説明

移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置

【課題】高温及び高真空の環境下において安全性を高めることができる移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を提供する。
【解決手段】真空チャンバと、真空チャンバ内に設けられ、基板が装着されるステージと、基板に有機物を蒸発させる蒸着源と、蒸着源に連結され、真空チャンバの外側に引き出される工程ユーティリティラインと、蒸着源を基板と平行に移動させ、工程ユーティリティラインが内設される移送装置とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高温及び高真空の環境下において安全性を高めることができる移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、有機化合物、有機金属化合物、機能性高分子の薄膜形成技術は、その重要性がますます高まっている。薄膜形成技術は、半導体素子の絶縁層の材料のほか、導電性材料、光電子材料、有機発光材料などの多様な分野に採用されている。
【0003】
これまでに開発された有機薄膜形成方法には、真空蒸着法、スパッタリング(sputtering)、イオンビーム蒸着法、パルスレーザ蒸着法(pulsed−laser deposition method)、分子線蒸着法(MBE:Molecular Beam Epitaxy)、化学気相蒸着法(CVD:Chemical Vapor Deposition)、スピンコータ、めっき、ソルゲル法(sol−gel coating)などの多様な技術が開発されている。
【0004】
真空蒸着法は、真空チャンバの下に熱蒸発源を設け、その上に成膜用基板を設けて基板上に薄膜を形成する技術である。真空蒸着法を用いた有機薄膜形成装置は、真空チャンバに連結された真空排気系を備える。前記真空排気系を用いて真空チャンバを一定の真空状態に維持させた後、真空チャンバの下に配置された熱蒸発源で少なくとも1つの有機薄膜材料を蒸発させて薄膜を形成するように構成される。
【0005】
熱蒸発源は、通常、工程の制御のために、配管及び配線を介して外部に連結される。また、熱蒸発源は、有機薄膜材料の交換及び供給のため、移送装置によって移動可能に設けられる。移送装置の動力源としては、真空用ステップモータが主に用いられる。
【0006】
しかし、前述した配管及び配線は、約10e−5〜10e−8Pa(パスカル)の範囲の高真空環境を有する有機薄膜形成装置内に設けられるため、老朽化が非常に早く、粉塵を発生させるという問題がある。また、真空チャンバ内で発生した配線の断線は、真空破棄の原因となり、長時間のメンテナンスが要求されるという問題がある。さらに、移送装置に用いられるステップモータは、高真空環境下においてモータの負荷率をモニタしにくく、高速駆動時に駆動力が低下するという問題がある。
【特許文献1】日本特許公開第1995−201694
【特許文献2】日本特許公開第2000−068219
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、真空チャンバのリークの発生を防止することができる移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、真空チャンバ内の配線及び配管による故障の発生を最小化することができる移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を提供することである。
【0009】
本発明のさらなる目的は、真空チャンバ内の配線及び配管の断線及び/または漏水の発生時、真空チャンバに及ぼす悪影響を最小化することができる移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一態様によれば、真空チャンバと、真空チャンバ内に設けられ、基板が装着されるステージと、基板に有機物を蒸発させる蒸着源と、蒸着源に連結され、真空チャンバの外側に引き出される工程ユーティリティラインと、蒸着源をステージと平行に移動させ、工程ユーティリティラインが内設される移送装置とを備える有機物蒸着装置が提供される。
【0011】
好ましくは、移送装置の内部は、大気圧に維持される。
【0012】
工程ユーティリティラインは、蒸着源に電力及び信号を伝達する配線及び冷却水を供給する配管を備える。このとき、配線は、フレキシブル配線であり、配管は、フレキシブル配管である。
【0013】
移送装置は、第1アーム及び第2アームと、真空チャンバの内側に結合して工程ユーティリティラインが引き込まれる引込口を形成し、第1アームの一側に回転可能に設けられる第1連結部と、第1アームの他側に第2アームの一側を回転可能に結合させる第2連結部と、第2アームの他側に蒸着源を回転可能に結合させる第3連結部とを備える。
【0014】
有機物蒸着装置は、真空チャンバの外部に設けられ、移送装置に駆動力を供給するモータをさらに備えることができる。有機物蒸着装置は、真空チャンバの内部に設けられ、モータの駆動力を回転運動から直線運動に変換するボールスクリューをさらに備えることができる。
【0015】
有機物蒸着装置は、第3連結部と蒸着源との間に設けられる接続ボックスをさらに備えることができる。有機物蒸着装置は、接続ボックスと蒸着源との間に設けられるパイプラインをさらに備えることができる。
【0016】
蒸着源は、有機物材料が備えられた点蒸着源または線形蒸着源であり得る。
【0017】
本発明の他の態様によれば、真空チャンバ内に設けられたステージ側に有機物を蒸発させる蒸着源と、蒸着源に連結され、真空チャンバの外側に引き出されるフレキシブル工程ユーティリティラインとを備えた有機物蒸着装置に用いられる移送装置であって、第1アーム及び第2アームと、真空チャンバの内側に結合して工程ユーティリティラインが引き込まれる引込口を形成し、第1アームの一側に回転可能に設けられる第1連結部と、第1アームの他側に第2アームの一側を回転可能に結合させる第2連結部と、第2アームの他側に蒸着源を回転可能に結合させる第3連結部とを備える移送装置が提供される。ここで、工程ユーティリティラインは、第1連結部、第1アーム、第2連結部、第2アーム、及び第3連結部に内設され、工程ユーティリティラインが内設される空間は、大気圧に維持される。
【0018】
好ましくは、移送装置は、真空チャンバの外部に設けられ、駆動力を供給するモータをさらに備えることができる。
【0019】
移送装置は、真空チャンバの内部に設けられ、モータの回転駆動力を直線駆動力に変換するボールスクリューをさらに備えることができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、移送装置に、蒸着源に連結される配線及び配管を内設することにより、真空チャンバ内の配線及び配管による故障の発生を最小化することができる。また、真空チャンバのリークの発生を防止することができる。さらに、真空チャンバ内の配線及び配管の断線及び/または漏水の発生時、真空チャンバに及ぼす悪影響を最小化することができる。加えて、工程ユーティリティラインが内設された移送装置を用いることにより、有機物蒸着装置の安定性及びメンテナンス性を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
図1は、本発明の実施形態に係る移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を説明するための構成図である。
【0022】
同図に示すように、有機物蒸着装置は、真空チャンバ10と、ステージ12と、蒸着源20と、マスク22と、センサ26と、移送装置30と、工程ユーティリティライン40とを備える。また、有機物蒸着装置は、真空チャンバ10を真空状態に形成する真空排気系(図示せず)と、真空チャンバ10に電力を供給する電源装置(図示せず)と、工程の制御のための制御装置(図示せず)とを備える。
【0023】
真空チャンバ10は、所定の内部空間を備え、排気管14aを介して真空排気系に連通するように設けられる。真空排気系は、真空チャンバ10の内部空間に気体がほとんど残らないように排気する真空ポンプで構成され得る。真空チャンバ10の内部空間は、真空排気系により一定の真空状態に維持され得る。真空チャンバ10の一側、例えば、真空チャンバ10の上部側には、ステージ12が設けられ、ステージ12の一面には、基板14が装着される。基板14は、有機電界発光素子を製造するためのガラス基板を含む。
【0024】
蒸着源20は、有機化合物などの材料が搭載される容器と、材料を蒸発させるために容器に熱を供給する熱源と、蒸発された材料を基板14に噴射させる噴射口21とを備える。蒸着源20の噴射口21から排出された材料は、マスク22を介して基板14の所望する領域上に蒸着される。マスク22は、所定のパターンを備えたシャドウマスクであって、マスク固定具24により真空チャンバ10の内部に固定され得る。基板14とマスク22との整列のため、真空チャンバ10は、アライナ(aligner)を備えることができる。
【0025】
蒸着源20で蒸発される材料の蒸発速度は、真空チャンバ10の内部で蒸着源20に隣接して設けられたセンサ26によって測定される。センサ26は、厚モニタセンサで実現可能であり、この場合、センサ26は、材料の厚さや基板14に蒸着される膜の厚さを測定し、センサ26に電気的に接続されたコントローラ(図示せず)は、材料の蒸発速度を算出し、容器に結合された熱源または冷却装置を制御して材料の蒸発速度を制御することができる。
【0026】
また、蒸着源20は、移送装置30と結合し、移送装置30によりステージ12に装着された基板14と平行を保ちながら移動する。センサ26は、蒸着源20の移動に伴って移動できるように、蒸着源20に結合可能である。
【0027】
移送装置30は、所定の内部空間を有する3つの連結部31,33,35と、2つのアーム32,34と、2つのボールスクリュー36a,36bと、モータ37とを備える。各連結部31,33,35は、外部が真空環境に露出する真空連結部であり、2つのボールスクリュー36a,36b及びモータ37は、移送装置30の駆動部を形成する。
【0028】
各アーム32,34は、その一端と他端との間を連結する内部空間を備える。3つの連結部31,33,35は、高温及び高真空の環境下において内側に電力及び信号を伝達できる回転フィードスルー(rotary feed through)で実現可能である。回転フィードスルーは、外部から密封されるように、磁性流体または弾性部材が内設されたハウジングと、このハウジングに内設された回転軸とを備え、回転軸の回転によって、内部の配線及び配管もともに流動できるように構成された装置である。例えば、回転フィードスルーは、磁気シールを含む。
【0029】
本実施形態の移送装置30は、蒸着工程のための蒸着源20を供給及び交換するだけでなく、真空環境下において工程ユーティリティライン40が露出しないように、真空チャンバ10内に独立した大気環境を提供しながら蒸着源20を移動できるように設けられる。
【0030】
さらに具体的に説明すると、第1連結部31は、第1アーム32の一端に連結され、第2連結部33は、第1アーム32の他端と第2アーム34の一端との間に連結される。また、第3連結部35は、第2アーム34の他端に連結される。3つの連結部31,33,35は、第1アーム32及び/または第2アーム34と一列に結合された状態で、その内部を貫通する工程ユーティリティライン40が蒸着源20の移動に伴って移動できるように回転可能に設けられる。
【0031】
ボールスクリュー36a,36bは、真空チャンバ10の外部に設けられたモータ37の回転運動を直線運動に変換する。待機状態のモータ37は、ブラケット36cの末端においてギヤを介してボールスクリュー36a,36bに連結される。接続ボックス38は、真空チャンバ10内の別の構造物を介して左右のボールスクリュー36a,36bのナット部と単体として組み立てられ、直線運動を行う。また、接続ボックス38の下の第3連結部35は、第2アーム34に連結され、回転運動を行う。このように、モータ37及びボールスクリュー36a,36bの駆動力により、蒸着源20は、直線運動を行う。本実施形態において、ボールスクリュー36a,36bは、モータ37の回転運動を直線運動に変換する装置の一例であり、同じ機能を果たす装置に代替可能である。
【0032】
工程ユーティリティライン40は、蒸着源20に電源及び制御信号を伝達するために設けられる配線と、蒸着源20に結合されたセンサ26に連結される配線と、蒸着源20に冷却水を流動させるために設けられる配管とを備える。配線及び配管は、フレキシブル配線及びフレキシブル配管で実現可能である。
【0033】
工程ユーティリティライン40の一端は、接続ボックス38を介して蒸着源20及びセンサ26に連結される。接続ボックス38は、ボックスの内部に引き出された蒸着源20の配線及び配管と、センサ26の配線とが、工程ユーティリティライン40の一側に連結される部分である。このように、本実施形態の移送装置30は、蒸着源20と内設された工程ユーティリティライン40との接続を容易にするため、接続ボックス38を備えることができる。
【0034】
接続ボックス38の内部は、真空環境または大気環境に維持され得る。また、第1連結部〜第3連結部31,33,35、そして、第1アーム32及び第2アーム34の内部は、大気環境に維持される。したがって、移送装置30に内設された工程ユーティリティライン40は、少なくともその一部が高温及び高真空の環境下に露出せずに保護される。
【0035】
一方、本実施形態では、便宜上、モータ37が、真空チャンバ10の下部側においてボールスクリュー36a,36bと結合すると説明したが、モータ37は、ボールスクリュー36a,36bと結合しやすくなるように、真空チャンバ10の他側に設けることができる。
【0036】
図2は、図1の移送装置の要部の動作原理を説明するための動作状態図である。
【0037】
同図に示すように、移送装置30の第1アーム32及び第2アーム34は、真空チャンバ10の内側に固定された第1連結部31の回転運動によって回転する。また、第2アーム34は、第1アーム32に対して、第2連結部33の回転運動によって回転する。さらに、第2アーム34に結合された接続ボックス38及び蒸着源20は、第3連結部35の回転運動によって回転する。このとき、第1連結部〜第3連結部31,33,35の回転角度を調節すると、移送装置30に結合された蒸着源20が直線方向に移動できるようになる。すなわち、本実施形態の移送装置30は、モータ37に連結されたボールスクリュー36a,36bの駆動力により蒸着源20を直線方向に移動させる。
【0038】
第1連結部〜第3連結部31,33,35の回転角度は、移送装置30または蒸着源20の移動方向をガイドするガイド部材(図示せず)によって調節可能である。
【0039】
前述の構成により、第1地点に位置していた移送装置30aは、直線方向へ所定距離を移動して、第2地点に位置する移送装置30のように位置することができる。ここで、第1地点に位置していた移送装置30aは、第1連結部31、第1アーム32a、第2連結部33a、第2アーム34a、及び第3連結部35aを備えるものとして示されている。
【0040】
図3は、本発明の他の実施形態に係る移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を説明するための構成図である。
【0041】
同図に示すように、本実施形態の有機物蒸着装置は、真空チャンバ10と、ステージ12と、蒸着源20と、マスク22と、センサ26と、移送装置30aと、工程ユーティリティライン40とを備える。
【0042】
本実施形態の移送装置30aは、3つの連結部31,33,35と、2つのアーム32,34と、2つのボールスクリュー36a,36bと、モータ37と、接続ボックス38aと、4つのパイプライン39とを備える。工程ユーティリティライン40は、3つの連結部31,33,35、2つのアーム32,34、接続ボックス38a、及びパイプライン39に内設される。
【0043】
本実施形態において、接続ボックス38aは、蒸着源20に直接連結されるのではなく、パイプライン39を介して蒸着源20に連結される。各パイプライン39は、真空チャンバに露出しており、接続ボックス38aと蒸着源20との間に固定設置される。各パイプライン39には、電源及び制御信号のための配線、冷却水の流動のための配管、またはセンサ26に連結される配線が内設される。
【0044】
以下では、本実施形態の有機物蒸着装置の作動過程を簡単に説明する。
【0045】
まず、蒸着源20の加熱容器に有機電界発光素子を形成するための材料を入れ、真空チャンバ10の内部気体を排気する。また、真空チャンバ10が蒸着可能な真空度に達すると、蒸着源20を加熱する。このとき、センサ26を用いて材料の厚さを測定することにより、材料の蒸着速度を所望する速度に維持させる。蒸着速度が一定に維持されると、マスク22と基板14とをゲートバルブを介して装入し、アライナを用いて基板14とマスク22とを整列する。整列が完了すると、基板14と蒸着源20との間にあるシャッタ(図示せず)を開放して蒸着工程を行う。基板14上に蒸着された膜の厚さが所望する厚さに達すると、シャッタを閉じた後、基板14を次の蒸着チャンバまたは工程チャンバに移送させる。
【0046】
本実施形態で用いられる蒸着源20は、蒸着材料が1つの点で蒸発する点蒸着源または1つの線で蒸発する線形蒸着源を用いることができる。このとき、蒸着工程の再現性を維持するため、蒸着工程の間に、蒸着源20は、移送装置30aにより基板14に対向して一定速度で移動する。
【0047】
本実施形態において、工程ユーティリティライン40は、ロボットアームと類似した形態でその内部が大気環境に維持される移送装置30aに内設される。したがって、工程ユーティリティライン40は、蒸着工程の間に、真空チャンバ10の高温及び高真空の環境下において効果的に保護され得る。加えて、工程ユーティリティライン40は、移送装置30aに内設されているため、配線の断線や漏水の発生時にも、真空チャンバ10内にほとんど影響を及ぼさなくなる。しかも、移送装置30aに駆動力を供給するモータ37が、真空チャンバ10の外側の大気環境に設けられるため、モータ37のメンテナンスが容易になる。
【0048】
一方、本実施形態の有機物蒸着装置は、移送装置を用いるOVPD(Organic Vapor Phase Deposition)方式で実現可能である。OVPD方式は、蒸発された材料が、窒素のような不活性ガスによって基板14に伝達され、伝達された材料が相対的に冷却された基板14上で凝縮することにより、有機物材料が基板14上に蒸着される方式である。蒸着速度の再現性を維持するため、不活性ガスは、MFC(Mass Flow Controller)によって正確に注入される。本方法は、不活性ガスを用いることを除き、上述した点蒸着源または線形蒸着源を用いる本実施形態の有機物蒸着装置と実質的に同一である。この場合、有機物蒸着装置は、図3に示すように、不活性ガスの注入のため、真空チャンバ10に連結される流入管14bを備えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の実施形態に係る移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を説明するための構成図である。
【図2】本発明の移送装置の要部の動作原理を説明するための動作状態図である。
【図3】本発明の他の実施形態に係る移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置を説明するための構成図である。
【符号の説明】
【0050】
10 真空チャンバ
12 ステージ
20 蒸着源
22 マスク
26 センサ
30,30a 移送装置
37 モータ
40 工程ユーティリティライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
真空チャンバと、
該真空チャンバ内に設けられ、基板が装着されるステージと、
前記基板に有機物を蒸発させる蒸着源と、
該蒸着源に連結され、前記真空チャンバの外側に引き出される工程ユーティリティラインと、
前記蒸着源を前記基板と平行に移動させ、前記工程ユーティリティラインが内設される移送装置と
を備えることを特徴とする有機物蒸着装置。
【請求項2】
前記移送装置の内部は、大気圧に維持されることを特徴とする請求項1に記載の有機物蒸着装置。
【請求項3】
前記工程ユーティリティラインは、前記蒸着源に電力及び信号を伝達する配線及び冷却水を供給する配管を備えることを特徴とする請求項1に記載の有機物蒸着装置。
【請求項4】
前記配線は、フレキシブル配線であり、前記配管は、フレキシブル配管であることを特徴とする請求項3に記載の有機物蒸着装置。
【請求項5】
前記移送装置は、
第1アーム及び第2アームと、
前記真空チャンバの内側に結合して前記工程ユーティリティラインが引き込まれる引込口を形成し、前記第1アームの一側に回転可能に設けられる第1連結部と、
前記第1アームの他側に前記第2アームの一側を回転可能に結合させる第2連結部と、
前記第2アームの他側に前記蒸着源を回転可能に結合させる第3連結部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の有機物蒸着装置。
【請求項6】
前記真空チャンバの外部に設けられ、前記移送装置に駆動力を供給するモータをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の有機物蒸着装置。
【請求項7】
前記真空チャンバの内部に設けられ、前記モータの駆動力を回転運動から直線運動に変換するボールスクリューをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の有機物蒸着装置。
【請求項8】
前記第3連結部と前記蒸着源との間に設けられる接続ボックスをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の有機物蒸着装置。
【請求項9】
前記接続ボックスと前記蒸着源との間に設けられるパイプラインをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の有機物蒸着装置。
【請求項10】
前記蒸着源は、有機物材料が備えられた点蒸着源または線形蒸着源であることを特徴とする請求項1に記載の有機物蒸着装置。
【請求項11】
真空チャンバ内に設けられたステージ側に有機物を蒸発させる蒸着源と、当該蒸着源に連結され、前記真空チャンバの外側に引き出されるフレキシブル工程ユーティリティラインとを備えた有機物蒸着装置に用いられる移送装置であって、
第1アーム及び第2アームと、
前記真空チャンバの内側に結合して前記工程ユーティリティラインが引き込まれる引込口を形成し、前記第1アームの一側に回転可能に設けられる第1連結部と、
前記第1アームの他側に前記第2アームの一側を回転可能に結合させる第2連結部と、
前記第2アームの他側に前記蒸着源を回転可能に結合させる第3連結部とを備え、
前記工程ユーティリティラインが、前記第1連結部、前記第1アーム、前記第2連結部、前記第2アーム、及び前記第3連結部に内設され、前記工程ユーティリティラインが内設される空間が大気圧に維持されることを特徴とする移送装置。
【請求項12】
前記工程ユーティリティラインは、前記蒸着源に電力及び信号を伝達する配線及び冷却水を供給する配管を備えることを特徴とする請求項11に記載の移送装置。
【請求項13】
前記真空チャンバの外部に設けられ、駆動力を供給するモータをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の移送装置。
【請求項14】
前記真空チャンバの内部に設けられ、前記モータの回転駆動力を直線駆動力に変換するボールスクリューをさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の移送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−299176(P2009−299176A)
【公開日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−207302(P2008−207302)
【出願日】平成20年8月11日(2008.8.11)
【出願人】(308040351)三星モバイルディスプレイ株式會社 (764)
【Fターム(参考)】