説明

立体矢形付標識

【課題】本発明は、道路の路側等に設置され、交通安全に供される立体矢形付標識に関して、視線誘導効果が高く、接触されても傷みが少ないものを提供せんとするものである。
【解決手段】弾性があり光再帰性反射を有する立体矢形付標識であって、板状反射標示物と台座の部材の組合せとし、台座にほぼ斜めに板状の反射標示物を取付けた。この反射標示物を色々な標識に取付けるという簡単な構造にすることで、視線誘導効果が高く、接触されても傷みが少ないものとした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、交通安全に供される標識物に関して、車両のドライバーに対して誘導効果が極めて高く、人や車両が接触しても抵抗や傷みが少ない標識物を提供せんとするものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、道路の外側に設置される交通安全のための標識物は、車両のドライバーの視線に入りやすい場所に設置されていることもあって、交通安全上効果があり、全国のいたるところの高速道路や、一般道路、駐車場等に広く使用されている。
【0003】
以上のような状況からも、交通安全に供されている小型の標識に関して、車両のヘッドライトを利用して指向性反射する高性能の反射材が貼付けられていて、ドライバーから見やすくなっている。しかし、近年お年寄りのドライバーが増えてきて、そのようなドライバーに対しても優しいユニバーサルデザインの標識の設置が必要となってきている。
【0004】
特許文献1には、内部が中空で、かつ外側壁に円弧状の曲面部を有する断面略扇形状の弾性材の基台の上記曲面部に背面部にダイヤモンドカット面を有する拡散レンズを備えた光反射部材を設けていることを特徴とする道路用反射板、と記載がある。
【0005】
特許文献2には、縁石ブロックの設置工事のときに容易に取付けることができ、しかも耐久性、視認性に優れて、少々の砂埃や積雪があっても再帰反射を妨げず、又除雪作業にも支障をきたさない可動式視線誘導及びその施設を提供する。とあり、弾性体からなる基板の一方側に反射体を取付けて反射部を形成し、前記基板の他方側に当該基板と垂直方向に回転軸を形成させて狭持させると共に、前記回転軸を前記支持部に支持させて前記基板を回動自在として成る可動式視線誘導標を、複数の縁石ブロックが並んだ縁石ブロックの間に挟んで取付け、縁石ブロックから突出した基板の反射部を、縁石ブロックの上面に立設または側面に傾倒自在に配置させる、と記載がある。
【0006】
特許文献3には、雪や濃霧で道路の区分線や、駐車場の車幅線が雪で覆われて見えなくなる。そこで雪が積もっても、線が見えなくならないように、立体板図1を並べて、立体板線にした物である。図1の記号2の板を踏むと、図2の記号2のように倒し滑り止めにする。図1の記号2の板が、太陽熱を吸収して図面の記号1の立体板の面や周りの雪を溶かす。とあり、そして、弾力性、復元力のある物質を、図1の立体板に加工して、道路の立体区分線に、歩道や階段や坂道の滑り止めになる。とある。
【特許文献1】実開57−85011
【特許文献2】特開2002−81026
【特許文献3】特開2001−226919
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
解決しようとする課題は、交通安全に供されている各種標識物は、ドライバーの視線を考慮して設置されるものであり、その設置場所は、道路を車両が安全に通行するために必要な場所に設置され、昼夜間にかかわらず視認効果の高いものが要求される。
【0008】
特許文献1の構成は、台座である基台を中空の空間を持つ成形品としている。そしてその成形品の溝に、反射材としてダイヤモンドカットされた成型品を挿入するとある。しかし、これでは設置される場所の状況で標示部分を大きくしたり、形状を変えたりすることが出来ないし、中空の空間を持つ成形品の裏側に反射するものが無いので、使用される場所が限定される。
【0009】
特許文献2の構成では、縁石を新設する時には取付けできても、既設の縁石には取付けできないし、また、新設でも取付けた時の反射板の向きが変えられないので、カーブ地点等で反射板の向きが限定されて、左カーブでも右カーブでも、ヘッドライトの光が反射する角度で当たらない場面ができるので不都合である。
【0010】
特許文献3の構成では、路面に貼付けて使用されるものと、標識として使用されるものとの違いがあるのと、ただの板状の突起と、矢形をした方向を示すなどの意味のある標識とした物との違いがある。固定部を直立しているのと、斜めに構成しているところも違うし、雪国の降雪時の標示に限定して使用される物であり、傷みの激しい物である。
【0011】
また、背の高いプラスチック製のポールは、ドライバーに対する視認効果もあり、威圧感や可撓性もあって、それなりに交通安全に効果のあるものではあるが、これらのポールは、狭い道路に設置されるケースでは車両の運転が極めて窮屈な状態となる。従って、不安定な運転を強いられることになり、かえって交通事故の誘発原因となる。
【0012】
以上のような道路環境の中で、長期間にわたり、細かな配慮で交通安全効果を最大限発揮させながら、耐久性があり、簡単に施工できて、しかも安い価格で提供できる標識を供給できないかを研究したのである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記課題を解決するため請求項1の発明は、下端部を台座に取付けた矢形をした板状反射標示物と標識とを側面から見て斜めになるよう固着一体としたことを特徴とする立体矢形付標識を提供することにある。
【0014】
金属やプラスチックス製の固定用の台座の断面の平面部及びまたは凹状や凸状とした部分に、反射材を貼付けた板材を押え板で挟んでクリックリベットやビスなどで固定したり、プレスして、固定用台座にほぼ斜めになるように装着して標識と一体とした立体矢形付標識を発明したのである。
【0015】
固定用の台座と、板状反射標示物を別々に構成することで、台座と板状反射標示物の大きさや形状を別々に形状変更が出来る。特に板状反射標示物は板状の状態で反射材を貼付けできるし、大判で貼付けた後、切抜きや打ち抜きすることも出来る。従って、多目的な要求に最小の投資で簡単に対応できる。
【0016】
請求項2の発明は、請求項1の立体矢形付標識の矢形の標示部を湾曲させて筒状とし、その両端面を台座に固着したことを特徴とする立体矢形付標識を提供することにある。
【0017】
板状反射標示物を筒状に湾曲させるのは、固定用の台座に斜めに構成した高めの板状反射標示物が、前後や左右に変形しないようにすることと、万一、歩行者が接触しても接触部分が筒状だと怪我をする心配もないのである。
【0018】
請求項3の発明は、立体矢形付標識の標示部を折り曲げて山形とし、その山形の両側面に矢形を標示するとともに、両端面を別々に台座に取付けて、標識と固着一体としたことを特徴とする立体矢形付標識を提供することにある。
【0019】
標示部を折り曲げて山形にし、その両側面に「く」の字形をした矢形を標示し、その両端面を台座に固定することで自立性がよくなる。山形に折り曲げているので歩行者に対しても優しいし、車両や自転車にも優しいユニバーサルデザインとなるのである。
【0020】
板状反射標示物を山形に折り曲げて、その両下端面をそれぞれに固定用台座に固着すると、固着部の両下端の距離を開けられるので、固定用の台座に構成した板状反射標示物が100ミリメートルから300ミリメートルと山形の背が高くなっても、自立性が大幅に良くなるのである。このように内部空間が広く取れるので、標識などにリベットで固定するときなど、その内部空間で処理できるので見映えもよく、いたずらなどされにくくなる。又、山形をプラスチックスの真空成型で構成しても何らかまわないし、アルミニウムなど金属製であっても良い。
【0021】
従来の交通安全製品のそのほとんどが、標識板に反射材を構成したり、反射材をガードレール、ガードパイプ、縁石等の構造物に直接取付けたりしている。
【0022】
それに対して、本発明の立体矢形付標識は、板状反射標示物の板材がプラスチックス製またはゴム製で、光再帰性の反射材を貼付けたり、取付けたりした板状反射標示物を、金属またはプラスチックス製もしくは金属とプラスチックスの組合せによる固定用の台座に、板状反射標示物を斜めに標識や道路構造物に固定してなる立体矢形付標識を発明したのである。
【0023】
色々な構造物、例えばガードレール添加の標識や、ガードレールのレールやガードパイプのパイプそのものに、矢形の板状反射標示物をレール状のプレートに複数個取付けしたものを固着したり、カーブ地点などで車両の進行方向を標示する矢形付標識や、カーブミラーの設置の存在を明示したり、確認を促したりする標識として取付ける。
【0024】
標識に立体的な矢形が構成されているので、良く目立つと共に、頻繁に車両に接触されたりしても、その形状からかなりの復元力が期待でき、取替えも簡単にできて、傷みの少ないようにした小型標識物にある。
【0025】
しかも、構造物や標識から板状反射標示物を立体的に突出させているのと併せて、反射材の色を赤色や黄色や青色とか蛍光色等を使って、単色か複数色を混在させて使用したりして昼間も目立ちやすくすると共に、日没時や夜間は再帰性反射材による反射で、車両からはよく視認できることは勿論のこと、自転車、歩行者、特に老人など交通弱者に対しても立体的な矢形であることで誘導効果が高く、より交通安全効果が発揮できるように工夫したのである。
【0026】
道路が広く見えて快適なドライブをするために標識面からの高さを300ミリメートル程度以下とすることにした。また、立体矢形付標識を板状や、板材を加工して筒状や山形にしたものを斜めや山形に取付けすることで、車両に接触されても傷みにくくした。
【0027】
弾性の高い可撓性を持つ熱可塑性エラストマーやゴム、ポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート樹脂で製作し、その肉厚が0.3ミリメートルから5ミリメートル、大きさは、高さ及び幅を30ミリメートルから300ミリメートルとし、設置場所にあわせて板状反射標示物並びに固定用の台座の形状、寸法を決めて製作する。
【0028】
肉厚が0.3ミリメートル以下だと、自立性と強度に問題があるし、5ミリメートル以上だと厚くなりすぎて障害物となり、かえって二次災害を引き起こすなどの問題がある。
【0029】
また、板状の反射標示物を筒状で構成する場合は、丸形をはじめとする各種形状の筒状に構成すると良い。この時の板状の反射標示部の大きさは、板材で構成した場合の正面からの大きさに準ずるものでよい。
【0030】
固定用の台座の材質は金属やプラスチックス、または、その組み合わせであっても良いが、金属の場合は、メッキ鋼板やステンレス、アルミニウムが使用される。アルミニウムを採用する場合は、アルミニウムの板材をプレスしたものの他に、押出し成型加工した形材が、形状によっては投資も少なく、製品単価も抑える事が出来る。
【0031】
板状反射標示物を標識に固着するためには、板状反射標示物の下の固定用の台座の裏面をほぼ平滑として、この固定用台座と、標識とを接着剤、両面テープとか、ビス、リベット等で固定する。
【0032】
板状の標示物の表面に反射材を貼付けることにした。板状の標示物の表面に貼られた光再帰性反射材は、板状反射標示物が標識から突出しているので、カーブ地点などで車両のヘッドライトの光が斜めから当たるのに対して、反射材が一番良く光る角度に向いているので、よく反射して視認性があがり交通安全に効果的なものとなる。また、板状反射標示物が立体的に取付けられることから、歩行者などの交通弱者にも昼夜間よく目立つものとなる。
【0033】
また、この立体矢形付標識は車両から一番良く目立つことが重要であるが、車両と一口に言っても大型トラックから小型の軽車両までさまざまであり、当然ヘッドライトの取付け位置や、運転席の高さも違うし、道路の幅員も違うので、ヘッドライトの入射角も視認角も違う。この立体矢形付標識に使用される反射シートは、入射角、視認角が変わってもよく光るものであれば、ダイヤモンドカットされたタイプでも小型のガラスビーズを使ったものでも良い。
【0034】
比較的小さい板状反射標示物ではあるが、標識から立ち上がって突出しているとか、ガードレール等の構造物から突出していることで、昼間でもドライバーからの視認効果が高いし、夜間は下向きのヘッドライトでもよくひかり、視認性能が大幅に高くなるので昼夜間とも、より交通安全効果の高いものになるのである。
【発明の効果】
【0035】
以上のように、本発明の立体矢形付標識は、車両や人に対して比較的小さいにもかかわらず視認効果が高い。その視認性は、昼間は反射シートを赤色とか黄色、緑色、青色、蛍光色等のよく目立つ色を使用していると良く視認できるし、適当な高さの突起が一番道路に近い路側の構造物に設置されるので視認しやすいのである。
【0036】
従って、道路線形が良く見え、安心して車両が走行することが出来る。夜間は車両のヘッドライトの光を反射効率のいい真正面に限りなく向けて設置できるので、極めてよく反射し、視線誘導をスムーズに行うことができるのである。
【0037】
板状で矢形の立体標示物は、弾性のある熱可塑性エラストマーやゴム、ポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート樹脂等で構成した成形品で製作したり、板状のものを加工して製作できるので、投資が最小限で済む。更に、板状や筒状や山形で構成しているので車両に接触されても、その素材の持つ弾力性や形状で衝撃や摩擦、圧力を吸収できるし、成形物が永久変形を起こす程度が少なくて済むのである。
【0038】
固定のための台座が、板状反射標示物の底辺に構成されているのであるが、板状反射標示物の立ちあがりの断面で斜めに構成して、台座と板状の反射標示物が一体になっているので、立体的な標示物を安価に製作できる構成となっているのである。また、板状の端部を折り曲げして固定用の台座を代用しても何ら差し支えはない。
【0039】
特に、カーブの標識に取付けする場合、従来は標識の板面に構成された反射材はヘッドライトの向きが、車両が近づくのにともなって標識への入射角が変化して、反射しなくなり標識が見えなくなり、視線誘導ができなくなる。
【0040】
また、ガードレールに添架するタイプの標識にこの板状反射標示物を構成したとき、この立体標示物の背面にも反射シートを構成しておくと、反対車線の車両から道路線形がよく視認できるし、歩行者や自転車の方にも良く目立つので好都合である。
【0041】
小さい立体矢形付標識ではあるが、標識の板面から斜めに立ち上がっているとか、ガードレール等の構造物から突出していることで、この立体矢形が車両を誘導し、昼間でもドライバーからの視認効果が高く、夜間は、下向きのヘッドライトでもよく光り、視認性能が大幅に高くなるので昼夜間とも、より交通安全効果の高いものになるのである。
【0042】
特に、板状と言うこともあって風に当たって揺れ易く、車両以外に自転車、歩行者、特に老人など交通弱者に対しても視線誘導効果が高く、その効果は絶大である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0043】
以下、本発明を図により詳細に説明する。図1は、本発明の立体矢形付標識の構成の中心となる板状反射標示物2(A)の斜視図である。板状反射標示物2(A)の高さは100ミリメートル、幅は100ミリメートルとし、台座3はアルミニウム製で、肉厚は1.5ミリメートル、底面の幅は25ミリメートル、長さは100ミリメートルで、板材には反射材4を貼付ける。板材と台座3とは、断面で板材が台座3に対して斜め45度に構成する。この斜めの角度は45度でなくても良く、設置する場所や、製品によってある程度自由に構成すると良い。斜めにすることでドライバーに対する抵抗も少ないし、車に接触されても傷みにくい。
【0044】
板状反射標示物2(A)は、0.5ミリメートルのポリカーボネート樹脂板の表面及びまたは裏面に反射シートを貼付け、台座3の断面の一部の凹凸部5に下端部でカシメ加工して台座3に斜めに装着して一体としたものである。カシメ加工する以外にビス止めや接着剤で固着してもよい。
【0045】
図2は、板状反射標示物2(B)を筒状にした斜視図である。板状反射標示物2(B)には、矢形の印つきの反射材4が貼付けされている。ここで使用される光再帰性に優れた反射材4は、極小で屈折率の高い真円のガラスビーズを使った反射材でもいいし、薄いプラスチックスのシート上にダイヤモンドカットを施した反射シートであっても良い。板状反射標示物2(B)の表面や裏面になる部分に反射シートを貼付けるが、組付ける前の平面の板材のときに貼付けると、簡単に貼付けできるので好都合である。
【0046】
図3は、ガードレールに覆い被せるように取付けする長さ500ミリメートルのガードレール添架標識の側面に板状反射標示物2(A)を、3箇所取付けした立体矢形付標識1(A)の斜視図である。このガードレール添架標識は、従来から反射材を表面に縞模様に貼付けて注意喚起の標識としていたが、ガードレールの側面からのヘッドライトの光では当然反射性能が悪いので、波形にした反射シートを貼付けた部材を中央に取付けたり、ダイヤモンドカットされた射出成型による反射器を立体的に取付けて、側面からでも反射するように工夫されてきた。
【0047】
しかしながらこれらは、ガードレールの側面に少し線状に反射する程度の標識でしかなく、その視認性は今ひとつであった。本発明では、図3のように矢形を突出させて立体的に取付けることで、道路線形の方向やガードレールの存在を明示するのに非常に効果のある標識となるのである。
【0048】
図4は、板状反射標示物2(A)をアルミニウム押出し形材による帯状の成形品レール(A)6の側面に6個、45度の角度で突出する形で取付けした立体矢形付標識1(B)である。台座3でこの成形品とクリックリベットで固着する。立体矢形付標識1(B)の側面に車両や、人、自転車など接触する恐れのある場合には、板状反射標示物を図2のように筒状としたものを取付けると良い。
【0049】
アルミニウム押出し形材によるレール(A)6の断面に溝11を構成しておくと、このレール(A)6の強度も上がるし、構造物への取付けに際しても、溝11の中に取付けのビスなどの頭が納まるので綺麗な標識となる。
【0050】
図5は、ガードレールの側面の凹部に、図4の立体矢形付標識1(B)で板状反射標示物2(A)を板状反射標示物2(B)に変えた断面図である。ガードレールの側面10に板状反射標示物2(B)の矢形が突出していてよく視認できると共に、この矢形が車両の進行方向を誘導する視認性の高いものとなっている。
【0051】
図6は、図4の立体矢形付標識1(B)を高架道路などの擁壁13に取付けした斜視図である。この図では、図1の板状反射標示物2(A)を取付けているが板状反射標示物2(B)であっても良い。レール(B)7の溝11の凹部を使ってビス、ボルトなどでコンクリート擁壁に取付けする。
【0052】
図7は、ガードパイプのビーム9の側面に外側から抱き込むようにバンド金具16で取付けした立体矢形付標識1(C)の断面図である。レール(B)7はその断面の上下にボルトまたはナットを挿入するためのC形の溝を構成しておくと、ビームに取付ける際、通常よく使用されるハット形のバンド金具16で簡単に取付けが出来る。この時もビーム9の側面に板状反射標示物2(A)が突出してよく視認できると共に、矢形が車両の進行の方向を指していて、視認性の高いものとなっている。
【0053】
図8は、矢形の形が「く」の字形の標識を、より見えやすくするための発明である。この矢形もカーブなどの道路の進行方向を表現した標識で、通常は標識板の平面に反射シートなどを貼付けて使用されているが、カーブ地点では車のヘッドライトの向きが刻々と変化するので、どの向きに標識を向けていいか苦労することが多い、特に急なカーブなどでは、一方向からの標識の向きでは処理しきれないので、左右から来る車それどれに対応するための標識を別々に取付けされていた。
【0054】
図8では、標識の面を山形に突出させて二つの面を構成して、その両面それぞれにくの字形の反射材4の標示をした立体矢形付標識1(D)の斜視図である。アルミニウム製の板材に山形の山形板状反射標示物15の両端末の台座3を固定するのである。山形を構成する素材は、ポリカーボネートなど樹脂製でもいいし、アルミニウム板などの金属製であってもよい。また、この時の反射材は反射シートでも良いし、反射プリズムの成型品であっても良い。このような構成の立体矢形付標識1(D)にすることで、カーブ地点の左右両方向からくる車に対して、この標識が二枚の標識の役目を果たすので、シンプルでしかも安価な物となる。
【0055】
図9は、カーブミラー12の支柱に取付けした立体矢形付標識1(E)の斜視図である。通常地上3メートル程度の位置に取付けされているカーブミラーは、高い所に取付けされていることもあって、その存在と鏡面の視認がしづらいものであり、通常は支柱に注意の看板を取付けて視認を促していた。
【0056】
しかしながら、カーブミラー12の側面からの車両に対しては、注意の看板が見えないという欠点をそのままにしている。そこで、立体矢形付標識1(E)を図9のように、カーブミラーの鏡面が向いている正面にそれぞれ板状反射標示物2A、または2Bを構成した。矢形でもってカーブミラー12の存在と確認を同時に見えやすい形で構成させたのである。
【0057】
立体矢形付標識についてのその効用について述べてきたが、時代の変化で道路の周りは色々な構造物や明るさで、従来の標識では視認性が悪くなるばかりであり、より良く反射するものを開発して使用されてきたが、それも限界に近く、新しい発想によるメンテナンスフリーな標識が求められている。
【0058】
LEDを使った製品など、発光ダイオードとバッテリーによる自発光製品も視認性に優れていて素晴らしいものではあるが、高価であるばかりか、5年も経つとLEDの性能も落ちるし、バッテリーの寿命も尽きる。そのようなことを考えると安価でメンテナンスが殆んど不要な本発明が本当に必要であると考えます。
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】本発明の板状反射標示物2(A)の斜視図である。
【図2】本発明の板状反射標示物2(B)の斜視図である。
【図3】本発明の立体矢形付標識1(A)の斜視図である。
【図4】本発明の立体矢形付標識1(B)の斜視図である。
【図5】本発明の立体矢形付標識をガードレールに取付けた断面図である。
【図6】本発明の立体矢形付標識1(B)を道路の擁壁に取付けた斜視図である。
【図7】本発明の立体矢形付標識をガードパイプのビームに取付けた断面図である。
【図8】本発明の立体矢形付標識1(D)を支柱に取付けた斜視図である。
【図9】本発明の立体矢付標識1(E)をカーブミラーの支柱に取付けた斜視図である。
【符号の説明】
【0060】
1(A) 立体矢形付標識
1(B) 立体矢形付標識
1(C) 立体矢形付標識
1(D) 立体矢形付標識
1(E) 立体矢形付標識
2(A) 板状反射標示物
2(B) 板状反射標示物
3 台座
4 反射材
5 凹凸部
6 レール(A)
7 レール(B)
8 ボルト
9 ビーム
10 ガードレール
11 溝
12 カーブミラー
13 擁壁
14 板材
15 山形板状反射標示物
16 バンド金具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下端部を台座に取付けた矢形をした板状反射標示物と標識とを側面から見て斜めになるよう固着一体としたことを特徴とする立体矢形付標識。
【請求項2】
請求項1の立体矢形付標識の矢形の標示部を湾曲させて筒状とし、その両端面を台座に固着したことを特徴とする立体矢形付標識。
【請求項3】
立体矢形付標識の標示部を折り曲げて山形とし、その山形の両側面に矢形を標示するとともに、両端面を別々に台座に取付けて、標識と固着一体としたことを特徴とする立体矢形付標識。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−264049(P2009−264049A)
【公開日】平成21年11月12日(2009.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−117131(P2008−117131)
【出願日】平成20年4月28日(2008.4.28)
【出願人】(503373377)ワンダー技研有限会社 (24)
【Fターム(参考)】