説明

門型

【課題】梁の高さ調整を容易に行うことができる門型を提供する。
【解決手段】梁に吊り上げ機を取り付け、重量物を吊り上げるようにした門型において、門型の下部にレバーブロックを取り付けるための取付部を設け、左右の外柱の上部に、ワイヤなどの屈曲自在な細長状部材を屈曲方向に案内するガイドプーリを設け、左右の外柱と昇降自在な左右の中柱との間に屈曲自在な細長状部材を配置し、該細長状部材の一端を左右の中柱の下部に連結し、この細長状部材の他方をガイドプーリを経て外部に配置し、この細長状部材の他端と門型下部の取付部との間にレバーブロックを取り付け可能とする。これにより、梁を、レバーブロックのレバー操作により安全且つ容易に昇降させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、重量物を吊るときに使用する門型に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、クレーン車等が入れない室内等において、重量物を吊るときに使用する機材として門型が知られている(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2004−75355号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来、門型は、重量物を吊り上げる作業の前に、梁を室内の天井の高さに合わせて高さ調整を行っている。この梁の高さ調整作業は、大勢の作業者が人力で梁を持ち上げ、高さを合わせたところで外柱と中柱の貫通穴にピンを挿入して中柱を選択した高さで外柱に係止するものであるが、容易な作業ではなかった。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記目的を達成するため本発明は、左右に配置された下部ベース8,10と、該下部ベース8,10に立設された外柱4,6と、該外柱4,6に昇降自在に嵌挿配置された中柱22,24と、前記外柱4,6と中柱22,24に形成されたピン穴48,46とこれに挿入可能なピンとから成り前記中柱22,24を前記ピン穴48,46で規定された任意の高さ調整位置で前記外柱4,6に脱着可能に係止するための係止機構と、前記中柱22,24の上端に水平に架設された梁28とを備え、前記梁28に吊り上げ機を取り付け、重量物52を吊り上げるようにした門型であって、前記門型の下部の左右側にそれぞれレバーブロック36を取り付けるための取付部34を設け、前記左右の外柱4,6の上部に、ワイヤなどの屈曲自在な細長状部材42を屈曲方向に案内する案内部40を設け、前記外柱4,6とこれに挿入された前記中柱22,24との間に屈曲自在な細長状部材42を配置し、該細長状部材42の各一端をそれぞれ対応する前記左右の中柱22,24の下部に連結し、前記細長状部材42の他方を前記案内部40を経て外部に配置し、該細長状部材42の他端と前記取付部34との間にレバーブロック36を取り付け可能としたことを特徴とするものである。
また本発明は、前記中柱22,24を、それぞれ互いに接合する一対の断面形状が略D型の中空パイプP1,P2により構成し、該中空パイプP1,P2の前記外柱4,6と対向する壁面に前記細長状部材42を通す溝26を形成したことを特徴とするものである。
また本発明は、前記下部ベース8,10の両端近傍に搬送ローラ取り付け用のピン穴48を設け、前記下部ベース8,10の両端近傍の下面に方向変換自在な搬送ローラ50を脱着可能に取り付けたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0005】
本発明は、門型の梁の高さ調整を少ない労力で安全確実に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下に、本発明の実施の形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明に係る門型の全体の外観図を示している。門型2は、左右に中空の外柱4,6が配置され、各外柱4,6の下端は、下部ベース8,10に固着されている。下部ベース8,10の下面両端には搬送ローラ12が配置されている。
【0007】
前記外柱4,6には、補強用の一対の脚体16,18と20,22が配置され、脚体14,16と18,20はそれぞれ対応する外柱4,6の上部に固着され、各他端は、それぞれ対応する下部ベース8,10に固着されている。前記外柱4,6にはそれぞれ中柱22,24がスライド自在に嵌挿配置されている。
【0008】
前記中柱22,24は、図6に示すように、それぞれ一対の断面D型の鉄などの金属製の中空パイプP1,P2から構成され、一対の中空パイプP1,P2は、線対称で対向配置され、互いの対向する幅狭部が溶着されている。前記中柱22,24には、それぞれ長手方向に沿って両側面にV溝が形成され、該V溝によって前記外柱4,6の内壁面と中柱22,24の外壁面との間にワイヤ配置用の隙間からなる溝26がそれぞれ形成されている。
【0009】
前記中柱22,24の上端間には、H型鋼からなる梁28が架設され、該梁28の略中央部の取付部30には、チェンブロック32が取り付けられている。前記下部ベース8,10のそれぞれの一方端には、ワイヤなどの屈曲自在型細長状部材を取り付けるための取付部34が固設され、該取付部34にレバーブロック36のワイヤ、ワイヤロープ、チェンなどの屈曲自在な細長状部材38の一方がフックを介して連結している。
【0010】
尚、前記取付部34の取り付け場所は、門型2の下部であればどこでも良く、特に下部ベース8,10の端部に限定されるものではなく、脚体14,16,18,20の適所あるいは外柱4,6側に取り付けることが可能である。前記中柱22,24の各上部には、ガイドプーリからなる案内部40が回転自在に取り付けられている。
【0011】
前記案内部40には、ワイヤなどの屈曲自在な細長状部材42が掛けられ、該細長状部材42の各一方は、前記レバーブロック36の本体36aにフックを介して連結し、前記細長状部材42の各他方は、前記中柱22,24の溝26を経て、図2に示すように、該中柱22,24の下端に固設された軸体44に連結している。前記中柱22,24には、図4,5に示すように、所定のピッチで複数の貫通孔からなるピン穴46が穿設されている。
【0012】
また、外柱4,6の上部には、所定の間隔を存して、複数の貫通孔からなるピン穴48が穿設されている。前記中柱22,24側の1つのピン穴46と外柱4,6側の1つのピン穴48を合わせ、該合わせたピン穴46,48にピンを差し込むことで中柱22,24を、外柱4,6に係止できるように構成されている。
【0013】
前記下部ベース8,10の両端近傍には、搬送ローラ取付用のピン穴48が穿設されている。前記下部ベース8,10の両端近傍の下面には搬送ローラ50が配置され、該搬送ローラ50は、前記ピン穴48に挿入されたピンによって前記下部ベース8,10の両端近傍の下面に方向変換自在に装着されている。
【0014】
上記した構成において、重量物52を吊って作業を行う前に、チェンブロック32を梁28の取付部30に掛ける。次に、作業場の天井の高さに合わせて、梁28の高さの調整を行う。この高さ調整は、ピン穴46,48からピンを抜いた状態において、2名の作業者が門型2の左右のレバーブロック36のレバーを手動操作して、細長状部材38をレバーブロック36の本体36aに巻き込みあるいは繰り出して、中柱22,24を外柱4,6に対して昇降させる。
【0015】
適宜な高さで、中柱22,24側のピン穴46,48を外柱4,6側のピン穴48の1つに合わせ、該ピン穴46,48にピン(図示省略)を差し込むことで、梁28の高さ調整が完了する。本実施形態では、外柱4,6の2個のピン穴48は200mm間隔、中柱22,24側のピン穴46の間隔は300mmに設定してあるので、100mm間隔で梁28の高さの調整を行うことができる。
【0016】
中柱22,24昇降用のワイヤなどの細長状部材42は、中柱22,24の溝26内に配置されているため、外柱4,6の内壁面と干渉することなく、中柱22,24は、レバーブロック36のレバー操作により、スムーズに外柱4,6に沿って昇降する。
【0017】
本実施形態では、門型2の左右の外柱4,6に、中柱22,24を昇降させるためのレバーブロック36が取り付けられている。そのため、中柱22,24の昇降を2名の作業者で安全に行うことができる。また、作業の途中で、梁にチェンブロックを付けたまま、2名の作業者で梁の高さ調整を安全に且つ楽に行うことができる。
【0018】
また、本実施形態では、中柱22,24は、断面略D型形状の金属製の中空パイプP1,P2を2つ重ねているので、軽量の割には強度の高い構造となっている。また、下部ベース8,10に搬送ローラ取り付け用のピン穴48を設けてあるので、門型2下部に搬送ローラ50を搬送方向を任意に変換可能に取り付けることができる。そのため、門型2を任意の方向に容易に動かすことができる。

【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係る門型の全体外観説明図である。
【図2】門型の側面図である。
【図3】外柱の正面図である。
【図4】中柱の正面図である。
【図5】中柱の側面図である。
【図6】門型の一部の平面図である。
【符号の説明】
【0020】
2 門型
4 外柱
6 外柱
8 下部ベース
10 下部ベース
12 搬送ローラ
14 脚体
16 脚体
18 脚体
20 脚体
22 中柱
24 中柱
26 溝
28 梁
30 取付部
32 チェンブロック
34 取付部
36 レバーブロック
36a 本体
38 細長状部材
40 案内部
42 細長状部材
44 軸体
46 ピン穴
48 ピン穴
50 搬送ローラ
52 重量物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
左右に配置された下部ベース8,10と、該下部ベース8,10に立設された外柱4,6と、該外柱4,6に昇降自在に嵌挿配置された中柱22,24と、前記外柱4,6と中柱22,24に形成されたピン穴48,46とこれに挿入可能なピンとから成り前記中柱22,24を前記ピン穴48,46で規定された任意の高さ調整位置で前記外柱4,6に脱着可能に係止するための係止機構と、前記中柱22,24の上端に水平に架設された梁28とを備え、前記梁28に吊り上げ機を取り付け、重量物52を吊り上げるようにした門型であって、前記門型の下部の左右側にそれぞれレバーブロック36を取り付けるための取付部34を設け、前記左右の外柱4,6の上部に、ワイヤなどの屈曲自在な細長状部材42を屈曲方向に案内する案内部40を設け、前記外柱4,6とこれに挿入された前記中柱22,24との間に屈曲自在な細長状部材42を配置し、該細長状部材42の各一端をそれぞれ対応する前記左右の中柱22,24の下部に連結し、前記細長状部材42の他方を前記案内部40を経て外部に配置し、該細長状部材42の他端と前記取付部34との間にレバーブロック36を取り付け可能としたことを特徴とする門型。
【請求項2】
前記中柱22,24を、それぞれ互いに接合する一対の断面形状が略D型の中空パイプP1,P2により構成し、該中空パイプP1,P2の前記外柱4,6と対向する壁面に前記細長状部材42を通す溝26を形成したことを特徴とする請求項1に記載の門型。
【請求項3】
前記下部ベース8,10の両端近傍に搬送ローラ取り付け用のピン穴48を設け、前記下部ベース8,10の両端近傍の下面に方向変換自在な搬送ローラ50を脱着可能に取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の門型。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−75413(P2008−75413A)
【公開日】平成20年4月3日(2008.4.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−258635(P2006−258635)
【出願日】平成18年9月25日(2006.9.25)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.レバーブロック
【出願人】(596084372)
【Fターム(参考)】