説明

表面処理銅箔及びその表面処理方法、並びに積層回路基板

【課題】ポリイミドに対する銅箔との接着強度、耐酸性、エッチング性を全て満足する表面処理銅箔、該表面処理銅箔の表面処理方法、並びに該表面処理銅箔を用いた積層回路基板を提供すること。
【解決手段】銅箔の少なくとも片面にNi−P−Zn合金からなる表面処理層が施されている表面処理銅箔である。
銅箔の表面処理方法は、未処理銅箔の少なくとも片面に、Ni:0.1〜200g/L、P:0.01〜50g/L、Zn:0.01〜100g/Lを含有する電解浴で、Ni−P−Zn合金からなる表面処理層を形成する。
積層回路基板は、未処理銅箔の少なくとも片面にNi−P−Zn合金からなる表面処理層が設けられた表面処理銅箔の表面処理層の面を樹脂基板と接着してなる積層回路基板である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表面処理銅箔に関するものであり、特に、ポリイミドと高温接着して使用する積層回路基板として正確な回路が形成できる表面処理銅箔と、その製造方法、並びに該銅箔を用いた積層回路基板に関するものである。
【背景技術】
【0002】
プリント配線板用銅箔は、該銅箔を樹脂基板に接合させるにあたり、その接着強度を向上させ、プリント配線板としての所要の電気特性、エッチング特性、耐熱性、耐薬品性を満足させる必要がある。そのため、製箔後の銅箔(以後未処理銅箔と云うことがある)の樹脂基板との接合表面に粗化処理を施し、更には該粗化処理を施した表面上に亜鉛(Zn)めっきやニッケル(Ni)めっき等を施し、また更には該ZnめっきやNiめっき等を施された表面上にクロメート処理等を施す等、種々工夫を施している。
【0003】
パソコン、携帯電話やPDAの表示部である液晶ディスプレイを駆動するIC実装基板においては近時高密度化が進み、その製造過程においては高温での処理と正確な回路構成とが要求されている。
【0004】
プリント配線板を製造する積層回路基板において、高温での正確な処理と回路構成の要求に対し、導電回路を形成する電解銅箔と高温で使用可能な樹脂基板であるポリイミドとの接着は数百度の高温で熱接着され、例えば330℃、12MPaで熱接着処理される。
この高温での接着処理において、銅箔には高温でのポリイミドとの接着強度の向上が課題となっている。この課題を解決する手段として、銅箔表面をZn含有合金で粗化処理する技術が例えば特許文献1に開示されている。
【0005】
また、銅箔をポリイミドと高温接着して使用する積層回路基板として、未処理銅箔のポリイミド基板との接着表面に、モリブデンと、鉄、コバルト、ニッケル、タングステンの内の少なくとも1種を含有する電解液で表面処理し、更にこのめっき層の上にNiめっき層又はZnめっき層若しくはNiめっき層+Znめっき層を設けた表面処理銅箔が提案されている(特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】特開2000−269637号公報
【特許文献2】特開平11−256389号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前記特許文献に記載のZn層を含む粗化処理層は、高温において銅箔と樹脂基板との間で接着強度を向上させる点では効果がある。しかし、銅箔を樹脂基板に接着後、酸溶液によるエッチング処理で回路を形成すると、亜鉛は酸に溶けやすいために銅箔と回路基板との間を接着しているZn層までが溶け出し、回路形成後の銅箔と樹脂基板との接着強度が極端に落ち、回路基板を使用中に銅箔が樹脂基板から剥がれる事故が発生する懸念がある。このような事故を防ぐために、エッチング時間を短くし、Zn層の溶解流出を最小限に留める必要性があり、エッチング処理に高度の技術と管理体制を必要とし、積層回路基板の生産性を落とすと共にコスト高を招く不利益があった。
【0008】
このように、前記特許文献に開示の粗化処理では、前記したように対ポリイミドとの接着強度、耐酸性、エッチング性を全て満足することができず、これら特性を満足する表面処理銅箔は提供されていなかった。
【0009】
本発明は、ポリイミドとの接着強度、耐酸性、エッチング性を全て満足する表面処理銅箔、該表面処理銅箔の製造方法、並びに該表面処理銅箔を用いた積層回路基板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の表面処理銅箔は、未処理銅箔の少なくとも片面にNi−P−Zn合金からなる表面処理層が施されている表面処理銅箔であって、前記Ni−P−Zn合金のZn含有量が5wt%〜60wt%であることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の表面処理銅箔は、前記Ni−P−Zn合金のZn含有量が5wt%〜60wt%であり、かつNi含有量が35wt%〜90wt%である表面処理銅箔である。
また、本発明の表面処理銅箔は、前記Ni−P−Zn合金のZn含有量が5wt%〜60wt%であり、かつNi含有量が35wt%〜90wt%であり、かつP含有量が0.1wt%〜15wt%である表面処理銅箔である。
【0012】
本発明の銅箔の表面処理方法は、未処理銅箔の少なくとも片面に、Ni:1.0〜150g/L、P:0.01〜20g/L、Zn:0.01〜20g/Lを含有する電解浴で、Ni−P−Zn合金からなる表面処理層を形成する銅箔の表面処理方法である。
【0013】
本発明の積層回路基板は、未処理銅箔の少なくとも片面にZn含有量が5wt%〜60wt%のNi−P−Zn合金からなる表面処理層が設けられ、該表面処理層の面を樹脂基板と接着してなる積層回路基板である。
また、本発明の積層回路基板は、前記銅箔と前記樹脂基板との接着面の初期のピール強度が0.6kN/m以上であり、かつ熱処理後のピール強度が0.48kN/m以上であり、かつ酸処理後のピール強度が0.6kN/m以上である積層回路基板である。
【発明の効果】
【0014】
本発明の表面処理銅箔によれば、ポリイミドとの接着強度、耐酸性、エッチング性を満足する表面処理銅箔を提供することができる。
また、本発明の銅箔の表面処理方法によれば、ポリイミドとの接着強度、耐酸性、エッチング性を満足する銅箔の表面処理方法を提供することができる。
更に本発明の積層回路基板によれば、樹脂基板、特にポリイミドと銅箔との接着強度が強く、回路形成にあたっては耐酸性を有し、エッチング性を満足する積層回路基板を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明において表面処理を施す銅箔(未処理銅箔)は電解銅箔、圧延銅箔何れでもよい。なお、特にこれらを区別する必要がないときは、単に銅箔または未処理銅箔と表現することがある。未処理銅箔の厚みは5μm〜12μmが好適である。銅箔の厚みが5μmより薄いと製造時に例えばシワなどが入り、薄い銅箔の製造にコストがかかり現実的ではないためである。
また、箔厚が12μmより厚い場合は、パソコン、携帯電話やPDAの表示部である液晶ディスプレイを駆動するIC実装基板等薄型・小型化の仕様からは外れるため好ましくないが、これらの用途以外で要求があれば上記厚さに関係なく厚い銅箔を採用することは可能である。
【0016】
本発明は、銅箔の表面にニッケル(Ni)-リン(P)−亜鉛(Zn)の3元合金層を設ける表面処理を施す。
銅箔表面に設ける表面処理層として、Niを含有させるのは表面処理層に銅箔からの銅の拡散を防止するためで、その含有量は35wt%〜90wt%、好ましく60wt%〜80wt%である。含有量が35wt%より低いと耐酸性が悪く、90wt%より高いとエッチング性が悪くなるためである。Niの含有量の好ましい範囲の下限を60wt%とするのは銅箔からの銅の拡散を確実に防止し、かつ耐酸性を向上させ、より信頼性を高め、実用化するためであり、上限を80wt%とするのはエッチングをし易くし、回路形成をより容易にするためである。
【0017】
銅箔表面に設ける表面処理層にPを含有させるのは、Ni−P−Zn合金層の均一化及びNiの過剰析出抑制のためであり、その含有量は0.1wt%〜15wt%、好ましくは3wt%〜10wt%である。Pの含有量が0.1wt%より低いとPを添加した効果がなく、15wt%より高いと初期のピール強度が低下するためである。Pの含有量の好ましい範囲の下限を3wt%とするのはNi−P−Zn合金層がより均一化してエッチング性が良好となるためであり、上限を10wt%とするのはピール強度の低下を抑制しつつ、Niの過剰析出を確実に抑制するためである。
【0018】
銅箔表面に設ける処理層にZnを含有させるのは、樹脂基板(特にポリイミド)との接着強度を向上させるとともに、接着の際の熱による接着強度の劣化を防止するためで、その含有量は5wt%〜60wt%、好ましくは10wt%〜40wt%である。含有量が5wt%より低いとZnを入れた効果が出ず、60wt%より高いと耐酸性が悪いためである。
【0019】
図1はNi−P−Zn合金層におけるZnの含有量とピール強度(kN/m)との関係を示したもので、図1(イ)はポリイミドに表面処理銅箔を張り合わせた直後の初期ピール強度とZn含有量との関係、図1(ロ)はポリイミドに表面処理銅箔を張り合わせ、その後、熱処理したもののピール強度とZn含有量との関係、図1(ハ)はポリイミドに表面処理銅箔を張り合わせた後、酸処理エッチングにより回路を構成した後のピール強度とZn含有量との関係を測定したグラフである。
【0020】
銅箔とポリイミドとの積層板における初期ピール強度および酸処理後のピール強度は0.6kN/m以上あれば信頼性上問題なく実用化でき、熱処理後のピール強度は0.48kN/m以上あれば信頼性上問題なく実用化できる。このため、ピール強度についての判断基準として、初期ピール強度および酸処理後のピール強度については0.6kN/m以上とし、熱処理後のピール強度については0.48kN/m以上と定めた。図1(イ)からZn含有量は初期ピール強度に影響を与えず、図1(ロ)からZn含有量が少ないと熱処理後のピール強度が落ちるが、5wt%以上の含有量があれば実用性には影響がなく、特に10wt%以上であれば加熱処理後のピール強度は満足するものとなる。
また、酸処理後のピール強度は図1(ハ)からZn含有量が40wt%を超えるとピール強度は低下傾向になり、60wt%を超えると極端に低下する。これらの結果からZnの含有量は5wt%〜60wt%、好ましくは10wt%〜40wt%である。
【0021】
本発明において、表面処理する側の銅箔の表面粗さは、JIS B 0601で規定するRzで0.2μm〜1.0μmとすることが好適である。
【0022】
銅箔表面へのNi−P−Zn合金層の形成は電解処理により行う。
電解処理浴としてNi、P、Znの組成は次の通りである。
Ni:Ni成分として、1.0g/L〜150g/L、好ましくは25g/L〜55g/L含有させる。
P:P成分として、0.01g/L〜20g/L、好ましくは0.2g/L〜1.0g/L含有させる。
Zn:Zn成分として、0.01g/L〜20g/L、好ましくは0.5g/L〜1.0g/L含有させる。
電解浴の温度は30℃〜70℃、好ましくは40℃〜60℃とする。
【0023】
なお、銅箔表面へのNi−P−Zn合金層を形成後、該合金層表面にクロメート処理層、カップリング処理層を設けることが好ましい。
【0024】
本発明を実施例により更に具体的に説明する。
【0025】
<実施例1>
銅箔(未処理銅箔)には、古河サーキットフォイル(株)のWZ銅箔(Rz:1.0μm)を用いた。
電解浴の調製に用いる薬品としては、Ni金属成分としてNiSO・6HOを、P成分としてNaHPO・HOを、Zn金属成分としてZnSO・7HOを、その他の成分としてはHBOを用いて、表1に示す量を添加して電解浴を調整した。また、電解条件として、浴温度、pH、電流密度、処理時間についても表1に示す。
上記未処理銅箔に上記組成の電解浴とその条件で表面処理を実施した。表面処理した銅箔につき下記の測定を行い、測定結果を表2に示す。
【0026】
(1)銅箔の表面に析出した表面処理層の合金組成:蛍光X線にて分析した。
(2)初期ピール強度:表面処理した銅箔をポリイミド樹脂(宇部興産株式会社製;ユーピレックス25VT)と熱プレスにより接着して、接着後ピール強度を測定した。初期ピール強度は0.6kN/m以上を要求されるため、0.6kN/m以上を合格とした。なお、その判定基準は表2に示す。
【0027】
(3)熱処理後のピール強度:ポリイミドと接着後、150℃で168時間熱処理した後のピール強度を測定した。熱処理後のピール強度は0.48kN/m以上を要求されるため、0.48kN/m以上を合格とした。なお、判定基準は表2に示す。
(4)酸処理後のピール強度:表面処理銅箔をポリイミドと接着後、希塩酸溶液(水:塩酸=1:1)に常温で1時間浸漬し、その後のピール強度を測定した。初期ピール強度は0.6kN/m以上を要求されるため、0.6kN/m以上を合格とした。なお、その判定基準は表2に示す。
【0028】
(5)エッチング性:表面処理銅箔をポリイミドと接着後、塩化第二銅溶液により1mm幅の回路を切ったものについてSEM観察を行い、ボトム幅とトップ幅とを測定し、その差を求めた。ボトム幅とトップ幅との差が小さいことが要求されるため、差が6μm以内を合格とした。なお、判定基準は表2に示す。
【0029】
【表1】

【0030】
【表2】

【0031】
<実施例2〜7>
実施例1と同じ未処理銅箔を用いて、表1の実施例2〜7に示す条件で表面処理を実施し、作製した表面処理銅箔について、実施例1と同様の測定を行った。測定結果を実施例2〜7として表2に示す。
【0032】
<比較例1〜6>
実施例1と同じ未処理銅箔を用いて、表1の比較例1〜6に示す条件で表面処理を実施し、作製した表面処理銅箔について、実施例1と同様の測定を行った。測定結果を比較例1〜6として表2に示す。
【0033】
表2に示すように、実施例1はNi含有量が80wt%より高く、Zn含有量が10wt%より低く、どちらも好ましい範囲を外れており、各特性がやや劣っているが、全体として実用性に問題はなく、満足できるものである(総合評価○)。
【0034】
実施例2はNi含有量が80wt%より高いため、回路形成時のエッチング性にやや難点が生じたが、その他の特性は良好であり、全体として実用性に問題はなく、満足できるものである(総合評価○)。
【0035】
実施例3、4はNi含有量が60〜80wt%、P含有量が3〜10wt%、Zn含有量が10〜40wt%であり、各特性の満足値をクリアしている(総合評価◎)。
【0036】
実施例5、6はZn含有量が40wt%より高いため、初期および熱処理後のピール強度は満足値をクリアしているものの、酸処理後のピール強度はやや満足値を下回っている。しかし、全体として実用性に問題はなく、満足できるものである(総合評価○)。
【0037】
実施例7はP含有量が0.1wt%以上であるが3wt%より低く、P含有量がやや少ないためにエッチング性に少し難点が見られる。また実施例8はP含有量が10wt%より高く、P含有量が多いために初期のピール強度はやや満足値を下回っている。しかし、実施例7、8ともに全体として実用性に問題はなく、満足できるものである(総合評価○)。
【0038】
比較例1、2はNi含有量が35wt%より低く、Zn含有量が60wt%より高い。特にZn含有量が多いため初期および熱処理後のピール強度は満足値をクリアするものの、酸処理後のピール強度、エッチング性については満足値をクリアできていない(総合評価×)。
【0039】
比較例3はZnを含まないために熱処理後のピール強度が劣り、比較例4はZnのみで表面処理をしているために酸処理後のピール強度およびエッチング性が劣り、回路基板としての適性に欠けるものとなっている(総合評価×)。
【0040】
比較例5はP含有量が0.1wt%より低く、P含有量が少ないためにエッチング性が劣り、比較例6はP含有量が15wt%より高く、P含有量が多いために初期ピール強度が低く、回路基板としての適性に欠けるものとなっている(総合評価×)。
【0041】
表2の結果より、Ni−P−Zn合金中に占めるNi、P、Zn含有量の適性値については、以下の範囲が適正な範囲である。
【0042】
Ni含有量の適正値
酸処理後のピール強度は、Ni含有量が少ないと低下するが、35wt%以上であれば実用性には影響がなく、60wt%以上であれば良好となる。また、エッチング性は、Ni含有量が高いと低下するが、90wt%以下であれば実用性には影響がなく、80wt%以下であれば良好となる。以上の結果から、Ni含有量の適正値は、35wt%〜90wt%、好ましくは60wt%〜80wt%である。
【0043】
P含有量の適正値
エッチング性は、P含有量が少ないと低下するが、0.1wt%以上であれば実用性には影響がなく、3wt%以上であれば良好となる。また、初期のピール強度(密着性)は、P含有量が高いと低下するが、15wt%以下であれば実用性には影響がなく、10wt%以下であれば良好となる。以上の結果から、P含有量の適正値は、0.1wt%〜15wt%、好ましくは3wt%〜10wt%である。
【0044】
Zn含有量の適正値
熱処理後のピール強度は、Zn含有量が少ないと低下するが、5wt%以上であれば実用性には影響がなく、10wt%以上であれば良好となる。また、酸処理後のピール強度は、Zn含有量が高いと低下するが、60wt%以下であれば実用性には影響がなく、40wt%以下であれば良好となる。以上の結果から、Zn含有量の適正値は、5wt%〜60wt%、好ましくは10wt%〜40wt%である。
【0045】
上述したように、本発明の表面処理銅箔はポリイミドとの接着強度、耐酸性、エッチング性を満足し、工業的に優れた表面処理銅箔である。
また、本発明の銅箔の表面処理方法によれば、ポリイミドとの接着強度、耐酸性、エッチング性を工業的に満足する銅箔の表面処理方法を提供することができる。
更に本発明の積層回路基板によれば、樹脂基板、特にポリイミドと銅箔との接着強度が強く、回路形成にあたっては耐酸性を有し、エッチング性を満足する積層回路基板を提供することができる、優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】銅箔表面処理層におけるNi−P−Zn合金層中のZnの含有量とピール強度との関係を示すグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
未処理銅箔の少なくとも片面にNi−P−Zn合金からなる表面処理層が施されている表面処理銅箔であって、前記Ni−P−Zn合金のZn含有量が5wt%〜60wt%である表面処理銅箔。
【請求項2】
前記Ni−P−Zn合金のZn含有量が5wt%〜60wt%であり、かつNi含有量が35wt%〜90wt%である請求項1に記載の表面処理銅箔。
【請求項3】
前記Ni−P−Zn合金のZn含有量が5wt%〜60wt%であり、かつNi含有量が35wt%〜90wt%であり、かつP含有量が0.1wt%〜15wt%である請求項1に記載の表面処理銅箔。
【請求項4】
未処理銅箔の少なくとも片面に、Ni:1.0〜150g/L、P:0.01〜20g/L、Zn:0.01〜20g/Lを含有する電解浴で、Ni−P−Zn合金からなる表面処理層を形成する銅箔の表面処理方法。
【請求項5】
未処理銅箔の少なくとも片面にZn含有量が5wt%〜60wt%のNi−P−Zn合金からなる表面処理層が設けられ、該表面処理層の面を樹脂基板と接着してなる積層回路基板。
【請求項6】
前記銅箔と前記樹脂基板との接着面の初期のピール強度が0.6kN/m以上であり、かつ熱処理後のピール強度が0.48kN/m以上であり、かつ酸処理後のピール強度が0.6kN/m以上である請求項5に記載の積層回路基板。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−149977(P2009−149977A)
【公開日】平成21年7月9日(2009.7.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−299671(P2008−299671)
【出願日】平成20年11月25日(2008.11.25)
【出願人】(000005290)古河電気工業株式会社 (4,457)
【Fターム(参考)】