説明

耐熱光ファイバおよびその製造方法

【課題】耐熱性および引張強度に優れた耐熱光ファイバを提供する。
【解決手段】コア(1a)およびクラッド(1d)から成る石英またはガラス製の光ファイバ(1)の外周面に金属膜(2)を形成し、その金属膜(2)の外周面に、シリコンアルコキシドと加水分解反応を促進する活性アルコールとアルコールと水の混合液からゾル−ゲル法により合成したシリカミクロ多孔体溶液を塗布し、焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成する。
【効果】金属膜(2)が耐熱性を有すると共に、シリカミクロ多孔体膜(3)が光ファイバ(1)自身と同様の高い耐熱性を有するため、優れた耐熱性が得られる。金属膜(2)がシリカミクロ多孔体膜(3)により光ファイバ(1)に押圧される結果、密着度が上がり、優れた引張強度が得られた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、耐熱光ファイバおよびその製造方法に関し、さらに詳しくは、耐熱性および引張強度に優れた耐熱光ファイバおよびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、光ファイバの外周面に金属膜を形成した金属膜光ファイバや、光ファイバの外周面にカーボン被膜を形成し、そのカーボン被膜の外周面に金属膜を形成した金属膜光ファイバが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】特許第2567951号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来の金属膜光ファイバでは、金属膜を形成することによって耐熱性を向上させている。
しかし、例えば火山のマグマ付近岩盤などに多数の光ファイバコイルを設置し、それらの光ファイバコイルにより振動,温度等を測定するような用途では、さらに高い耐熱性が求められる。また、ハンドリングを容易にしたり、小径のコイルを作るために、高い引張強度が求められる。
そこで、本発明の目的は、耐熱性および引張強度に優れた耐熱光ファイバおよびその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1の観点では、本発明は、コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)と、前記光ファイバ(1)の外周面に形成した金属膜(2)と、前記金属膜(2)の外周面に形成した珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)とを具備したことを特徴とする耐熱光ファイバ(100)を提供する。
上記第1の観点による耐熱光ファイバ(100)では、金属膜(2)が耐熱性を有すると共に、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)が光ファイバ(1)自身と同様の高い耐熱性を有する。このため、従来より優れた耐熱性が得られる。また、従来より優れた引張強度が得られた。この理由は、金属膜(2)がシリカミクロ多孔体膜(3)により光ファイバ(1)に押圧される結果、金属膜(2)と光ファイバ(1)の密着度が上がったためと推定される。
なお、金属膜(2)には、金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、クロム、ビスマス、トリウム等またはその合金を用いることが出来る。
【0006】
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による耐熱光ファイバ(100)において、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の厚さが1μm以下であることを特徴とする耐熱光ファイバ(100)を提供する。
シリカミクロ多孔体膜(3)を厚くすると、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜(3)にクラックが発生することがあった。
そこで、上記第2の観点による耐熱光ファイバでは、シリカミクロ多孔体膜(3)の厚さを1μm以下とした。これにより、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜(3)にクラックが発生することを防止できた。
【0007】
第3の観点では、本発明は、コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第3の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、上記第1または第2の観点による耐熱光ファイバ(100)を連続的に製造することが出来る。また、有機金属液または有機金属ペーストを塗布焼付けして金属膜(2)を形成するため、ディッピング法のように光ファイバの特性が劣化する問題点がない。また、無電解メッキ法に比べて生産性が著しく高くなる。
【0008】
第4の観点では、本発明は、前記第3の観点による耐熱光ファイバの製造方法において、前記有機金属液または有機金属ペーストは、金液、液状又はペースト状の上絵付用貴金属組成物、金レジネートペースト、銀メタロオーガニックペースト、パラジウム含有有機組成物ペーストのいずれかであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第4の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、反射率の高い貴金属中の特に金,銀,白金またはパラジウムの金属薄膜を形成できるため、光ファイバからの漏光を防止でき、光の伝送損失を特に少なくすることが出来る。
【0009】
第5の観点では、本発明は、前記第3または前記第4の観点による耐熱光ファイバの製造方法において、前記シリカミクロ多孔体溶液は、シリコンアルコキシドと加水分解反応を促進する活性アルコールとアルコールと水の混合液からゾル−ゲル法により合成されたものであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第5の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、シリカミクロ多孔体溶液をゾル−ゲル法により合成するので、製造コストを低減することが出来る。
【0010】
第6の観点では、本発明は、コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)と、前記光ファイバ(1)の外周面に形成した金属膜(2)と、前記金属膜(2)の外周面に形成した珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)と、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の外周面に形成した樹脂膜(4)とを具備したことを特徴とする耐熱光ファイバ(200)を提供する。
上記第6の観点による耐熱光ファイバ(200)では、金属膜(2)が耐熱性を有すると共に、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)が光ファイバ(1)自身と同様の高い耐熱性を有する。このため、従来より優れた耐熱性が得られる。また、従来より優れた引張強度が得られた。この理由は、金属膜(2)がシリカミクロ多孔体膜(3)により光ファイバ(1)に押圧される結果、金属膜(2)と光ファイバ(1)の密着度が上がったためと推定される。
さらに、樹脂膜(4)は、周囲の雰囲気や外力から光ファイバ(1)および金属膜(2)およびシリカミクロ多孔体膜(3)を保護する。そこで、高度の耐熱性が要求される部分は樹脂膜(4)を除去し、高度の耐熱性が要求されない部分は樹脂膜(4)を残して布設すれば、耐熱性およびハンドリング性の両方に優れた耐熱光ファイバとなる。
なお、金属膜(2)には、金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、クロム、ビスマス、トリウム等またはその合金を用いることが出来る。
また、樹脂膜(4)には、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂またはUV硬化型樹脂を用いることが出来る。
【0011】
第7の観点では、本発明は、前記第6の観点による耐熱光ファイバ(200)において、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の厚さが1μm以下であることを特徴とする耐熱光ファイバ(200)を提供する。
シリカミクロ多孔体膜(3)を厚くすると、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜(3)にクラックが発生することがあった。
そこで、上記第7の観点による耐熱光ファイバでは、シリカミクロ多孔体膜(3)の厚さを1μm以下とした。これにより、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜(3)にクラックが発生することを防止できた。
【0012】
第8の観点では、本発明は、コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成し、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の外周面に、流動状態の熱可塑性樹脂を押出して被覆し冷却して樹脂膜(4)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第8の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、上記第6または第7の観点による耐熱光ファイバ(200)を連続的に製造することが出来る。また、有機金属液または有機金属ペーストを塗布焼付けして金属膜(2)を形成するため、ディッピング法のように光ファイバの特性が劣化する問題点がない。また、無電解メッキ法に比べて生産性が著しく高くなる。
【0013】
第9の観点では、本発明は、コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成し、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の外周面に熱硬化性樹脂を塗布焼付けして樹脂膜(4)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第9の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、上記第6または第7の観点による耐熱光ファイバ(200)を連続的に製造することが出来る。また、有機金属液または有機金属ペーストを塗布焼付けして金属膜(2)を形成するため、ディッピング法のように光ファイバの特性が劣化する問題点がない。また、無電解メッキ法に比べて生産性が著しく高くなる。
【0014】
第10の観点では、本発明は、コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成し、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の外周面にUV硬化型樹脂を塗布しUV硬化させて樹脂膜(4)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第10の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、上記第6または第7の観点による耐熱光ファイバ(200)を連続的に製造することが出来る。また、有機金属液または有機金属ペーストを塗布焼付けして金属膜(2)を形成するため、ディッピング法のように光ファイバの特性が劣化する問題点がない。また、無電解メッキ法に比べて生産性が著しく高くなる。
【0015】
第11の観点では、本発明は、前記第8から前記第10のいずれかの観点による耐熱光ファイバの製造方法において、前記有機金属液または有機金属ペーストは、金液、液状又はペースト状の上絵付用貴金属組成物、金レジネートペースト、銀メタロオーガニックペースト、パラジウム含有有機組成物ペーストのいずれかであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第11の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、反射率の高い貴金属中の特に金,銀,白金またはパラジウムの金属薄膜を形成できるため、光ファイバからの漏光を防止でき、光の伝送損失を特に少なくすることが出来る。
【0016】
第12の観点では、本発明は、前記第8から前記第11のいずれかの観点による耐熱光ファイバの製造方法において、前記シリカミクロ多孔体溶液は、シリコンアルコキシドと加水分解反応を促進する活性アルコールとアルコールと水の混合液からゾル−ゲル法により合成されたものであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法を提供する。
上記第12の観点による耐熱光ファイバの製造方法では、シリカミクロ多孔体溶液をゾル−ゲル法により合成するので、製造コストを低減することが出来る。
【発明の効果】
【0017】
本発明の耐熱光ファイバ(100,200)によれば、従来より優れた耐熱性が得られる。また、従来より優れた引張強度が得られる。
本発明の耐熱光ファイバの製造方法によれば、本発明の耐熱光ファイバを連続的に高生産性で製造することが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
【実施例1】
【0019】
図1は、実施例1に係る耐熱光ファイバ100を示す断面図である。
この耐熱光ファイバ100は、コア1aおよびクラッド1dから成る石英またはガラス製の光ファイバ1の外周面に、金,銀,白金,パラジウム,ロジウム,クロム,ビスマス,トリウム等またはその合金の金属膜2を形成し、その金属膜2の外周面に、二酸化珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜3を形成した構成である。
【0020】
数値例を示すと、コア1aの直径は10μm、クラッド1dの直径は125μmである。
金属膜2は、厚さ20μm以下である。金属膜2の組成中の50%以上が金属成分である。
シリカミクロ多孔体膜3は、厚さ約500nm(=0.5μm)であり、外周面に孔径2nm以下のミクロ孔を多数有している。
【0021】
なお、シリカミクロ多孔体膜3を厚くすると、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜3にクラックが発生することがあるので、シリカミクロ多孔体膜3の厚さを1μm以下とし、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜3にクラックが発生することを防止するのが好ましい。
【0022】
実施例1に係る耐熱光ファイバ100によれば、金属膜2が耐熱性を有すると共に、シリカミクロ多孔体膜3が光ファイバ1自身と同様の高い耐熱性を有する。このため、従来より優れた耐熱性が得られる。また、金属膜2がシリカミクロ多孔体膜3により光ファイバ1に押圧される結果、金属膜2と光ファイバ1の密着度が上がり、従来より優れた引張強度が得られた。
【実施例2】
【0023】
図2は、実施例1に係る耐熱光ファイバ100の製造過程を示す説明図である。
加熱炉Rのプリフォーム10から引き出した光ファイバ1の外周に、有機金属塗布部OCで有機金属液または有機金属ペーストを塗布し、焼付け部ORで焼き付けて、金属膜2を形成する。
【0024】
有機金属液または有機金属ペーストは、金液,液状またはペースト状の上絵付用貴金属組成物,金レジネートペースト,Agメタロオーガニックペースト,パラジウム含有有機組成物ペースト等である。
【0025】
金液は、例えば日本金液株式会社(愛知県春日井市)から上絵付用金液として市販されている。
また、液状またはペースト状の上絵付用貴金属組成物は、例えば特公平7−6067号公報に記載されている。
また、金レジネートペーストは、例えば特許第3203672号公報に記載されている。
また、Agメタロオーガニックペーストは、例えば特開平10−204297号公報に記載されている。
また、パラジウム含有有機組成物ペーストは、例えば特許第3232057号公報に記載されている。
【0026】
一つの具体例を挙げると、有機金属塗布部OCで株式会社日本金液製の金液HY−1991(商品名)を塗布し、焼付け部ORで150℃で5分間乾燥させると共に600℃で5分間焼成することにより、0.1μm厚の金合金薄膜3(金90%以上で、ロジウム,クロム,ビスマス,トリウム等を含む)を形成する。
【0027】
次に、シリカミクロ多孔体溶液塗布部SCでシリカミクロ多孔体溶液を塗布し、焼付け部SRで焼き付けて、シリカミクロ多孔体膜3を形成する。
【0028】
図3は、ゾル−ゲル法によるシリカミクロ多孔体溶液の合成処理を示すフロー図である。
ステップS1では、シリコンアルコキシドと加水分解反応を促進する活性アルコールとアルコールと水の混合液を調製する。
なお、シリコンアルコキシドは、例えばTMOS(テトラメトキシシラン)やTEOS(テトラエチルオルソシリケート)等である。
また、加水分解反応を促進する活性アルコールは、例えばヒドロキシアセトン、1−ペンテン−3−オール、アセトンシアノヒドリン等である。
また、アルコールは、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等である。
【0029】
ステップS2では、混合液を攪拌する。
ステップS3では、混合液に塩触媒を添加する。
ステップS4では、混合液を攪拌する。
以上により、シリカミクロ多孔体溶液を合成できる。
なお、上記シリカミクロ多孔体溶液の合成方法は、「化学工学会 第34回秋季大会、2001」で発表されている。また、特開2004−292190号公報に記載されている。
【0030】
実施例2に係る耐熱光ファイバの製造方法によれば、実施例1に係る耐熱光ファイバ100を連続的に製造できる。
【実施例3】
【0031】
図4は、実施例3に係る耐熱光ファイバ200を示す断面図である。
この耐熱光ファイバ200は、コア1aおよびクラッド1dから成る石英またはガラス製の光ファイバ1の外周面に、金,銀,白金,パラジウム,ロジウム,クロム,ビスマス,トリウム等またはその合金の金属膜2を形成し、その金属膜2の外周面に、二酸化珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜3を形成し、そのシリカミクロ多孔体膜3の外周面に、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂またはUV硬化型樹脂の樹脂膜4を形成した構成である。
【0032】
数値例を示すと、コア1aの直径は10μm、クラッド1dの直径は125μmである。
金属膜2は、厚さ20μm以下である。金属膜2の組成中の50%以上が金属成分である。
シリカミクロ多孔体膜3は、厚さ約500nm(=0.5μm)であり、外周面に孔径2nm以下のミクロ孔を多数有している。
樹脂膜4は、厚さ10μm〜500μmである。
【0033】
なお、シリカミクロ多孔体膜3を厚くすると、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜3にクラックが発生することがあるので、シリカミクロ多孔体膜3の厚さを1μm以下とし、曲げたときにシリカミクロ多孔体膜3にクラックが発生することを防止するのが好ましい。
【0034】
実施例3に係る耐熱光ファイバ200によれば、金属膜2が耐熱性を有すると共に、シリカミクロ多孔体膜3が光ファイバ1自身と同様の高い耐熱性を有する。このため、従来より優れた耐熱性が得られる。また、金属膜2がシリカミクロ多孔体膜3により光ファイバ1に押圧される結果、金属膜2と光ファイバ1の密着度が上がり、従来より優れた引張強度が得られた。さらに、樹脂膜4は、周囲の雰囲気や外力から光ファイバ1および金属膜2およびシリカミクロ多孔体膜3を保護する。そこで、高度の耐熱性が要求される部分は樹脂膜4を薬品や水や熱により除去し、高度の耐熱性が要求されない部分は樹脂膜4を残して布設すれば、ハンドリングが容易になる。
【実施例4】
【0035】
図5は、実施例3に係る耐熱光ファイバ200の製造過程を示す説明図である。
加熱炉Rのプリフォーム10から引き出した光ファイバ1の外周に、有機金属塗布部OCで有機金属液または有機金属ペーストを塗布し、焼付け部ORで焼き付けて、金属膜2を形成する。
【0036】
次に、シリカミクロ多孔体溶液塗布部SCでシリカミクロ多孔体溶液を塗布し、焼付け部SRで焼き付けて、シリカミクロ多孔体膜3を形成する。
【0037】
次に、熱可塑性樹脂押出部TpCでナイロン,ハイトレル,PVC等の熱可塑性樹脂をシリカミクロ多孔体膜3の外周に押出して被覆し、冷却部TpRで硬化させて、樹脂膜4を形成し、耐熱光ファイバ200を製造する。
【0038】
実施例4に係る耐熱光ファイバの製造方法によれば、実施例3に係る耐熱光ファイバ200を連続的に製造できる。
【実施例5】
【0039】
図6は、実施例3に係る耐熱光ファイバ200の製造過程を示す説明図である。
加熱炉Rのプリフォーム10から引き出した光ファイバ1の外周に、有機金属塗布部OCで有機金属液または有機金属ペーストを塗布し、焼付け部ORで焼き付けて、金属膜2を形成する。
【0040】
次に、シリカミクロ多孔体溶液塗布部SCでシリカミクロ多孔体溶液を塗布し、焼付け部SRで焼き付けて、シリカミクロ多孔体膜3を形成する。
【0041】
次に、熱硬化性樹脂塗布部TsCでシリコン,ポリイミド,エポキシ,ウレタン等の熱硬化性樹脂をシリカミクロ多孔体膜3の外周に塗布し、焼付け部TsRで焼き付けて、樹脂膜4を形成し、耐熱光ファイバ200を製造する。
【0042】
実施例5に係る耐熱光ファイバの製造方法によれば、実施例3に係る耐熱光ファイバ200を連続的に製造できる。
【実施例6】
【0043】
図7は、実施例3に係る耐熱光ファイバ200の製造過程を示す説明図である。
加熱炉Rのプリフォーム10から引き出した光ファイバ1の外周に、有機金属塗布部OCで有機金属液または有機金属ペーストを塗布し、焼付け部ORで焼き付けて、金属膜2を形成する。
【0044】
次に、シリカミクロ多孔体溶液塗布部SCでシリカミクロ多孔体溶液を塗布し、焼付け部SRで焼き付けて、シリカミクロ多孔体膜3を形成する。
【0045】
次に、UV硬化型樹脂塗布部UCでウレタン,ポリアクリレート等のUV硬化型樹脂をシリカミクロ多孔体膜3の外周に塗布し、UV硬化部URで紫外線照射して硬化させて、樹脂膜4を形成し、耐熱光ファイバ200を製造する。
【0046】
実施例6に係る耐熱光ファイバの製造方法によれば、実施例3に係る耐熱光ファイバ200を連続的に製造できる。
【産業上の利用可能性】
【0047】
本発明の耐熱光ファイバは、火山のマグマ付近岩盤などの高温環境下で振動等を検知する光ファイバコイルとして利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】実施例1に係る耐熱光ファイバを示す断面図である。
【図2】実施例2に係る耐熱光ファイバの製造方法(熱可塑性樹脂膜を形成する場合)を示す説明図である。
【図3】ゾル−ゲル法によるシリカミクロ多孔体溶液の合成処理を示すフロー図である。
【図4】実施例3に係る耐熱光ファイバを示す断面図である。
【図5】実施例3に係る耐熱光ファイバの製造過程(熱可塑性樹脂膜を形成する場合)を示す説明図である。
【図6】実施例3に係る耐熱光ファイバの製造過程(熱硬化性樹脂膜を形成する場合)を示す説明図である。
【図7】実施例3に係る耐熱光ファイバの製造過程(UV硬化型樹脂膜を形成する場合)を示す説明図である。
【符号の説明】
【0049】
1 光ファイバ
1a コア
1d クラッド
2 金属膜
3 シリカミクロ多孔体膜
4 樹脂膜
10 プリフォーム
100,200 耐熱光ファイバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)と、前記光ファイバ(1)の外周面に形成した金属膜(2)と、前記金属膜(2)の外周面に形成した珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)とを具備したことを特徴とする耐熱光ファイバ(100)。
【請求項2】
請求項1に記載の耐熱光ファイバ(100)において、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の厚さが1μm以下であることを特徴とする耐熱光ファイバ(100)。
【請求項3】
コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。
【請求項4】
請求項3に記載の耐熱光ファイバの製造方法において、前記有機金属液または有機金属ペーストは、金液、液状又はペースト状の上絵付用貴金属組成物、金レジネートペースト、銀メタロオーガニックペースト、パラジウム含有有機組成物ペーストのいずれかであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。
【請求項5】
請求項3または請求項4に記載の耐熱光ファイバの製造方法において、前記シリカミクロ多孔体溶液は、シリコンアルコキシドと加水分解反応を促進する活性アルコールとアルコールと水の混合液からゾル−ゲル法により合成されたものであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。
【請求項6】
コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)と、前記光ファイバ(1)の外周面に形成した金属膜(2)と、前記金属膜(2)の外周面に形成した珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)と、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の外周面に形成した樹脂膜(4)とを具備したことを特徴とする耐熱光ファイバ(200)。
【請求項7】
請求項6に記載の耐熱光ファイバ(200)において、前記シリカミクロ多孔体膜(3)の厚さが1μm以下であることを特徴とする耐熱光ファイバ(200)。
【請求項8】
コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(2)を形成し、前記シリカミクロ多孔体膜(2)の外周面に、流動状態の熱可塑性樹脂を押出して被覆し冷却して樹脂被覆(4)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。
【請求項9】
コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成し、前記シリカミクロ多孔体膜(2)の外周面に熱硬化性樹脂を塗布焼付けして樹脂膜(4)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。
【請求項10】
コア(1a)およびクラッド(1d)から成る光ファイバ(1)の外周面に、有機金属液または有機金属ペーストの塗布焼付けして金属膜(2)を形成し、前記金属膜(2)の外周面に、シリカミクロ多孔体溶液を塗布し焼付けして、珪素を主成分とするシリカミクロ多孔体膜(3)を形成し、前記シリカミクロ多孔体膜(2)の外周面にUV硬化型樹脂を塗布しUV硬化させて樹脂膜(4)を形成することを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。
【請求項11】
請求項8から請求項10のいずれかに記載の耐熱光ファイバの製造方法において、前記有機金属液または有機金属ペーストは、金液、液状又はペースト状の上絵付用貴金属組成物、金レジネートペースト、銀メタロオーガニックペースト、パラジウム含有有機組成物ペーストのいずれかであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。
【請求項12】
請求項8から請求項11のいずれかに記載の耐熱光ファイバの製造方法において、前記シリカミクロ多孔体溶液は、シリコンアルコキシドと加水分解反応を促進する活性アルコールとアルコールと水の混合液からゾル−ゲル法により合成されたものであることを特徴とする耐熱光ファイバの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−349941(P2006−349941A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−175344(P2005−175344)
【出願日】平成17年6月15日(2005.6.15)
【出願人】(000003414)東京特殊電線株式会社 (173)
【Fターム(参考)】