実施例の防塵透明部材の清掃機構の模式図である。
【符号の説明】
【0019】
1…画像形成装置、2…中間転写体、3…感光体ベルト、4…転写装置、5…帯電器、6K,6Y,6M,6C…現像器、7…光学装置、8…用紙カセット、9…用紙供給装置、10…定着器、11…用紙排出装置、12…半導体レーザ、13…コリメートレンズ、14…シリンドリカルレンズ、15…ポリゴンミラー、16…fθレンズ、17…防塵ガラス、18a,18b…反射ミラー、19…清掃部材、19a…清掃シート、19b…保持部材、20…突起、21…バネ、22…連結アーム、23…清掃器。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光源と光源から射出された光を透過する防塵透明部材とを有する光学装置と、光学装置から射出された光を照射して静電潜像を形成する感光体と、感光体の静電潜像をトナー像として可視化する現像器と、トナー像を用紙に転写する転写器と、転写器に用紙を供給する用紙保持手段とを備えた画像形成装置において、
防塵透明部材に沿って移動し防塵透明部材を清掃するための清掃手段を設け、用紙保持手段を画像形成装置から出し入れすることで清掃手段が防塵透明部材の清掃動作を行なうことを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
清掃手段は樹脂シートを有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
光学装置は感光体の下方に設けられ、防塵透明部材は傾けて配置されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−65579(P2007−65579A)
【公開日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−254954(P2005−254954)
【出願日】平成17年9月2日(2005.9.2)
【出願人】(302057199)リコープリンティングシステムズ株式会社 (1,130)
【Fターム(参考)】