説明

発光装置の製造方法および発光装置

【課題】表面層に位置するpクラッド層がマスクパターンに準じてウェットエッチングされることで、良好なボンディング性を確保しつつ、光取り出し効率を低下させることを防止することができる発光装置の製造方法および発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、基板2上に、nクラッド層3、活性層4、第1pクラッド層5を積層し、第1pクラッド層5より酸化性が低く、かつ導電性が低い第2pクラッド層6を積層する。次に、第2pクラッド層6の表面に粗面Rを形成する。第2pクラッド層6の中央部を、p電極8の輪郭に合わせたマスクパターンによるウェットエッチングで除去して、第1pクラッド層5を露出させる。最後に、第1pクラッド層5の露出した部分に、p電極8を形成する。粗面Rが第2pクラッド層6の表面に形成されているので、エッチングの際の進行度合いをほぼ同じとすることができ、マスクパターンに忠実なエッチングが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、酸化抑止と導電性確保のために、複数のpクラッド層が設けられ、最表面のpクラッド層の一部を除去して下層のpクラッド層を露出して、除去した部分にp電極が設けられている発光装置の製造方法および発光装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
発光装置は、基板の表面側に、nクラッド層、活性層、pクラッド層が積層され、基板の裏面にn電極が形成され、pクラッド層上にp電極が形成されている。発光装置は、例えば、特許文献1に記載された製造方法により製造される。
【0003】
この特許文献1の化合物半導体装置の製造方法には、n型のGaP化合物半導体基体板上に、n型成長層、p型成長層(pクラッド層)を積層して化合物半導体基体を形成する工程と、この化合物半導体基体にオーミック接触用金属を蒸着する工程と、オーミック接触用金属をパターニングして金属パターンを形成する工程と、酸処理を施し基体表面を粗面にする工程と、金属パターンを電極とする工程とを順次行うことが記載されている。
【0004】
ところで、発光装置を設計する際において、pクラッド層として酸化しやすい材質のものが選定される場合がある。この場合には、pクラッド層の上に、更に他のpクラッド層を保護層として積層する。例えば、図5(A)および同図(B)に示すように、酸化しやすい層を第1pクラッド層5とすると、酸化しにくい材質で形成された第2pクラッド層60を保護層として第1pクラッド層5上に設ける。そうすることで、第1pクラッド層5の上面が露出しないため酸化が抑止できる。
【0005】
そして、第2pクラッド層60が第1pクラッド層5よりコンタクト抵抗が高い材質であると、第2pクラッド層60の一部をウェットエッチングにより除去し、第1pクラッド層5の表面を露出させた位置に、p電極8を形成することで、p電極8が第1pクラッド層5上に形成されるので、酸化の抑止を図りつつ、導電性も確保することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開昭58−219783号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この従来の発光装置100においては、第2pクラッド層60の一部を、p電極8用の円形状の孔をウェットエッチングで除去して開設しようとすると、図6(A)に示すように、円形の中心から半径方向に広がるサイドエッチングの進行度合いが方向により異なり、マスクパターンが円形であるにもかかわらず、真円とならず楕円形となってしまう。
【0008】
このように楕円形状に開設された孔に、p電極8を形成すると、孔の形状そのままに楕円形状に形成される。p電極8は光透過しないためなるべく小さく形成したい。その反面、ワイヤボンディングするためにはある程度の面積は確保しなければならない。従って、図7に示すように、マスクパターンの開口の円形Cの直径φを、エッチングされた楕円E1の長径a1に合わせると、短径b1が直径φより短くなり、ワイヤボンディングの際に安定したボンディングが得られない。マスクパターンの円形Cの直径φをエッチングされた楕円E2の短径b2に合わせると、長径a2が直径φより長くなり、p電極8が予定した面積より広くなって光取り出し効率が低下してしまう。
【0009】
従って、p電極を形成するためのウェットエッチングが、マスクパターンに忠実に行える技術が望まれている。
【0010】
そこで本発明は、表面層に位置するpクラッド層がマスクパターンに準じてウェットエッチングされることで、良好なボンディング性を確保しつつ、光取り出し効率を低下させることを防止することができる発光装置の製造方法および発光装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の発光装置の製造方法は、基板上に、nクラッド層、活性層、第1pクラッド層を積層する工程と、前記第1pクラッド層より酸化性が低く、かつ導電性が高い第2pクラッド層を積層する工程と、前記第2pクラッド層の表面に粗面を形成する工程と、前記第2pクラッド層の一部を、p電極の輪郭に合わせたマスクパターンによるウェットエッチングで除去して、前記第1pクラッド層を露出させる工程と、前記第1pクラッド層の露出した部分に、前記p電極を形成する工程とを含むことを特徴とする。
【0012】
また、本発明の発光装置は、基板上に、nクラッド層、活性層、pクラッド層が積層され、基板の裏面にn電極が形成されていると共に、前記pクラッド層にp電極が形成された発光装置において、前記pクラッド層は、活性層上に積層された第1pクラッド層と、前記第1pクラッド層上に積層されると共に、前記第1pクラッド層より酸化性が低く、かつ導電性が低い第2pクラッド層とを備え、前記第2pクラッド層は、前記第1pクラッド層を露出させるために一部が除去され、前記p電極は、前記第1pクラッド層が露出した上面に形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明は、第2pクラッド層の表面が粗面に形成されているので、エッチングの進行度合いをどの方向もほぼ同じとすることができる。従って、p電極の輪郭に合わせたマスクパターンに忠実なウェットエッチングを行うことができるので、良好なボンディング性を確保しつつ、光取り出し効率を低下させることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施の形態1に係る発光装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のA−A線断面図
【図2】(A)〜(E)は、図1に示す発光装置の各製造工程を示す断面図
【図3】エッチングの状態を示す一部拡大図
【図4】本発明の実施の形態2に係る発光装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のB−B線断面図
【図5】従来の発光装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のC−C線断面図
【図6】従来の発光装置の第2pクラッド層をエッチングしたときの状態を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の一部断面図
【図7】図6に示すエッチングの状態を示す図
【発明を実施するための形態】
【0015】
本願の第1の発明は、基板上に、nクラッド層、活性層、第1pクラッド層を積層する工程と、第1pクラッド層より酸化性が低く、かつ導電性が高い第2pクラッド層を積層する工程と、第2pクラッド層の表面に粗面を形成する工程と、第2pクラッド層の一部を、p電極の輪郭に合わせたマスクパターンによるウェットエッチングで除去して、第1pクラッド層を露出させる工程と、第1pクラッド層の露出した部分に、p電極を形成する工程とを含むことを特徴としたものである。
【0016】
第1の発明によれば、p電極を形成するために、ウェットエッチングにより第2pクラッド層の一部を除去する前に、第2pクラッド層の表面を粗面にしているので、エッチングの進行度合いをどの方向もほぼ同じとすることができる。従って、p電極の輪郭に合わせたマスクパターンに忠実なウェットエッチングを行うことができる。
【0017】
本願の第2の発明は、基板上に、nクラッド層、活性層、pクラッド層が積層され、基板の裏面にn電極が形成されていると共に、pクラッド層にp電極が形成された発光装置において、pクラッド層は、活性層上に積層された第1pクラッド層と、第1pクラッド層上に積層されると共に、第1pクラッド層より酸化性が低く、かつ導電性が低い第2pクラッド層とを備え、第2pクラッド層は、表面が粗面に形成され、かつ第1pクラッド層を露出させるために一部が除去され、p電極は、第1pクラッド層が露出した上面に形成されていることを特徴としたものである。
【0018】
第2の発明によれば、第2pクラッド層の表面が粗面に形成されているので、エッチングの進行度合いがどの方向もほぼ同じとすることができる。従って、p電極の輪郭に合わせたマスクパターンに忠実なウェットエッチングを行うことができる。
【0019】
本願の第3の発明は、第3の発明において、第1pクラッド層は、一方よりバンドギャップの大きい層と、他方より導電性が高い層の2層で形成されていることを特徴としたものである。
【0020】
第3の発明においては、第1pクラッド層を2層で形成するときに、バンドギャップの大きい層と、導電性が高い層とを組み合わせることで、バンドギャップの大きい層により光および注入キャリア(電子および正孔)を効率よく閉じ込めつつ、導電性が高い層で素子抵抗を下げることができるので、素子特性の改善を図ることが可能となる。
【0021】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る発光装置を図面に基づいて説明する。
【0022】
図1は、本発明の実施の形態1に係る発光装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)は、(A)のA−A線断面図である。
【0023】
図1に示す本実施の形態1に係る発光装置1は、基板2に、nクラッド層3と、活性層4と、第1pクラッド層5と、第2pクラッド層6とが積層されている。基板2の裏面(底面)には、n電極7が設けられている。また、反対側にはp電極8が設けられている。
【0024】
基板2は、GaAsで形成されている。矩形状に形成されたサイズは0.2mm×0.2mmである。nクラッド層3は、Al0.7Ga0.3As:Siで形成されている。このnクラッド層3は膜厚1μmで形成されている。
【0025】
活性層4は、nクラッド層3の上に直接、あるいは少なくともGaとNを含む半導体層を介して積層されている。活性層4は、Al0.2Ga0.8Asで形成されていることで赤外光を発光する。活性層4の膜厚は、0.06μmで形成されている。
【0026】
第1pクラッド層5は、Al0.7Ga0.3As:Znで形成されていることで、アルミ含有量が多いため酸化しやすいが良好な導電性を有している。第1pクラッド層5の膜厚は、1μmで形成されている。
【0027】
第2pクラッド層6は、Al0.35Ga0.15In0.5P:Znで形成されていることで、第1pクラッド層5より、アルミ含有量が少ないため酸化性は低いが導電性は劣る。第2pクラッド層6には、中央部に円形の孔が形成され、p電極8が設けられている。第2pクラッド層6の表面には、微小な凹凸による粗面Rが形成されている。
【0028】
以上のように構成された本発明の実施の形態1に係る発光装置1の製造方法を図2および図3に基づいて説明する。図2(A)〜同図(E)は、図1に示す発光装置の各製造工程を示す断面図である。図3は、エッチングの状態を示す一部拡大図である。なお、図2においては、発光装置1の1個分のみを図示している。
【0029】
まず、基板2を準備し、この基板2にnクラッド層3、活性層4、第1pクラッド層5、第2pクラッド層6を、順次、積層する(図2(A)参照)。
【0030】
次に、第2pクラッド層6の表面に粗面処理を施す。ここで、粗面処理について詳細に説明する。
【0031】
第2pクラッド層6の表面を粗面とする方法として、以下のような方法がある。
(1)マスクレス法
マスクレス法はマスクパターンを使用せずに粗面とする方法である。例えば、エッチング液を噴霧または滴下することで、微小な液滴を第2pクラッド層6の表面に付着させることで、表面が浸食して微小な凹凸による粗面を形成することができる。この方法によれば、エッチング液の浸食の度合いを温度管理により調整することができる。
(2)自己形成ナノマスク法
自己形成ナノマスク法は、高分子材、金属などにより第2pクラッド層6の表面に、微細な間隙を有する薄膜のマスクパターンを形成して、エッチングにより粗面加工を施す方法である。この方法によれば、マスクパターンにより加工制御ができるので、安定性の高い加工精度を得ることができる。
(3)フォトマスク法
フォトレジストにより微細な間隙を有するマスクパターンを形成して、露光した後、エッチングにより粗面加工を施す方法である。この方法によれば、プロセスが容易である。
【0032】
このようにして粗面が形成された第2pクラッド層6に、p電極8(図1参照)を設けるためのマスクパターン11を形成して、ウェットエッチングにより円形孔12を形成する(図2(C)参照)。
【0033】
本実施の形態1では、第1pクラッド層5がAl0.7Ga0.3As、第2pクラッド層6がAl0.35Ga0.15In0.5Pにより形成されているので、第2pクラッド層6の中央部を円形に除去するためには、塩酸:水=1:1の溶液を用いる。マスクパターン11は有機レジストを用いることができる。P系の化合物半導体に対するエッチングレートは室温で約1μm/minである。一方、As型化合物半導体に対するエッチングレートは0.01μm/min以下のため、選択エッチングが可能である。
【0034】
このとき、ウェットエッチングでは、マスクパターン11により露出した円形の中心から半径方向のそれぞれで、エッチングの速度が異なるが、図3に示すように。第2pクラッド層6の表面には微小な凹凸による粗面が形成されているので、その粗面の凸部の一つ一つがサイドエッチングにより消失するまでの時間が、その凹凸が所在する場所にかかわらず一定となる。従って、サイドエッチングにより半径方向に進行する速さは、面方位の依存性で律速されるのではなく、表面の凹凸の密度によって律速される。すなわち第2pクラッド層6の粗面の凹凸の密度がエッチングされる範囲で一定であれば、サイドエッチングの面方位依存性は抑制される。
【0035】
このようにしてウェットエッチングで円形孔12が第2pクラッド層6に形成されるとマスクパターン11を除去する(図2(D)参照)。円形孔12と、基板2の裏面とに、Auを蒸着させて、p電極8とn電極7を形成する。p電極8はワイヤボンド用のパッドであり、n電極7はダイボンド用のパッドである(図2(E)参照)。
【0036】
このように、円形孔12を形成するためのウェットエッチングで、進行度合いがどの方向でもほぼ同じとなるため、第2pクラッド層6を露出させるマスクパターン11に準じてp電極8用の円形孔を形成することができるので、良好なボンディング性を確保しつつ、光取り出し効率を低下させることを防止することができる。
【0037】
なお、本実施の形態1では、円形状のp電極8を形成するために、第2pクラッド層6の中央部に円形孔12をウェットエッチングで形成しているが、p電極が矩形状の電極の場合には、矩形に開口したマスクパターンを用いることで対応することが可能である。この場合でも、エッチングの進行度合いがどの方向でもほぼ同じになるので、マスクパターンに準じた孔を形成することが可能である。
【0038】
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る発光装置を図面に基づいて説明する。図4は、本発明の実施の形態2に係る発光装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のB−B線断面図である。なお、図4においては、図1と同じ構成のものは同符号を付して説明を省略する。
【0039】
図4に示す発光装置1xは、第1pクラッド層が2層で形成されていることを特徴としている。第1pクラッド層5xは、第1pクラッドA層5aと第1pクラッドB層5bとで形成されている。
【0040】
第1pクラッドA層5aは、Al0.35Ga0.15In0.5P:Znで形成されている。第1pクラッドA層5aの膜厚は、1μmで形成されている。第1pクラッドA層5aは、第1pクラッドB層5bに対してバンドギャップが大きい層である。
【0041】
第1pクラッドB層5bは、Al0.7Ga0.3As:Znで形成されている。第1pクラッドB層5bの膜厚は、5μmで形成されている。第1pクラッドB層5bは、第1pクラッドA層5aより導電性が良く膜厚が厚い層としている。
【0042】
第1pクラッド層5xを第1pクラッドA層5aと第1pクラッドB層5bとの2層とすることで、導電性が良く膜厚が厚い第1pクラッドB層5bが、注入キャリアをチップ幅全体に均等に分布させることができる。従って、素子抵抗を下げることができると共に、第1pクラッドB層5bに対してバンドギャップの大きい第1pクラッドA層5aで活性層4に光と注入キャリアを効率よく閉じ込めることができるので、発光動作を高効率化することができる。
【0043】
なお、第1pクラッドA層5aを第2pクラッド層6側に、第1pクラッドB層5bを活性層4側に配置してもよい。しかし、図4に示す発光装置1xのように配置した方が、光と注入キャリアを効率よく閉じ込めることができるので、バンドギャップが大きい第1pクラッドA層5aを活性層4側に、導電性が良好な第1pクラッドB層5bを第2pクラッド層6側に配置するのが望ましい。
【0044】
また、本実施の形態では、第1pクラッド層5xを第1pクラッドA層5aと第1pクラッドB層5bとの2層としているが、更に3層以上としてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0045】
本発明は、表面層に位置するpクラッド層がマスクパターンに準じてウェットエッチングされることで、良好なボンディング性を確保しつつ、光取り出し効率を低下させることを防止することができるので、酸化抑止と導電性確保のために、複数のpクラッド層が設けられ、最表面のpクラッド層の一部を除去して下層のpクラッド層を露出して、除去した部分にp電極が設けられている発光装置の製造方法および発光装置に好適である。
【符号の説明】
【0046】
1,1x 発光装置
2 基板
3 nクラッド層
4 活性層
5,5x 第1pクラッド層
5a 第1pクラッドA層
5b 第1pクラッドB層
6 第2pクラッド層
7 n電極
8 p電極
11 マスクパターン
12 円形孔
R 粗面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板上に、nクラッド層、活性層、第1pクラッド層を積層する工程と、
前記第1pクラッド層より酸化性が低く、かつ導電性が低い第2pクラッド層を積層する工程と、
前記第2pクラッド層の表面に粗面を形成する工程と、
前記第2pクラッド層の一部を、p電極の輪郭に合わせたマスクパターンによるウェットエッチングで除去して、前記第1pクラッド層を露出させる工程と、
前記第1pクラッド層の露出した部分に、前記p電極を形成する工程とを含むことを特徴とする発光装置の製造方法。
【請求項2】
基板上に、nクラッド層、活性層、pクラッド層が積層され、基板の裏面にn電極が形成されていると共に、前記pクラッド層にp電極が形成された発光装置において、
前記pクラッド層は、活性層上に積層された第1pクラッド層と、前記第1pクラッド層上に積層されると共に、前記第1pクラッド層より酸化性が低く、かつ導電性が低い第2pクラッド層とを備え、
前記第2pクラッド層は、表面が粗面に形成され、かつ前記第1pクラッド層を露出させるためにウェットエッチングにより一部が除去され、
前記p電極は、前記第1pクラッド層が露出した上面に形成されていることを特徴とする発光装置。
【請求項3】
前記第1pクラッド層は、一方よりバンドギャップの大きい層と、他方より導電性が高い層の2層で形成されている請求項2記載の発光装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate