説明

試料分析方法

【課題】 簡便な分析方法であって元の試料形状を反映した結果が得られる試料分析方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る試料分析方法は、絶縁物試料1を試料固定用樹脂2に埋め込み、前記試料固定用樹脂2を研削して前記絶縁物試料1の断面を露出させ、前記絶縁物試料1の断面を含む前記試料固定用樹脂2の表面にカーボン膜3を形成し、前記試料固定用樹脂2をオージェ電子分光分析装置の導電性試料台4上に保持し、前記絶縁物試料1の断面上のカーボン膜3を加工して試料の元素が検出可能な膜厚まで薄くし、前記絶縁物試料1の断面に対してオージェ電子分光分析を行うことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、荷電粒子をエネルギー分光し、測定する荷電粒子エネルギー分光分析方法に関し、例えば、オージェ電子分光分析装置などによる絶縁物試料の分析方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、オージェ電子分光法やX線電子分光法などに代表されるように、荷電粒子をエネルギー分光する分析手法では、荷電粒子が励起により試料から放出されるので、原理的な理由により測定中に試料の帯電状態が変化する。また、オージェ電子分光のように励起源に荷電粒子を用いたり、深さ方向分析時にイオンビーム照射を行ったりしても、同様の変化が発生する。
【0003】
この時、試料が絶縁物や高誘電率を有する物質であると、試料が帯電するために試料の電位が著しく変化することになる。このため、測定結果として得られるエネルギースペクトルは、試料電位だけエネルギー方向にシフトしてピークの正確なエネルギー位置が不明になったり、または、経時的に電位が変化したり、局所的に帯電状態が異なる場合は、ピーク形状そのものが変化してしまうなど、著しい悪影響が発生する。
【0004】
上記の悪影響を解決する手法として次のものが用いられることがある。例えば、オージェ電子分光法では、入射電子に対し試料を傾斜させて試料の帯電を防止する。また、X線電子分光法では、中和用の電子線を照射して試料の帯電を防止する。しかしながら、このような解決手法では十分な効果を得ることができない。
【0005】
そこで、試料の帯電防止のために、特別な導電処理を行う必要がある。例えば、オージェ電子分光法又はX線電子分光法のように荷電粒子をエネルギー分光する荷電粒子エネルギー分光分析方法においては、試料を粉砕し、この試料粉砕物を導電性物質に埋め込んだ状態で分析することにより、試料の帯電を防止する方法がある(例えば特許文献1参照)。
【0006】
また、例えば、試料に電子線を照射し、その電子線照射により試料から発生した信号を検出して試料分析を行う分析装置における試料分析方法においては、電子線が試料を透過するように1μm以下に薄膜化された試料を分析することで、電子線を試料台に透過させ、試料の帯電を防止する方法がある(例えば特許文献2参照)。
また、SEMによる絶縁物試料の形状観察では、帯電防止のために、絶縁物試料表面にカーボンを蒸着することが行われている。
【0007】
【特許文献1】特開2000−28556号公報(請求項1)
【特許文献2】特開2002−365248号公報(請求項1、0020段落)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、上述した試料粉砕物を導電性物質に埋め込んだ状態で分析する分析方法では、試料を粉砕するため、元の試料形状を反映した分析結果を得ることができない。また、上述した薄膜化された試料を分析する方法では、試料を1μm以下まで薄く加工するため、時間とコストを要し、簡便に試料を分析することができないという問題がある。
カーボンを蒸着する方法は、絶縁物試料をSEM観察する際の二次電子像、反射電子像による表面形状観察には利用できるが、絶縁物試料の極表面(5nm以下)を構成する元素の情報はカーボン蒸着層があるために得られないという問題がある。
【0009】
本発明は、このような従来の問題点を鑑み、簡便な分析方法であって元の試料形状を反映した結果が得られる試料分析方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、荷電粒子をエネルギー分光して測定する試料分析方法において、絶縁物試料の表面に、試料の元素が検出可能な膜厚の導電膜を形成した状態で分析することにより、試料の帯電を防止して且つ元素分析できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】
すなわち、本発明による試料分析方法によれば、絶縁物試料の表面の導電膜を通して試料分析を行うため、散乱電子などにより絶縁物試料の表面に帯電した電荷を、導電膜を通して放出することができ、且つ、絶縁物試料からの信号を検出できる。これにより、絶縁物試料の帯電を抑制することができる。また、従来技術と異なり、試料を粉砕する必要がないため、元の試料形状を反映した結果を得ることができる。また、従来技術と異なり、試料を1μm以下まで薄く加工する時間とコストを要しないため、簡便に試料を分析することができる。
【0012】
本発明に係る試料分析方法は、絶縁物試料の表面に、試料の元素が検出可能な膜厚の導電膜を形成し、
前記絶縁物試料に前記導電膜を通して電子線を照射し、その電子線照射により前記絶縁物試料から発生した信号を検出して分析を行うことを特徴とする。
【0013】
本発明に係る試料分析方法は、絶縁物試料を試料固定用樹脂に埋め込み、
前記試料固定用樹脂を研削して前記絶縁物試料の断面を露出させ、
前記絶縁物試料の断面を含む前記試料固定用樹脂の表面に導電膜を形成し、
前記試料固定用樹脂をオージェ電子分光分析装置の導電性試料台上に保持し、
前記絶縁物試料の断面上の前記導電膜を加工して試料の元素が検出可能な膜厚まで薄くし、
前記絶縁物試料の断面に対してオージェ電子分光分析を行うことを特徴とする。
また、前記導電膜を薄くする際、前記絶縁物試料の断面におけるオージェ電子分光分析を行う部分上の前記導電膜を試料の元素が検出可能な膜厚まで薄くすること、すなわち、オージェ電子分光分析を行う部分上の導電膜を薄くし、それ以外の部分の導電膜は厚いままの膜厚とすることが好ましい。このようにオージェ電子分光分析を行う部分上の導電膜を薄くすることにより、絶縁物試料からの信号を確実に検出することができる。また、オージェ電子分光分析を行う部分以外の導電膜の膜厚を厚くしておくことにより、散乱電子などにより絶縁物試料の表面に帯電した電荷を、導電膜を通してより確実に放出することができる。つまり、帯電防止と絶縁物試料からの信号をより確実に検出することを両立することができる。
【0014】
本発明に係る試料分析方法は、絶縁物試料を試料固定用樹脂に埋め込み、
前記試料固定用樹脂を研削して前記絶縁物試料の断面を露出させ、
前記絶縁物試料の断面を含む前記試料固定用樹脂の表面に、試料の元素が検出可能な膜厚の導電膜を形成し、
前記試料固定用樹脂をオージェ電子分光分析装置の導電性試料台上に保持し、
前記絶縁物試料の断面に対してオージェ電子分光分析を行うことを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る試料分析方法において、前記試料の元素が検出可能な膜厚は、1.0〜5.0nmの範囲であり、前記導電膜はカーボン膜であることが好ましい。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、簡便な分析方法であって元の試料形状を反映した結果が得られる試料分析方法を提供することができる。
さらに、試料の帯電を抑制し、且つ、絶縁物試料からの信号を検出できる試料分析方法を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1(A),(B)は、本発明の実施の形態による試料分析方法を示す断面図である。
【0018】
まず、図1(A)に示すように、分析対象物である絶縁物試料1を用意し、この絶縁物試料1を略直方体形状の試料固定用樹脂2に埋め込む。次いで、絶縁物試料1が埋め込まれた試料固定用樹脂2を研削する。これにより、試料固定用樹脂2の表面に絶縁物試料1を露出させる。即ち、試料固定用樹脂2によって絶縁物試料1が固定されつつ絶縁物試料1の断面が露出した状態となる。
【0019】
次に、絶縁物試料1が露出した断面、その断面を含む試料固定用樹脂2の上面、及びその上面の周囲に位置する試料固定用樹脂2の側面にカーボン膜3を成膜する。なお、本実施の形態では、カーボン膜3を用いているが、カーボン膜以外の導電性物質からなる導電膜を用いることも可能である。
【0020】
この後、オージェ電子分光分析装置で使用する導電性試料台4を用意し、この導電性試料台4上に、カーボン膜3が成膜され絶縁物試料1が埋め込まれた試料固定用樹脂2を導電性テープ(図示せず)によって貼り付ける。この際、図1(A)に示すように、絶縁物試料1の露出した断面が上に位置するように導電性試料台4上に試料固定用樹脂2が固定され、この試料固定用樹脂2はその側面のカーボン膜3が導電性試料台4の上面に接続されるように配置される。
【0021】
次に、前記導電性試料台4をオージェ電子分光分析装置内に導入してセットする。導電性試料台4はアースされている。
【0022】
この後、図1(B)に示すように、オージェ電子分光分析装置に付属するイオン銃で絶縁物試料1の露出した断面上のカーボン膜3を加工する。これにより、絶縁物試料1の露出した断面の分析対象部分5上のカーボン膜3の膜厚が薄くされる。カーボン膜3の膜厚を薄くする理由は、オージェ電子分光分析を行う際に絶縁物試料1に入射される電子線によって発生するオージェ電子がカーボン膜3を通過しやすくして試料の元素を検出可能とするためである。また、分析対象部分5上以外のカーボン膜3を厚いままにしておく理由は、散乱電子などにより絶縁物試料1の表面に帯電した電荷を、厚いカーボン膜3を通してより確実に放出することができるようにするためである。つまり、絶縁物試料1からの信号を確実に検出する点ではカーボン膜3を薄くする必要があるのに対し、帯電防止の点ではカーボン膜3の膜厚を厚くする必要がある。従って、帯電防止と絶縁物試料からの信号検出を両立するには上記の構造とすることが好ましい。なお、分析対象部分5上のカーボン膜3の膜厚、即ち絶縁物試料からの信号検出を可能とする膜厚は1.0〜5.0nmとすることが好ましい。
イオン銃による膜加工中に、オージェ元素分析を行い、絶縁物試料を構成する元素が検出した時点以降で膜加工を止めることによって試料の元素が検出可能な膜厚が定められる。
また、分析対象部分5上以外のカーボン膜3の膜厚、即ち帯電防止を可能とする膜厚は10〜30nmであることが好ましい。
【0023】
次いで、膜厚を薄くしたカーボン膜3下の絶縁物試料1の露出断面をオージェ電子分光分析装置で分析する。つまり、絶縁物試料1に膜厚を薄く調整したカーボン膜3を通して電子線を照射し、その電子線照射により前記絶縁物試料1から発生した信号を検出して分析を行う。
【0024】
上記実施の形態によれば、オージェ電子分光分析装置で分析する際、絶縁物試料1の露出断面に薄いカーボン膜3を通して電子線が入射された時に、散乱電子などにより生じる帯電を、カーボン膜3を通して導電性試料台4に放出し、導電性試料台4からアースに落とすことができる。このため、絶縁物試料1の帯電を抑制することができる。従って、絶縁物試料1の露出断面から発生したオージェ電子の運動エネルギーは変化せず、歪のないオージェ電子を得ることができる。
【0025】
また、本実施の形態には、試料を粉砕する必要がないため、元の試料形状に反映した結果を得ることができるという利点があり、また、試料を1μm以下まで薄く加工する時間とコストを要しないため、簡便に試料を分析することができるという利点がある。
【実施例】
【0026】
以下、本発明の実施例について図2を参照しつつ説明する。図2(A),(B)は、絶縁物試料の断面をオージェ電子分光分析装置でマップ分析した結果を示す写真である。
【0027】
まず、絶縁物試料としてBaフェライト焼結体を試料固定用樹脂に埋め込み、この試料固定用樹脂を研削して試料固定用樹脂の表面に絶縁物試料の断面を露出させる。次に、絶縁物試料が露出した断面、その断面を含む試料固定用樹脂の上面及び側面に厚さ10〜30nmのカーボン膜を日本電子製 蒸着装置 JEE-420を使用して、圧力 3x10E-5Pa〜1x10E-4Paで蒸着する。
【0028】
この後、オージェ電子分光分析装置(AES JAMP7800)で使用する導電性試料台上に前記試料固定用樹脂を導電性テープによって貼り付ける。次に、前記導電性試料台をオージェ電子分光分析装置内に導入してセットする。
【0029】
次に、前記オージェ電子分光分析装置に付属するイオン銃で、絶縁物試料の露出した断面上のカーボン膜を試料の元素が検出可能な厚さ1〜5nm程度になるまで加工する。
イオン銃による膜加工中に、オージェ元素分析を行い、絶縁物試料を構成する元素が検出した時点以降で膜加工を止めることによって検出可能な膜厚が定められる。
イオン銃の条件は、加速電圧が3kEv、Arイオン、エミッション電流が20mA、エッチング゛範囲が400μmx400μm、スパッタガスがArである。
【0030】
次いで、膜厚を薄くしたカーボン膜下の絶縁物試料の露出断面をオージェ電子分光分析装置でマップ分析する。測定条件は、加速電圧が10keV、プロ−フ゛電流が1x10E-7Aである。この分析結果を図2に示している。図2に示すように、バリウム(Ba)と鉄(Fe)の分布状態が明確に分かる結果が得られた。
【0031】
図2に示すAESイメージのスケール6は、上側(赤側)程強度が高く、下側(黒側)程強度が低いことを示している。つまり、AESイメージにおいては、色の違いによって元素量を表示しており、赤い部分は検出された元素量が多く、黒い部分は検出された元素量が少ないことを示している。また、図2(A),(B)の両方のAESイメージとも倍率7は1000倍であり、10μmのスケール8である。
【0032】
図2(A)に示す写真がバリウムのAESイメージであり、図2(B)に示す写真が鉄のAESイメージである。図2(A)のAESイメージでは、赤い部分にはバリウムが多く存在し、筋状の青い部分にはバリウムが少ないことを示している。また、図2(B)のAESイメージでは、筋状の赤い部分には鉄が多く存在し、その他の青い部分には鉄が少ないことを示している。
【0033】
上記実施例によれば、絶縁物試料の露出断面上に薄いカーボン膜を形成して絶縁物試料の帯電を抑制することにより、バリウムと鉄の分布状態をAESイメージで明確に表示することができることが確認された。
【0034】
なお、本発明は上述した実施の形態及び実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態では、試料固定用樹脂2の上面及び側面にカーボン膜3を成膜した後に絶縁物試料1の露出した断面の分析対象部分5上のカーボン膜3の膜厚を薄く加工しているが、この加工工程を無くすために、試料固定用樹脂2の上面及び側面に最初からカーボン膜3を薄く成膜する方法を用いることも可能である。
【0035】
また、上記実施の形態では、本発明をオージェ電子分光分析法に適用した例について説明したが、荷電粒子をエネルギー分光し、測定する他の分析方法に本発明を適用することも可能である。
【0036】
(比較例1)
カーボン膜厚を10、30nmとし、イオン銃による膜加工を実施しないこと以外は実施例と同様の方法で分析試料を作成し、オージェ電子分光分析装置でマップ分析した。その結果、炭素元素のみが検出され、バリウムと鉄の分布状態をAESイメージで表示することはできなかった。
(比較例2)
カーボン膜厚を形成せず、イオン銃による膜加工を実施しないこと以外は実施例と同様の方法で分析試料を作成し、オージェ電子分光分析装置でマップ分析した。その結果、試料の帯電のために、バリウムと鉄の分布状態をAESイメージで明確に表示することはできなかった。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】(A),(B)は、本発明の実施の形態による試料分析方法を示す断面図である。
【図2】(A),(B)は、絶縁物試料の断面をオージェ電子分光分析装置でマップ分析した結果を示す写真である。
【符号の説明】
【0038】
1…絶縁物試料
2…試料固定用樹脂
3…カーボン膜
4…導電性試料台
5…分析対象部分(エッチング調整部、薄いカーボン膜)
6…スケール
7…倍率
8…10μmのスケール

【特許請求の範囲】
【請求項1】
荷電粒子をエネルギー分光して測定する試料分析方法において、
絶縁物試料の表面に、試料の元素が検出可能な膜厚の導電膜を形成した状態で分析に供することを特徴とする試料分析方法。
【請求項2】
絶縁物試料の表面に、試料の元素が検出可能な膜厚の導電膜を形成し、
前記絶縁物試料に前記導電膜を通して電子線を照射し、その電子線照射により前記絶縁物試料から発生した信号を検出して分析を行うことを特徴とする試料分析方法。
【請求項3】
絶縁物試料を試料固定用樹脂に埋め込み、
前記試料固定用樹脂を研削して前記絶縁物試料の断面を露出させ、
前記絶縁物試料の断面を含む前記試料固定用樹脂の表面に導電膜を形成し、
前記試料固定用樹脂をオージェ電子分光分析装置の導電性試料台上に保持し、
前記絶縁物試料の断面上の前記導電膜を加工して試料の元素が検出可能な膜厚まで薄くし、
前記絶縁物試料の断面に対してオージェ電子分光分析を行うことを特徴とする試料分析方法。
【請求項4】
請求項3において、前記導電膜を薄くする際、前記絶縁物試料の断面におけるオージェ電子分光分析を行う部分上の前記導電膜を試料の元素が検出可能な膜厚まで薄くすることを特徴とする試料分析方法。
【請求項5】
絶縁物試料を試料固定用樹脂に埋め込み、
前記試料固定用樹脂を研削して前記絶縁物試料の断面を露出させ、
前記絶縁物試料の断面を含む前記試料固定用樹脂の表面に、試料の元素が検出可能な膜厚の導電膜を形成し、
前記試料固定用樹脂をオージェ電子分光分析装置の導電性試料台上に保持し、
前記絶縁物試料の断面に対してオージェ電子分光分析を行うことを特徴とする試料分析方法。
【請求項6】
請求項1乃至5のいずれか一項において、前記試料の元素が検出可能な膜厚は、1.0〜5.0nmの範囲であることを特徴とする試料分析方法。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれか一項において、前記導電膜がカーボン膜であることを特徴とする試料分析方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−101218(P2007−101218A)
【公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−287879(P2005−287879)
【出願日】平成17年9月30日(2005.9.30)
【出願人】(000224798)DOWAホールディングス株式会社 (550)
【Fターム(参考)】