説明

石膏が付着したボード原紙の処理法

【課題】石膏ボード廃材を処理する際に発生する石膏が付着したボード原紙の処理法において、石膏付着の極めて少ないボード原紙を、乾式での処理で回収することを可能とした石膏付きボード原紙の処理方法を提供する。
【解決手段】石膏が付着したボード原紙2の石膏を乾式破砕し、該石膏をボード原紙より遊離せしめてボード原紙を5回収する際に、上記乾式破砕によりボード原紙から遊離した石膏の破砕片4を粉砕領域から除去しながら破砕する。具体的には、上記乾式破砕が、遊離した石膏の破砕片が通過可能な目開きを有するスクリーン1上で行われ、該スクリーン1を通して遊離した石膏の破砕片4を破砕領域から除去しながら行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、石膏ボード廃材を処理する際に発生する石膏が付着したボード原紙の処理法において、石膏付着の極めて少ないボード原紙を、乾式での処理で回収することを可能とした石膏付きボード原紙の処理方法を提供するものである。
【背景技術】
【0002】
石膏ボード廃材の発生量は、年間約150万tであり、この内、約50万tは生産時や家屋等の新築内装工事の端材で、石膏ボードメーカーがリサイクルを行っている。また、残りの約100万tが、家屋等の建造物の改装・解体工事で排出され、埋立処分されている。このような石膏ボード廃材の発生量は年々増加する傾向にあり、埋立地の不足、環境問題の点から石膏ボード廃材の有効な処理方法が求められている。
【0003】
石膏ボード廃材を有効にリサイクルするためには、石膏とボード原紙を分離する必要がある。かかる分離は、石膏ボードを乾式破砕することによって行われており、この際、石膏のみの破砕物と共に、石膏が付着したボード原紙が得られる。上記石膏が付着したボード原紙には、一般的に、ボード原紙とほぼ同重量の石膏が付着している。そのため、このボード原紙を故紙としてリサイクルするのは困難であった。また、ボード原紙に付着した石膏は、この石膏の微結晶がボード原紙の繊維と絡み合っている。このため、ボード原紙から石膏を分離することは非常に困難であった。
【0004】
この石膏が付着したボード原紙から石膏が除去されたボード原紙を得るための方法として、石膏芯の少なくとも一部に石膏ボード用原紙が付着してなる石膏ボードの廃材を加熱した後、水を施して石膏芯から石膏ボード用原紙を分離させ、該分離した石膏ボード用原紙と石膏芯を構成する石膏とをそれぞれ回収する方法が提案されている(特許文献1参照)。
【0005】
しかしながら、このように湿式で洗浄処理を行った場合、使用する水の量が多く、これによって発生する二水石膏の微粉スラリーの使用用途は、非常に限定される。一方で、これをろ過して二水石膏の粉体を得るためには、フィルタープレスなどの高価なろ過機が必要となる。また、この処理法では、石膏を一旦半水石膏にするための焼成処理が必要であり、これによって、エネルギーコストがかかるとともに、設備的に大掛かりとなる。
【0006】
【特許文献1】特許第3221939号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って、本発明の目的は、前記湿式法により石膏が付着したボード原紙からボード原紙を回収する方法において、水を使用することによる問題点を解決しながら、付着した石膏とボード原紙との分離も十分行うことができる処理方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者等は、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた。その結果、石膏が付着したボード原紙の石膏を、水を使用しない乾式破砕する方法を採用し、且つ、かかる乾式破砕において、破砕によりボード原紙から遊離した石膏の破砕片(粉)を粉砕領域から除去しながら破砕することによって、ボード原紙と石膏とを効率よく分離できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
即ち、本発明は、石膏が付着したボード原紙の石膏を乾式破砕し、該石膏をボード原紙より遊離せしめてボード原紙を回収するに際し、上記乾式破砕によりボード原紙から遊離した石膏の破砕片を粉砕領域から除去しながら破砕することを特徴とするボード原紙の回収方法である。
【0010】
また、本発明において、石膏が付着したボード原紙は、石膏ボード廃材を破砕して、石膏を主とする破砕物を分離して得られたものが一般に使用される。
【0011】
また、石膏が付着したボード原紙の石膏の乾式破砕は、遊離した石膏の破砕片が通過可能な目開きを有するスクリーン上で行い、該スクリーンを通して遊離した石膏の破砕片が除去されるようにして行う態様が好ましい。
【0012】
更に、上記スクリーンを使用する態様において、該スクリーンを円筒形に加工したドラム式のスクリーンを回転せしめ、その内部に粉砕媒体と石膏が付着したボード原紙とを供給して乾式破砕を行う方法が好適である。
【発明の効果】
【0013】
本発明の方法によれば、石膏ボード廃材から石膏の付着の少ないボード原紙と石膏の破砕片とを、乾式で効率よく回収することができる。従って、上記本発明で回収したボード原紙は、故紙として有効に使用することが可能であり、また、水を使用せず、加熱処理もしないため、回収処理におけるエネルギーおよび設備コストを著しく低減することが可能である。
【0014】
上記効果の発現機構としては、以下のように推定される。即ち、石膏の付着したボード原紙の乾式破砕を、ボールミル等一般的な破砕機で行うと、破砕により遊離した石膏の破砕片がボード原紙より除去されずに破砕機内に留まる。そのため、破砕を続けると、該破砕片がより微細化されると共にボード原紙の繊維間に埋没して分離が困難な状態となる。これに対して、本発明の処理方法においては、乾式破砕により生成した破砕片は、直ちに除去されてボード原紙より隔離されるため、前記石膏の破砕片の微細化、及びボード原紙の繊維間への埋没が効果的に防止されることによるものと推定される。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の処理方法を実施するための装置の一態様とその使用例を示す概略図
【図2】本発明の処理方法を実施するための装置の他の一態様とその使用例を示す概略図
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明において、処理の対象となる石膏が付着したボード原紙は、該付着した石膏が乾式破砕可能な状態であれば、その由来は特に制限されない。一般には、石膏ボードの生産工程、建築現場の施行工程で発生する端材、残材としての石膏ボードや、改装・解体工事で建築廃材として発生する石膏ボードなどの石膏ボード廃材を乾式破砕して、石膏を主とする破砕物を分離して得られたものが挙げられる。
【0017】
勿論、上記石膏ボード廃材そのものも石膏が付着したボード原紙であり、これを直接処理することも可能であるが、処理の効率化を図るためには、上記前工程を経て、ボード原紙に付着する石膏を可及的に減少させた後、本発明の処理に供することが好ましい。
【0018】
上記ボード原紙への石膏の付着量は、石膏が付着したボード原紙の全重量に対して、60重量%以下となるように、前記粉砕により石膏を除去しておくことが好ましい。
【0019】
また、本発明において、上記石膏が付着したボード原紙の大きさは、特に限定されないが、前記破砕処理を行った際には、長手方向で10〜200mmの大きさとなるのが一般的であり、この大きさがその後の処理においても好ましい。
【0020】
本発明において、上記石膏が付着したボード原紙の石膏を乾式破砕して石膏をボード原紙より遊離せしめてボード原紙を回収するに際し、上記乾式破砕によりボード原紙から遊離した石膏の破砕片を粉砕領域から除去しながら破砕することを特徴とする。
【0021】
ここで、ボード原紙から遊離した石膏の破砕片の粉砕領域からの除去は、乾式破砕によりボード原紙より石膏が破砕片として遊離した後、できるだけ速やかに行うことが好ましい。そして、この操作により破砕片が粉砕領域に滞留することで、粉砕が進行し、微粉化した破砕片がボード原紙に埋没して除去が困難になる現象を効果的に防止できる。
【0022】
本発明において、上記乾式破砕の方法は、公知の方法が特に制限無く使用される。例えば、石膏が付着したボード原紙を粉砕媒体と共に撹拌する方法、撹拌翼(パドル)により石膏が付着したボード原紙を撹拌する方法が一般的である。
【0023】
上記した一つの態様である粉砕媒体を使用する態様において、粉砕媒体は、石膏が付着したボード原紙のボード原紙に付着した石膏との撹拌時の接触により、該石膏を粉砕できる程度の耐摩耗性があればよく、その種類、大きさおよび形状は、使用する装置の構造等によって適宜決定すればよい。代表的には、上記粉砕媒体の種類として、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミナ、ジルコニア、炭化ケイ素などが挙げられる。また、天然鉱物を使用することも可能である。かかる天然鉱物としては、コンクリートの粗骨材として一般的に使用される硬質砂岩や天然石膏などが挙げられる。上記天然石膏の粉砕物を粉砕媒体として使用した場合、粉砕媒体の磨耗に起因する異物の混入を防ぐことができる。この粉砕媒体として用いる石膏は、天然の二水石膏または無水石膏の大型結晶を適度に粉砕したものが、工業的に入手可能である。
【0024】
また、粉砕媒体の大きさとしては、石膏付きボード原紙から、石膏を効率よく粉砕、分離するために、平均粒径が10〜100mm、更に20〜50mmであることが好ましい。また、形状としては、球形、俵型、不定形等特に制限されず、単一の形状、複数種の形状を組み合わせて粉砕媒体として使用することができる。
【0025】
本発明において使用する粉砕媒体の量は特に制限されない。使用する粉砕媒体の種類によって適宜調整すればよい。効率的には、石膏付きボード原紙の質量に対して5〜30重量倍、更に10〜20重量倍の量で処理するのが好ましい。
【0026】
一方、前記撹拌翼(パドル)により石膏が付着したボード原紙を撹拌する方法において、撹拌翼は、装置の大きさや処理量、更には破砕効率等を勘案して、形状、大きさ、更には、運転時の回転速度が決定される。
【0027】
本発明において、前記乾式破砕を行いながら、その破砕領域より破砕により遊離した石膏の破砕片を除去する方法は、特に制限されないが、最も効率的に分離を行う方法としては、前記乾式破砕を、破砕により遊離した石膏の破砕片(大部分は、粒径1mm以下の粉状体である。)が通過可能な目開きを有するスクリーン上で行うことが好ましい。かかる態様によれば、粉砕により生成した破砕片は、選択的にスクリーンを通過して除去され、スクリーン上には、破砕片、特にスクリーンを通過し得る微粉は殆ど存在しない状態が維持される。
【0028】
本発明において、上記スクリーンの目開きの大きさは、0.5〜5mm、更に1〜3mmが好ましい。
【0029】
また、本発明において、上述の乾式破砕による処理は回分式、連続式どちらで行ってもよい。
【0030】
以下、本発明の回収方法に使用する代表的な装置とその使用例を示す、図1、2に従って、本発明をより具体的に説明する。
【0031】
図1は、前記スクリーン1として、円筒形に加工したドラム式のスクリーンを使用し、該スクリーンを回転せしめながら、その内部に粉砕媒体3と石膏が付着したボード原紙2とを供給して乾式破砕を行う態様を示す。図において、右側に表示した円は、上記ドラムの側断面図である。
【0032】
図において、石膏が付着したボード原紙2は、破砕領域、即ち、回転するドラム式のスクリーン内に供給され、ここで、粉砕媒体3と共に撹拌され、付着する石膏が破砕される。そして、上記破砕によって遊離した石膏の破砕片4は、逐次スクリーン1を通過して取り出される。
【0033】
上記態様において、粉砕媒体3は、ドラム式のスクリーン1内に仕込んでおいてもよいし、石膏が付着したボード原紙と一緒に供給してもよい。また、乾式粉砕後のボード原紙5と粉砕媒体3とを一緒に取り出する場合は、両者を適当な選別手段、例えば、比重差による風選等の方法により選別することができる。また、粉砕媒体が鉄などの磁性を有する金属であれば、磁選機により分離してもよい。更に、図1に示すように、選別された粉砕媒体3は、破砕領域に循環して再使用してもよい。
【0034】
上記態様は、回転ドラム式のスクリーンを使用する場合の例を示したが、図2に示すように、上記ドラム式のスクリーン1が回転しない構造で、該ドラム式のスクリーンの底部に長手方向に延在する撹拌翼(ハドル)6を取り付けた装置を使用し、上記ドラム式のスクリーン内に石膏が付着したボード原紙2を供給して、該撹拌翼6により撹拌することにより、ボード原紙に付着した石膏の破砕を行うことも可能である。そして、上記破砕によって遊離した石膏の破砕片4は、逐次スクリーン1を通過して取り出される。
【実施例】
【0035】
以下、本発明を更に具体的に説明するため、実施例を示すが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
【0036】
なお、以下の実施例及び比較例において、ボード原紙に付着した石膏量は、以下の方法により求めた。
【0037】
先ず紙に付着した石膏と、反応するのに十分な量の水酸化ナトリウム水溶液中に、石膏付きボード原紙を浸漬して10分以上撹拌した。その後、これをろ過、洗浄し、このろ液および洗浄液中の溶解硫黄量から二水石膏換算することによって、ボード原紙に付着した石膏量を求めた。
【0038】
また、実験に用いた石膏が付着したボード原紙の作成方法と仕様は、以下の通りである。
【0039】
ジョークラッシャーを用いて石膏ボード廃材を粉砕した後、ふるいで石膏粉と分離し、約50〜100mmの大きさの石膏付きボード原紙を採取した。この石膏付きボード原紙の石膏量は60%であった。
【0040】
実施例1
図1に示すように、目開き3mm、直径300mm、長さ600mmの回転ドラム式のスクリーン1に、粉砕媒体3として、20〜40mmの大きさにふるい分けした無水石膏10kgを投入し、これを回転数50rpmで運転させながら、石膏が付着したボード原紙2を200g/hの速度で投入した。スクリーンから排出された粉砕媒体2である無水石膏は、一緒に出て来るボード原紙と風選により分離後、随時スクリーン内へ再投入した。ボード原紙の滞留時間を1時間に調整するようにスクリーンの運転条件を設定し、前記排出されたボード原紙を分析した結果、石膏の付着量は2%であった。
【0041】
実施例2
実施例1において、バッチ運転を行った。即ち、石膏が付着したボード原紙500gと、粉砕媒体3である、15〜20mmの大きさふるい分けした硬質砂岩5kgとを、前記円筒形スクリーン内に投入して蓋をした後、回転数50rpmで1時間、混合撹拌した。その間、石膏の破砕片は円筒形のスクリーンの外に排出された。円筒形のスクリーン中から粉砕媒体を分離して回収したボード原紙の重量は450gで、石膏の付着量は1%であった。
【0042】
実施例3
図2に示すように、目開き0.5mmのスクリーンを、直径100mm、長さ200mmの円筒形に加工し、10mm×16mm×1mmtのステンレス製板を6枚配置した翼径50mmの撹拌羽を16個取り付けた撹拌翼6を、円筒形のスクリーン内の底部に配置した。石膏が付着したボード原紙2を10g投入し、この円筒形スクリーンの両側に蓋をした。上記撹拌翼6を回転数1200rpmで、1分間回転させた。その間、石膏の破砕片は円筒形のスクリーンの外に排出された。運転後にスクリーン内に残ったボード原紙の重量は3.4gで、石膏の付着量は0.5%だった。
【0043】
比較例1
石膏が付着したボード原紙10gを、内容積1リットルのロータリーカッターミルに投入した。ローターリーカッターの回転速度1000rpmで5分間運転した。ミルから全量取り出し、目開き1mmの振動ふるいでふるった。採取したボード原紙の石膏付着量は23%であった。
比較例2 石膏が付着したボード原紙500gと15〜20mmの大きさにふるい分けした硬質砂岩5kgを、直径400mm、長さ400mm、回転ドラム式のミルに投入し、回転数40rpmで2時間、混合撹拌した。ミルから全量取り出し、目開き3mmの振動ふるいでふるった。採取したボード原紙の石膏付着量は21%であった。
【符号の説明】
【0044】
1 スクリーン
2 石膏が付着したボード原紙
3 粉砕媒体
4 石膏破砕片
5 回収されたボード原紙
6 撹拌翼

【特許請求の範囲】
【請求項1】
石膏が付着したボード原紙の石膏を乾式破砕し、該石膏をボード原紙より遊離せしめてボード原紙を回収するに際し、上記乾式破砕によりボード原紙から遊離した石膏の破砕片を粉砕領域から除去しながら破砕することを特徴とするボード原紙の回収方法。
【請求項2】
石膏が付着したボード原紙が、石膏ボード廃材を破砕して、石膏を主成分とする破砕物を分離して得られたものである請求項1記載のボード原紙の回収方法。
【請求項3】
石膏が付着したボード原紙の石膏を乾式破砕が、遊離した石膏の破砕片が通過可能な目開きを有するスクリーン上で行われ、該スクリーンを通して遊離した石膏の破砕片を除去しながら行われる請求項1又は2に記載のボード原紙の回収方法。
【請求項4】
上記スクリーンが、回転ドラム式のスクリーンによって構成され、粉砕媒体と石膏が付着したボード原紙とを該回転ドラム式スクリーン内に供給して乾式破砕を行う請求項3記載のボード原紙の回収方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−173031(P2011−173031A)
【公開日】平成23年9月8日(2011.9.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−36824(P2010−36824)
【出願日】平成22年2月23日(2010.2.23)
【出願人】(000003182)株式会社トクヤマ (839)
【Fターム(参考)】