説明

高分子由来の微粒子を含有する組成物の方法および使用

【課題】 研究、診断および治療分野で使用できる高分子微粒子の作成法の提供
【解決手段】 水性の高分子溶液を脱水し、そして脱水した高分子を水相中で、または加熱しながら架橋剤で架橋結合して形成する高分子微粒子の作成方法。ここで、脱水剤がポリビニルピロリドンおよびポリエチレングリコールのポリマー混合物であり、架橋剤がグルタルアルデヒドであり、そして高分子がタンパク質、最も好ましくは免疫グロブリンであるものが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は生化学分野に関し、より詳細には診断、治療および研究のために使用する微粒子の作成法に関する。
【背景技術】
【0002】
本明細書において集合的に「微粒子」と呼ぶ微粒子、微小球およびマイクロカプセルは1ミリメートルよりも小さい、より好ましくは100ミクロンよりも小さい直径を持つ固体粒子であり、合成ポリマー、タンパク質および多糖をはじめとする様々な物質で形成することができる。微粒子は多くの様々な応用、主に分離、診断およびドラッグデリバリーに使用されて来た。
【0003】
分離技術において使用される微粒子の最も良く知られている例は、ポリアクリルアミド、ハイドロキシアパタイドまたはアガロースのような合成またはタンパク質起源の合成されたポリマーから形成されたものであり、その微粒子は分子量および/またはイオン電荷に基づき、または微粒子に化学的に結合した分子との相互作用に基づいてタンパク質などの分子を分離するために使用されている。
【0004】
診断分野では微粒子は、酵素、酵素に対する基質または標識抗体の固定に役立つような微粒子の状態で使用されることが最も多く、そしてこれは次に検出されるべき分子と直接的または間接的に相互作用する。
【0005】
制御されたドラッグデリバリー分野では、引き続き放出されるように、微粒子は微粒子中にカプセル化される分子と混合状態にある。これらの微粒子を合成ポリマー、天然ポリマー、タンパク質および多糖から作成するための多くの様々な技術(相分離法、溶媒蒸発法、乳化法および噴霧乾燥法を含む)が日常的に使用されている。
【0006】
微粒子は例えば硫酸アンモニウムでの沈殿のような一定の沈殿法で分離技術の副産物としても作成できる。しかしこれらの場合、沈殿物は遠心および/または濾過により回収され、そして圧し縮められ、次いで沈殿剤(塩)を塩で沈殿した分子から分離するために溶媒に再溶解される。したがって、微粒子は不安定であり、かつ中間生成物として機能するだけで、それ自体が最終生成物ではない。
【0007】
球状ビーズまたは粒子は長い間、生化学者に道具として市販されてきた。例えばしばしば抗体をビーズに結合させ、特定のリガンドに特異的な比較的大きな粒子が作成されている。大きな抗体−被覆粒子は、細胞活性化のためにレセプターを細胞表面上に架橋結合するために日常的に使用され、そして免疫親和性精製法のために固体相に固定されるか、あるいは遠位部位に長時間にわたってゆっくり放出される治療薬を送達するために、所望部位に薬剤を標的とするための粒子に結合した組織または腫瘍−特異的抗体が使用されている。
【0008】
抗体を固体相マトリックスに共有結合するための最も普通の方法は、ビーズを化学結合剤で活性化し、次に抗体を活性化ビーズに結合させることにある。タンパク質分子よりも合成ポリマービーズを使用するほうが、タンパク質が耐え得るよりも多くのより苛酷な活性化条件を使用することができる。これは比較的安価で、かつ広範な変性条件に対して安定な結合を生じることが多い。あらゆる多種多様な構成物およびサイズの数多くの活性化ビーズが市販されている。ポリアクリルアミド、ポリアクリル性、ポリスチレンおよびラテックスのような合成ポリマーから形成されたビーズは、カリフォルニア州、リッチモンドのバイオラッドラボラトリーズ(Bio−Rad Laboratories)およびスウェーデン、ストックホルムのLKBプロダクター(LKB Produkter)のような数多くの会社から市販されている。天然高分子および粒子から形成されたアガロース、架橋アガロース、グロブリン、デオキシリボ核酸およびリポソームのようなものは、カリフォルニア州、リッチモンドのバイオラッドラボラトリーズ、ニューヨーク州、ピスカタウェイのファルマシア(Pharmacia)およびIBF(仏国)から市販されている。ポリアクリルアミドおよびアガロースのコポリマーから形成されたビーズはIBFおよびファルマシアのような会社から購入できる。磁気ビーズはニューヨーク州、グレイトネックのダイナル社(Dynal Inc.)から入手できる。
【0009】
広範な材料および応用は、新規微粒子の作成法および使用法の開発について絶え間のない必要性が存在することを示しており、特にただ1つの応用というよりは分離、診断およびドラッグデリバリー分野での使用に適することができる微粒子の作成法および使用法の開発が望まれている。
【発明の開示】
【0010】
したがって本発明の目的は安定な微粒子、および比較的簡単で、迅速かつ安価な微粒子の作成法を提供することである。
【0011】
さらに本発明の目的は標的分子に高い親和性および特異性を持つ微粒子を提供することである。
【0012】
さらに本発明の目的はインビボに投与したとき吸収されない微粒子を提供することである。
【0013】
さらに本発明の目的は分離技術、特にアフィニティクロマトグラフィーに使用する微粒子を提供することである。
【0014】
さらに本発明の目的は、標的−特異的ドラッグデリバリーおよび組織病理学的あるいはインビボにおける組織または腫瘍の画像化のようなは医薬および診断に応用するために使用する微粒子を提供することである。
【0015】
微粒子、その作成法および使用法は、タンパク質、炭水化物、多糖、核酸、ウイスル、ウイスル粒子、有機または無機合成医薬化合物、あるいはそれらのいずれかの混合物のような高分子を「脱水」し、そして高分子微粒子を加熱状態でインキューベーションするか、または液相で高分子を「架橋することにより形成する」方法に基づいて提供される。高分子は、効果的に全部脱水するが液相中に溶解または懸濁されたとき、高分子の「ポケット」を形成する試薬を使用して脱水され、それは例えばアンモニアまたはナトリウム塩、有機溶媒、高濃度の直鎖または分枝ポリマー、亜鉛のような二価イオンまたはカオトロピック試薬のような試薬と共に脱水することによる。高分子は薬剤、生物学的に活性な分子、キャリアー分子、親和性分子またはその混合物から成ることができる。微粒子は予め定めた時間の長さ、室温よりも高い温度で脱水した高分子をインキューベーションすることにより形成される。あるいはグルタルアルデヒドまたは他のアミン類、多価イオンのような薬剤、ならびに架橋される高分子の反応性基に特異的な「親和性」を持つ多官能性分子を使用して、様々な温度で高分子を架橋させて微粒子を形成する。
【0016】
微粒子を次に、もしあるならば脱水剤および過剰な架橋剤から濾過または遠心のような分離法で分離する。その後、微粒子が標的分子と反応したときにいずれかの非−特異的結合を効果的に減少するために、次に架橋剤のすべての未反応部位に結合するクエンチング試薬で微粒子を洗浄することができる。これらの微粒子は広範な分離、診断、治療および研究目的に使用できる。本発明によれは、特定の態様の発明として、以下のものが提供される。
【0017】
1.a)高分子を、硫酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、アルカリ金属もしくはアンモニウムもしくはマグネシウムのハロゲン塩、グリシン、水溶性有機溶媒、水溶性直鎖または分枝ポリマー、二価のイオン、ポリアニオン、カオトロピック剤およびそれらの混合物からなる群から選択される脱水剤と微粒子が形成するに十分な時間インキューベーションする工程、および
b)インキューベーション混合物から微粒子を分離する工程、を含んで成り、かつ、高分子が、脱水剤とインキューベーションされる間またはインキューベーションの前後に架橋剤により架橋される、ことを特徴とする微粒子の作成方法。
【0018】
2.a)高分子を、硫酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、アルカリ金属もしくはアンモニウムもしくはマグネシウムのハロゲン塩、グリシン、水溶性有機溶媒、水溶性直鎖または分枝ポリマー、二価のイオン、ポリアニオン、カオトロピック剤およびそれらの混合物からなる群から選択される脱水剤と微粒子が形成するのに十分な時間インキューベーションし、そして
b)インキューベーション混合物から微粒子を分離し、ここで、高分子が、脱水剤とインキューベーションされる間またはインキューベーションの前後に架橋剤により架橋される工程、
c)微粒子を、標的分子を含有する複合混合物と該微粒子が該標的分子に結合するのに十分な時間混合する工程であって、ここで、微粒子は標的分子に親和性を有するものである、工程、および
d)結合した標的分子を複合混合物から分離する工程、
を含むことを特徴とする標的分子を含有する複合混合物から標的分子の単離方法。
【0019】
3.a)微粒子と試料を組み合わせる工程であって、ここで、微粒子が、硫酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、アルカリ金属もしくはアンモニウムもしくはマグネシウムのハロゲン化物塩、グリシン、水溶性有機溶媒、水溶性直鎖または分枝ポリマー、二価のイオン、ポリアニオン、カオトロピック剤およびそれらの混合物からなる群から選択される脱水剤と、高分子を微粒子が形成するのに十分な時間インキューベーションすることにより調製され、かつ、高分子が脱水剤とインキューベーションされる間またはインキューベーションの前後に架橋剤により架橋されており、かつ、高分子が標的生体分子に特異的な親和性分子を含んでなり、そして検出可能な造影剤で標識されているものである、工程、および
b)検出可能な造影剤を検出する工程、
を含むことを特徴とする試料中の標的分子の検出方法。
【0020】
以下に記載する特定例では、微粒子は(1)後にグルタルアルデヒドにより架橋されるポリビニルピロリドンおよびポリエチレングリコールを含む高濃度直鎖ポリマー混合物で脱水された抗体のようなタンパク質、(2)ポリビニルピロリドンおよびポリエチレングリコールを含む高濃度直鎖ポリマー混合物で脱水され、そしてポリアミノ酸のような多価イオンまたは二価カチオンで架橋された生物学的に活性な分子と混合したアルギン酸塩のような多糖、(3)アンモニアまたは硫酸ナトリウムを用いてタンパク質混合物を脱水した後、グルタルアルデヒドで架橋される、医薬化合物のためのキャリアーであるアルブミンのようなタンパク質、(4)ポリビニルピロリドンおよびポリエチレングリコールの混合物で脱水した後、グルタルアルデヒドで架橋したインスリンのようなペプチドホルモン、(5)ポリビニルピロリドンおよびポリエチレングリコールを含む直鎖ポリマー混合物で脱水し、そして加熱下でインキューベーションしたアルブミンのようなタンパク質、で形成される。
[発明を実施するため具体的な態様]
微粒子、調製法およびキットを診断、治療および研究使用のために提供する。微粒子は大きな表面積を有する架橋結合された高分子構造物である。微粒子を形成する高分子には限定するわけではないが、タンパク質、炭水化物、多糖、核酸、ウイルス、ウイルス粒子、有機または無機合成医薬化合物またはそれらの混合物であり、これらを脱水条件下の液相中で架橋結合することができる。
<ポリマー性微粒子の形成>
微粒子は粒子が形成するために十分量の架橋剤または加熱時間で、高分子を脱水剤が存在する溶液中で、あるいは液相中でインキューベーションすることにより形成される。高分子を始めに水性溶媒中に溶解し、次に高分子溶液を脱水剤に加えるか、あるいは脱水剤を高分子溶液に加えるかのいずれか、好ましくは後者である。微粒子を形成するために、脱水された高分子溶液を次に好ましくは予め定めた時間の長さで加熱する。あるいは微粒子を形成するために、架橋剤を脱水高分子溶液に室温の前後または室温のような様々な温度で加える。生成した微粒子を、次にインキューベーション混合物中に存在する未反応成分から当該技術分野で周知な物理的分離法により分離する。
<高分子>
微粒子を形成する高分子は液相で架橋することができる任意の分子である。最も好ましくは、高分子はタンパク質、炭水化物、多糖、核酸、ウイルス、ウイルス粒子またはそれらの混合物である。高分子は架橋することができる天然または合成の医薬化合物でもよい。当業者は架橋することができない化合物は、本明細書にて提供される方法により続いて架橋されるキャリアー分子中に化合物を取り込んだ微粒子を形成することができることを理解するだろう。さらに当業者は高分子も、例えばペプチド、二本鎖の核酸分子の一本鎖区分またはウイルス粒子のようなリガンドと結合または相互作用するのに必要な活性を有する分子の一部であることができると理解するだろう。また当業者は、「高分子」という用語は複数の高分子を含み、そして例えば医薬化合物と、医薬化合物を治療が必要な組織、器官または腫瘍へ標的化するための親和性分子との組み合わせなどのような各種高分子の組み合わせ物を含むことも理解するだろう。
【0021】
さらに当業者は、親和性分子はレセプター−リガンド相互作用のレセプター部分またはリガンド部分のいずれかであることができると理解するだろう。他の生体分子と反応するリガンドの例には、抗原として作用し、動物に投与された時に免疫応答を引き起こし、そして抗体の生産を引き起こすウイルス、細菌、多糖またはトキシンが挙げられる。
【0022】
インキューベーション混合物中の高分子の濃度は、インキューベーション条件に応じて、好ましくは0.1から100mg/mLの間である。
<標識化高分子>
高分子を検出しうるラベルで標識することができる。タンパク質および核酸分子を標識する様々な種類の標識またはラベルおよび方法が当該技術分野で周知である。当業者は、例えば金属のような磁気性物質または磁気粒子はラベルという用語の定義内に含まれると理解するだろう。例えば高分子を金属のような金属性物質で標識して、微粒子を磁気性デバイスにより溶液中の他の物質から分離できるようにすることができる。
【0023】
他の具体的なラベルまたはレポーター群を以下に説明する。
【0024】
例えば、限定するわけではないがラベルは、32P、H、14C、35S、125Iまたは131Iのような放射性標識であることができる。32P標識は連結試薬でタンパク質に結合、あるいはニックトランスレーション、末端−標識化または標識ヌクレオチドの取り込みにより核酸分子の配列中に取り込むことができる。例えばH、14C、または35S標識を標識された前駆体の取り込み、または化学修飾により核酸配列中に取り込むことができ、一方125Iまたは131Iラベルは一般的に化学修飾により核酸配列中に取り込むことができる。ラベルの検出はシンチレーションカウンティング、ガンマ線スペクトロメトリーまたはオートラジオグラフィーのような方法により行われ得る。
【0025】
ラベルはマスまたは核磁気共鳴(NMR)標識、例えば13C、15Nまたは19Oのようなものであってもよい。そのようなラベルの検出はマススペクトロメトリーまたはNMRにより行われ得る。
【0026】
色素、化学発光剤および蛍光源も高分子を標識するために使用できる。核酸を標識するのに有用な色素の例はエチジウムブロミド、アクチジン、プロピジウムおよび他のインターカレーション剤、ならびに4’,6’−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI)(シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)、または他の適当な核酸染色剤である。蛍光源の例には、フルオレセインおよび誘導体、フィコエリトリン、アロ−フィコシアニン、フィコシアニン、ローダミン、テキサス レッド(Texas Red)または他の適当な蛍光源が挙げられる。蛍光源は一般的に化学修飾により結合される。色素ラベルは分光光度計により検出でき、そして蛍光源は蛍光検出機により検出できる。
【0027】
また、高分子は提供する酵素に対する色原体(酵素基質)、酵素またはアフィニティー標識、あるいは酵素で標識することもできる。例えば高分子をビオチニル化して、酵素または蛍光源のようなラベルにカップルしていてもよいビオチン−アビジン反応に使用することができる。高分子はペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、または基質が添加された時に発色反応または蛍光反応を与える他の酵素で標識することができる。
【0028】
例えば、5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン(Luminol:商標として知られている)(シグマ化学者、セントルイス、モンタナ州)のような添加剤、およびp−ヒドロキシビフェニル(p−フェニルフェノールとして知られている)(シグマ化学者、セントルイス、モンタナ州)のような速度エンハンサーを、西洋ワサビペルオキシダーゼのような酵素を発光反応を介して増幅するために使用でき、ならびに酵素基質の発光性または蛍光性ジオキセタン誘導体も使用できる。
【0029】
検出しうるラベルを提供するために、核酸分子の制限酵素部位のような酵素の認識部位も高分子中に取り込むこともできる。ラベルは任意の修飾塩基、アミノ酸または任意のラベルを含む前駆体を取り込むことによっても作成でき、修飾塩基または化学基を含有するアミノ酸の取り込みは特異的抗体により、または免疫蛍光または免疫−酵素反応を含む様々な手段による任意の結合抗体複合体を検出することにより認識できる。そのようなラベルは抗体−結合免疫アッセイ(ELISA)を使用することにより、または分光光度計で色の変化を検出することにより検出できる。
<脱水剤>
脱水剤は水を高分子から高イオン性媒質に拡散させることができる化合物または化合物の混合物である。適当な脱水剤には、硫酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、あるいはアルカリ金属、アンモニウムまたはマグネシウムのハロゲン塩のような天然の塩;グリシン;エタノールのような水溶性有機溶媒;高分子量の水溶性非イオン性直鎖または分枝ポリマー;亜鉛のような金属イオン;乳酸2−エトキシ−6,9−ジアミノ−アクリジンのような有機カチオン;小さいアニオン;ならびにポリリン酸およびポリアクリル酸のようなポリアニオンがある。
【0030】
好ましくは、脱水剤はポリビニルピロリドンおよびポリエチレングリコールのような2種以上の溶解性の直鎖ポリマー混合物である。そのようなポリマー混合物は、James E.Woiszwilloにより1992年1月7日に出願された同時係属中の出願である米国特許出願第07/817,610号明細書およびJames E.Woiszwilloにより1993年1月7日に出願された国際特許出願第US93−00073号明細書に示された方法により調製することができ、これらは引用により本明細書に編入される。当業者は他の可溶性の直鎖ポリマー、例えばデキストラン、ノニルフェノール−エトキシレート、ポリビニルアルコールおよびそれらの混合物をポリビニルピドリドン(PVP)およびポリエチレングリコール(PEG)に加えて、あるいはPVPまたはPEGの代わりに使用できるものと理解するであろう。
【0031】
PVPは非−イオン性の親水性ポリマーであり、分子量範囲がおよそ10,000から700,000の範囲であり、そして化学式(CNO)nを有する。PVPはまたポリ[1−(2−オキソ−ピロリジニル)エチレン]、Povidone(商標)、Polyvidone(商標)、RP 143(商標)、Kollidon(商標)、Peregal ST(商標)、Periston(商標)、Plasdone(商標)、Plasmosan(商標)、Protagent(商標)、SubtosanおよびVinisil(商標)としても知られている。PVPは無毒性で、高度に吸湿性であり、そして容易に水または有機溶媒に溶解する。
【0032】
PEGはポリ(オキシエチレン)グリコールとしても知られており、エチレンオキシドと水との縮合ポリマーであり、化学式HO(CHCHO)nHを有する。
【0033】
デキストランはシュクロース基質上で生育する細菌により生産される多糖に適用する用語である。ロイコノストック メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides)およびラクトバクテリア デキストラニカム(Lactobacteria dextranicum)のような細菌により生産される天然のデキストランは通常、高い分子量を有する。
【0034】
ノニルフェノール−エトキシレート(NPE)は、しばしば界面活性剤として使用される長鎖化合物の種類である。これらは通常、必要な所望の溶解度に適合するように誘導される。
【0035】
ポリビニルアルコール(PVA)はポリビニル酢酸から、アセチル基をヒドロキシル基に換えることにより調製され、式(CHCHOH)を有するポリマーである。ほとんどのポリビニルアルコールが水溶性である。
【0036】
PEG、デキストラン、PVAおよびPVPはシグマ化学社(セントルイス、モンタナ州)等の化学会社から市販されている。NPEにはカスタム合成が必要であり、特定の化学製造元に注文できる。
【0037】
最も好ましいのは、脱水剤が分子量10,000から360,000の間のPVPの水溶液を含むポリマー混合物であり、最も好ましいのは40,000、および200から35,000の分子量を持つPEGである。40,000の分子量を持つPVPおよび3500の分子量を持つPEGが好ましい。あるいは均一サイズの微粒子を得るためには360,000の分子量を持つPVPが好ましい。好ましくはPVPを酢酸緩衝液に溶解し、そしてPEGをPVP水溶液に加える。各々のポリマー濃度は各ポリマーの分子量に応じて、好ましくは1から40g/100mlの間である。最も好ましくは各ポリマー濃度は24g/100ml、すなわち24%である。一般的に等濃度のPVPおよびPEGが、ポリマー性微粒子の形成に最適なポリマーマトリックスを提供する。高分子に添加するポリマーの容量は、高分子のサイズおよび量に依存する。好ましくは3容量のポリマー混合物が1容量の高分子を含む溶液に加えられる。
<加熱を利用するインキューベーション条件>
微粒子は高分子および脱水剤混合物を室温よりも高い温度で予め定めた時間インキューベーションすることにより形成される。好ましくは混合物を水浴中で37℃以上で、かつ80℃以下の温度で約5分から2時間インキューベーションする。最も好ましくは混合物を50℃から70℃の温度で15−30分間インキューベーションする。
【0038】
微粒子のサイズはインキューベーション条件を調整することにより制御できる。例えば、インキューベーション温度を室温から所望温度に次第に高くするか、または一定増分ずつ高くするか、あるいは全体のインキューベーション時間を長くすることができる。さらに、微粒子の凝集の量は脱水剤の濃度、容量または組成を変化させることにより制御できる。
<架橋剤>
また、微粒子は脱水した高分子を架橋結合させるために架橋剤を加えて形成される。架橋剤は高分子を物理的に連結するニ官能性または多官能性化学試薬であり、そして場合によっては脱水剤を連結することもある。適当な架橋剤の例には、ジアルデヒドまたはアミン類、多価イオンおよび架橋される高分子上の特定の反応性基に「親和性」を有する多官能性分子のような他の試薬がある。
【0039】
好適な態様では、架橋剤は共有的に高分子を安定な三−次元構造に連結する。最も好ましくは架橋剤はグルタルアルデヒド;p,p’−ジフルオロ−m,m’−ジニトロジフェニルスルフォン;ヘキサメチレンジイソシアネート;n,n’−(1,3−フェニレン)−ビス−マレイミド;n,n’−エチレン−ビス−ヨードアセトアミド;3,6−ビス−(メクリメチル)−ジオキサン;ビス−ジアゾベンジジン;ウッドワードのK;ビス−オキシラン;ジメチルアジピミデート;ジメチルスベリミデート;ジエチルマロニミデート;フェノール−2,4−ジスルホニル−クロリド;ジビニルスルフォン;およびカルボジイミドのような二官能性試薬である。
【0040】
最も好ましくは、架橋剤は第一アミンとシッフ塩基を形成するグルタルアルデヒドのようなジアルデヒドであり、緩和な条件下でこれは水素化ホウ素で還元した時、安定な二級アミンを与える。
【0041】
別の種類の架橋剤は緩和な条件下でスルフヒドリル基に特異的なN−置換マレイミドである。数種のN−アリルおよびN−アルキル−ビス−マレイミドが市販されており、それにはアゾフェニルジマレイミドも含まれる。これらは水に不溶性であり、一般的に固体で化学量論的量をpHが7−8の反応物水溶液に加える。
【0042】
二官能性ハロゲン化アルキルは主にチオール、イミダゾールおよびアミノ基と反応する。中性からわずかにアルカリ性のpHで、スルフヒドリル基との反応は優先するが、より高pH値ではアミノ基との反応が優先する。他の化合物には1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼンのようなハロゲン化アリール(アリールハロゲン化物)があり、これは水に不溶性であり、そしてアミノ基およびチロシンフェノール性基と優先的に反応するが、スルフヒドリルおよびイミダゾール基とも反応するだろう。迅速な反応には比較的高いpH値が必要である。一般的に試薬は濃厚アセトン溶液として反応物の水溶液に加えられ、生成物が形成する。イソシアネートはアミンと反応して置換ウレアを形成し、アルコールと反応してウレタンを形成し、そして水と反応してアミンおよび二酸化炭素を形成する。アルカリpHではアミンとの反応が好ましい。2,2−ジカルボキシ−4,4’−アゾフェニルジイソシアネートは水溶性であり、形成する橋が亜ジチオン酸塩によるアゾ基の還元により容易に開裂するので有利である。緩和な条件下で活性化されて反応できる二官能性アシル化剤を提供する多くの脂肪族または芳香族ジカルボン酸またはジスルホン酸のようなアシル化剤も使用できる。ジカルボン酸のニトロフェニルエステルおよび芳香族−ビス−スルフォニルクロライドがその例である。 これらは水に不溶性であり、そして素早く加水分解する。ビス−スルホニルクロライドはアミノ基と反応し、安定なスルホンアミド結合を形成し、そしてこれは続いて氷酢酸中のHBrで開裂することができる。水溶性で、かつ緩和な条件下でアミノ基と高い特異性で反応する二官能性のイミドエステルも使用できる。ジメチルスベリミデートは0.2M トリエタノールアミンHCl緩衝液(pH 8.5)中で、室温にて3時間使用できる。生成するアミドは酸加水分解に対して安定であるが、アンモニアにより開裂しうる。主にアミノ基と反応するが、高いpHでは炭水化物、フェノールおよびアルコールと反応するビニルスルフォンも使用できる。
【0043】
インキューベーション混合物中の架橋剤濃度は高分子のすべての活性基を結合するために十分でなくてはならない。架橋剤濃度とインキューベーション後に形成された微粒子の数との間には直接的な関係がある。一般的にインキューベーション混合物中の架橋剤濃度が増すほど形成される微粒子が増す。好ましくはインキューベーション混合物中の架橋剤の濃度は、インキューベーション混合物1ミリリットル当り約5から200マイクロリットルの25%グルタルアルデヒド溶液である。
<架橋するためのインキューベーション条件>
微粒子を形成するために、アンモニウムまたはナトリウム塩、有機溶媒、亜鉛のような二価イオンまたはカオトロピック剤のようなポリマー溶液以外の脱水剤を使用するときは、微粒子を形成するための正しい架橋剤の組み合わせを注意深く選択しなければならない。なぜならば脱水剤と架橋剤との間に相互作用が起こることがあるからである。微粒子は硫酸アンモニウム、グルタルアルデヒドおよびタンパク質を使用して形成されるが、反応物濃度は直鎖ポリマーを使用して形成される微粒子に必要であるものとは異なる。
【0044】
好ましくは脱水剤がポリマー溶液であり、ここで高分子、ポリマーおよび架橋剤混合物はボルテックスなどで一緒に激しく混合され、高分子、ポリマーおよび架橋剤の間で十分な相互反応がおこり、そしてインキューベーションされるが、一方室温(20℃)または室温未満の温度で十分な時間混合すると、最高の微粒子の形成が可能になる。あるいは微粒子は架橋剤および加熱の組み合わせを使用して形成することができ、好ましくは37℃以上、かつ80℃以下の温度でインキューベーションすることによる。
【0045】
インキューベーション時間の長さはポリマーおよび親和性分子それぞれの濃度ならびにインキューベーション温度に依存する。好ましくはポリマー混合物および高分子は30分から24時間の間でインキューベーションされる。最も好ましくはポリマー混合物および高分子は撹拌または揺することにより120分間、室温で混合され、次に混合せずに4℃で一晩静置する。
【0046】
インキューベーション混合物のpHは一般的に脱水剤のpHにより決められ、そして適当量の酸性または塩基性緩衝液のいずれかを、脱水剤または高分子溶液のいずれかまたは両方に、混合前に加えることにより調整できる。脱水剤が直鎖ポリマー溶液である場合、インキューベーション工程の最後に形成される微粒子のサイズとインキューベーション混合物のpHとの間には直接的な関係がある。より高いpH(より塩基性)では、より大きな微粒子が形成する。より低いpHでは形成される微粒子はより小さい。直鎖ポリマーインキューベーション混合物のpHは好ましくは約5から8の間である。
<結合性部位のクエンチング>
当業者は後の非特異的結合を減らすために、架橋剤の任意の未反応結合性部位をブロックするために、インキューベーション後に生成した微粒子にクエンチング(停止)剤を加えることができると考えるだろう。脱水剤がPVP/PEGのような直鎖ポリマー溶液である場合には、適当なクエンチング剤はアミノ酸またはアルブミンのような化合物であり、これらは相当数のアミノ基を含有する。好ましくはクエンチング剤はリシンまたはグリシンを含む溶液である。最も好ましくはクエンチング剤はアミノ酸グリシンであり、その濃度は0.1から0.5Mの範囲である。
<微粒子の精製>
生成した微粒子をインキューベーション混合物中の未反応成分から、当該技術分野で周知の通常の分離法により分離する。好ましくはインキューベーション混合物を微粒子が遠心管の底に落ちるように遠心し、そして未反応成分は上清に残り、これを次にデカントする。あるいは生成した微粒子を含むインキューベーション混合物を、微粒子がフィルターに残り、そして未反応成分がフィルターを通過するように濾過する。
【0047】
さらに微粒子の精製は適当量の洗浄溶液で洗浄することにより行われる。好適な洗浄溶液は緩衝液、最も好ましくはクエンチング剤を含むリン酸緩衝塩溶液である。洗浄は必要に応じて繰り返すことができる。
【0048】
当業者は脱水剤の中には高分子構造中に取り込まれ、そして実際に各微粒子の分子組成の一要素となるものがあるものと理解するだろう。
<微粒子の特性>
前述の方法で生成した微粒子は、温度、ポリマーサイズおよび混合物、ならびにタンパク質濃度に応じて1つ以上の活性部位が各微粒子の表面に存在する球状または非球状の形状であることができる。長円形および顆粒状の微粒子は、球状の微粒子ビーズよりもより大きな表面積を持つ粒子を作り、そして従来の球状ビーズで達成されるよりも微粒子あたり、より多くの数の高分子の取り込みを可能にする。
【0049】
さらにPVP/PEGの存在中でグルタルアルデヒドにより架橋結合した免疫グロブリンのような高分子で形成された微粒子の例では、微粒子はアルカリおよび酸性pHで安定であり、インビボに投与されたときに吸収されない。
【0050】
微粒子は以下にさらに詳しく説明する多種多様な診断、治療および研究を目的に有用である。例えばインビボ診断目的に関しては、微粒子は検出しうるラベルで標識された免疫グロブリンまたは細胞レセプターのような高分子を含むことができる。標識された微粒子を患者に注入すると、癌のような増殖性の疾患を診断するための造影剤となり、または特定の悪性細胞または生物の増殖を減らすための治療薬の達成度を評価する道具となる。インビトロの診断では、検査条件下で細胞または生物に特異的な免疫グロブリン、細胞レセプターまたはオリゴヌクレオチドプローブのような高分子を含む微粒子を試験試料と混合し、任意の未反応成分から微粒子を分離し、そして結合した分子を従来法により検出する。徐放性または治療が必要な部位に薬剤を標的送達するために、微粒子が治療薬を含有し、そして患者に投与されたとき、微粒子は治療薬としても有用である。
【0051】
微粒子は特定分子を検出または定量するための試薬として、あるいは抗体のような分子の産生のために、分子を複雑な混合物から精製するためにも有用である。例えば免疫グロブリンのような高分子を含む微粒子をクロマトグラフィーカラムに結合して、免疫アフィニティークロマトグラフィーの状態で使用して、複雑な混合物からリガンドを分離することができる。あるいは標識された高分子または様々な細胞もしくは生体分子に特異的な標識化高分子(例えば細胞レセプターのような)の混合物を含む微粒子を、フローサイトメトリーのような技術を使用して特定の試験条件で反応する細胞または生体分子の数の変化を検出するために使用できる。さらに微粒子はワクチン生産のアジュバントとしても使用でき、ここでは抗原含有微粒子をマウスまたはウサギのような実験動物に注射して、抗原に対する抗体を生産するために強化された免疫応答を開始させる。
<インビトロ 診断>
<インビトロ アッセイ>
本明細書に記載された微粒子はアッセイ(酵素−結合免疫吸着体アッセイ、ドット−ブロットまたはウエスタンブロットのような)における固体相粒子として、生物試料中の特定の標的(細胞、生体分子または薬剤のような)を検出するために有用である。この使用のために設計された微粒子は標的分子に特異的な親和性分子を含む。例えば高分子が免疫グロブリンであり、細胞レセプターまたはオリゴヌクレオチドプローブであり、そして高分子が試験管またはマイクロタイタープレートに結合している。
【0052】
目的の標的分子の検出または定量のためには、試料を微粒子を含む溶液と混合し、微粒子上の高分子が標的分子と反応し、微粒子を試料中の任意の未反応成分から分離し、そして結合した分子を含む微粒子を従来法で検出する。蛍光的に染色した微粒子は、当該技術分野で周知のフローサイトメトリー分析に良く適している。
<組織病理学>
本明細書に記載された微粒子は組織学的試料中の病理学上の視覚的プローブまたはマーカーとして有用である。この使用に設計された微粒子の高分子は特定の病理状態に現れる生体分子に特異的であり、検出できるラベルで標識される。例えば高分子は免疫グロブリン、細胞レセプターまたはオリゴヌクレオチドプローブであり、これらは急速に増殖する細胞のような異常な細胞または病原体(例えばウイルス)に特異的である。
【0053】
病理状態を検出するために、組織学的試料を微粒子を含む溶液と混合し、微粒子上の標識高分子が目的の標的分子と反応し、そして結合した微粒子を当該技術分野で周知の方法でラベルを検出することにより検出する。
<インビボ診断−画像化>
本明細書に記載された微粒子は上記の組織病理学用の微粒子の使用について記載されたものと同様に、特定分子、細胞のタイプまたは病理状態のインビボでの位置に関する造影剤として有用である。この使用のために設計された微粒子上の高分子は、特定の細胞または病原生物により発現されている分子に特異的であり、そして検出できるラベルで標識される。例えば、高分子は免疫グロブリン、細胞レセプターまたはオリゴヌクレオチドプローブであり、これらは腫瘍細胞またはウイスルのような病原体に特異的である。
【0054】
微粒子は病理状態を検出するために、あるいは化学療法もしくは異常な組織腫瘍の大きさが減少したか、または完全に切除されたかを確認する外科的治療の経過をモニターするために使用される。この使用のために、患者は微粒子溶液の投与を好ましくは静脈を介して受け、微粒子上の標識された高分子は体内の悪化した器官または部位に局在化するように十分な量および時間で与えられ、高分子は検査条件下で細胞または器官により発現された標的分子と反応し、そして結合した微粒子はx−線のような当該技術分野で周知の従来の画像化によりラベルを検出することにより検出される。
<治療−ドラッグデリバリーシステム>
微粒子は架橋結合医薬品化合物または架橋結合キャリアー(アルブミンのような)含有治療剤から成るとき、治療に有用である。微粒子は薬剤を全身に徐放して提供するか、あるいは微粒子は標的組織、腫瘍に特異的な親和性分子を含むこができ、そして治療薬(抗腫瘍、抗ウイルス、抗菌、抗寄生虫または抗関節炎剤、あるいはサイトカイン、ホルモンもしくはインスリンのような)の標的送達のような治療が必要な部位に直接患者に注射するかのいずれかで提供できる。
<研究への応用>
微粒子は複雑な混合物から生体分子を精製するために研究の道具として、生体分子を検出または定量するための試薬として、または抗体のような生体分子の生産のためにも有用である。
【0055】
例えば、免疫グロブリンのような高分子から成る微粒子はクロマトグラフィーカラムに結合させて、複雑な混合物からリガンドを分離するための免疫アフィニティークロマトグラフィーに使用できる。当業者は高圧液体クロマトグラフィーに使用するための微粒子は、始めに非−圧縮性固相球またはビーズに結合され、カラムのパッキング操作でその構造が圧力下で強固になると理解するだろう。
【0056】
あるいは種々の細胞または細胞レセプターに特異的な標識した高分子または標識した高分子の混合物を含む微粒子は、フローサイトメトリーのような技術を使用する特定の試験条件に応答して細胞数または細胞表面レセプター数の変化を検出するために使用される。
【0057】
さらに微粒子は抗体産生のための有用なアジュバントであり、ここではワクチン生産のために抗原−含有微粒子がマウスまたはウサギのような実験動物に注射されるか、あるいは抗原に対する免疫を誘導するためにヒトに注射され、そして抗原に対する抗体産生を強化させる。
<微粒子を調製するためのキット>
微粒子を調製するためのキットを提供する。キットは以下の試薬を含む:脱水剤および架橋剤。キットの使用者はカスタム微粒子の調製用キットとして使用することができ、ここでは使用者が微粒子中に形成される高分子を供給することになるだろう。あるいはキットは使用者が目的とする微粒子の調製用に1つ以上の高分子を溶液状または凍結乾燥状で含むことができる。形成された微粒子は次に研究、治療または診断を目的として上記のように使用できる。キットは好ましくはリン緩衝塩溶液のような緩衝液も含み、架橋剤による非特異的結合をブロックするためのグリシンのようなクエンチング剤を含む。キットは試料または患者の微粒子の存在を検出するための手段を提供するために検出しうるラベル、またはあらかじめ標識した高分子も含むことができる。
【0058】
ポリマー性微粒子および上記の方法は以下の限定することを意図するものではない実施例によりさらに理解されるだろう。
【実施例1】
【0059】
ガンマグロブリンならびにポリビニルピロリドンおよびポリエレングリコールのポリマー混合物での微粒子の調製ならびにその安定性の分析
<微粒子の形成>
微粒子をガンマグロブリン、5つのうちの1つの分子量調製物(MW 10,000−360,000)の5−25%ポリビニルピロリドン溶液、および一定分子量(MW 3,500)調製物の25%ポリエチレングリコール溶液(両方とも以下の実施例2に記載されたように調製した)を、グルタルアルデヒドの存在下で、6.9から7.75の間の反応pH範囲で、以下の工程で混合することにより形成した。微粒子は酸性および塩基性溶液中で安定であった。
【0060】
各々異なる分子量調製物のポリビニルピロリドンを含む5種のポリマー混合物を、以下の表1に示すように調製した。20マイクロリットルのグルタルアルデヒド(25%、シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)を各ポリマー混合物に加えた。James E.Woiszwillにより1992年1月7日に出願された同時係属中の米国特許出願第07 817,610号明細書およびJames E.Woiszwill1oにより1993年1月7日に出願された国際特許出願第US93−00073号明細書に記載された方法(これらは引用により本明細書に編入される)により精製された1ミリリットルの精製ヤギガンマグロブリン(シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)を、各々5種類のポリマー混合物とボルテックス混合して簡単に反応させた。反応溶液を40分間、20℃で混合し、そして4℃で一晩インキューベーションした。
【0061】
すべての5種の反応溶液を20℃に保存し、100μlのDL−リシン(シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)を各々の溶液に加え、溶液を20℃で90分間混合した。
【0062】
この溶液を5000rpmで30分間、20℃で遠心した。上清をデカントし、そして沈殿を0.2% Tween(シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)を含む1.0mlのリン酸塩緩衝液(PBS)を含む1mlの緩衝液に再懸濁した。
【0063】
100マイクロリットルの各再沈殿物を100μlの1:2000に希釈した抗−ヤギIgGペルオキシダーゼ結合物と20℃で15分間反応させた。1mlのPBS/Tween緩衝液を各反応混合物に加え、そして混合物を4℃で一晩インキューベーションした。
【0064】
試料を遠心し、100μlの各上清をそれぞれから取り出し、そして300μlのTM Blueと反応させた。残りの上清を注意深くデカントし、沈殿を1mlのPBS/Tween溶液に再懸濁した。
【0065】
再懸濁した試料を再度遠心し、そして100μlを取り出し、そして300μlのTM Blueと反応させ、上清をデカントし、そして沈殿を1mlのPBS/Tweenに再懸濁した。再懸濁沈殿物の100μlのアリコートを300μlのTM Blueと反応させた。
【0066】
再懸濁試料を再度遠心し、100μlを取り出し、そして300μlのTM Blueと反応させ、上清をデカントし、そして沈殿を1mlのPBS/Tweenに再懸濁した。再懸濁沈殿物の100μlのアリコートを300μlのTM Blueと反応させた。結果を以下の表1および2に表す。
【0067】
【表1】

【0068】
【表2】

【0069】
表1に示される結果は、グルタルアルデヒドの存在下で異なる分子量のPVP調製物を含むすべての5種類の溶液について、微粒子が形成されたことを示す。
【0070】
表2に示される結果は、ガンマグロブリンが3回洗浄した後でも沈殿物中に存在する微粒子に結合したことを示す。
<微粒子安定性分析>
微粒子の安定性に対する酸性または塩基性溶液の影響を分析するために、3種の反応を反応#3の第一再懸濁沈殿物について以下のように行った。
【0071】
100マイクロリットルの反応#3の第一再懸濁沈殿物を3本の試験管に入れた。200マイクロリットルの脱イオン水を第一試験管に加えた。粒子が観察された。200マイクロリットルの1N 酢酸を第二試験管に加えた。第一試験管で観察されたものと同じサイズの粒子が観察された。200マイクロリットルの1% NaOHを第三試験管に加えた。第一試験管で観察されたものと同じサイズの粒子が観察された。
【0072】
3本のすべての試験管を4℃にて一晩静置し、そして翌日観察した。試験管1および2は変わらなかった。試験管3は試験管1または2よりも小さい粒子を有した。結果では酸性または塩基性pHでは粒子の安定性を変化しないことが示された。
【実施例2】
【0073】
放射性 CEA対する抗−CEA微粒子の調製およびその結合性のインビトロ分析
抗−CEA(がん胎児性抗原)微粒子は一般的に実施例1の反応#3について記載したように形成し、そしてより詳細には以下に記載した。形成した微粒子を次に種々の濃度の放射性CEAと混合し、抗−CEA抗体がCEAリガンドに親和性を保持したまま微粒子中に取り込まれたかどうかを測定した。
抗−CEA微粒子の調製
14.3%の各ポリマー溶液、ポリビニルピロリドン(MW 40,000)およびポリエチレングリコール(MW3500)(シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州から得た)は、14.3グラムのポリマーを100mlの蒸留水に加えて調製した。14.3%の各ポリマー溶液のpHはおよそ6.25に調整した。このポリマー溶液を1:1で混合し、PVP/PEGポリマー混合物を作成した。
【0074】
対照として、ポリマー混合物をグルタルアルデヒドが存在しないガンマグロブリン中に加えながら、0.45mlの精製ヤギ抗−CEAガンマグロブリンのアリコートを、3.6mlのPVP/PEGポリマー混合物とボルテックスで反応させた。反応物を3℃で30分間静置した。反応物を2300rpmで60分間、20℃で遠心した。上清をデカントし、そして沈殿物を0.9mlのリン酸塩溶液に再懸濁した。
【0075】
再懸濁した沈殿物を1.8mlのポリマー混合物で洗浄し、予めpHを6.25に調整し、3℃で20分間静置し、そして20℃にて5000rpmで30分間遠心した。 ポリマー混合物/グルタルアルデヒドをガンマグロブリン中に加えながら、0.9mlの精製ヤギ抗−CEAガンマグロブリンを2mlのPVP/PEGポリマー混合物、pH6.25(20μlのグルタルアルデヒドを含有する)とボルテックスで混合することにより反応させた。反応物を20℃で90分間混合した。反応物を2300rpmで60分間、20℃で遠心した。上清をデカントし、そして沈殿物を1mlのリン酸塩緩衝液中に再懸濁した。80マイクロリットルのDL−リシンを、再懸濁沈殿物に加え、そして混合した。反応物を4℃にて一晩静置した。
【0076】
反応物を5000rpmで30分間、20℃にて遠心した。試料を4℃で60時間静置し、そして次に再度遠心した。上清は透明になり、そしてデカントした。抗−CEA微粒子を含む沈殿物を10mlのリン酸塩緩衝液(1X)に再懸濁した。
<結合性分析>
放射性CEA(I125)を10%の液体魚ゼラチンを含有するリン酸塩緩衝液で希釈した。希釈したI125CEAは100μlあたり39313カウントを含有した。
【0077】
各々100μlの希釈I125CEAを含む10本の反応試験管を、以下の表3に示すように適当容量再懸濁抗−CEA微粒子を加えて準備した。
【0078】
試験管1−5の中の放射性CEA/抗−CEA微粒子混合物を、2時間震盪しながら冷蔵庫でインキューベーションした。試験管6−9中の放射性CEA/抗−CEA微粒子混合物を15分間、室温で震盪しながらインキューベーションした。反応物を3回、10%の液体魚ゼラチンを含有するリン酸塩緩衝液で洗浄し、1分間高速遠心機で遠心し、そしてリン酸塩緩衝液に再懸濁した。結果は抗−CEA微粒子が免疫学的に活性であり、そして表3に数字で、そして図1にグラフで示すようにCEAと反応することを示す。
【0079】
【表3】

【実施例3】
【0080】
微粒子形成に対するpHの影響
この実験ではIgG微粒子形成能力に対するpHの影響を実証した。
【0081】
<実験法>
PVP/PEGのポリマー混合物を一般的に実施例2(48%の全ポリマー)に記載したように調製し、そしてpHを表4に示すように調整した。1ミリリットルの各溶液を各々7本の遠心管に入れた。
【0082】
【表4】

【0083】
脱イオン水中の100μlの5.0%グルタルアルデヒド(シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)を各試験管に加え、そしてよく混合した。
【0084】
ヒト血漿から精製したヒトIgGの300μlの3X濃厚試料cfを、上記実施例2に記載したようにボルテックスで混合した。混合物を20℃で1時間混合し、そして物質を3800RPMで30分間、20℃にて遠心した。上清をデカントし、そして粒子を5mlの0.5M グリシン(1X PBS緩衝液中)で洗浄し、次に60分間、20℃にて混合し、そして3800RPMで30分間、20℃で遠心した。上清をデカントし、そして粒子を5mlの0.5M グリシン(1X PBS中)で洗浄した。
<観察>
精製IgGを試験管に加え、そして20分間混合した後、凝集サイズの傾向を観察した。PVP/PEG混合物のpHが上昇すると、形成する凝集物のサイズも大きくなった。
<第一沈殿物>
PVP/PEG混合物のpHが上昇すると、沈殿物は小さくなり、より湿っており、そしてオレンジ色になった。これらの特徴のこのような注目すべき変化はpH6.6で起こった。
【0085】
試験管#7は沈殿物が試験管の壁に付着しないように大変注意深く処理しなければならなかった。90%の上清を注意深く使い捨てピペットで取り出した。
<第一再懸濁液>
PVP/PEG混合物のpHと形成した粒子サイズの間には直接的な関係がある。pHが上昇すると粒子サイズは大きくなった。pH6.6で粒子はpH5.8よりも顕著に大きかった。
<第二沈殿物>
pH6.6以上で、沈殿物は試験管の壁に付着せず、そして極めて容易に試験管の壁から落ちた。pHが上昇すると沈殿物は黄色からオレンジ色になった。
<第二再懸濁液>
第一再懸濁液と同一。
【0086】
粒子を室温にし、よく混合し、そして次に2600RPMで20℃にて30分間遠心した。上清をデカントし、そして沈殿物を5.0mlの0.5M グリシン(1X PBS緩衝液、pH5.6中)に再懸濁した。洗浄工程は次に3回以上、上清が透明になるまで繰り返した。
<結論>
PVP/PEG混合物のpHが9.2から4.6に下がると、グルタルアルデヒドの架橋結合作用により形成した粒子のサイズはより小さくなり、そしてサイズがより均一になった。
【実施例4】
【0087】
酵素−標識されたアルブミン微粒子の調製
1.60ミリグラムの鶏卵アルブミンを、実施例2に記載したように調製した2mlのPVP/PEGポリマー混合物に溶解した。pHを4.5に1N HClで調整した。200μlのカッペル(Cappell)アフィニティー精製ウサギ抗−ヤギIgG西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合物を加えた。
2.混合物を30分間、回転させた。
3.10%のグルタルアルデヒド溶液を1:4に希釈し、そして200μlを混合物に加えた。
4.混合物を30分間、回転させた。
5.混合物を1500rpmで30分間、20℃にて遠心し、そして上清を取り出した。
6.沈殿物をグリシン緩衝液に再懸濁し、そして1500rpmで10分間、20℃にて2回遠心することにより洗浄した。
7.沈殿物を1%魚ゼラチを含む0.15M Tris塩、pH7.4、2ml全容量、に再懸濁し、そして粒子を含有した。
<分析>
1.4滴のHRP基質を2つのガラス試験管に加えた。
2.工程7の4滴の再懸濁沈殿物を1つの試験管に加え混合した。
3.工程5の4滴の上清を別のガラス試験管に加え、そして混合した。
<結果>
1.工程5からの上清を含む試験管は透明だった(無色)。
2.工程7からの再懸濁沈殿物を含む試験管はマリンブルー色で、5分間以内で粒子がHRPにより標識されていることを示した。
【実施例5】
【0088】
抗−HCGポリマー微粒子のインビボ投与
蛍光標識した抗−ヒト絨毛膜ゴナドトロピン(抗−HCG)微粒子をBalb/cマウスに注射し、そしてクリアランスを検査した:
体重が35gのメスのマウスにフェノバルビタールを5分間注射した。腹腔を外科的に露出し、そして27 1/2 ゲージ針を使用して大動脈に蛍光標識した抗−HCGを注入した。
【0089】
5分後、50μlの血液を採血した。
【0090】
10分後、50μlの血液を採血した。
【0091】
動物は採血時に強く心臓が鼓動しながら依然として生存していた。
【0092】
次にマウスを頸部転位により屠殺した。
<分析>
1.1滴の血液(5分および10分)を、試料用のくぼみを持つスライドガラスに沈殿させ、そして試料をガラスカバースリップで覆った。1滴の油をスリップカバーに塗った。
2.血液試料を高出力を使用して蛍光顕微鏡(Zeiss IIIRS)で検査した。
3.強い蛍光が5分の細胞の回りに観察され、微粒子が動物にすぐには吸収されないことを示した。
4.弱い蛍光が10分の試料に観察された。
【実施例6】
【0093】
蛍光−標識されたヒトIgG微粒子の形成に対するポリマー混合物濃度の影響
この実験は抗体微粒子の形成に対するPVP/PEGポリマー濃度の影響を測定するために行った。
<方法>
1容量のPVP/PEGポリマー混合物を実施例2に記載したように調製し、53.3%濃度のポリマーを有するポリマー混合物を形成し、pHを4.8に調整した。ポリマーの希釈は0.1M 酢酸ナトリウム、pH5.0を使用して以下の表5に説明するように作成した:
【0094】
【表5】

【0095】
表5に説明した1mlの各希釈の組を、遠心管に分けた。各試験管に100μlの5%グルタルアルデヒド溶液(400μlの25%グルタルアルデヒドを2.0mlのHOに加え、そして混合して調製した)を加えた。ポリマー混合物/グルタルアルデヒド溶液を徹底的にボルテックス混合した。
【0096】
試験管を次に300μlの蛍光標識ヒトIgGと反応させた。精製したヒト抗体を0.1M グリシン溶液(PBS緩衝液、pH11.0中)中で3Xに濃縮し、そして蛍光イソチオシアネート(0.1M グリシン緩衝液、濃度3mg/ml)で標識した。抗体をボルテックス混合しながらポリマー混合希釈物に加え、そして試験管を1時間混合し、続いて30分間、2500rpmで20℃にて遠心した。 遠心後、上清をデカントし、そして沈殿物を5mlの0.5M グリシン(PBS中)に再懸濁した。沈殿物を破壊し、そしてよく振った。それらを次に30分間、30℃にて2500rpmで遠心した。この洗浄工程を4回繰り返した。
<結果>
各試験管には反応の開始から異なる外観が現れた。5.3%ポリマーを含有する試験管はわずかに沈殿し、そのほとんどが試験管の壁に一緒に凝集していた。53.3%ポリマーを含有する試験管は一緒に粘着しない、または試験管の壁に付かないきわめて微細な粒子を含んでいた。
【0097】
全体的に、ポリマー濃度が増加すると沈殿物質はより微細になり、粘着性が低くなった。酢酸ナトリウム対照中の固体反応物質は小さくかつ粘着性であった。
【0098】
遠心後、沈殿物のサイズはポリマー濃度に直接比例して増大するように思われた。沈殿物のオレンジ色の明るさはポリマー濃度に逆比例した。 対照沈殿物は試験管中のポリマー濃度が低いので、大変小さくかつ明るいオレンジ色を表した。沈殿物を0.5M グリシン洗浄緩衝液中に分散する容易さもポリマー濃度に関連した。試験管に含まれる沈殿物のうち、5.3%ポリマー混合物のみが粘着性で、かつ分散し難かったが、各連続的試験管中の粒子は粘着性が低かった。31.8%以上のポリマー濃度で、粒子は容易に別れた。
【0099】
最初の洗浄および遠心の後、色の明るさの勾配が沈殿物中に未だ存在したが、その差異の程度はより小さかった。上清はフルオレッセインイソチオシアネートが試料から洗い出されているので明るいオレンジ色であった。第3回の洗浄後、上清は透明であり、そして沈殿物の色は均一であった。沈殿物間のサイズの差異は変化しなかった。
<結論>
ポリマー濃度は、ポリマー混合物で作成された抗体粒子の特性の決定に明らかな役割を果たす。40%以上のポリマー濃度では付着しない大変微細な粒子が生成する。またポリマー混合物中のポリマー濃度が高いほど、より多数の抗体分子を形成することができる。
【実施例7】
【0100】
ガンマグロブリン微粒子の形成に対するpHの影響
この実験は抗体粒子の形成に対するポリマー混合物をpHの影響を決定するために行った。
<方法>
8本の遠心管のそれぞれに1mlのヤギ血清アリコートを入れた。血清を15分間、1.8% Triton/3%Brij(シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)溶液と一緒にインキューベーションした。続いて2mlの40%ポリマー混合物と反応させた。ポリマー混合物の添加はボルテックス混合しながら行い、そして試験管を30分間混合した。試験管を次に30分間、3600rpm、20℃で遠心した。上清をデカントし、そして沈殿物を1mlの0.5M Imidazole(ベーカーケミカル社:Baker Chemical Co.)に再懸濁した。すべての試料は容易に、そして透明に再懸濁した。
【0101】
Imidazole溶液中で15分間インキューベーションした後、ボルテックス混合しながら試料に1mlのポリマー混合物を加えた。試験管を30分間混合し、そして30分間、20℃にて3600rpmで遠心した。上清をデカントし、そして沈殿物は1mlの脱イオン水中に容易に、かつ透明に再懸濁した。試料をpH勾配をもつポリマー混合物(pHを塩酸で下方に調整し、そして3M Imidazolで上方に調整した)と反応させた。調整したpH値を以下の表6に記する:
【0102】
【表6】

【0103】
1mlのpHを調整したポリマー混合物を各試験管に加え、続いて10分間混合した。混合後、各試験管に40μlの25%グルタルアルデヒド(脱イオン水で1:10に希釈した)を加えた。再度、試験管を10分間混合し、そして30分間、20℃にて3600RPMで遠心した。試験管をデカントし、そして粒子を1ml 1XPBS中に再懸濁した。
<結果>
遠心後、試料はpHに関連して大きさおよび色の両方について明らかな勾配を表した。1X PBS中に再懸濁する前に、試料1、2および七中の沈殿は他の試験管中のものよりもわずかに小さかった。高アルカリ性ではポリマー混合物がタンパク質を沈殿させる能力を阻害するので、pH9.3の試料中では外観上の沈殿がなかった。酸性pH値の試料は白色で、勾配にそって黄色−オレンジ色が増加した。また、粒子サイズはpHに直接比例し、試料1の粒子が大変細かかった。pHが上昇するにつれて、粒子は大きく、そしてより凝集し易くなった。
<結論>
抗体粒子のサイズはポリマー混合物のpHを変化させることにより容易に制御できた。高pHで、グルタルアルデヒドはタンパク質のアミノ基と大変強い結合を形成し、塩基性試料の黄色−オレンジ色および全体の粘着性の原因となった。しかし酸性pH値で、グルタルアルデヒドの効果は低下した。粒子はそれでも形成することができるが、それらははるかに微細であり、塩基性ポリマー混合物で作成された粒子よりも凝集し易い傾向が弱くなる。
【実施例8】
【0104】
IgG微粒子の形成に対するグルタルアルデヒド濃度の効果
この実施例はグルタルアルデヒド量を上昇させてIgG微粒子形成に対する効果を示すために行った。
<実験法>
実施例2に記載した1.0mlのポリマー混合物(48%全ポリマー、pH4.8を含む)を7本の遠心管に入れた。各試験管に表7に示す様々な容量のグルタルアルデヒドを加えた。
【0105】
【表7】

【0106】
各試験管をよく混合し、そして300μlの精製IgG 3X 濃度(0.1M グリシン、pH11.2、緩衝液は2ng/mlのフルオレセインイソチオシアネート(FITCを含む)を各試験管に加えた。すべての試験管を20℃にて1時間混合し、次に3600RPMで20℃にて30分間遠心した。
【0107】
上清をデカントし、そして粒子を5.0ml 0.5M グリシン(1X PBS緩衝液、pH7.0)中で洗浄した。20℃で30分間混合した。2600RPMで20℃にて30分間遠心した。この洗浄工程は2回以上繰り返した。
【0108】
粒子を4℃で5.0ml 0.5M グリシン(1X PBS緩衝液、pH7.0)中で保存した。
<観察>
グルタルアルデヒドの量が増加すると、粒子数およびより濃いオレンジ色が増した。
【0109】
粒子を上清が透明になるまで繰り返して洗浄した。
【0110】
最後の遠心で、試験管の壁に完全に付着しないペレットが生成した。上清は使い捨てピペットで注意深く取り出されなければならず、そして1.0mlの緩衝液を残した。
<結論>
ポリマー混合物(48%全ポリマー)に加えたグルタルアルデヒド量の増加と、形成した粒子量の増加の間には直接的な関係があった。グルタルアルデヒドの量(25%水溶液2μlから200μlの間)は粒子サイズの上昇または減少に対して効果がないようだった。
【実施例9】
【0111】
抗−HCGモノクローナル抗体微粒子のヨード化HCGへの結合の調製およびインビトロ分析
この実験はPVP/PEGポリマー混合物および種々の濃度のグルタルアルデヒドで、ヒト絨毛膜ゴナドトロピン(HCG)特異的モノクローナル抗体微粒子を形成し、そして微粒子がHCG提示抗原に結合する能力を免疫アッセイで実証するために行った。
<実験法>
実施例2に記載した方法により調製した、一緒にプールしておいた2つの1ml精製HCG抗体試料を解凍した。よく混合した。グルタルアルデヒドのより低比率溶液(25%水溶液から)を以下の表8に説明するように増加させながら作成した。
【0112】
【表8】

【0113】
150μlのプールしておいたHCG試料を100μlのグルタルアルデヒドパーセント溶液を含む試験管にボルテックス混合しながら加えた。室温で45分間混合した。
【0114】
0.5mlのポリマー混合物(40%全ポリマー、pH6.6)を素早く各試験管に加え、そして20℃で30分間混合した。3500RPMで4℃にて3分間遠心した。上清をデカントした。2mlの0.5M グリシン(1X PBS pH7.0)を各試験管に加え、そして20℃で30分間混合した。3000RPMで4℃にて30分間遠心した。上清をデカントし、そして粒子を2.0ml 0.5M グリシン(1X PBS中)に再懸濁した。よく、しかし簡単に混合した。3000RPMで4℃にて3分間遠心した。洗浄工程をもう1回繰り返した。4℃に一晩静置した。
【0115】
粒子を3000/RPMで4℃にて12分間遠心した。上清をデカントし、そして粒子を2.0ml 1X PBS中に再懸濁した。
<観察>
粒子サイズの傾向に注目した。グルタルアルデヒドの量が減少すると、粒子数は減少したが、粒子のサイズは上昇した。試験管#7(対照)に粒子は観察されなかった。
<免疫アッセイ>
上記のように調製した粒子を含む各試料50μlを6本の試験管の3組(A、BおよびC)中に入れた(全部で18本)。
【0116】
総カウント用に25μlのHCGトレーサー(ヨード化HCG抗原、ベクトンデッキンソン:Becton Dickinson、サン ジョーズ、カリフォルニア州)をA組の試験管1−6、およびHCG抗体対照含有試験管に加えた。
【0117】
総カウント用に25μlの小胞刺激ホルモン(FSH)トレーサー(ヨード化FSH抗原)をB組の試験管1−6、およびFSH抗体対照含有試験管に加えた。
【0118】
総カウント用に25μlのエストラジオールトレーサー(ヨード化エストラジオール抗原)をC組の試験管1−6、およびエストラジオール抗体対照含有試験管に加えた。
【0119】
すべての試験管を簡単にボステックス混合し、そして60分間、室温に静置した。2.0mlの脱イオン水を混合し、そして30分間、3000RPMで遠心した。試験管を静かにデカントした(およそ100マイクロリットルの残りの水を試験管に残した)。
【0120】
すべての試験管を1分間、シンチレーションカウンターで計数した。結果を以下の表9に示す。
【0121】
【表9】

【0122】
【表10】

【0123】
<結論>
グルタルアルデヒド濃度が減少すると、より少ない抗−HCGモノクローナル抗体微粒子が形成されたが、その粒子サイズはより大きかった。抗−HCG微粒子はヨード化HCG抗原と免疫アッセイで結合できる。抗−HCG微粒子は、FSHおよびエストラジオールのような他のヨード化抗原と免疫アッセイで非特異的に結合できない。
【実施例10】
【0124】
破傷風トキソイド微粒子の調製
この実験はPVPおよびPEGポリマー混合物ならびにグルタルアルデヒドで破傷風トキソイド微粒子を調製するために行った。
<実験法>
1.0mlの54%PVP/PEGポリマー混合物を遠心管に入れた。100μlのグルタルアルデヒド(25%水溶液)を1つの試験管に入れ、そして10μlのグルタルアルデヒドを別の試験管に入れて徹底的にボルテックス混合した。0.5mlの破傷風トキソイド(1.0mg/ml)(公衆衛生部)を両方の試験管に加え徹底的にボルテックス混合した。
【0125】
室温で4時間15分間混合した。4℃にて3000RPMで30分間遠心した。上清をデカントし、そして粒子を2.0mlの0.5M グリシン(1XPBS緩衝液中_)に再懸濁した。4℃に一晩おいた。
【0126】
洗浄工程を2回以上繰り返した。粒子を最終的に0.5mlの1XPBS緩衝液中に再懸濁した。
<観察>
100μlのグルタルアルデヒドを含む反応は10μlのグルタルアルデヒドを含む反応よりもより多い粒子を有した。両反応の粒子はサイズが同じであった。粒子は目で見たところ大変小さい。
【実施例11】
【0127】
ウシ血清アルブミンポリマー微粒子の調製
この実験はPVP/PEGポリマー混合物ならびにグルタルアルデヒドでウシ血清アルブミン(BSA)微粒子の形成を実証し、そしてこの方法で使用する様々な容量のグルタルアルデヒドの効果を観察するために行った。
<実験法>
110mgのBSAを0.1M 11mlのTris(商標)塩基、pH9.0中に入れた。11mgのFITCを加え、pHを塩基で9.5に調整し、そして20℃で30分間混合し、蛍光標識BSAを生成した。
【0128】
各々1mlのポリマー混合物(pH5.0、48%全ポリマー)を含む8本の試験管を用意し、以下の量のグルタルアルデヒド(25%水溶液)を表10に示すように加えた。
【0129】
【表11】

【0130】
簡単に、しかし徹底的にボルテックス混合した。300mlのBSA−FITC溶液を加えた。7.5時間混合した。
<結論>
各試験管にウシ血清アルブミン微粒子が形成した。グルタルアルデヒドの量を減少させると、より大きな凝集が形成し、さらに小さく細かな粒子がすべての容量のグルタルアルデヒド(1μlから200μl)で見られた。また、グルタルアルデヒド量を増加すると、小さい微粒子の数が増加した。
【実施例12】
【0131】
脱水剤として飽和硫酸アンモニウムを使用する免疫グロブリン微粒子の調製
この実験はpH勾配にわたって、飽和硫酸アンモニウムを脱水剤として、そしてグルタルアルデヒドを架橋剤として使用して免疫グロブリン微粒子を調製するために行った。
<実験法>
100mlの飽和硫酸アンモニウム溶液は76.1gの硫酸アンモニム(フィッシャー科学社:Fisher Scientific、ピッツバーグ、ペンシルべニア州)を100mlの脱イオン水、pH5.2に入れて調製した。
【0132】
様々なpHの飽和硫酸アンモニウム溶液は、上記のように調製した溶液のアリコートを低いpHの場合は氷酢酸で、そして高pH値の場合は2N 水酸化ナトリウムで調整し、以下の表11に示すように調製した。
【0133】
【表12】

【0134】
各々の飽和硫酸アンモニウム溶液のアリコート0.3mlを15mlの遠心管に入れた。
【0135】
50mlのグルタルアルデヒド(25%水溶液)を各試験管に加え、そしてよく混合した。
【0136】
0.3mlのヒト血漿由来の精製IgG試料(実施例2に記載したように精製した)を各試験管に入れた。すべての試験管を次に約15分間、室温で混合した。粒子は精製IgG試料を加えるとすぐに形成されるのが観察された。
【0137】
5.0mlの0.5M グリシン(1X PBS緩衝液、pH7.0中)を各試験管に加えた。試験管をよく混合し、そして2600RPMで30分間、20℃にて遠心した。
【0138】
上清をデカントし、そして粒子を5.0mlの0.5M グリシン(1X PBS緩衝液、pH7.0中)中で洗浄した。20℃で30分間混合し、そして2600RPMで30分間、20℃にて遠心した。この洗浄を3回以上繰り返した。
<観察>
精製IgGをグルタルアルデヒドを含む硫酸アンモニウム(飽和)溶液に加えた直後に、試験管を混合すると粒子が見られた。
【0139】
飽和硫酸アンモニウム溶液のpHの上昇と、形成した粒子量の増加には直接的な関係が見られた。
【0140】
粒子サイズは飽和硫酸アンモニウム溶液のpH範囲間で変化しなかった。
【実施例13】
【0141】
脱水剤として飽和硫酸アンモニウムおよびポリエチレングリコールの混合物を使用する
免疫グロブリン微粒子の調製
この実験は脱水剤として飽和硫酸アンモニウムおよびポリエチレングリコール(PEG)混合物を、そして架橋剤としてグルタルアルデヒドを使用して免疫グロブリン微粒子を調製するために行った。
<実験法>
100ml容量の飽和硫酸アンモニウム溶液を実施例12に記載したように調製した。20%のポリエチレングリコール(シグマ、セントルイス、モンタナ州)溶液(0.1M 酢酸ナトリウム、pH4.8中)も調製した。硫酸アンモニウム溶液を小増分で10mlのPEG溶液に硫酸アンモニウムが沈殿するまで加えた。溶液中に存在した最大の硫酸アンモニウム容量は1.2mlであった。1mlのこの硫酸アンモニウム/PEG溶液を8本の各試験管に小分けした。試験管に次に25%グルタルアルデヒド(シグマ、セントルイス、モンタナ州)を、以下の表12に特定する量で加えた。
【0142】
【表13】

【0143】
試験管5−8は勾配にそって色反応の増加を示した。色の明るさは時間の経過によっても増大した。これは硫酸アンモニウムのアミンと反応するグルタルアルデヒドの結果であった。試験管1−4は、これらの試験管中のグルタルアルデヒド濃度が大変低いので色が変化しなかった。
【0144】
3倍濃縮した精製ブタIgG抗体の300μlアリコートをボルテックス混合しながら各試験管に加えた。試験管を次に60分間混合し、そして3600RPMで20℃にて30分間遠心した。
【0145】
上清をデカントし、そして10mlの0.5M グリシン(シグマ、セントルイス、モンタナ州)、pH7.0(リン酸塩緩衝液中)を各沈殿物に加えた。試験管を次によく震盪し、沈殿物を分散させて4℃にて一晩保存した。
【0146】
翌朝、試験管を30分間3600RPMで20℃にて遠心した。上清をデカントし、そして沈殿物を5mlの0.5M グリシン緩衝液で洗浄した。よく震盪した後、試験管を30分間3600RPMで20℃にて遠心した。遠心後、上清をデカントし、そして沈殿物に5mlの0.5M グリシン緩衝液を加えた。試験管をよく震盪した。
<結果>
初めの遠心後、沈殿物はサイズおよび色が異なり、沈殿物はグルタルアルデヒド濃度が増すとより大きく、そして暗くなった。沈殿物を分散させ、そしてよく混合した後、試験管#1(これはグルタルアルデヒドを加えていない)を除いてすべての試験管に粒子が現れた。試験管2−7には均一サイズに見える微細な粒子が存在した。しかし、粒子は粘着性であり、そしてすべての試験管中で凝集する傾向があった。試験管中の粒子量に比べて凝集化の割合がより大きいのは20μl未満のグルタルアルデヒドを加えた試験管であった。これらの結果は最後の2回の洗浄でも一定していた。
【実施例14】
【0147】
インスリン微粒子の調製
この実験はPVPおよびPEGのポリマー混合物ならびにグルタルアルデヒドを使用してインスリン微粒子を調製し、形成した微粒子の濃度を測定し、そしてそれらの免疫活性をアッセイするために行った。
<微粒子の調製>
ウシ膵臓由来の30mgインスリン(シグマ、セントルイス、モンタナ州)を、3.0mlの3M HClに加え、乾燥したインスリンを溶解した。pHを8.4から9.0の間に25μlの2N NaOHを加えて調整した。
【0148】
54%PVP/PEGポリマー混合物、pH5.0のアリコート1.0mlを遠心管に加えた。以下の量のグルタルアルデヒド(II級、25%水溶液、シグマ化学社、セントルイス、モンタナ州)を各試験管に加えた:試験管Aに25μlのグルタルアルデヒド、試験管Bに50μlのグルタルアルデヒド、試験管Cに100μlのグルタルアルデヒド。
【0149】
1.0mlの可溶化インスリンをボルテックス混合しながら各試験管に加えた。20℃で6−8時間混合し、そして一晩静置した。
【0150】
5.0mlのリシン溶液、pH9.4(10mgリシン/ml脱イオン水中に1mg/ml アジ化ナトリウムを含む)を使用して粒子を9回洗浄した。洗浄工程は5.0mlのリシン溶液を粒子に加え、よく、しかし簡単に混合した。2300rpmで、20℃にて30分間遠心した。上清を吸引し、そして工程を繰り返した。粒子をリシン溶液中で一晩、4℃にて保存した。
【0151】
粒子を遠心し、上清を吸引し、そして粒子を5.0mlの1Xリン酸塩緩衝液、pH7.0に再懸濁した。各再懸濁物のpHは以下のとおり:試験管AはpH9.2、試験管BはpH9.2、試験管CはpH8.8。
【0152】
粒子を遠心し、上清を吸引し、そして粒子を5.0mlの1Xリン酸塩緩衝液、pH7.0に再懸濁した。各再懸濁物のpHは以下のとおり:試験管AはpH8.0、試験管BはpH7.4、試験管CはpH7.2。
【0153】
粒子を遠心し、上清を吸引し、そして粒子を5.0mlの1Xリン酸塩緩衝液、pH7.0に再懸濁した。各再懸濁物のpHは以下のとおり:試験管AはpH7.4、試験管BはpH7.2、試験管CはpH7.2。
<結果>
形成した粒子は大変小さく、そして細かかった。リシン溶液中で遠心中に、粒子は完全に固くなることができなかった。リン酸塩緩衝液で洗浄した後、粒子はかなりの程度固くなることができ、そして粒子の凝集も形成した。
【0154】
試験管Cは最大量の粒子を有した。試験管Bは試験管Aよりも粒子が多かった。したがって形成された粒子は各試験管に加えたグルタルアルデヒドの量で増大した。
<ヒツジ抗−インスリンペルオキシダーゼアッセイ>
インスリン微粒子の免疫活性は、微粒子が抗−ヒツジインスリンに結合できる能力をヒツジ抗−インスリンペルオキシダーゼアッセイで測定することにより決定した。
【0155】
4本の各試験管を3連で準備した。上記各試験管A、BおよびCから以下の量のインスリン粒子を、以下の表13に示される各連続した適当な試験管中に入れた。
【0156】
適当量の1Xリン酸塩緩衝液、pH7.0を各試験管に加え、そして最終容量を1.0mlにした。すべての試験管をよく、しかし簡単に混合した。100μlのヒツジ抗−インスリンペルオキシダーゼ(バイオデザイン インターナショナル:Biodesign International、ケンネバンクポート、メリーランド州、5mg/mlタンパク質)を加えた。よく混合した。試験管を室温で4時間10分インキューベーションした。試験管を4℃に一晩静置した。
【0157】
全連続のすべての試験管を3000rpmで、20℃にて30分間遠心した。粒子が偶然損失することがないように、約90%だけの上清を注意深く取り出した。1.0mlの0.2%Tween(商標)表面活性剤(1Xリン酸緩衝塩溶液中)を吸引した試験管に加え、そしてボルテックス混合した。100μlの各上清を0.5mlの色原体 TM Blue(商標)(テトラメチルベンジジン、ダイアグノスティク プロダクツセンター:Center for Diagnostic Products、ミルホード、マサチュセッツ州)と反応させた。すべての上清は陽性であった。この全洗浄工程を2回以上繰り返し、すべての過剰な未反応ヒツジ抗−インスリンペルオキシダーゼを除去した。
【0158】
最後の洗浄後に、上清の90%を吸引し、そして50μlの粒子を各試験管から取り出し、そして0.2mlのTM Blue(商標)色原体と反応させた。
<結果>
以下の表13に示す結果は、インスリン微粒子が抗−ヒツジインスリンと結合できることを実証し、これはこれらの粒子が免疫的に活性であることを示している。
【0159】
【化14】

【0160】
<阻害アッセイ>
インスリン微粒子の免疫活性を、微粒子が抗−ヒツジインスリンに結合する能力を阻害アッセイで測定することにより決定した。
【0161】
5本の各試験管を2連で以下のように準備した。上記反応物AおよびCからの以下の容量のインスリン粒子を、適当な遠心管中に表14に示すように入れた。
【0162】
100μlのイムノフェイズ インスリン トレーサー(商標:Immunophase Insulin Tracer)(ヨード化インスリン、チバコーニング:Ciba Corning)を両連の試験管に加えた。ボルテックス処理した。1.0μlのImmunophase(商標)インスリン抗体(チバコーニング)を加えた。ボルテックス処理した。室温で4時間30分静置した。3000rpmで20℃にて30分間遠心した。
【0163】
試験管をシンチレーションガンマーカウンターで1分間計数した。
<結果>
阻害アッセイを使用した以下の表14に示す結果は、インスリン微粒子が抗−ヒツジインスリンと結合できることを実証し、これはこれらの粒子が免疫的に活性であることを示している。
【0164】
【表15】

【実施例15】
【0165】
破傷風トキソイド微粒子でのマウスの免疫化
この実験は破傷風トキソイド微粒子でインビボ免疫化の効果を測定するために行った。
【0166】
実験の方法、結果および結論は次のとおりである:
<方法>
破傷風トキソイド微粒子は一般的に実施例10に記載されているように次のように調製した:
モンタナ州、セントルイスのシグマ化学社から得たポリビニルピロリドン(MW40,000)およびポリエチレングリコール(MW3500)の27%の各ポリマー溶液を、27グラムのポリマーを100mlの蒸留水に添加することにより調製した。各ポリマー溶液のpHは約pH6.25に調整した。このポリマー溶液を1:1で混合してPVP/PEGポリマー混合物(54%全ポリマー)を作成した。
【0167】
脱イオン水中の100μlの5.0%グルタルアルデヒド(シグマ、セントルイス、モンタナ)溶液を、1.0mlのPVP/PEGポリマー混合物に加え、そして激しくボルテックッス混合した。
【0168】
公衆衛生部から得た0.5mlの破傷風トキソイド(1.0mg/ml)をPVP/PEG−グルタルアルデヒド混合物に加え、そして激しくボルテックッス混合した。
【0169】
この混合物を室温で4時間15分間混合し、そして次に4℃にて3000RPMで30分間遠心した。上清をデカントし、そして粒子を2.0mlの0.5M グリシン(1X PBS緩衝液中)に再懸濁し、そして4℃に一晩静置した。
【0170】
洗浄工程は2回以上繰り返した。破傷風トキソイド粒子を最後に0.5mlの1X PBS緩衝液中に再懸濁した。粒子はおよそ50から100ミクロンの間の粒子サイズを有した。
【0171】
32兎のマウスの群を、FDAプロトコールに従いそれぞれ皮下に2μgの破傷風トキソイド粒子を含有する一次投与量を接種した。2μgの破傷風トキソイド粒子を含有する二次投与は一次投与の7週間後に投与した。血液試料を一次接種後、2、4、5、8および10週間後にマウスから採血し、そして血中の力価を免疫アッセイで測定した。マウスに致死量の破傷風トキソイドで一次接種後14週間目に攻撃した。
<結果>
図2に示すように、抗体力価は一次接種4週間目のおよそ10から一次接種10週間目にはおよそ3000に上昇した。点線は破傷風トキソイドから2アンチトキシン単位の防御を付与する力価を示す。点線より上の力価はFDA標準により2つの陽性免疫応答を示す。したがって図2に示すように、マウスは破傷風トキソイド微粒子を接種後、わずか4週間目に陽性の免疫応答を示した。4から10週間目の抗体力価の上昇は、この微粒子が破傷風トキソイド抗原をゆっくりと放出していることを示す。 14週間目に投与した致死量の破傷風トキソイドによる攻撃後に、100%のマウスが生存した。この生存率は破傷風トキソイドに対して防御を付与する強い免疫応答を示す。
【0172】
この実験の結論として、マウスはすべて健康であった。注射部位の特記すべき炎症および傷痕はなく、そして接種後に有意な体重の減少もなかった。したがって破傷風トキソイド微粒子は皮下投与したとき一般的に無毒性である。
【0173】
この実験は、上記方法により調製した破傷風トキソイド微粒子が、破傷風トキソイド抗原をゆっくり放出し、陽性の免疫応答を引き起こし、そして悪い副作用無く破傷風トキソイドの致死量攻撃に対して防御を与えることを示すデータを提供する。
【実施例16】
【0174】
直鎖ポリマーおよび加熱を使用したアルブミン微粒子の調製
この実験はアルブミンとPVPおよびPEG混合物とを様々な温度でインキューベーションすることによりアルブミン微粒子を調製するために行った。
<実験法>
4本の反応試験管に1.0mlのウシ血清アルブミン−FITC溶液(1%のウシ血清アルブミン(BSA)および10μlの透析したフルオレセインイソチオシアネート(FITC)アルブミンを含む)を入れた。2.0mlのポリマー混合物(8.0%PVPおよび20%のPEGを0.1M 酢酸ナトリウム、pH5.0に含む)をボルテックス混合しながら各試験管に加えた。
【0175】
反応1は室温で1.5時間混合した。反応2は室温で30分間混合し、そして58℃で30分間、水浴中にてインキューベーションした。反応3は直ちに58℃の水浴中に30分間置いた。反応4は室温で30分間混合し、そして次に37℃で30分間、水浴中にてインキューベーションし、次に58℃の水浴中で30分間インキューベーションした。
【0176】
2.0mlの10%エタノールを各反応混合物に加え、そして簡単に混合した。20℃にて30分間、3000rpmで遠心した。上清を注意深く吸引した。粒子を2.0mlのエタノールに再懸濁した。反応混合物1は透明であり、一方2、3および4はくもっていた。遠心および2.0mlの脱イオン水中に再懸濁し、そして蛍光顕微鏡で検査した。
<結果>
反応混合物1には微粒子が見られなかった。反応混合物2は非−凝集性の直径約1から10μmの微粒子を含んだ。反応混合物3は非−凝集性の直径約10μmの微粒子と多くの1μm未満の直径の微粒子を含んだ。反応混合物4は非−凝集性の直径約10μmから25μmの微粒子、および1μm未満の直径の微粒子をいくらか含んだ。
<実験法>
2連の6本の反応試験管に、1.0mlのウシ血清アルブミン−FITC溶液(1%のウシ血清アルブミン(BSA)および10μlの透析したフルオレセインイソチオシアネート(FITC)アルブミンを含む)を入れた。0.5ml、1.0ml、2.0ml、3.0ml、4.0mlまたは5.0mlのポリマー混合物(8.0%のPVP(MW90,000)および20%のPEG(MW3350)を含む、pH5.0)をAの一連の各試験管にボルテックス混合しながら加えた。0.5ml、1.0ml、2.0ml、3.0ml、4.0mlまたは5.0mlのポリマー混合物(20%のPVP(MW40,000)および20%のPEG(MW3350)を含む、pH5.0)をBの一連の各試験管にボルテックス混合しながら加えた。
【0177】
反応混合物を室温で30分間静置し、そして次に試験管を37−40℃で30分間、水浴中に置き、次に試験管を56−60℃の水浴中で30分間移した。2mlの10%エタノールを加え、そして室温で30分間、3000rpmで遠心した。上清を吸引し、そして微粒子を2.0mlの10%エタノールに再懸濁した。再度15分間遠心し、2.0mlの脱イオン水に再懸濁し、そして蛍光顕微鏡で検査した。
<結果>
<A連(8.0% PVP/20% PEG)>
0.5mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は最も均一で、1から3μmの間の範囲の直径を有した。小さなクラスターが観察された。直径が約25μmの幾つかの大きい微粒子が見つかった。
【0178】
1.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は0.5mlのものを使用して形成したものよりも均一性が低く、1から10μmの間の範囲の直径を有した。上記よりも少ないクラスターが観察された。大きな微粒子は見られなかった。
【0179】
2.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は0.5mlのものを使用して形成したものよりも均一性が低く、1未満から15μmの間の範囲の直径を有した。極めて少ないクラスターが観察された。大きな微粒子は見られなかった。
【0180】
3.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は0.5mlのものを使用して形成したものよりも均一性が低く、1未満から20μmの間の範囲の直径を有した。極めて少ないクラスターが観察された。大きな微粒子は見られなかった。
【0181】
4.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は0.5mlのものを使用して形成したものよりも均一性が低く、1未満から25μmの間の範囲の直径を有した。クラスターおよび大きな微粒子は見られなかった。
【0182】
5.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は0.5mlのものを使用して形成したものよりも均一性が低く、1未満から30μmの間の範囲の直径を有した。クラスターおよび大きな微粒子は見られなかった。
<B連(20% PVP/20% PEG)>
0.5mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は小さい凝集状態で、それぞれが1μm未満の直径の10から20個の間の微粒子を含んだ。直径が約5から20μmの間の幾つかの大きい微粒子が観察された。
【0183】
1.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は小さい凝集状態で、それぞれが1μm未満の直径の10から20個の間の微粒子を含んだ。直径が約5から50μmの間の幾つかの大きい微粒子がよく観察された。
【0184】
2.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は大きい凝集状態で、直径がサブミクロンの微粒子を含んだ。直径が約1から10μmの間の幾つかの微粒子が観察された。
【0185】
3.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は大きい、および小さい凝集状態であった。時折、個々の直径が約5μmの微粒子が観察された。
【0186】
4.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は小さい凝集状態であり、それぞれが0.5mlのポリマー混合物を使用したときに観察されたものよりも小さい直径の10−20個の微粒子を含んだ。個々の微粒子は観察されなかった。
【0187】
5.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、大変小さい微粒子を含んだ小さいものと大きな凝集物の状態であった。個立した微粒子は観察されなかった。
<実験法>
7本の反応試験管に1.0mlのウシ血清アルブミン−FITC溶液を入れた。0.5ml、0.75ml、1.0ml、1.25ml、1.5ml、1.75mlまたは2.0mlのポリマー混合物(20%のPVP(MW40,000)および20%のPEG(MW3350)を0.1M 酢酸ナトリウム、pH5.0中に含む)を各試験管にボルテックス混合しながら加えた。 反応混合物を室温で30分間静置し、そして次に試験管を37−40℃で30分間、水浴中に置き、次に試験管を56−60℃の水浴中で30分間移した。2mlの10%エタノールを加え、そして20℃で30分間、3000rpmで遠心した。上清を吸引し、そして微粒子を2.0mlの10%エタノールに再懸濁した。再度15分間遠心し、2.0mlの脱イオン水に再懸濁し、そして蛍光顕微鏡で検査した。
<結果>
0.5mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、直径が1μm未満の小さい微粒子の小さな凝集物(凝集物あたり10−20個の間)の状態であった。時折、大きな単一の微粒子(直径が1−10μmの間)が観察された。
【0188】
0.75mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、凝集物あたり約1−10個の間の小さい凝集物の状態であった。時折、大きな単一の微粒子(直径が1−10μmの間)が観察された。
【0189】
1.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、37−40℃でのインキューベーション中に大きな粘着性凝集物を形成した。凝集物は凝集物あたり約1−5個の間の微粒子を含んでいた。時折、より大きな単一の微粒子(直径が1−10μmの間)が観察された。
【0190】
1.25mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、56−60℃でのインキューベーション中に凝集物を形成した。凝集物は凝集物あたり約1−5個の間の微粒子を含んだ。時折、より大きな単一の微粒子(直径が1−10μmの間)が観察された。
【0191】
1.5mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、56−60℃でのインキューベーション中に凝集物を形成した。凝集物は凝集物あたり約1−5個の間の微粒子を含んだ。幾つかのより大きな単一の微粒子(直径が1−10μmの間)が観察された。
【0192】
1.75mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、56−60℃でのインキューベーション中に凝集物を形成した。サイズが小さいので、凝集物中に微粒子が存在するのかどうかを測定できなかった。幾つかのより大きな単一の微粒子(直径が1−10μmの間)が観察された。
【0193】
2.0mlのポリマー混合物を使用して形成した微粒子は、凝集物あたり10−100個の微粒子を形成した。直径が1μmの幾つかの単一微粒子が観察された。
【0194】
この実施例ではアルブミン微粒子が、アルブミンおよびPVP/PEG混合物を37−60℃の温度で約30分間インキューベーションすることにより調製できることを実証した。微粒子のサイズおよび凝集形成の程度はアルブミンに加えたPVP/PEGポリマー混合物の組成または容量を変化させることにより変更できた。
【0195】
本発明のさらなる別の態様を以下に列挙する。
1.脱水剤が中性塩、グリシン、可溶性直鎖または分枝ポリマー、金属イオン、有機カチオン、小アニオンおよびポリアニオンから成る群から選択される化合物である、脱水剤に近接して位置する架橋結合した高分子を含んで成る微粒子組成物。
2.高分子がタンパク質、炭水化物、多糖、核酸分子、ウイルス、ウイルス粒子、医薬品およびその混合物から成る群から選択される、上記態様1記載の微粒子組成物。
3.タンパク質が免疫グロブリン、抗原および細胞レセプターから成る群から選択される、上記態様2記載の微粒子組成物。
4.さらに治療用分子を含んで成る上記態様1記載の微粒子組成物。
5.治療用分子が化学療法剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗寄生虫剤、免疫抑制物質、サイトカイン、ホルモン、酵素およびその混合物から成る群から選択される、上記態様1記載の微粒子組成物。
6.さらに磁気物質を含んで成る上記態様1記載の微粒子組成物。
7.高分子が検出できるラベルで標識されている上記態様1記載の微粒子組成物。
8.検出できるラベルが蛍光色素、化学発光ラベル、磁気粒子、酵素、酵素基質および放射性ラベルから成る群から選択される、上記態様7記載の微粒子組成物。
9.微粒子がインビトロおよびインビボで安定である上記態様1記載の微粒子組成物。
10.脱水剤がポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよびその混合物から成る群から選択される可溶性の直鎖ポリマーである、上記態様1記載の微粒子組成物。
11.高分子が、ジアルデヒド、アミン、多価イオン、架橋結合された高分子上の特別な反応基に親和性を有する多官能性分子、N−置換マレイミド、二官能性アルキルハライド、アリールハライド、イソシアネート、脂肪族または芳香族ジカルボン酸、脂肪族または芳香族ジスルホン酸、二官能性イミドエステルおよびビニルスルホンから成る群から選択される化合物で架橋結合されている上記態様1記載の微粒子組成物。
12.微粒子の作成法であって、
a)高分子を脱水剤と、予め定めた温度で粒子が形成するに十分な量の時間インキューベーションし、
b)インキューベーション混合物から粒子を分離する、
工程を含んで成る上記方法。
13.インキューベーション温度が室温よりも高い上記態様1記載の方法。
14.インキューベーション温度が37℃以上で、かつ80℃以下である上記態様12記載の方法。
15.インキューベーション混合物が5分から24時間の間インキューベーションされる上記態様12記載の方法。
16.工程a)のインキューベーション混合物がさらに架橋剤を含んで成る上記態様12記載の方法。
17.インキューベーション温度が室温以下である上記態様16記載の方法。
18.さらにクエンチング剤を含む緩衝液で粒子を洗浄する工程を含んで成る上記態様16記載の方法。
19.インキューベーション工程がpH5から8の間で行われる上記態様12記載の方法。
20.脱水剤が中性塩、グリシン、水溶性有機溶媒、可溶性直鎖または分枝ポリマー、金属イオン、有機カチオン、小アニオンおよびポリアニオンから成る群から選択される化合物である請求の範囲第12項記載の方法。
21.脱水剤がポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよびその混合物から成る群から選択される可溶性の直鎖ポリマーである、上記態様12記載の方法。
22.脱水剤が分子量約40,000のポリビニルピロリドンおよび分子量約3500のポリエチレングリコールの混合物である、上記態様12記載の方法。
23.架橋剤がジアルデヒド、アミン、多価イオン、架橋結合された高分子上の特別な反応基に親和性を有する多官能性分子、N−置換マレイミド、二官能性アルキルハライド、アリールハライド、イソシアネート、脂肪族または芳香族ジカルボン酸、脂肪族または芳香族ジスルホン酸、二官能性イミドエステルおよびビニルスルホンから成る群から選択される上記態様16記載の方法。
24.高分子がタンパク質、炭水化物、多糖、核酸分子、ウイルス、ウイルス粒子、医薬品およびその混合物から成る群から選択される、上記態様12記載の方法。
25.標的分子を該分子を含む複雑な混合物から単離する方法であって、
a)複雑な混合物を、標的分子に親和性を有する高分子微粒子と標的分子が高分子に結合するのに十分な時間混合し、
ここで微粒子は脱水剤に近接して架橋結合された液相中の高分子
を含んでなる、そして
b)結合した標的分子を複雑な混合物から分離する、
工程を含んで成る、上記方法。
26.微粒子が固定されている請求の範囲第25項記載の方法。
27.高分子がタンパク質、炭水化物、多糖、核酸分子、ウイルス、ウイルス粒子、医薬品およびその混合物から成る群から選択される、上記態様25記載の方法。
28.標的分子がタンパク質、炭水化物、核酸分子、ウイルスおよび細胞から成る群から選択される、上記態様25記載の方法。
29.治療薬を患者に送達する方法であって、患者に脱水剤に近接して架橋結合された高分子を含んで成る微粒子組成物を治療的に有効な量を投与することを含んで成り、ここで高分子が治療薬を含んで成る上記方法。
30.治療薬が化学療法剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗寄生虫剤、免疫抑制物質、サイトカイン、ホルモン、酵素およびその混合物から成る群から選択される、上記態様29記載の方法。
31.高分子がタンパク質、炭水化物、多糖、核酸分子、ウイルスおよびウイルス粒子、医薬品およびその混合物から成る群から選択される、上記態様29記載の方法。
32.患者の標的組織を検出する方法であって、
a)患者に脱水剤に近接して架橋結合された高分子を含んで成る微粒子組成物を有効量で投与し、
ここで高分子は検出できる造影剤で標識された標的組織に特異的
な親和性分子を含んでなるものであり、そして
b)検出できる造影剤を検出する、
工程を含んで成る、上記方法。
33.検出できる造影剤が蛍光色素、化学発光ラベル、磁気粒子、酵素、酵素基質および放射性ラベルから成る群から選択される、上記態様31記載の方法。
34.高分子がタンパク質、炭水化物、多糖、核酸分子、ウイルスおよびウイルス粒子およびその混合物から成る群から選択される、上記態様32記載の方法。
35.試料中の標的生体分子を検出する方法であって、
a)脱水剤に近接して架橋結合された高分子を含んで成る微粒子組成物を試料と混合し、
ここで高分子は検出できる造影剤で標識された標的生体分子に特異的な親和性分子を含んでなる、そして
b)検出でき造影剤を検出する、
工程を含んで成る、上記方法。
36.検出できる造影剤が蛍光色素、化学発光ラベル、磁気粒子、酵素、酵素基質および放射性ラベルから成る群から選択される、上記態様35記載の方法。
37.高分子がタンパク質、炭水化物、多糖、核酸分子、ウイルスおよびウイルス粒子およびその混合物から成る群から選択される、上記態様35記載の方法。
38.a)中性塩、グリシン、可溶性直鎖または分枝ポリマー、金属イオン、有機カチオン、小アニオンおよびポリアニオンから成る群から選択される脱水剤、および
b)ジアルデヒド、アミン、多価イオン、架橋結合された高分子上の特別な反応基に親和性を有する多官能性分子、N−置換から成る群から選択される架橋剤、
を含んで成る微粒子を調製するためのキット。
【図面の簡単な説明】
【0196】
【図1】抗−発癌性胎芽抗原微粒子濃度に対する1分間あたりの結合放射性発癌性胎芽抗原の計数(カウント)を表すグラフである。
【図2】破傷風トキソイド粒子の一次および二次投与で免疫化した後の週に対する抗体価を表すグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
a)高分子を、硫酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、アルカリ金属もしくはアンモニウムもしくはマグネシウムのハロゲン塩、グリシン、水溶性有機溶媒、水溶性直鎖または分枝ポリマー、二価のイオン、ポリアニオン、カオトロピック剤およびそれらの混合物からなる群から選択される脱水剤と微粒子が形成するに十分な時間インキューベーションする工程、および
b)インキューベーション混合物から微粒子を分離する工程、を含んで成り、かつ、高分子が、脱水剤とインキューベーションされる間またはインキューベーションの前後に架橋剤により架橋される、ことを特徴とする微粒子の作成方法。
【請求項2】
a)高分子を、硫酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、アルカリ金属もしくはアンモニウムもしくはマグネシウムのハロゲン塩、グリシン、水溶性有機溶媒、水溶性直鎖または分枝ポリマー、二価のイオン、ポリアニオン、カオトロピック剤およびそれらの混合物からなる群から選択される脱水剤と微粒子が形成するのに十分な時間インキューベーションし、そして
b)インキューベーション混合物から微粒子を分離し、ここで、高分子が、脱水剤とインキューベーションされる間またはインキューベーションの前後に架橋剤により架橋される工程、
c)微粒子を、標的分子を含有する複合混合物と該微粒子が該標的分子に結合するのに十分な時間混合する工程であって、ここで、微粒子は標的分子に親和性を有するものである、工程、および
d)結合した標的分子を複合混合物から分離する工程、
を含むことを特徴とする標的分子を含有する複合混合物から標的分子の単離方法。
【請求項3】
a)微粒子と試料を組み合わせる工程であって、ここで、微粒子が、硫酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、アルカリ金属もしくはアンモニウムもしくはマグネシウムのハロゲン塩、グリシン、水溶性有機溶媒、水溶性直鎖または分枝ポリマー、二価のイオン、ポリアニオン、カオトロピック剤およびそれらの混合物からなる群から選択される脱水剤と、高分子を微粒子が形成するのに十分な時間インキューベーションすることにより調製され、かつ、高分子が脱水剤とインキューベーションされる間またはインキューベーションの前後に架橋剤により架橋されており、かつ、高分子が標的生体分子に特異的な親和性分子を含んでなり、そして検出可能な造影剤で標識されているものである、工程、および
b)検出可能な造影剤を検出する工程、
を含むことを特徴とする試料中の標的分子の検出方法。
【請求項4】
インキューベーション混合物が37℃〜80℃の温度でインキュベートされる請求項1記載の方法。
【請求項5】
インキューベーション混合物が5分間〜24時間インキュベートされる請求項1記載の方法。
【請求項6】
インキューベーション混合物が室温以下の温度でインキュベートされる請求項1記載の方法。
【請求項7】
微粒子をクエンチング剤を含有する緩衝液で洗浄する工程をさらに含む請求項1記載の方法。
【請求項8】
インキュベーションをpH4.2〜9.2にて実施する請求項1記載の方法。
【請求項9】
脱水剤が、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、デキストラン、ノニルフェノールエトキシレート、ポリビニルアルコールならびにこれらの混合物および誘導体からなる群より選ばれる請求項1記載の方法。
【請求項10】
架橋剤が、ジアルデヒド、アミン、多価イオン、N−置換マレイミド、ニ官能性アルキルハライド、アリールハライド、イソシアネート,脂肪族もしくは芳香族ジカルボン酸、脂肪族もしくは芳香族ジスルホン酸、ニ官能性イミドエステル、カルボジイミドおよびビニルスルホンからなる群より選ばれる請求項1記載の方法。
【請求項11】
高分子が、タンパク質、炭水化物、多糖、核酸分子、ウイルス、医薬化合物、およびそれらの混合物からなる群より選ばれる請求項1記載の方法。
【請求項12】
微粒子が固定化されている請求項2記載の方法。
【請求項13】
標的生体分子が、タンパク質、炭水化物、核酸分子、ウイルスおよび細胞からなる群より選ばれる請求項3記載の方法。
【請求項14】
検出可能な造影剤が、蛍光色素、化学発光標識,磁気粒子,酵素,酵素基質および放射性標識からなる群より選ばれる請求項3記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−23297(P2006−23297A)
【公開日】平成18年1月26日(2006.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−179651(P2005−179651)
【出願日】平成17年6月20日(2005.6.20)
【分割の表示】特願平6−520171の分割
【原出願日】平成6年3月4日(1994.3.4)
【出願人】(504211005)ミドルセツクス・サイエンシーズ・インコーポレーテツド (1)
【Fターム(参考)】