説明

3−シアノ−キノリンと、それにより製造される中間体とを調製する方法

本発明は、本発明の方法により得られる置換3−シアノキノリンと中間体とを調製する方法に関するものである。本発明の方法は、N−アリール−2−プロパンイミドと塩化ホスホリルとを反応させて、置換3−シアノキノリンを製造することを含む。この3−シアノキノリンを製造する方法では、2通りの経路を利用する。どちらの経路も、N−アリール−2−プロペン誘導体を生成するものであり、次いで、この誘導体を塩化ホスホリルで処理すると、3−シアノキノリンが得られる。本発明の方法はさらに、アリールアミン、オルトギ酸および活性メチレンを反応させて、N−アリール−2−プロペンアミドを製造することを含むものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の背景
発明の分野
本発明は、置換3−シアノキノリンを調製する方法に関するものである。この3−シアノキノリンは、アリールアミン、オルトギ酸および活性メチレンの反応を含む、2通りの経路で製造される。どちらの経路でも、N−アリール−2−プロペン誘導体が生成される。
【背景技術】
【0002】
リン酸基を、ATPからタンパク質基質上にあるチロシン、セリン、トレオニンまたはヒスチジン残基に移動するのを触媒する酵素クラスにプロテインキナーゼがあり、その多くが、通常の細胞増殖に関与している。それに対応して、タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)としての機能を有し、シグナル伝達を行っている複数の増殖因子受容体のタンパク質があり、受容体チロシンキナーゼ(RTK)として知られている。
【0003】
RTKは、PTKの比較的大きなファミリーの1つを構成しており、多様な生物活性を有する。RTKには現在、少なくとも19の異なるサブファミリーが確認されている。そのサブファミリーの1つに、RTKの「HER」ファミリーがあり、EGFR(上皮増殖因子受容体)、HER2、HER3およびHER4などが挙げられる。一定の条件の下で、変異か過剰発現かのいずれかにより、これらのRTKは、調節が解除されることがある;その結果、細胞増殖(cell proliferation)が非制御になり、これが、腫瘍増殖および癌につながる可能性があることが示されている。[Wilks,A.F.,Adv.Cancer Res.,60,43(1993)およびParsons,J.T.; Parsons,S.J.,Important Advances in Oncology,DeVita,V.T.編,J.B.Lippincort Co.,Phila.,3(1993)]。たとえば、erbB−2癌遺伝子産物である受容体キナーゼの過剰発現は、ヒトの乳癌および卵巣癌と関係がある[Slamon,D.J.ら,Science,244,707(1989)およびScience,235,177(1987)]。加えて、EGF−Rキナーゼの調節解除は、類表皮腫[Reiss,M.ら,Cancer Res.,51,6254(1991)]、乳房の腫瘍[Macias,A.ら,Anticancer Res.,7,459(1987)]および他の主な臓器に関する腫瘍[Gullick,W.J.,Brit.Med.Bull.,47,87(1991)]に関係がある。このため、RTK阻害剤は、非制御の細胞増殖または異常な細胞増殖を特徴とする癌およびこれ以外の疾患の治療に対して、治療的な価値が見込まれる。それもあって、最近の研究の多くが、有力な抗癌治療剤として特定のRTK阻害剤の開発を扱っている[最近のレビューの一部:Traxler,P.,Exp.Opin.Ther.Patents,8,1599(1998)およびBridges,A.J.,Emerging Drugs,3,279(1998)]。
【0004】
特許文献1;特許文献2;および特許文献3(いずれもWissnerら)には、そうしたPTK、特にRTK阻害剤化合物について記載されている。Wissnerらの特許の化合物は、すべて置換3−シアノキノリンである。Wissnerらの特許については、その全体を本明細書に援用する。
【0005】
キノリンを製造する既知の方法では、熱環化反応を用いている。非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4を参照されたい。そうした熱環化反応には、高温(>240℃)が必要になるため、大量生産になじまない。加えて、そのプロセスには、高度希釈条件も必要となるため、全体的な処理量および生産量が少なくなる原因となる。熱環化反応の収率は一般に、50%以下であるが、ばらつきがあり、19〜94%までの幅がある。
【0006】
また、芳香族アミンからキノリンを製造するためのマイクロ波による方法についても、説明がなされている。非特許文献5を参照されたい。
【0007】
ヒドロキシキノリンのその後の官能性には一般に、塩素化またはハロゲン化が不可欠である。ヒドロキシキノリンの塩素化反応では、除去が困難な粘稠性のタールおよび分解生成物が生成されてしまう。塩素化反応の収率にもばらつきがあり、24〜60%までの幅がある。
【0008】
現在まで、当該技術分野において、高温を必要とせずにキノリンを調製する触媒的なまたはさらに穏和な方法に関する記述は一切ない。本発明は、従来技術における製造規模拡大の問題を打開する新規でより穏和な合成方法を提供する。
【特許文献1】米国特許第6,002,008号明細書
【特許文献2】米国特許第6,288,082号明細書
【特許文献3】米国特許第6,297,258号明細書
【非特許文献1】R.W.SabnisおよびD.W.Rangnekar,J.Hetero.Chem.29:65(1992)
【非特許文献2】N.C.MehtaおよびC.M.Desai,J.Ind.Chem.Soc.55:193(1978)
【非特許文献3】H.Bredereck,F.Effenberger,H.BotschおよびH.Rehn,Chem.Ber.98:1081(1965)
【非特許文献4】J.Salon,V.Milita,N.PronayovaおよびJ.Lesko,Monatsh.fur Chem.131:293(2000)
【非特許文献5】CG.DaveおよびH.M.Joshipura,Ind.J.Chem.41B:650(2002)
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0009】
発明の概要
本発明は、このような置換3−シアノキノリンを製造するための改良された方法と、本発明の方法により得られる中間体と、本発明の方法により製造される置換3−シアノキノリンとを提供するものである。
【0010】
この3−シアノキノリンを製造する方法では、2通りの経路を利用する。どちらの経路も、N−アリール−2−プロペン誘導体を生成するものであり、次いで、この誘導体を塩化ホスホリルで処理すると、3−シアノキノリンが得られる。
【0011】
本発明の第1の実施形態は、式III
【0012】
【化77】

で表されるN−アリール−2−プロペンをPOClで処理し、式XI
【0013】
【化78】

で表される置換3−シアノキノリンを生成するステップを含む、置換3−シアノキノリンの調製方法を対象とするものであり、
式中、
Xは、原子数8〜12の二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環系であり、ここで、二環式ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含むが、ただし、二環式ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まず、また、二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換、三置換または四置換されてもよく;または、Xは、1〜6個の炭素原子団の1個または複数個のアルキルで必要に応じて置換されてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルであるか;または、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換または三置換されてもよく;または、
Xは、式
【0014】
【化79】

のラジカルであり、
式中、Aは、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換されてもよく;
Tは、Aの炭素に結合しており、かつ:
−NH(CH−、−O(CH−、−S(CH−、−NRCH−、−(CH−、−(CHNH−、−(CHO−、−(CHS−、または−(CHNR−であり;
Lは、非置換のフェニル環であるか、あるいは、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で一置換、二置換または三置換されるフェニル環であり;ただし、Lは、m>0であり、かつTが−CHNH−または−CHO−でないときに限り、非置換のフェニル環でもよく;または
Lは5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含むが、ただし、ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、このヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換され;
Zは、−NH−、−O−、−S−または−NR−であり;
Rは、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のカルボアルキルであり;
、G、RおよびRは各々独立に、水素、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数2〜6のアルケニルオキシ、炭素数2〜6のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素数1〜6のアルカノイルオキシ、炭素数3〜8のアルケノイルオキシ、炭素数3〜8のアルキノイルオキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルケノイルオキシメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル、炭素数1〜6のアルキルスルホニル、炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルケニルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フタルイミド、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素数1〜4のアルコキシアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数4〜12のN−アルキル−N−アルケニルアミノ、炭素数6〜12のN,N−ジアルケニルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
【0015】
【化80】

(C(R−Y−、R−(C(R−M−(C(R−Y−またはHet−(C(RW−(C(R−Y−であるか、あるいは、必要に応じてGおよび/またはGは、保護アミノ基およびR−NH−から独立に選択され;
または、置換基R、G、GまたはRのいずれかが、隣接する炭素原子上に位置する場合、一緒になって二価ラジカルである−O−C(R−O−となってもよく;Yは、−(CH)a−、−O−、および
【0016】
【化81】

からなる群から選択される二価ラジカルであり;
は、−NR、−OR、−J、−N(Rまたは−NR(OR)であり;
Mは、>NR、−−O−−、>N−−(C(RNRまたは>N−(C(R−ORであり;
Wは、>NR、−O−または結合であり;
Hetは、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS,S−ジオキシド、ピペリジン、ピロリジン、アジリジン、ピリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、チアゾール、チアゾリジン、テトラゾール、ピペラジン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピランおよび
【0017】
【化82】

からなる群から選択され、
式中、Hetは、Rにより炭素上または窒素上で必要に応じて一置換または二置換され、ヒドロキシ、−N(または−ORにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、一価ラジカルである−(C(RORまたは−(C(RN(Rにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、二価ラジカルである−O−または−O(C(RO−により飽和炭素上で必要に応じて一置換または二置換され;
は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数1〜6のシクロアルキル、炭素数2〜7のカルボアルキル、カルボキシアルキル(炭素数は2〜7)、フェニルまたは1個もしくは複数個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニル、炭素数1〜6のアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、炭素数1〜3のアルキルアミノ、炭素数2〜6のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシル、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ただし、アルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;
は、
【0018】
【化83】

【0019】
【化84】

からなる群から選択され、
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【0020】
【化85】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【0021】
【化86】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;RおよびRは各々独立に、−(C(RNRまたは−(C(RORであり;
Jは独立に、水素、塩素、フッ素または臭素であり;
Qは、炭素数1〜6のアルキルまたは水素であり;
a=0または1;
g=1〜6;
k=0〜4;
nは0〜1;
mは0〜3;
p=2〜4;
q=0〜4;
r=1〜4;
s=1〜6;
u=0〜4およびv=0〜4、この場合、u+vの和は2〜4であり;
または薬学的に受容可能なその塩であるが、ただし、
が炭素数2〜7のアルケニルまたは炭素数2〜7のアルキニルの場合、そのアルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;ただし、Yが−NR−であり、かつRが−NR−−N(Rまたは−NR(OR)であるとき、g=2〜6であり;Mが−O−であり、かつRが−ORであるとき、p=1〜4であり;Yが−NR−であるとき、k=2〜4であり;Yが−O−であり、かつMまたはWが−O−であるとき、k=1〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合でないとき、q=2〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合であり、かつYが−−O−−または−NR−であるとき、k=2〜4である。
【0022】
別段の記載がない限り、本明細書では、上記のすべての変数、たとえば、G、G、R、R、Z、Xおよびnは、本出願に記載された各式および各スキームに適用される。
【0023】
本発明の別の実施形態では、式IIIのN−アリール−2−プロペン化合物を、式I
【0024】
【化87】

のN−アリールホルムイミデートと、式XII
【0025】
【化88】

の活性メチレンとの縮合によって生成することができる。
【0026】
さらに別の実施形態では、式IのN−アリールホルムイミデートを、式(XIII)
【0027】
【化89】

のアリールアミンと、CH(OEt)との反応によって生成することができる。
【0028】
本発明の別の実施形態では、式IIIのN−アリール−2−プロペンを、式II
【0029】
【化90】

のアルコキシメチレン誘導体と、式XIII
【0030】
【化91】

のアリールアミンとの反応によって生成することができる。
【0031】
本発明のさらなる実施形態では、式IIのアルコキシメチレンを、式XII
【0032】
【化92】

の活性メチレンと、CH(OEt)との縮合によって生成することができる。
【0033】
本発明はまた、本発明の方法により製造される中間体も提供するものである。本発明の一実施形態では、その中間体は、以下の式I、式IIおよび式IIIで表される。
【0034】
【化93】

本発明の別の実施形態では、その中間体は、以下の式IVおよび式Vで表され、
式中、PAは保護アミノ基である。
【0035】
【化94】

本発明のさらなる実施形態では、その中間体は、以下の式VII、式VII’、式VIII、式IXおよび式IX’で表される。
【0036】
【化95】

本発明はまた、本発明の方法により製造される3−シアノキノリン誘導体も提供するものである。同時に、本発明は、本発明の方法により製造される式VI、式X、式X’および式XIの3−シアノキノリンを提供する。
【0037】
【化96】

【0038】
【化97】

【発明を実施するための最良の形態】
【0039】
発明の詳細な説明
本発明は、置換3−シアノキノリンを製造する改善された方法と、本発明の方法により得られる中間体と、本発明の方法により製造される置換3−シアノキノリンとを提供するものである。
【0040】
上述のとおり、3−シアノキノリンを製造する方法では、2通りの経路を利用する。どちらの経路も、アリールアミン、オルトギ酸および活性メチレンの反応を含んでおり、N−アリール−2−プロペン誘導体が生成される。本発明の方法では、高温まで加熱したり、マイクロ波照射を利用したりする必要がないため、従来の合成経路における障害の多くが回避される。したがって、本発明の方法は、3−シアノキノリンの大規模製造に容易に適応させることができる。さらに、従来の合成方法で使用される塩素化の手間が省かれるが、これは、改良された点の1つである。なぜなら、キノリンの塩素化により、粘稠性のタールおよび分解生成物が生成されることが知られており、これらは、所望の生成物の収率低下や除去困難な不純物の生成を招くからである。したがって、キノリンの塩素化を含む合成は、3−シアノキノリンの大規模な合成に使用するには、あまり実用的ではない。本発明の方法はまた、キノリン環系の4位が様々に置換された多くの3−シアノキノリン誘導体の速やかな合成を可能にすることから、都合がよい。
【0041】
本発明の一実施形態では、アリールアミンは、フタルイミド、環状イミド、マレイミド、2,3−ジクロロマレアミド、スクシンイミド、ジヒドロフタルイミドおよび2,5−ジメチルピロールなどの保護アミノ基を含む。本発明の方法で使用される場合があるアリールアミンは、たとえば、Wiesenらの米国特許第4,873,338号およびPlummetらの米国特許第4,617,316号に記載されており、その全体を本明細書に援用する。
【0042】
本発明の一実施形態では、アリールアミンをオルトギ酸と反応させて、N−アリールホルムイミデートを製造し、次いで、これを活性メチレンと縮合させ、N−アリール−2−プロペンを製造する。
【0043】
本発明の別の実施形態では、活性メチレン化合物をオルトギ酸と縮合してアルコキシメチレン誘導体を製造し、次いで、これをアリールアミンと反応させて、N−アリール−2−プロペンを得る。上述のとおり、どちらのスキームでも、その後、N−アリール−2−プロペンを塩化ホスホリルで処理し、本発明の3−シアノキノリンを製造する。さらに別の実施形態では、アリールアミンは、少なくとも1つの保護アミノ基を含む。
【0044】
本発明の一実施形態を、本発明の方法のどちらの経路も示す、以下のスキーム1にまとめておく。
【0045】
スキーム1
【0046】
【化98】

本発明の別の実施形態を、本発明の方法の2つの経路の実施形態を示す、以下のスキーム2にまとめておく。
【0047】
スキーム2
【0048】
【化99】

ここで、PAは、保護アミノ基を表す。
【0049】
本発明の特定の実施形態を、本発明の方法の2つの経路の実施形態を示す、以下のスキーム3aおよび3bにまとめておく。スキーム3aでは、Gは、保護アミンである。スキーム3bは、G1がブロモである場合を示す。その6位の含ハロゲン化合物は、アミンおよびアルコールなどの試薬と反応させて、本発明に包含される他の誘導体を容易に生成することができる。
【0050】
スキーム3a
【0051】
【化100】

スキーム3b
【0052】
【化101】

スキーム1は、2通りの経路に相当する本発明の2つの実施形態を含み、第1の経路については、以下のスキーム4にまとめてある。
【0053】
スキーム4
【0054】
【化102】

式中、X、Z、G、G、RおよびRは、前述のとおりである。
【0055】
保護アミノ基(PA)という語は、「保護基」を有する、または生成するアミン基またはアミノ基を示し、「保護基」とは、分子が、試薬に、またはその分子の別の部分を変換または反応させる状態に曝露される際に、感受性官能基または分子の特定の位置が反応しないように保護する目的で分子に導入される基をいう。この保護基は、後で除去可能なものである。適当な保護基については、当該技術分野において公知であるが、具体的には、酸に不安定なもの、塩基に不安定なもの、光により除去できるものまたは中性条件下で除去可能なものなどがある。たとえば、本明細書に援用するGreen,Protecting Groups in Organic Synthesis,Wiley 1991,第2版,pp.309〜405を参照されたい。保護アミノ基の例として、アセトアミド、ベンズアミド、環状イミド(フタルイミド、マレイミド、2,3−ジクロロマレイミド、スクシンイミド、ジヒドロフタルイミドなど)、ピロール(2,5−ジメチルピロールなど)、tert−ブトキシカルボニル保護されたアミンおよびベンジルオキシカルボニル保護されたアミドなどが挙げられる。
【0056】
環状イミドは、一級アミンをマスクするための特に有用な保護基である。環状イミドは、以下に示すように、マスク対象となる一級アミンと、無水フタル酸または無水マレイン酸などの試薬を反応させ、これによりアミンを環状イミドに組み入れることによって生成される。
【0057】
【化103】

その後、この環状イミドは、NHOHなど様々な条件で切断することできるため、一級アミンを高収率で得られる。Green at pp.358〜359を参照されたい。本発明の一実施形態では、NHOHを用いてフタルイミド保護基を切断する。これは、この保護化合物に対してNHOHの当量の倍数を用いて行うのが最もよく、この場合、10当量が有効であるが、25当量ではさらに有効である。2,5−ジメチルピロールも同様の働きをする。
【0058】
スキーム1の第2の実施形態を、以下のスキーム5にまとめておく。
【0059】
スキーム5
【0060】
【化104】

式中、X、Z、G、G、RおよびRは、前述のとおりである。
【0061】
スキーム4および5の別の実施形態では、Xは炭素数3〜7のシクロアルキルであり、これは、1〜6個の炭素原子団の1個または複数個のアルキルで必要に応じて置換されてもよく;または、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環である;ここで、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換または三置換されてもよい。
【0062】
本発明の別の実施形態では、Xは、式
【0063】
【化105】

のラジカルであり、
式中、Aは、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり;式中、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換されてもよく;
Tは、Aの炭素に結合しており、かつ:
−NH(CH−、−O(CH−、−S(CH−、−NRCH−、−(CH−、−(CHNH−、−(CHO−、−(CHS−または−(CHNR−であり;
Lは、非置換のフェニル環であるか、あるいは、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、ヒドロキシ炭素数1〜6のアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基と一置換、二置換または三置換されるフェニル環であり;ただし、Lは、m>0であり、かつTが−CHNH−または−CHO−でないときに限り、非置換のフェニル環でもよく;または
Lは5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含むが、ただし、ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、このヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜1のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換される。
【0064】
スキーム4および5に示す方法のさらなる実施形態では、Gは、保護アミノ基(PA)である。本発明のさらに別の実施形態では、保護アミノ基は、フタルイミドである。
【0065】
上記のスキーム2に示す経路の2つの実施形態は、以下のスキーム6および7にまとめてある。
【0066】

スキーム6
【0067】
【化106】

および
スキーム7
【0068】
【化107】

式中、X、Z、G、RおよびRは、スキーム4および5の前述のとおりであり、ここでは、PAは保護アミノ基である。スキーム6および7の特に好ましい実施形態では、PAはフタルイミドである。
【0069】
上記のスキーム3aおよび3bに示した4つの実施形態は、以下のスキーム8および9に個別にまとめてある。
【0070】
スキーム8
【0071】
【化108】

スキーム9
【0072】
【化109】

本発明はまた、本発明の方法により製造される中間体も提供する。本発明の一実施形態では、中間体は、以下の式I、式IIおよび式IIIで表される。
【0073】
【化110】

および
【0074】
【化111】

式中、X、Z、G、G、RおよびRは、前述のとおりである。
【0075】
本発明の別の実施形態では、中間体は、以下の式IVおよび式Vで表される。
【0076】
【化112】

式中、X、Z、PA、G、RおよびRは、先に定義したおりである。
【0077】
本発明の別の実施形態では、中間体は、以下の式VII、式VII’、式VIII、式IXおよび式IX’で表される化合物である。
【0078】
【化113】

【0079】
【化114】

本発明はまた、本発明の方法により製造される3−シアノキノリン誘導体を提供するものである。これに合わせて、本発明は、上記のスキーム6および7に示す方法により製造される式VIの3−シアノキノリンと、上記のスキーム4および5に示す方法により製造される式XIの3−シアノキノリンとを提供するものである。
【0080】
【化115】

式中、X、Z、PA、G、RおよびRは、前述のとおりである。
【0081】
【化116】

式中、X、G、G、RおよびRは、前述のとおりである。
【0082】
本発明の特定の3−シアノキノリンは、式Xおよび式X’の化合物により表される。
【0083】
【化117】

【実施例】
【0084】
以下の実施例は、本発明の説明を目的として提供するものであり、本発明を限定するものではない。
【0085】
実施例1
(E/Z)−3−(4−ブロモ−3−エトキシアニリノ)−N−[3−クロロ−4−(2−ピリジニル−メトキシ)フェニル]−2−シアノ−2−プロペンアミドの調製。
【0086】
【化118】

50mlの三口フラスコに、オルトギ酸トリエチル(2.45g、2.75ml、濃度=0.89g/ml)を入れ、シアノアセトアミド(0.50g、1.7mモル)を充填した。この混合物を50〜60℃まで加熱し、無水酢酸(0.42g、0.39ml、4.1mモル、2.5当量、濃度=1.08g/ml)を加えた。このフラスコを100〜105℃まで加熱して、少なくとも4時間静置してから、70〜75℃まで冷却した。3−エトキシ−4−ブロモアニリンヒドロクロライド(0.42g、1.67mモル)をイソプロパノール(5ml)に溶かした溶液を加え、この混合物を3時間撹拌して、室温まで冷却した。水を加えてから、混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を鹹水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、乾くまで風乾した。残渣をアセトニトリル(10ml)に溶解し、水(10ml)を一滴ずつ加えて、生成物を沈殿させた。その生成物をブフナー漏斗で濾過し、表題化合物0.11gを得た。
【0087】
実施例2
3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)ニトロベンゼンの調製。
【0088】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた5Lの多口フラスコに、2−アミノ−5−ニトロフェノール(116g、0.75モル)および無水フタル酸(223g、1.51mol、2.0当量)、続いて氷酢酸(1.13L)を充填した。その反応混合物を(115〜120℃)に加熱し、HPLCまたはTLCで反応が終了するまで、2.5〜3時間静置した。混合物を室温まで冷却し、10分にわたって水(0.5L)を加えた。混合物を1時間静置して、この固体を直径15cmのブフナー漏斗で濾過し、水で洗浄(2×0.5L)した。その固体を5Lのフラスコに戻し、水(2.32L)を加えてから、その混合物を室温で少なくとも30分間撹拌した。混合物を濾過し、水で洗浄(2×0.5L)した。この生成物を真空オーブンの中で、23時間60℃で乾燥させ、210g(99%)を黄褐色の固体として得た。H NMR: δ (DMSO−d) 10.98 (s, 1H, OH), 8.10−7.85 (m, 4H,フタルイミド), 7.82 (d, 1H, Ar), 7.80 (d, 1H, Ar), 7.63 (dd, 1H, Ar)。
【0089】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた5Lの多口フラスコに、N−(2−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル)フタルイミド(208g、0.73mol)およびDMF(1.04L)を充填した。この混合物を、溶液が得られるまで室温で撹拌した。混合物のpHが9になるまで、炭酸カリウム(0.15kg、1.5当量)を数回に分けて加えた。この懸濁液を60〜65℃まで加熱し、臭化エチル(88g、0.80mol、1.1当量)を20分にわたり一滴ずつ加えた。添加の終了後、混合物を少なくとも30分間静置し、次いで、室温まで冷却した。このポットの温度を20〜25℃に維持したまま30分にわたり水(2.08L)を加え、混合物をさらに1時間静置した。混合物を直径15cmのブフナー漏斗で濾過し、温水(45〜50℃)で洗浄(3×0.2L)した。この湿ったケークを5Lのフラスコに戻し、水(2.08L)を加えてから、混合物を45〜50℃で少なくとも30分間スラリー化した。混合物を濾過し、水(0.2L)で洗浄した。この生成物を真空オーブンの中で、20時間60℃で乾燥させ、表題化合物(154g、67%)を得た。H NMR: δ (DMSO−d) 8.10−7.92 (m, 6H, Ar), 7.73 (d, 1H, Ar), 4.23 (q, 2H, CHCHO), 1.21 (t, 3H, CHCHO)。
【0090】
実施例3
N−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]フェニル−2−シアノアセトアミドの調製。
【0091】
12Lの多口フラスコ中で、2−ピリジルカルビノール(0.13kg、1.19モル、1.05当量)をアセトニトリル(0.88L)に溶解し、これに水酸化カリウムのフレーク(85%)(80g、1.25当量)を加えた。その結果得られた懸濁液を35℃まで温めた。3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(0.20kg、1.14mol)をアセトニトリル(1.0L)に溶かした溶液を35〜40℃で加えた。この混合物を、反応が終了するまで18時間静置した。次いで、冷却を行い再び混合物を20〜25℃にし、水(4L)で急冷してから、その結果得られたスラリーを濾過し、水で洗浄(3×200mL)した。その結果得られた生成物を黄褐色の固体(251g、収率は84%)として単離した。
【0092】
3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)ニトロベンゼン(0.149kg、0.56モル)と、テトラヒドロフラン(0.895L)に加えた2%(w/w)の5%白金担持カーボン(6.0g、水分50%)との混合物を、2Lのステンレス鋼パール反応器(Parr reactor)において、圧力25psi、温度25℃で、少なくとも8時間水素化した。この混合物をセライトパッド(50g、直径15cm)で濾過し、テトラヒドロフラン(0.45L)で洗浄した。この濾液を約0.30L量に蒸留し、その濃縮物を2Lの多口フラスコに移動してから、そのまま次のステップで用いた。
【0093】
撹拌機、温度プローブ、クライゼンヘッドおよび冷却器を備えた2Lのフラスコに、エチルシアノアセテート(0.421kg、3.72モル、6.6当量)を加えた。この反応混合物を加熱(100〜115℃)しながら、テトラヒドロフランおよびエタノールを除去した。温度を約125℃まで上昇させて、出発物質であるアニリンが消費されて留出物が回収されなくなるまで、混合物を少なくとも24時間静置した。この混合物を1時間にわたり室温まで冷却した。温度50〜60℃で、この固体を結晶化させ、酢酸エチル(0.15L)を加えた。混合物をさらに0〜10℃まで冷却し、1時間静置した。混合物を直径15cmのブフナー漏斗で濾過し、50mLの濾液、続いて、予め冷却した(0〜10℃)酢酸エチル(0.15L)で洗浄した。この生成物を真空オーブンの中で、少なくとも16時間60℃で乾燥させて、表題化合物(0.12kg、71%)を褐色固体として得た。この生成物を冷たい酢酸エチル(1〜1.3量)中で1時間スラリー化し、精製した。H NMR: δ (DMSO−d) 10.31 (s, 1H, NH), 8.58 (dd, 1H, Ar), 7.86 (dt, 1H, Ar), 7.75 (d, 1H, Ar), 7.55 (d, 1H, Ar), 7.39−7.32 (m, 2H, Ar), 7.21 (d, 1H, Ar), 5.25 (s, 2H, OCHPyr), 3.88 (s, 2H, NCCHCO)。
【0094】
実施例4
(E/Z)3−[3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)]アニリノ−N−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]フェニル−2−シアノ−2−プロペンアミドの調製。
【0095】
3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)ニトロベンゼン(0.135kg、0.43モル)と、テトラヒドロフラン(1.08L)に加えた4%(w/w)の10%Pd/C(5.42g、水分50%)との混合物を、2Lのステンレス鋼パール反応器(Parr reactor)において、圧力70psi、温度50℃で、少なくとも10時間水素化した。この混合物をセライトパッド(100g、直径15cm)を通して3Lの一口フラスコに濾過し、テトラヒドロフランで洗浄(3×0.14L)した。この濾液を約0.55L量に蒸留し、その濃縮物にn−プロパノール(0.75L)を加えた。この混合物を約0.41L量に蒸留し、その濃縮物をそのまま次のステップで用いた。一定分量を取り出し、乾燥するまで濃縮して、分析用の参照試料を得た。
【0096】
この濃縮物を、撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた3Lの多口フラスコに移動した。このフラスコに、n−プロパノール(0.91L)、続いて、N−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]フェニル−2−シアノアセトアミド(119g、0.39モル、0.91当量)を充填した。この混合物を75〜80℃まで加熱した。オルトギ酸トリエチル全体に対して最初の3分の1(64.3g、72ml、0.43モル、濃度=0.89g/ml)を加え、還流するまでその混合物を加熱(95〜100℃)した。2.5時間後、オルトギ酸トリエチルの次の3分の1(64.3g、72ml、0.43モル)を加えた。19.5時間後、オルトギ酸トリエチルの最後の3分の1(64.3g、72ml、0.43モル)を加えた。最後の3分の1は、次の3分の1を加えてから2.5時間後に加えてもよい。この混合物を95℃で少なくとも6.5時間静置した(合計28.5時間)。混合物を0〜10℃まで冷却し、1時間静置した。この混合物を直径18cmのブフナー漏斗でを濾過し、濾液(150ml)、続いて、冷却された(0〜10℃)n−プロパノールで洗浄(4×0.15L)した。この湿ったケークの重量は、252gであった。(推定検出限界は約12%)。
【0097】
この湿ったケークからアセトニトリルを精製した。その湿ったケーク(186g)を、撹拌機、冷却器、温度プローブおよび窒素保護装置を備えた5Lの多口フラスコに移動した。このフラスコに、アセトニトリル(2.42L)を充填し、65〜70℃まで加熱してから、少なくとも30分静置した。その混合物を60℃まで冷却し、直径15cmのブフナー漏斗で濾過してから、アセトニトリルで洗浄(3×0.18L)した。その生成物を、60℃の真空で18時間乾燥させ、3−[3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)]アニリノ−N[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]フェニル−2−シアノ−2−プロペンアミド(122g、乾燥重量基準での回収率は75%)をベージュの固体として得た。2つのステップの総括収率は、53%であった。H NMR (aniline): δ (DMSO−d) 7.96−7.86 (m, 4H,フタルイミド), 6.90 (d, 1H, Ar), 6.34 (d, 1H, Ar), 6.22 (dd, 1H, Ar), 5.37 (d, 2H, NH), 3.90 (q, 2H, CHCHO), 1.11 (t, 3H, CHCHO). H NMR (プロペンアミド): δ (DMSO−d) 11.45 (d, 1H, NHCH=C), 9.58 (d, 1H, CONH), 8.59 (m, 1H, Ar), 8.54 (d, 1H, NHCH=C), 8.00−7.84 (m, 6H, Ar), 7.57 (d, 1H, Ar), 7.52 (dd, 1H, Ar), 7.39−7.34 (m, 3H, Ar), 7.21 (d, 1H, Ar), 7.11 (dd, 1H, Ar), 5.27 (s, 2H, OCHPyr), 4.11 (q, 2H, OCHCH), 1.16 (t, 3H, OCHCH)。
【0098】
実施例5
3−シアノ−4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]アニリノ−7−エトキシ−N−フタルイミジルキノリンの調製。
【0099】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた5Lの多口フラスコに、3−[3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)]アニリノ−N−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]フェニル−2−シアノ−2−プロペンアミド(0.12kg、0.20モル)を充填し、アセトニトリル(1.20L)およびメタノール(0.06L)に懸濁させた。水酸化ナトリウム(水1L中に40g)スクラバーシステムを稼働させた。この混合物を60〜65℃まで加熱し、このポットの温度を60〜70℃に維持したままオキシ塩化リン(0.31kg、0.19L、10.0当量、濃度=1.645g/ml)を一滴ずつ加えた。この混合物は、最終的により薄くなり、色は深紅になった(約6時間後)。この混合物を少なくとも18時間静置し、次いで、0〜10℃まで冷却した。ポットの温度を<20℃に維持したまま水(0.60L)を加えた。混合物のpHを、28%水酸化アンモニウム(約0.95L)を用いて8〜10に調整した。この2相混合物を直径15cmのブフナー漏斗で濾過し、混合比2:1のアセトニトリルと水の混合液で洗浄(2×0.12L)した。この湿ったケークを3Lのフラスコに移動し、水(1.20L)を加えてから、混合物を45〜50℃で少なくとも30分間スラリー化した。この混合物を、直径15cmのブフナー漏斗で45℃で濾過し、最終洗浄液のpHが7〜8になるまで、水で洗浄(3×0.20L)した。この固体を、真空オーブンの中で、24時間60℃で乾燥させ、所望の化合物(88g、76%)をオレンジ色の固体として得た。H NMR: δ (DMSO−d) 9.72 (s, 1H, Ar), 8.58 (m, 2H, Ar), 8.53 (s, 1H, Ar), 8.08−7.96 (m, 4H,フタルイミド), 7.87 (m, 1H, Ar), 7.55 (m, 3H, Ar), 7.37 (m, 1H, Ar), 7.28 (s, 1H, Ar), 5.29 (s, 2H, OCHPyr), 4.24 (q, 2H, OCHCH), 1.22 (t, 3H, OCHCH
実施例6
6−アミノ−4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]アニリノ−3−シアノ−7−エトキシキノリンの調製。
【0100】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた3Lの多口フラスコに、3−シアノ−4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)]アニリノ−7−エトキシ−N−フタルイミジルキノリン(0.085kg、0.147モル)を充填し、エタノール(ASDQ#2、0.68L)に懸濁させた。次に、28%水酸化アンモニウム(7.4Mの溶液0.5L、25当量)を加えた。この懸濁液を62〜68℃まで加熱し、少なくとも2時間静置した。この反応物を室温まで冷却し、直径15cmのブフナー漏斗で濾過してから、エタノールで洗浄(2×85ml)した。この固体を、真空オーブンの中で、20時間65℃で乾燥させ、表題化合物(61g、92%力値については未補正)をオレンジ色の固体として得た。H NMR: δ (DMSO−d) 9.08 (s, 1H, NH), 8.59 (d, 1H, Ar), 8.31 (s, 1H, Ar), 7.90−7.84 (m, 1H, Ar), 7.58 (s, 1H, Ar), 7.40−7.34 (m, 1H, Ar), 7.26−7.19 (m, 4H, Ar), 7.09−7.05 (m, 1H, Ar), 5.40 (d, 2H, NH), 5.25 (s, 2H, OCHPyr), 4.23 (q, 2H, OCHCH), 1.45 (t, 3H, OCHCH)。
【0101】
実施例7
(E)−N−(4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)アニリノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル}−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド遊離塩基の調製。
【0102】
4−N,N−ジメチルアミノクロトン酸ヒドロクロライド(22.3g、0.135mol、2.0当量)をテトラヒドロフラン(0.225L)に溶かした溶液および触媒量のジメチルホルムアミド(0.5mL)を0〜5℃まで冷却した。塩化オキサリル(11.4mL、0.131mol、1.95当量)を15分にわたって一滴ずつ加えた。次いで、この混合物を25〜30℃まで温めて、2時間撹拌してから、0〜5℃まで冷却した。N−メチル−2−ピロリジノン(15ml)を加えた。温かい(30℃)6−アミノ−4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)]アニリノ−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン(30g、0.067モル、1.0当量)をN−メチル−2−ピロリジノン(0.27L)に溶かし、温度を0〜10℃に維持したまま濾過した溶液を30分にわたり一滴ずつ加えた。この混合物を、少なくとも20時間撹拌した。終了後、この反応物を水(0.36L)で急冷してから、30分間静置し、次いで、40〜45℃まで温めた。水酸化ナトリウム溶液(水0.15L中に19g)を30分にわたり加えてpHを9〜10にし、続いて水(0.39L)を加えた。この混合物を1時間撹拌し、次いで、室温まで冷却した。その結果得られた沈殿物を濾過し、洗浄液のpHが7〜8になるまで水で洗浄(3×60mL)した。この湿った固体を、混合比1.5:1のアセトニトリルとテトラヒドロフラン(0.33L)との混合液中で還流するまで加熱(70〜75℃)し、この溶液を2時間にわたり室温まで冷却した。この生成物を濾過し、アセトニトリルとテトラヒドロフランとを混合比1.5:1で混合した冷たい混合液で洗浄(3×0.01L)した。この生成物を乾燥させて(60℃、10mmHg、24時間)、表題化合物(19.4g、52%力値については未補正)を得た。H NMR : δ (DMSO−d6) 9.59 (s, 1H, NH), 9.47 (s, 1H, NH), 8.96 (s, 1H, Ar), 8.60 (dd, 1H, Ar), 8.47 (s, 1H, Ar), 7.87 (dd, 1H, Ar), 7.58 (d, 1H, Ar), 7.39−7.34 (m, 3H, Ar), 7.27−7.20 (m, 2H, Ar), 6.81−6.73 (m, 1H, CH−CH=CH−), 6.59 (d, 1H, CH−CH=CH−), 5.28 (s, 2H, OCHPyr), 4.31 (q, 2H, OCHCH), 3.09 (d, 2H, NCH), 2.18 (s, 6H, N(CH), 1.47 (t, 3H, OCHCH)。
【0103】
実施例8
(E)−N−{4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)アニリノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミドマレイン酸塩の調製。
【0104】
(E)−N−{4−[3−クロロ−4−(2−ピリジニルメトキシ)アニリノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル}−4−ジ−メチルアミノ)−2−ブテンアミド粗遊離塩基(17g、0.027モル、強度88%)およびマレイン酸(3.60g、0.031モル)を50〜60℃で5%水/n−プロパノール混合物(0.12L)に溶解し、15分間撹拌した。この高温の溶液に木炭(1.7g)を加え、その混合物を20分間撹拌した。この高温の溶液を浄化し、室温まで冷却してから、12〜15時間静置した。この生成物を濾過し、5%水/n−プロパノールで洗浄(3×0.017L)した。生成物を乾燥(60℃、10mmHg、24時間)させて、表題化合物(9.83g、54%力値については未補正)を得た。この生成物(7.0g)を7.5%水/プロパノールから結晶化させて、DSC測定による結晶化温度196℃で5.7g(単結晶形)を得た。H NMR : δ (DMSO−d6) 9.74 (s, 1H, NH), 9.63 (s, 1H, NH), 8.94 (s, 1H, Ar), 8.60 (dd, 1H, Ar), 8.50 (s, 1H, Ar), 7.88 (dd, 1H, Ar), 7.59 (d, 1H, Ar), 7.42−7.35 (m, 3H, Ar), 7.28−7.19 (m, 2H, Ar), 6.76 (d, 2H, −CH=CH−), 6.05 (s, 2H, HOOC−CH=CH−COOH), 5.29 (s, 2H, OCHPyr), 4.33 (q, 2H, OCHCH), 3.91 (d, 2H, NCH), 2.77 (s, 6H, N(CH), 1.45 (t, 3H, OCHCH). 13C NMR : δ (DMSO−d6) 167.3, 162.4, 156.1, 153.4, 152.5, 151.2, 150.5, 149.1, 147.7, 137.0, 135.8, 134.0, 132.6, 131.6, 127.3, 125.9, 124.2, 123.0, 121.5, 121.4, 117.1, 115.6, 114.3, 113.2, 108.7, 87.3, 71.3, 64.6, 57.0, 42.3, 14.2。
【0105】
実施例9
N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)]フェニル−2−シアノアセトアミドの調製。
【0106】
3−フルオロベンジルアルコール(0.30kg、2.39モル、1.05当量)をアセトニトリル(6.0L)に溶解し、これに、水酸化カリウムのフレーク(85%)(0.16kg、1.25当量)を加えた。その結果得られた懸濁液を35℃まで温めた。3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(0.40kg、2.28mol)をアセトニトリル(2.0L)に溶かした溶液を35〜40℃で加えた。この混合物を18時間静置した。次いで、この混合物を周囲温度に冷却し、水(8L)で急冷して、その結果得られたスラリーを濾過してから、水で洗浄(2×0.40L)した。その結果得られた生成物を乾燥させ(45℃、10mmHg、25時間)、0.59kg(収率は92%)を得た。
【0107】
3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)ニトロベンゼン(20g、0.071モル)とエタノール(195ml)との混合物に亜鉛(23.2g、5.0当量)を加えた。この混合物を55〜60℃まで加熱した。ポットの温度を55〜65℃に維持したまま塩化アンモニウム(7.6g)を水(40ml)に溶かした溶液を20分にわたり加えた(若干の発熱がみられた)。この混合物を2時間撹拌し、セライトパッドで濾過してから、エタノールで洗浄(2×20ml)した。この濾液を実質的に乾燥するまで蒸留し、2−メチルテトラヒドロフラン(100ml)を加えて、この生成物を溶解した。水(40ml)および鹹水(水15ml中に5.2g)を添加・混合し、各層を分離した。この有機層を水(30ml)で洗浄し、次いで、500mlの多口フラスコに移動した。
【0108】
撹拌機、温度プローブ、クライゼンヘッドおよび冷却器を備えた500mlのフラスコに、エチルシアノアセテート(53.2g、0.47モル、6.6当量)を加えた。この反応混合物を(120〜125℃)に加熱しながら、2−メチルテトラヒドロフランおよび残留エタノールを大気中に放出して除去した。この混合物を、出発物質であるアニリンが消費されて留出物が回収されなくなるまで、少なくとも24時間静置した。この混合物を周囲温度に冷却し、酢酸イソプロピル(75ml)およびヘプタン(75ml)を加えた。この混合物を2時間混合した。その混合物を直径5.5cmのブフナー漏斗で濾過し、ヘプタンで洗浄した。この生成物を、真空オーブンの中で一晩45℃で乾燥させ、表題化合物(6.45g、29%)を灰色の固体として得た(WC26280−77)。H NMR: δ (DMSO−d) 10.31 (s, 1H, NH), 7.73 (d, 1H, Ar), 7.46−7.19 (m, 6H, Ar), 5.20 (s, 2H, OCHPh), 3.87 (s, 2H, NCCHCO)。
【0109】
実施例10
(E/Z)3−[3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)]アニリノ−N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)]フェニル−2−シアノ−2−プロペンアミドの調製。
【0110】
3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)ニトロベンゼン(9.99g、0.032モル、1.1当量)と、テトラヒドロフラン(80ml)に加えた4%(w/w)の10%Pd/C(0.40g、水分50%)との混合物を、0.2Lのステンレス鋼パール反応器(Parr reactor)において、圧力70psi、温度50℃で少なくとも10時間水素化した。この混合物を、セライトパッドを通して0.5Lの一口フラスコに濾過し、テトラヒドロフランで洗浄(3×10ml)した。この濾液を40ml量に蒸留し、その濃縮物にn−プロパノール(60ml)を加えた。この混合物を40ml量に蒸留し、その濃縮物をそのまま次のステップで用いた。
【0111】
この濃縮物を、撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた0.5Lの多口フラスコに移動した。このフラスコに、n−プロパノール(60ml)を、続いてN−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)]フェニル−2−シアノアセトアミド(9.0g、0.029モル、1.0当量)を充填した。この混合物を75〜80℃まで加熱した。オルトギ酸トリエチル(4.4g、4.7ml、0.029モル、濃度=0.89g/ml)の3分の1を加え、この混合物を還流するまで加熱(95〜100℃)した。2時間後、オルトギ酸トリエチルの次の3分の1(4.4g、4.7ml、0.029モル)を加えた。さらに2時間後、オルトギ酸トリエチルの最後の3分の1(4.4g、4.7ml、0.029モル)を加えた。この混合物を95℃で少なくとも20時間静置した。この混合物を0〜10℃まで冷却し、1時間静置した。この混合物をブフナー漏斗で濾過し、濾液(10ml)、続いて冷却しておいた(0〜10℃)n−プロパノールで洗浄(3×10ml)した。この湿ったケークの重量は、約25.6gであった。この生成物を60℃の真空で20時間乾燥させ、表題化合物(15.7g、2つのステップの総括収率は88%)を得た。H NMR: δ (DMSO−d) 11.46 (d, 1H, NHCH=C), 9.58 (d, 1H, CONH), 8.54 (d, 1H, NHCH=C), 7.95−7.86 (m, 5H, Ar), 7.55−7.10 (m, 9H, Ar), 5.22 (s, 2H, OCHPh), 4.10 (q, 2H, OCHCH), 1.16 (t, 3H, OCHCH)。
【0112】
実施例11
3−シアノ−4−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)]アニリノ−7−エトキシ−N−フタルイミジルキノリンの調製。
【0113】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた1Lの多口フラスコに、3−[3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)]アニリノ−N−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)]フェニル−2−シアノ−2−プロペンアミド(15g、0.0245モル)を充填し、アセトニトリル(150ml)およびメタノール(3.0ml)に懸濁させた。水酸化ナトリウム(水1L中に40g)スクラバーシステムを稼働させた。この混合物を65〜70℃まで加熱し、ポットの温度を70〜75℃に維持したままオキシ塩化リン(37.6g、22.8ml、10.0当量、濃度=1.645g/ml)を一滴ずつ加えた。この混合物は、最終的に薄くなった。この混合物を少なくとも20時間静置し、次いで、0〜10℃まで冷却した。ポットの温度を<20℃に維持したまま水(75ml)を加えた。ポットの温度を10〜15℃に維持したまま、この混合物のpHを、28%水酸化アンモニウム(約115ml)を用いて8〜10に調整した。この2相混合物をブフナー漏斗で濾過し、温水(120ml)で洗浄した。この固体を真空オーブンの中で、25時間60℃で乾燥させ、表題化合物(11.29g、78%力値については未補正)をオレンジ色の固体として得た。H NMR: δ (DMSO−d) 8.59 (s, 1H, Ar), 8.53 (s, 1H, Ar), 8.07−7.96 (m, 4H, phthalimide), 7.53−7.42 (m, 3H, Ar), 7.34−7.16 (m, 5H, Ar), 5.26 (s, 2H, OCHPh), 4.24 (q, 2H, OCHCH), 1.22 (t, 3H, OCHCH)。
【0114】
実施例12
6−アミノ−4−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)]アニリノ−3−シアノ−7−エトキシキノリンの調製。
【0115】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素を備えた250mlの多口フラスコに、3−シアノ−4−[3−クロロ−4−(3−フルオロベンジルオキシ)]アニリノ−7−エトキシ−N−フタルイミジルキノリン(10g、0.0169モル)を充填し、エタノール(80ml)に懸濁させた。次に、28%水酸化アンモニウム(7.4Mの溶液22.8ml、25当量)を加えた。この懸濁液を65〜70℃まで加熱し、少なくとも2時間静置した。この反応物を室温まで冷却し、ブフナー漏斗で濾過してから、エタノール(2×10ml)およびヘプタンで洗浄(2×10ml)した。この固体を真空オーブンの中で、24時間60℃で乾燥させ、表題化合物(5.78g、74%)を橙赤色の固体として得た。H NMR: δ (DMSO−d) 9.10 (s, 1H, NH), 8.31 (s, 1H, Ar), 7.51−7.05 (m, 9H, Ar), 5.36 (s, 2H, NH), 5.22 (s, 2H, OCHPh), 4.23 (q, 2H, OCHCH), 1.45 (t, 3H, OCHCH)。
【0116】
実施例13
N−(3−クロロ−4−フルオロ)フェニル−2−シアノアセトアミドの調製。
【0117】
3−クロロ−4−フルオロアニリン(1.00kg、6.87モル)およびシアノ酢酸(0.602kg、7.08モル)を、R.Westwoodらが報告した内容と同様に、還流しているTHF(2.67kg、3.0L)中に1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(0.893kg、1.108L、7.08モル)が存在する状態で反応させた[J.Med.Chew.,39,4608,(1996)]。THF溶液から尿素副産物が沈殿してから、これを13±2℃まで冷却・濾過後に除去した。この沈殿物をTHFで洗浄(3×1.0L)した。次いで、その濾液を、大量の水(17L)にゆっくりと加え、その生成物を沈殿させた。その結果得られた結晶のスラリーを濾過し、水で洗浄(2×0.50L)してから、45℃の真空下で少なくとも24時間乾燥させ、所望の化合物をオフホワイトの固体(1.25kg、86%)として得た。H NMR: δ (DMSO−d) 10.48 (s, 1H, NH), 7.83 (dd, 1H, Ar), 7.45−7.32 (m, 2H, Ar), 3.90 (s, 2H, NCCHCO)。
【0118】
実施例14
(E/Z)3−[3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)]アニリノ−N−(3−クロロ−4−フルオロ)フェニル−2−シアノ−2−プロペンアミドの調製。
【0119】
3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)ニトロベンゼン(20.0g、0.064モル、1.1当量)と、テトラヒドロフラン(160ml)に加えた4%(w/w)の10%Pd/C(0.80g、水分50%)との混合物を、0.2Lのステンレス鋼パール反応器(Parr reactor)において、圧力70psi、温度50℃で、少なくとも10時間水素化した。この混合物を、セライトパッドを通して0.5Lの一口フラスコに濾過し、テトラヒドロフランで洗浄(2×20ml)した。この濾液を約80ml量に蒸留し、その濃縮物にn−プロパノール(110ml)を加えた。この混合物を80ml量に蒸留し、その濃縮物をそのまま次のステップで用いた。
【0120】
この濃縮物を、撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素保護装置を備えた0.5Lの多口フラスコに移動した。このフラスコに、n−プロパノール(120ml)、続いてN−(3−クロロ−4−フルオロ)フェニル−2−シアノアセトアミド(12.4g、0.058モル、1.0当量)を充填した。この混合物を75〜80℃まで加熱した。オルトギ酸トリエチル(8.6g、9.7ml、0.058モル、濃度=0.89g/ml)の3分の1を加え、その混合物を還流するまでに加熱(95〜100℃)した。2時間後、オルトギ酸トリエチルの次の3分の1(8.6g、9.7ml、0.058モル)を加えた。さらに2時間後、オルトギ酸トリエチルの最後の3分の1(8.6g、9.7ml、0.058モル)を加えた。この混合物を95℃で少なくとも20時間静置した。この混合物を周囲温度に冷却した。この混合物をブフナー漏斗で濾過し、濾液(20ml)で、続いて冷却された(0〜10℃)n−プロパノールで洗浄(3×20ml)した。この湿ったケークの重量は、約40gであった。
【0121】
この湿ったケークは、アセトニトリルから精製してもよい。その湿ったケークを、撹拌機、冷却器、温度プローブおよび窒素保護装置を備えた1Lの多口フラスコに移動した。このフラスコに、アセトニトリル(390ml)を充填し、65〜70℃まで加熱してから、少なくとも20分間静置した。この混合物を60℃まで冷却し、ブフナー漏斗で濾過してから、アセトニトリルで洗浄(2×15ml)した。この生成物を60℃の真空で20時間乾燥させ、表題化合物(19.65g、2つのステップの総括収率は67%)を得た。H NMR: δ (DMSO−d) 11.43, (d, 1H, NHCH=C), 9.74, (s, 1H, NH), 8.56 (d, 1H, NHCH=C), 7.99−7.88 (m, 5H, Ar), 7.64−7.56 (m, 1H, Ar), 7.39−7.29 (m, 3H, Ar), 7.15−7.10 (m, 1H, Ar), 4.10 (q, 2H, OCHCH), 1.18 (t, 3H, OCHCH)。
【0122】
実施例15
3−シアノ−4−(3−クロロ−4−フルオロアニリノ)−7−エトキシ−N−フタルイミジルキノリンの調製。
【0123】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素を備えた1Lの多口フラスコに、3−[3−エトキシ−4−(N−フタルイミジル)]アニリノ−N−(3−クロロ−4−フルオロ)フェニル−2−シアノ−2−プロペンアミド(18g、0.0356モル)を充填し、アセトニトリル(180ml)およびメタノール(7.2ml)に懸濁させた。水酸化ナトリウム(水1L中に40g)スクラバーシステムを稼働させた。その混合物を65〜70℃まで加熱し、オキシ塩化リン(54.6g、33.2ml、10.0当量、濃度=l.645g/ml)を一滴ずつ加えてから、ポットの温度を65〜70℃まで維持した。この混合物は、最終的に薄くなった。この混合物を少なくとも22時間静置し、次いで、0〜10℃まで冷却した。ポットの温度を<20℃に維持したまま水(90ml)を加えた。ポットの温度を5〜10℃に維持したまま、この混合物のpHを、28%水酸化アンモニウム(約140ml)を用いて8〜10に調整した。この2相混合物をブフナー漏斗で濾過し、温水で洗浄した。この固体を真空オーブンの中で、18時間60℃で乾燥させて、表題化合物(14.44g、83%力値については未補正)をオレンジ色の固体として得た。H NMR: δ (DMSO−d) 8.64 (s, 1H, Ar), 8.52 (m, 2H, Ar), 8.06−7.95 (m, 4H,フタルイミド), 7.59−7.55 (m, 2H, Ar), 7.43 (m, 1H, Ar), 7.33 (m, 1H, Ar), 4.24 (q, 2H, OCHCH), 1.22 (t, 3H, OCHCH)。
【0124】
実施例16
6−アミノ−4−(3−クロロ−4−フルオロアニリノ)−3−シアノ−7−エトキシキノリンの調製。
【0125】
撹拌機、温度プローブ、冷却器および窒素を備えた500mlの多口フラスコに、3−シアノ−4−(3−クロロ−4−フルオロアニリノ)−7−エトキシ−N−フタルイミジル−キノリン(12g、0.0246モル)を充填し、エタノールに懸濁させた。次に、28%水酸化アンモニウム(7.4Mの溶液83ml、25当量)を加えた。この懸濁液を65〜70℃まで加熱し、少なくとも2時間静置した。この反応物を室温まで冷却し、ブフナー漏斗で濾過してから、洗浄液が無色になるまで水で洗浄(3×15ml)した。この固体を真空オーブンの中で、25時間60℃で乾燥させて、所望の化合物(4.13g)を得た。第2の作物(2.05g)が、アセトニトリルの再結晶化から得られた。(総括収率は6.18g、70%力値については未補正)。H NMR: δ (DMSO−d) 9.22 (s, 1H, NH), 8.39 (s, 1H, Ar), 7.37−7.03 (m, 5H, Ar), 5.51 (s, 2H, NH), 4.24 (q, 2H, OCHCH), 1.45 (t, 3H, OCHCH)。
【0126】
分析方法
NMRスペクトルについては、Varian社製Inova300を用いて、周波数300MHz(Hおよび13C)で記録し、化学シフト値は、TMSを内部標準としてppmで示した。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式III
【化1】

で表されるN−アリール−2−プロペンをPOClで処理し、式XI
【化2】

で表される置換3−シアノキノリンを生成するステップを含む、置換3−シアノキノリンを調製する方法であって、
式中、
Xは、炭素数8〜12の二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環系であり、ここで、該二環式ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、ただし、該二環式ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、該二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプト,およびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換、三置換または四置換されてもよく;または
Xは、1〜6個の炭素原子団の1個または複数個のアルキルで必要に応じて置換されてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルであるか、;または、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、該ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換または三置換されてもよく;
または、
Xは、式
【化3】

のラジカルであり:
式中、
Aは、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり;式中、該ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換されてもよく;
TはAの炭素に結合しており、かつ:
−NH(CH−、−O(CH−、−S(CH−、−NRCH−、−(CH−、−(CHNH−、−(CHO−、−(CHS−または−(CHNR−であり;
Lは、非置換のフェニル環であるか、あるいは、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で一置換、二置換または三置換されるフェニル環であり;ただし、Lは、m>0であり、かつTが−CHNH−または−CHO−でないときに限り、非置換のフェニル環でもよく;または
Lは5員または6員のヘテロアリール環であり、該ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含むが、ただし、該ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、該ヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換され;
Zは、−NH−、−O−、−S−または−NR−であり;
Rは、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のカルボアルキルであり;
、G、RおよびRは各々独立に、水素、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数2〜6のアルケニルオキシ、炭素数2〜6のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素数1〜6のアルカノイルオキシ、炭素数3〜8のアルケノイルオキシ、炭素数3〜8のアルキノイルオキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルケノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルキノイルオキシメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル、炭素数1〜6のアルキルスルホニル、炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルケニルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フタルイミド、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素数1〜4のアルコキシアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数4〜12のN−アルキル−N−アルケニルアミノ、炭素数6〜12のN,N−ジアルケニルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
【化4】

−(C(R−Y−、R−(C(R−M−(C(R−Y−またはHet−(C(RW−(C(R−Y−であるか、あるいは、必要に応じてGおよび/またはGは、保護アミノ基およびR−NH−から独立に選択され;
または、置換基R、G、GまたはRのいずれかが、隣接する炭素原子上に位置する場合、それらは一緒になって二価ラジカルである−O−C(R−O−となってもよく;
Yは、−(CH)a−、−O−、および
【化5】

からなる群から選択される二価ラジカルであり;
は、−NR、−OR、−J、−N(Rまたは−NR(OR)であり;
Mは、>NR、−−O−−、>N−−(C(RNRまたは>N−(C(R−ORであり;
Wは、>NR、−O−または結合であり;
Hetは、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS,S−ジオキシド、ピペリジン、ピロリジン、アジリジン、ピリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、チアゾール、チアゾリジン、テトラゾール、ピペラジン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピランおよび
【化6】

からなる群から選択され、
式中、Hetは、Rにより炭素上または窒素上で必要に応じて一置換または二置換され、ヒドロキシ、−N(または−ORにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、一価ラジカルである−(C(RORまたは−(C(RN(Rにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、二価ラジカルである−O−または−O(C(RO−により飽和炭素上で必要に応じて一置換または二置換され;
は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数1〜6のシクロアルキル、炭素数2〜7のカルボアルキル、カルボキシアルキル(炭素数2〜7)、フェニルまたは1個もしくは複数個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニル、炭素数1〜6のアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、炭素数1〜3のアルキルアミノ、炭素数2〜6のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシル、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ただし、アルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;
は、
【化7】

【化8】

からなる群から選択され、
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化9】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−、Het−(C(R−W−(C(R−;炭素数1〜6のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜12のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数4〜12のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素数5〜18のN−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素数7〜18のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるモルホリノ−N−アルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるピペリジノ−N−アルキル、いずれかのアルキル基が炭素数1〜6であるN−アルキル−ピペリジノ−N−アルキルであり;
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化10】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;
およびRは各々独立に、−(C(RNRまたは−(C(RORであり;
Jは独立に、水素、塩素、フッ素または臭素であり;
Qは、炭素数1〜6のアルキルまたは水素であり;
a=0または1;
g=1〜6;
k=0〜4;
nは0〜1;
mは0〜3;
p=2〜4;
q=0〜4;
r=1〜4;
s=1〜6;
u=0〜4かつv=0〜4、この場合、u+vの和は2〜4であり;
または薬学的に受容可能なその塩であるが、ただし、
が炭素数2〜7のアルケニルまたは炭素数2〜7のアルキニルであるとき、そのアルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合し、かつさらに、
Yが−NR−であり、かつRが−NR−−N(Rまたは−NR(OR)であるとき、g=2〜6であり;
Mが−O−であり、かつRが−ORであるとき、p=1〜4であり;
Yが−NR−であるとき、k=2〜4であり;
Yが−O−であり、かつMまたはWが−O−であるとき、k=1〜4であり
Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合でないとき、q=2〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合であり、かつYが−−O−−または−NR−であるとき、k=2〜4である、方法。
【請求項2】
式I
【化11】

のN−アリールホルムイミデートと、式XII
【化12】

の活性メチレンとを縮合させることにより、式IIIのN−アリール−2−プロペン化合物を生成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
式XIII
【化13】

のアリールアミンと、CH(OEt)とを反応させることにより、式IのN−アリールホルムイミデートを生成するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
式II
【化14】

のアルコキシメチレン誘導体と、式XIII
【化15】

のアリールアミンとを反応させることにより、式IIIのN−アリール−2−プロペンを生成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
式XII
【化16】

の活性メチレンと、CH(OEt)とを縮合させることにより、式IIのアルコキシメチレンを生成するステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
Zが、NH、OおよびSからなる群から選択される、請求項1、2、3、4および5に記載の方法。
【請求項7】
が、アセトアミド、ベンズアミド、環状イミド、ピロール、tert−ブトキシカルボニルアミンおよびベンジルオキシカルボニルアミドからなる群から選択される保護アミノ基である、請求項1、2、3、4および5に記載の方法。
【請求項8】
がフタルイミドである、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
Xは、1〜6個の炭素原子団の1個または複数個のアルキルで必要に応じて置換されてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルであるか;またはピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換または三置換される、請求項1、2、3、4および5に記載の方法。
【請求項10】
式IIIのN−アリール−2−プロペンが式IX
【化17】

で表される化合物である、請求項1、2、3、4および5に記載の方法。
【請求項11】
式IのN−アリールホルムイミデートが式IV
【化18】

で表される化合物であり、式中、PAは保護アミノ基である請求項2および3に記載の方法。
【請求項12】
式IVのN−アリールホルムイミデートが式VII
【化19】

で表される化合物である、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
式XIIIのアリールアミンが式XVI
【化20】

で表される化合物である、請求項3、4および5に記載の方法。
【請求項14】
式XVIのアリールアミンが式XIV
【化21】

で表される化合物である、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
式IIのアルコキシメチレンが式VIII
【化22】

で表される化合物である、請求項4および5に記載の方法。
【請求項16】
式XIIの活性メチレンが式XV
【化23】

で表される化合物である、請求項2、3および5に記載の方法。
【請求項17】
式Iで表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
【化24】

式中、
、G、RおよびRは各々独立に、水素、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数2〜6のアルケニルオキシ、炭素数2〜6のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素数1〜6のアルカノイルオキシ、炭素数3〜8のアルケノイルオキシ、炭素数3〜8のアルキノイルオキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルケノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルキノイルオキシメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル、炭素数1〜6のアルキルスルホニル、炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルケニルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フタルイミド、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素数1〜4のアルコキシアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数4〜12のN−アルキル−N−アルケニルアミノ、炭素数6〜12のN,N−ジアルケニルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
【化25】

−(C(R−Y−、R−(C(R−M−(C(R−Y−またはHet−(C(RW−(C(R−Y−であるか、あるいは、必要に応じてGおよび/またはGは、保護アミノ基およびR−NH−から独立に選択され;
または、置換基R、G、GまたはRのいずれかが、隣接する炭素原子上に位置する場合、一緒になって二価ラジカルである−O−C(R−O−となってもよく;
Yは、−(CH)a−、−O−、および
【化26】

からなる群から選択される二価ラジカルであり;
は、−NR、−OR、−J、−N(Rまたは−NR6(OR)であり;
Mは、>NR、−−O−−、>N−−(C(RNRまたは>N−(C(R−ORであり;
Wは、>NR、−O−または結合であり;
Hetは、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS,S−ジオキシド、ピペリジン、ピロリジン、アジリジン、ピリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、チアゾール、チアゾリジン、テトラゾール、ピペラジン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピランおよび
【化27】

からなる群から選択され、
式中、Hetは、Rにより炭素上または窒素上で必要に応じて一置換または二置換され、ヒドロキシ、−N(または−ORにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、一価ラジカルである−(C(RORまたは−(C(RN(Rにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、二価ラジカルである−O−または−O(C(RO−により飽和炭素上で必要に応じて一置換または二置換され;
は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数1〜6のシクロアルキル、炭素数2〜7のカルボアルキル、カルボキシアルキル(炭素数は2〜7)、フェニルまたは1個もしくは複数個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニル、炭素数1〜6のアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、炭素数1〜3のアルキルアミノ、炭素数2〜6のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシル、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ただし、アルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;
は、
【化28】

【化29】

からなる群から選択され、
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化30】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−、Het−(C(R−W−(C(R−;炭素数1〜6のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜12のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数4〜12のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素数5〜18のN−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素数7〜18のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるモルホリノ−N−アルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるピペリジノ−N−アルキル、いずれかのアルキル基が炭素数1〜6であるN−アルキル−ピペリジノ−N−アルキルであり;
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化31】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;
およびRは各々独立に、−(C(RNRまたは−(C(RORであり;
Jは独立に、水素、塩素、フッ素または臭素であり;
Qは、炭素数1〜6のアルキルまたは水素であり;
a=0または1;
g=1〜6;
k=0〜4;
nは0〜1;
mは0〜3;
p=2〜4;
q=0〜4;
r=1〜4;
s=1〜6;
u=0〜4およびv=0〜4、この場合、u+vの和は2〜4であり;
ただし、
は、炭素数2〜7のアルケニルまたは炭素数2〜7のアルキニルであるとき、そのアルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合し、かつ、
Yが−NR−であり、かつRが−NR−−N(Rまたは−NR(OR)であるとき、g=2〜6であり;
Mが−O−であり、かつRが−ORであるとき、p=1〜4であり;
Yが−NR−であるとき、k=2〜4であり;
Yが−O−であり、かつMまたはWが−O−であるとき、k=1〜4であり
Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合でないとき、q=2〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合であり、かつYが−−O−−または−NR−であるとき、k=2〜4である、化合物。
【請求項18】
式IIで表される化合物であって、
【化32】

式中、
Xは、炭素数8〜12の二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環系であり、ここで、該二環式ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、ただし、該二環式ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、該二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換、三置換または四置換されてもよく;または
Xは、1〜6個の炭素原子団の1個または複数個のアルキルで必要に応じて置換されてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルであるか、;または、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換または三置換されてもよく;
または
Xは、式
【化33】

のラジカルであり、
式中、
Aは、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、式中、該ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換されてもよく;
Tは、Aの炭素に結合しており、かつ:
−NH(CH−、−O(CH−、−S(CH−、−NRCH−、−(CH−、−(CHNH−、−(CHO−、−(CHS−または−(CHNR−であり;
Lは、非置換のフェニル環であるか、あるいは、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプト,およびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で一置換、二置換または三置換されるフェニル環であり;ただし、Lは、m>0であり、かつTが−CHNH−または−CHO−でないときに限り、非置換のフェニル環でもよく;または
Lは、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含むが、ただし、このヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、このヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換され;
Zは、−NH−、−O−、−S−または−NR−であり;
Rは、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のカルボアルキルである、化合物。

【請求項19】
式IIIによって表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
【化34】

式中、
Xは、炭素数8〜12の二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環系であり、ここで、二環式ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、ただし、二環式ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換、三置換または四置換されてもよく;または、
Xは、1〜6個の炭素原子団の1個または複数個のアルキルで必要に応じて置換されてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルであるか;または、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換または三置換されてもよく;
または、
Xは、式
【化35】

のラジカルであり;
式中、
Aは、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり;式中、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換されてもよく;
Tは、Aの炭素に結合しており、かつ:
−NH(CH−、−O(CH−、−S(CH−、−NRCH−、−(CH−、−(CHNH−、−(CHO−、−(CHS−または−(CHNR−であり;
Lは、非置換のフェニル環であるか、あるいは、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で一置換、二置換または三置換されるフェニル環であり;ただし、Lは、m>0であり、かつTが−CHNH−または−CHO−でないときに限り、非置換のフェニル環でもよく;または
Lは、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含むが、ただし、このヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、このヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換され;
Zは、−NH−、−O−、−S−または−NR−であり;
Rは、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のカルボアルキルであり;
、G、RおよびRは各々独立に、水素、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数2〜6のアルケニルオキシ、炭素数2〜6のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素数1〜6のアルカノイルオキシ、炭素数3〜8のアルケノイルオキシ、炭素数3〜8のアルキノイルオキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルケノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルキノイルオキシメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル、炭素数1〜6のアルキルスルホニル、炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルケニルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フタルイミド、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素数1〜4のアルコキシアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数4〜12のN−アルキル−N−アルケニルアミノ、炭素数6〜12のN,N−ジアルケニルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
【化36】

−(C(R−Y−、R−(C(R−M−(C(R−Y−またはHet−(C(RW−(C(R−Y−であるか、あるいは、必要に応じてGおよび/またはGは、保護アミノ基およびR−NH−から独立に選択され;
または、置換基R、G、GまたはRのいずれかが、隣接する炭素原子上に位置する場合、一緒になって二価ラジカルである−O−C(R−O−となってもよく;
Yは、−(CH)a−、−O−、および
【化37】

からなる群から選択される二価ラジカルであり;
は、−NR、−OR、−J、−N(Rまたは−NR6(OR)であり;
Mは、>NR、−−O−−、>N−−(C(RNRまたは>N−(C(R−ORであり;
Wは、>NR、−O−または結合であり;
Hetは、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS,S−ジオキシド、ピペリジン、ピロリジン、アジリジン、ピリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、チアゾール、チアゾリジン、テトラゾール、ピペラジン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピランおよび
【化38】

からなる群から選択され、
式中、Hetは、Rにより炭素上または窒素上で必要に応じて一置換または二置換され、ヒドロキシ、−N(または−ORにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、一価ラジカルである−(C(RORまたは−(C(RN(Rにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、二価ラジカルである−O−または−O(C(RO−により飽和炭素上で必要に応じて一置換または二置換され;
は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数1〜6のシクロアルキル、炭素数2〜7のカルボアルキル、カルボキシアルキル(炭素数は2〜7)、フェニルまたは1個もしくは複数個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニル、炭素数1〜6のアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、炭素数1〜3のアルキルアミノ、炭素数2〜6のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシル、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ただし、アルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;
は、
【化39】

【化40】

からなる群から選択され、
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化41】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−、Het−(C(R−W−(C(R−;炭素数1〜6のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜12のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数4〜12のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素数5〜18のN−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素数7〜18のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるモルホリノ−N−アルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるピペリジノ−N−アルキル、いずれかのアルキル基が炭素数1〜6であるN−アルキル−ピペリジノ−N−アルキルであり;
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化42】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;
およびRは各々独立に、−(C(RNRまたは−(C(RORであり;
Jは独立に、水素、塩素、フッ素または臭素であり;
Qは、炭素数1〜6のアルキルまたは水素であり;
a=0または1;
g=1〜6;
k=0〜4;
nは0〜1;
mは0〜3;
p=2〜4;
q=0〜4;
r=1〜4;
s=1〜6;
u=0〜4およびv=0〜4、この場合、u+vの和は2〜4であり;
ただし、
が炭素数2〜7のアルケニルまたは炭素数2〜7のアルキニルであるとき、そのアルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合し、かつ、
Yが−NR−であり、かつRが−NR−−N(Rまたは−NR(OR)であるとき、g=2〜6であり;
Mが−O−であり、かつRが−ORであるとき、p=1〜4であり;
Yが−NR−であるとき、k=2〜4であり;
Yが−O−であり、かつMまたはWが−O−であるとき、k=1〜4であり
Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合でないとき、q=2〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合であり、かつYが−−O−−または−NR−であるとき、k=2〜4である、化合物。
【請求項20】
式IVで表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
【化43】

式中、PAは保護アミノ基であり;
式中、G、RおよびRは各々独立に、水素、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数2〜6のアルケニルオキシ、炭素数2〜6のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素数1〜6のアルカノイルオキシ、炭素数3〜8のアルケノイルオキシ、炭素数3〜8のアルキノイルオキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルケノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルキノイルオキシメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル、炭素数1〜6のアルキルスルホニル、炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルケニルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フタルイミド、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素数1〜4のアルコキシアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数4〜12のN−アルキル−N−アルケニルアミノ、炭素数6〜12のN,N−ジアルケニルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
【化44】

−(C(R−Y−、R−(C(R−M−(C(R−Y−またはHet−(C(RW−(C(R−Y−であるか;または、Gは、保護アミノ基およびR−NH−から必要に応じて選択され;
Yは、−(CH)a−、−O−、および
【化45】

からなる群から選択される二価ラジカルであり;
は、−NR、−OR、−J、−N(Rまたは−NR6(OR)であり;
Mは、>NR、−−O−−、>N−−(C(RNRまたは>N−(C(R−ORであり;
Wは、>NR、−O−または結合であり;
Hetは、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS,S−ジオキシド、ピペリジン、ピロリジン、アジリジン、ピリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、チアゾール、チアゾリジン、テトラゾール、ピペラジン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピランおよび
【化46】

からなる群から選択され、
式中、Hetは、Rにより炭素上または窒素上で必要に応じて一置換または二置換され、ヒドロキシ、−N(または−ORにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、一価ラジカルである−(C(RORまたは−(C(RN(Rにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、二価ラジカルである−O−または−O(C(RO−により飽和炭素上で必要に応じて一置換または二置換され;
は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数1〜6のシクロアルキル、炭素数2〜7のカルボアルキル、カルボキシアルキル(炭素数2〜7)、フェニルまたは1個もしくは複数個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニル、炭素数1〜6のアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、炭素数1〜3のアルキルアミノ、炭素数2〜6のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシル、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ただし、アルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;
は、
【化47】

【化48】

からなる群から選択され、
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化49】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−、Het−(C(R−W−(C(R−;炭素数1〜6のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜12のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数4〜12のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素数5〜18のN−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素数7〜18のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるモルホリノ−N−アルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるピペリジノ−N−アルキル、いずれかのアルキル基が炭素数1〜6であるN−アルキル−ピペリジノ−N−アルキルであり;
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化50】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;
およびRは各々独立に、−(C(RNRまたは−(C(RORであり;
Jは独立に、水素、塩素、フッ素または臭素であり;
Qは、炭素数1〜6のアルキルまたは水素であり;
a=0または1;
g=1〜6;
k=0〜4;nは0〜1;
mは0〜3;p=2〜4;
q=0〜4;
r=1〜4;
s=1〜6;u=0〜4およびv=0〜4、この場合、u+vの和は2〜4であり;
ただし、
が、炭素数2〜7のアルケニルまたは炭素数2〜7のアルキニルであるとき、そのアルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合し、かつ、
Yが−NR−であり、かつRが−NR−−N(Rまたは−NR(OR)であるとき、g=2〜6であり;
Mが−O−であり、かつRが−ORであるとき、p=1〜4であり;
Yが−NR−であるとき、k=2〜4であり;
Yが−O−であり、かつMまたはWが−O−であるとき、k=1〜4であり
Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合でないとき、q=2〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合であり、かつYが−−O−−または−NR−であるとき、k=2〜4である、化合物。
【請求項21】
式Vで表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
【化51】

式中、PAは保護アミノ基であり;
式中、Xは、炭素数8〜12の二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環系であり、ここで、該二環式ヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含み、ただし、該二環式ヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、該二環式アリールまたは二環式ヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル。アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換、三置換または四置換されてもよく;または
Xは、1〜6個の炭素原子団の1個または複数個のアルキルで必要に応じて置換されてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルであるか;または、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換、二置換または三置換されてもよく;
または、
Xは、式
【化52】

のラジカルであり、
式中、
Aは、ピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環であり;式中、このピリジニル環、ピリミジニル環またはフェニル環は、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換されてもよく;
Tは、Aの炭素に結合しており、かつ:
−NH(CH−、−O(CH−、−S(CH−、−NRCH−、−(CH−、−(CHNH−、−(CHO−、−(CHS−または−(CHNR−であり;
Lは、非置換のフェニル環であるか、あるいは、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で一置換、二置換または三置換されるフェニル環であり;ただし、Lは、m>0であり、かつTが−CHNH−または−CHO−でないときに限り、非置換のフェニル環でもよく;または
Lは、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール環は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含むが、ただし、このヘテロアリール環は、O−O結合、S−S結合またはS−O結合を含まないものとし、このヘテロアリール環は、ハロゲン、オキソ、チオ、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、アジド、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノ、炭素数3〜8のアルケノイルアミノ、炭素数3〜8のアルキノイルアミノ、炭素数2〜7のカルボキシアルキル、炭素数3〜8のカルボアルコキシアルキル、炭素数1〜5のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルコキシ、炭素数3〜10のN,N−ジアルキルアミノアルコキシ、メルカプトおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される置換基で必要に応じて一置換または二置換され;
Zは、−NH−、−O−、−S−または−NR−であり;
Rは、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のカルボアルキルであり;
、RおよびRは各々独立に、水素、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数2〜6のアルケニルオキシ、炭素数2〜6のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素数1〜6のアルカノイルオキシ、炭素数3〜8のアルケノイルオキシ、炭素数3〜8のアルキノイルオキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルケノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルキノイルオキシメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル、炭素数1〜6のアルキルスルホニル、炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルケニルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フタルイミド、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素数1〜4のアルコキシアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数4〜12のN−アルキル−N−アルケニルアミノ、炭素数6〜12のN,N−ジアルケニルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
【化53】

−(C(R−Y−、R−(C(R−M−(C(R−Y−またはHet−(C(RW−(C(R−Y−であるか、あるいは、Gは、保護アミノ基およびR−NH−から必要に応じて選択され;
Yは、−(CH)a−、−O−、および
【化54】

からなる群から選択される二価ラジカルであり;
は、−NR、−OR、−J、−N(Rまたは−NR6(OR)であり;
Mは、>NR、−−O−−、>N−−(C(RNRまたは>N−(C(R−ORであり;
Wは、>NR、−O−または結合であり;
Hetは、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS,S−ジオキシド、ピペリジン、ピロリジン、アジリジン、ピリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、チアゾール、チアゾリジン、テトラゾール、ピペラジン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピランおよび
【化55】

からなる群から選択され、
式中、Hetは、Rにより炭素上または窒素上で必要に応じて一置換または二置換され、ヒドロキシ、−N(または−ORにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、一価ラジカルである−(C(RORまたは−(C(RN(Rにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、二価ラジカルである−O−または−O(C(RO−により飽和炭素上で必要に応じて一置換または二置換され;
は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数1〜6のシクロアルキル、炭素数2〜7のカルボアルキル、カルボキシアルキル(炭素数2〜7)、フェニルまたは1個もしくは複数個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニル、炭素数1〜6のアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、炭素数1〜3のアルキルアミノ、炭素数2〜6のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシル、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ただし、アルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;
は、
【化56】

【化57】

からなる群から選択され、
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化58】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−、Het−(C(R−W−(C(R−;炭素数1〜6のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜12のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数4〜12のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素数5〜18のN−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素数7〜18のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるモルホリノ−N−アルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるピペリジノ−N−アルキル、いずれかのアルキル基が炭素数1〜6であるN−アルキル−ピペリジノ−N−アルキルであり;
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化59】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;
およびRは各々独立に、−(C(RNRまたは−(C(RORであり;
Jは独立に、水素、塩素、フッ素または臭素であり;
Qは、炭素数1〜6のアルキルまたは水素であり;
a=0または1;
g=1〜6;
k=0〜4;nは0〜1;
mは0〜3;
p=2〜4;
q=0〜4;
r=1〜4;
s=1〜6;
u=0〜4およびv=0〜4、この場合、u+vの和は2〜4であり;
ただし、
が炭素数2〜7のアルケニルまたは炭素数2〜7のアルキニルであるとき、そのアルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合し、かつ、
Yが−NR−であり、かつRが−NR−−N(Rまたは−NR(OR)であるとき、g=2〜6であり;
Mが−O−であり、かつRが−ORであるとき、p=1〜4であり;
Yが−NR−であるとき、k=2〜4であり;
Yが−O−であり、かつMまたはWが−O−であるとき、k=1〜4であり、
Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合でないとき、q=2〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合であり、かつYが−−O−−または−NR−であるとき、k=2〜4である、化合物。
【請求項22】
式XVIで表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
【化60】

式中、PAは、保護アミノ基であり;
、RおよびRは各々独立に、水素、ハロゲン、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数2〜6のアルケニルオキシ、炭素数2〜6のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素数1〜6のアルカノイルオキシ、炭素数3〜8のアルケノイルオキシ、炭素数3〜8のアルキノイルオキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルケノイルオキシメチル、炭素数4〜9のアルキノイルオキシメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルキルチオ、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル、炭素数1〜6のアルキルスルホニル、炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルケニルスルホンアミド、炭素数2〜6のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、炭素数2〜7のカルボアルキル、フェノキシ、フタルイミド、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素数1〜4のアルコキシアミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数2〜12のジアルキルアミノ、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数4〜12のN−アルキル−N−アルケニルアミノ、炭素数6〜12のN,N−ジアルケニルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
【化61】

−(C(R−Y−、R−(C(R−M−(C(R−Y−またはHet−(C(RW−(C(R−Y−であるか;または、Gは、保護アミノ基およびR−NH−から必要に応じて選択され;
Yは、−(CH)a−、−O−、および
【化62】

からなる群から選択される二価ラジカルであり;
は、−NR、−OR、−J、−N(Rまたは−NR6(OR)であり;
Mは、>NR、−−O−−、>N−−(C(RNRまたは>N−(C(R−ORであり;
Wは、>NR、−O−または結合であり;
Hetは、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS,S−ジオキシド、ピペリジン、ピロリジン、アジリジン、ピリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、チアゾール、チアゾリジン、テトラゾール、ピペラジン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピランおよび
【化63】

からなる群から選択され、
式中、Hetは、Rにより炭素上または窒素上で必要に応じて一置換または二置換され、ヒドロキシ、−N(または−ORにより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、一価ラジカルである−(C(RORまたは−(C(RN(Rより炭素上で必要に応じて一置換または二置換され、二価ラジカルである−O−または−O(C(RO−により飽和炭素上で必要に応じて一置換または二置換され;
は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数1〜6のシクロアルキル、炭素数2〜7のカルボアルキル、カルボキシアルキル(炭素数は2〜7)、フェニルまたは1個もしくは複数個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニル、炭素数1〜6のアルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、炭素数1〜3のアルキルアミノ、炭素数2〜6のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、ハロメチル、炭素数2〜7のアルコキシメチル、炭素数2〜7のアルカノイルオキシメチル、炭素数1〜6のアルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシル、炭素数2〜7のカルボアルコキシ、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素数1〜6のアルカノイルアミノまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ただし、アルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合しており;
は、
【化64】

【化65】

からなる群から選択され、
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化66】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−、Het−(C(R−W−(C(R−;炭素数1〜6のアミノアルキル、炭素数2〜9のN−アルキルアミノアルキル、炭素数3〜12のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素数4〜12のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素数5〜18のN−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素数7〜18のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるモルホリノ−N−アルキル、アルキル基が炭素数1〜6であるピペリジノ−N−アルキル、いずれかのアルキル基が炭素数1〜6であるN−アルキル−ピペリジノ−N−アルキルであり;
は独立に、水素、炭素数1〜6のアルキル、カルボキシ、炭素数1〜6のカルボアルコキシ、フェニル、炭素数2〜7のカルボアルキル、
【化67】

−(C(R−、R−(C(R−M−(C(R−、R−CH−M−(C(R−またはHet−(C(R−W−(C(R−であり;
およびRは各々独立に、−(C(RNRまたは−(C(RORであり;
Jは独立に、水素、塩素、フッ素または臭素であり;
Qは、炭素数1〜6のアルキルまたは水素であり;
a=0または1;
g=1〜6;
k=0〜4;
nは0〜1;
mは0〜3;
p=2〜4;
q=0〜4;
r=1〜4;
s=1〜6;
u=0〜4およびv=0〜4、この場合、u+vの和は2〜4であり;
ただし、
が炭素数2〜7のアルケニルまたは炭素数2〜7のアルキニルであるとき、そのアルケニル部分またはアルキニル部分は、飽和炭素原子を介して窒素原子または酸素原子に結合し、かつ、
Yが−NR−であり、かつRが−NR−−N(Rまたは−NR(OR)であるとき、g=2〜6であり;
Mが−O−であり、かつRが−ORであるとき、p=1〜4であり;
Yが−NR−であるとき、k=2〜4であり;
Yが−O−であり、かつMまたはWが−O−であるとき、k=1〜4であり
Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合でないとき、q=2〜4であり、Wが窒素原子を介して結合したHetとの結合であり、かつYが−−O−−または− NR−であるとき、k=2〜4である、化合物。
【請求項23】
前記保護アミノ基が、アセトアミド、ベンズアミド、環状イミド、ピロール、tert−ブトキシカルボニルアミンおよびベンジルオキシカルボニルアミドからなる群から選択される、請求項20、21および22に記載の化合物。
【請求項24】
前記保護アミノ基がフタルイミドである、請求項23に記載の化合物。
【請求項25】
式VII
【化68】

で表される化合物。
【請求項26】
式VIII
【化69】

で表される化合物。
【請求項27】
式IX
【化70】

で表される化合物。
【請求項28】
がF、Cl、BrまたはIからなる群から選択されるハロゲンである、請求項1、2、3、4および5に記載の方法。
【請求項29】
式IIIのN−アリール−2−プロペンが式IX’
【化71】

で表される化合物である、請求項1、2、3、4および5に記載の方法。
【請求項30】
式IのN−アリールホルムイミデートが式VII’
【化72】

で表される化合物である、請求項1、2、3、4および5に記載の方法。
【請求項31】
式XIIIのアリールアミンが以下の構造
【化73】

で表される化合物である、請求項3、4および5に記載の方法。
【請求項32】
前記アリールアミンが
【化74】

である化合物である、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
式VII’
【化75】

の化合物。
【請求項34】
式IX’
【化76】

の化合物。

【公表番号】特表2008−542267(P2008−542267A)
【公表日】平成20年11月27日(2008.11.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−513497(P2008−513497)
【出願日】平成18年4月27日(2006.4.27)
【国際出願番号】PCT/US2006/016019
【国際公開番号】WO2006/127205
【国際公開日】平成18年11月30日(2006.11.30)
【出願人】(591011502)ワイス (573)
【氏名又は名称原語表記】Wyeth
【Fターム(参考)】