説明

管簡易脱着継手

【課題】 管を手軽に繋いだり外したりし、併せて連結する管の外径を変えずに引っ掛かかりを無くした継手を提供する。
【解決手段】 継手(2)の両端に切り込み(3)をいれ、端部が撓り連結しようとする管(1)に容易に挿入でき、突起部(4)が管の孔(7)に噛み合い突起部角度(6)の角度により外れなくなる。
解除しようとする時は、お互いを捻ると突起部(5)の角度により突起が管内に潜り込みそのまま抜けば容易に接続を外す事が出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、電気工事等において管路などにケーブル引き入れに先立ち、呼び管を挿入するときに、簡易に脱着するための継ぎ手である。
【背景技術】
【0002】
従来の管継ぎ手は外部嵌め込み式である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これは次のような欠点があった。
(イ)従来の管継ぎ手は嵌め込み式であり、固く接続する為には強く差し込む必要があるが、管の接続を解除する時には強く差し込むほど分離が難しくなった。
(ロ)従来の管継ぎ手は外部接続型であり、接続部表面に段差が生じる為、管路等に差し込む時引きだす時に引っ掛かる事があった。
本発明は、これらの欠点を除く為になされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
[図1]において、連結しようとする管(1)の内径に適合する継手(2)若しくは棒の両端を細長く切り込み(3)、継手(2)の端部付近に管(1)の外径に合う突起部(4)を設ける。突起部(4)の形状は図面上部から見て円形とし、管(1)に同径の孔(7)を空ける。
突起部(4)の形状を継手短部正面で図示したものが[図2]である。この図における突起部(4)の側方角度(5)は鈍角となる。
突起部(4)の形状を継手長部正面で図示したものが[図3]である。この図における突起部(4)の側方角度(6)は直角若しくは鋭角とする。
本発明は、以上の構成よりなる簡易脱着継手である。
【発明の効果】
【0005】
継手(1)の端部切り込み(3)を設けることにより端部が撓り、管(1)を方向(8)より差し込み易くなる。差し込んだ管(1)の円形孔(7)と継手突起部(4)が嵌合すると角度(6)の効果により抜けなくなる。
継手(2)を抜くときは管(1)を方向(9)へ捻ると、突起部角度(5)の効果により、突起部(4)が管(1)の内部に潜り込み、そこで(8)の反対方向に引き抜くと、容易く分離することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】 本発明の斜視図である。
【図2】 本発明の短部を正面に見た図である。
【図3】 本発明の長部を正面に拡大して見た図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
接続しようとする管(1)は市販品を流用することが安価で容易いな為それを使用し、継手(2)の突起部(4)の間隔の半分を、管(1)の端部から取り、そこにドリルで孔あけのみ加工して使用する。
一般の外部筒状の継手と違い、接続された管と管の繋ぎ目には凸部が出来ないよう突起部を加工し、管を習動させても他所に引っ掛かる部分を無くする。
突起部(4)の縁面と継手(2)の本体とのなす角度が、横断面角度(5)を鈍角とし捻り解除(9)を容易にし、縦断面角度(6)を直角若しくは僅かばかり鋭角にする。
この簡易脱着継手使用時は、突起部(4)と管穴(7)が噛み合うよう差し込み固定し解除時は管を捻る事により突起部が管内に潜り込んだところで引き抜くと容易に外す事が出来る。
【符号の説明】
【0008】
1 接続管
2 簡易脱着継手
3 切り込み部
4 突起部
5 突起側方(鈍角)
6 突起前方(直角)
7 接続管丸孔
8 接続管差し込み方向
9 接続管解除方向

【特許請求の範囲】
【請求項1】
樹脂管(2)又は樹脂丸棒の端部が撓るように切り込み(3)を入れ、突起部(4)を設け連結しようとする管(1)の孔(7)と嵌合させて結合し、突起部の縁角度を管捻り方向(5)と管長手方向(6)とで変えることにより接続と解除が容易になる継手。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−79291(P2011−79291A)
【公開日】平成23年4月21日(2011.4.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−251308(P2009−251308)
【出願日】平成21年10月9日(2009.10.9)
【出願人】(504202391)
【Fターム(参考)】