説明

KCNQ2/3モジュレータとしての置換された2−メルカプト−アミノピリジン

本発明は、置換された2−メルカプト−アミノピリジン、その製造方法、この化合物を含有する医薬、および医薬を製造するためのこの化合物の使用に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、置換された2−メルカプト−アミノピリジン、その製造方法、この化合物を含有する医薬、および医薬を製造するためのこの化合物の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
痛み、とりわけ神経因性痛の治療は、医療において非常に重要である。有効な痛みの治療が世界的に必要とされている。患者指向性で目的にかなった慢性痛および非慢性痛の状態の治療(これは患者にとって好結果が得られ、且つ満足のいく痛みの治療であると解釈される)を行うことが急務となっていることが、最近、応用鎮痛学の分野または痛覚の基礎研究の分野で発表された多数の学術論文にも記載されている。
【0003】
慢性痛の病態生理学的特徴は、ニューロンの過剰興奮性にある。Kチャンネルの活性はこのニューロンの興奮性に決定的な影響を及ぼすが、それは、Kチャンネルの活性が細胞の静止膜電位、ひいては興奮性閾値を決定するからである。分子のサブタイプKCNQ2/3(Kv7.2/7.3)のへテロマーKチャンネルは、中枢(海馬、扁桃体)神経系および末梢(背根神経節)神経系の様々な領域のニューロンにおいて発現され、その興奮性を調節する。KCNQ2/3 Kチャンネルの活性化により細胞膜の過分極が起こり、ひいてはそれに伴ってこれらのニューロンの電気的興奮性が低下する。KCNQ2/3を発現する背根神経節のニューロンは、末梢から脊髄中への侵害受容性興奮の伝達に関与する(非特許文献1)。
【0004】
それに対応して、KCNQ2/3アゴニストのレチガビンに関して前臨床神経因性痛モデルおよび炎症性痛モデルで鎮痛効果を証明することができた(非特許文献2;非特許文献3)。
【0005】
従って、KCNQ2/3 Kチャンネルは、痛み、とりわけ、慢性痛、神経因性痛、炎症性痛および筋肉痛(非特許文献4)からなる群から選択される痛み、とりわけ、神経因性痛および炎症性痛を治療するための適切な手掛かりになる。
【0006】
さらに、KCNQ2/3 Kチャンネルは、例えば、偏頭痛(特許文献1)、認知症(kognitive Erkrankungen)(非特許文献5)、不安状態(非特許文献6)、てんかん(非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9)、尿失禁(非特許文献10)、依存症(非特許文献11)、躁病/双極性障害(非特許文献12)、ジストニアに関連する運動障害(非特許文献13)などの他の多くの疾患の治療のための適切な標的である。
【0007】
従来技術から、置換されたピリジン誘導体(特許文献2)、置換されたヘテロアリール化合物(特許文献3)および含窒素へテロアリール誘導体(特許文献4)が知られており、これらはKCNQレセプターに対する親和性を有する。
【0008】
KCNQ2/3に対する親和性だけでなく、このようなもの(効能、有効性)に関して同等の、またはより優れた特性を有する化合物がさらに必要とされている。
【0009】
従って、代謝安定性、水性媒体に対する溶解性または化合物の透過性を向上させることが有利な可能性がある。これらの要因は、経口バイオアベイラビリティに良い影響を及ぼすことができ、またはPK/PD(薬物動態学/薬力学)プロファイルを変化させることができ、それによって、例えば、作用時間がより有利になり得る。
【0010】
また、医薬の吸収および排泄に関与する担体分子との相互作用が弱いまたは存在しないことも、バイオアベイラビリティの向上、および場合によっては低い医薬相互作用を示唆するものと見なすことができる。さらに、医薬の分解および排泄に関与する酵素との相互作用もできるだけ低くなければならないが、それは、このような試験結果も同様に、場合によっては医薬相互作用が低いかまたは全くないことを期待できることを示唆するからである。
【0011】
さらに、化合物が、KCNQ系統の別のレセプターに対して、例えば、KCNQ1、KCNQ3/5またはKCNQ4に対して高い選択性を示す(特異性)ことが有利な可能性がある。高い選択性は、副作用プロファイルに良い影響を及ぼすことができる。従って、例えば、KCNQ1に(も)結合する化合物は心臓への副作用のリスクが高く、そのため、KCNQ1に対する選択性が高いことが望ましい可能性があることが知られている。しかし、高い選択性は、別のレセプターに対しても有利な可能性がある。hERGイオンチャンネルに対するまたはL型カルシウムイオンチャンネル(フェニルアルキルアミン結合部位、ベンゾチアゼピン結合部位、ジヒドロピリジン結合部位)に対する親和性が低いことは有利な可能性があるが、それは、これらのレセプターが心臓への副作用の発生と関連付けられるからである。全体として、別の内在性タンパク質(即ち、例えば、レセプターまたは酵素)への結合に関する選択性の向上は、副作用プロファイルの向上、およびそれによって忍容性の向上に繋がり得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0012】
【特許文献1】米国特許第2002/0128277号明細書
【特許文献2】国際公開第2006/092143号パンフレット
【特許文献3】国際公開第01/010380号パンフレット
【特許文献4】国際公開第2006/051311号パンフレット
【非特許文献】
【0013】
【非特許文献1】Passmore et al.,J Neurosci.2003;23(18):7227−36
【非特許文献2】Blackburn−Munro and Jensen,Eur J Pharmacol.2003;460(2−3):109−16
【非特許文献3】Dost et al.,Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 2004;369(4):382−390
【非特許文献4】Nielsen et al.,Eur J Pharmacol.2004;487(1−3):93−103
【非特許文献5】Gribkoff,Expert Opin Ther Targets 2003;7(6):737−748
【非特許文献6】Korsgaard et al.,J Pharmacol Exp Ther.2005,14(1):282−92
【非特許文献7】Wickenden et al.,Expert Opin Ther Pat 2004;14(4):457−469
【非特許文献8】Gribkoff,Expert Opin Ther Targets 2008,21(5):565−81
【非特許文献9】Miceli et al.,Curr Opin Pharmacol 2008,8(1):65−74
【非特許文献10】Streng et al.,J Urol 2004;172:2054−2058
【非特許文献11】Hansen et al.,Eur J Pharmacol 2007,570(1−3):77−88
【非特許文献12】Dencker et al.,Epilepsy Behav 2008,12(1):49−53
【非特許文献13】Richter et al.,Br J Pharmacol 2006,149(6):747−53
【非特許文献14】Bennett,G.J.and Xie,Y.K.,A peripheral mononeuropathy in rat that produces disorders of pain sensation like those seen in man,Pain 1988,33(1),87−107
【非特許文献15】Kim,S.H.and Chung,J.M.,An experimental model for peripheral neuropathy produced by segmental spinal nerve ligation in the rat,Pain 1992,50(3),355−363
【非特許文献16】De Sarro et al.,Naunyn−Schmiedeberg’s Arch.Pharmacol.2001,363,330−336
【非特許文献17】J.March,Advanced Organic Chemistry,Wiley&Sons,6th edition,2007
【非特許文献18】F.A.Carey,R.J.Sundberg,Advanced Organic Chemistry,Parts A and B,Springer,5th edition,2007
【非特許文献19】Autorenkollektiv,Compendium of Organic Synthetic Methods,Wiley&Sons
【非特許文献20】Dubuisson,D.and Dennis,S.G.,1977,Pain,4,161−174
【非特許文献21】Litchfield,J.T.,Wilcoxon,J.J.,1949,J.Pharmacol.Exp.Ther.96,99−113
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
従って、本発明の課題は、従来技術の化合物と比較して有利な新規化合物を提供することであった。化合物は、とりわけ、医薬の、好ましくは、少なくとも部分的にKCNQ2/3Kチャンネルに起因する障害または疾患を治療するための医薬の薬理作用物質として適していなければならない。
【課題を解決するための手段】
【0015】
この課題は、特許請求の範囲の対象によって解決される。
【0016】
意外なことに、後述の一般式(1)の置換された2−メルカプト−アミノピリジンは、痛みの治療に適していることが分かった。さらに意外なことに、後述の一般式(1)の置換された2−メルカプト−アミノピリジンは、KCNQ2/3 Kチャンネルに対する親和性が非常に高く、従って、少なくとも部分的にKCNQ2/3 Kチャンネルに起因する障害または疾患の治療に適していることが分かった。その場合、置換された2−メルカプト−アミノピリジンは、KCNQ2/3 Kチャンネルのモジュレータ、即ち、アゴニストまたはアンタゴニストとして作用する。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明の対象は、一般式(1)、
【化1】

{式中、
mは、0、1、2または3を表し、
は、飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換または一置換または多置換のC1ー6アルキル;それぞれ飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換のC3ー10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;それぞれ非置換または一置換または多置換のアリールまたはヘテロアリールを表し、
[但し、Rがヘテロシクリルを意味するとき、上位の一般構造へのヘテロシクリルの結合はヘテロシクリルの炭素原子を介して行われる]
は、それぞれ非置換または一置換または多置換のアリールまたはヘテロアリールを表し、
Yは、−(CR9a9b)−、S(=O)、S(=O)、−S−、−O−、C(=O)からなる群から選択され;
、R、R、R6a、R6b、R7a、R7b、R8a、R8b、R9aおよびR9bは、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;OH;OCF;SH;SCF;NH;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換または一置換または多置換のC1−6アルキル、O−C1−6アルキル、O−C(=O)−C1−6アルキル、S−C1−6アルキル、NH(C1−6アルキル)、N(C1−6アルキル)、NH−C(=O)−C1−6アルキル、N(C(=O)−C1−6アルキル)またはC(=O)−C1−6アルキル;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換または一置換または多置換のC3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルを表し、
[この場合、R7aはR8aと一緒に、飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換であってもよいC3−7シクロアルキル基を形成してもよい]
ここで、「置換されたアルキル」は、1個または複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;アリール; ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−アリール;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S-アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH-アリール; およびS(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールによって置換されていることを表し、
ここで、「置換されたヘテロシクリル」および「置換されたシクロアルキル」は、1個または複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;=O;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;アリール; ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−アリール;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH−アリール; およびS(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールによって置換されていることを表し、
ここで、「置換されたアリール」および「置換されたヘテロアリール」は、1個または複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;C1−8アルキル;またはC2−8ヘテロアルキル;アリール;ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル; ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−CH;C(=O)NH−C;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−アリール;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH−アリール;S(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールによって置換されていることを表す}
の、遊離化合物または生理学的に許容し得る酸もしくは塩基の塩の形態にある置換された2−メルカプト−3−アミノピリジンである。
【0018】
「アルキル」または「C1−10アルキル」、「C1−8アルキル」、「C1−6アルキル」、「C1−4アルキル」、「C2−10アルキル」、「C2−8アルキル」および「C4−10アルキル」の表現は、本発明に関しては、分岐または非分岐および非置換または一置換または多置換であってもよい、炭素数1〜10、または1〜 8、または1〜6、または1〜4、または2〜10、または2〜8、または4〜10の非環式、飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基、即ち、C1−10アルカニル、C2−10アルケニルおよびC2−10アルキニルまたはC1−8アルカニル、C2−8アルケニルおよびC2−8アルキニルまたはC1−6アルカニル、C2−6アルケニルおよびC2−6−アルキニルまたはC1−4アルカニル、C2−4アルケニルおよびC2−4アルキニルまたはC2−10アルカニル、C2−10アルケニルおよびC2−10アルキニルまたはC2−8アルカニル、C2−8アルケニルおよびC2−8アルキニルまたはC4−10アルカニル、C4−10アルケニルおよびC4−10アルキニルを含む。この場合、アルケニルは、少なくとも1つのC−C二重結合を有し、アルキニルは少なくとも1つのC−C三重結合を有する。好ましくは、アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−へプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、エテニル(ビニル)、エチニル、プロペニル(−CHCH=CH、−CH=CH−CH、−C(=CH)−CH)、プロピニル(−CH−C≡CH、−C≡C−CH)、ブテニル、ブチニル、ペンテニル、ペンチニル、ヘキセニルおよびヘキシニル、ヘプテニル、ヘプチニル、オクテニル、オクチニル、ノネニル、ノニニル、デセニルおよびデシニルを含む群から選択される。
【0019】
「シクロアルキル」または「C3−10シクロアルキル」および「C3−7シクロアルキル」またはの表現は、本発明の目的では、炭素数3、4、5、6、7、8、9もしくは10の、または、炭素数3、4、5、6もしくは7の環式脂肪族炭化水素を意味し、ここで、前記炭化水素は、飽和または不飽和(しかし芳香族ではない)、非置換または一置換または多置換であってもよい。各上位の一般構造へのシクロアルキルの結合は、シクロアルキル基の任意の可能などの環員を介して行われてもよい。また、シクロアルキル基は、また同様に非置換または一置換または多置換であってもよい他の飽和、(部分)不飽和、(複素)環式、芳香族または複素環式芳香族の環系と、即ち、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールと縮合していてもよい。このような環系の例としては、クロマニル、テトラヒドロナフチルおよびデカヒドロナフチルがある。シクロアルキル基は、さらに、例えば、アダマンチル、ビシクロ[2.2.1]へプチルまたはビシクロ[2.2.2]オクチルの場合のように、一架橋または多架橋されていてもよい。好ましくは、シクロアルキルは、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、アダマンチル、
【化2】

【化3】

【化4】

【化5】

【化6】

シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルを含む群から選択される。
【0020】
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」の概念は、少なくとも1個、場合によっては2個または3個の炭素原子が、それぞれ互いに独立してO、S、N、NHおよびN(C1−8アルキル)からなる群から選択されるヘテロ原子またはヘテロ原子基、好ましくはN(CH)によって置換されている3〜10員環の、即ち、3、4、5、6、7、8、9または10員環の脂肪族飽和または不飽和(しかし芳香族ではない)シクロアルキルを含み、ここで、環員は非置換または一置換または多置換であってもよい。上位の一般構造へのヘテロシクリルの結合は、ヘテロシクリル基の任意の可能などの環員を介して行われてもよい。また、ヘテロシクリル基は、また同様に非置換または一置換または多置換であってもよい他の飽和、(部分)不飽和(複素)環式または芳香族または複素環式芳香族の環系と、即ち、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールと縮合していてもよい。好ましくは、ヘテロシクリル基は、アゼチジニル、アジリジニル、アゼパニル、アゾカニル、ジアゼパニル、ジチオラニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロピロリル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジヒドロインデニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロインドリニル、ジヒドロイソインドリル、イミダゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オキシラニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラゾリジニル、ピラニル、テトラヒドロピロリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロインドリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピリドインドリル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロカルボリニル、テトラヒドロイソキサゾロピリジニル、チアゾリジニルおよびチオモルホリニルを含む群から選択される。
【0021】
「アリール」の概念は、本発明に関しては、14員環以下の芳香族炭化水素、とりわけフェニルおよびナフチルを意味する。どのアリール基も非置換でまたは一置換または多置換されて存在していてもよく、その場合、複数のアリール置換基は同じであってもまたは異なってもよく、且つアリールの任意の可能などの位置に存在してもよい。上位の一般構造へのアリールの結合は、アリール基の任意の可能などの環員を介して行われてもよい。また、アリール基は、また同様に非置換または一置換または多置換であってもよい他の飽和、(部分)不飽和、(複素)環式、芳香族または複素環式芳香族の環系と、即ち、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールと縮合していてもよい。縮合したアリール基の例としては、ベンゾジオキソラニルおよびベンゾジオキサニルがある。好ましくは、アリールは、それぞれ非置換または一置換または多置換であってもよいフェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチルを含む群から選択される。特に好ましいアリールは、非置換または一置換または多置換のフェニルである。
【0022】
「ヘテロアリール」の概念は、少なくとも1個、場合によっては2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含む5員環または6員環の環式芳香族基を表し、ここで、ヘテロ原子は、それぞれ互いに独立してS、NおよびOの群から選択され、ヘテロアリール基は、非置換または一置換または多置換であってもよく;ヘテロアリールが置換されている場合、その複数の置換基は同じであってもまたは異なっていてもよく、ヘテロアリールの任意の可能などの位置に存在してもよい。上位の一般構造への結合は、ヘテロアリール基の任意の可能などの環員を介して行われてもよい。ヘテロアリールは、14員環以下の二環式または多環式の系の一部であってもよく、この場合、その環系は、また同様に非置換または一置換または多置換であってもよい他の飽和、(部分)不飽和、(複素)環式、または芳香族または複素環式芳香族の環系と一緒に、即ち、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールと一緒に形成されてもよい。ヘテロアリール基は、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、キノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、フリル(フラニル)、イミダゾリル、イミダゾチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、インドリル、イソキノリニル、イソキサゾイル、イソチアゾリル、インドリル、ナフチリジニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フタラジニル、ピラゾリル、ピリジル(2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピロリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、プリニル、フェナジニル、チエニル(チオフェニル)、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリルおよびトリアジニルを含む群から選択されることが好ましい。フリル、ピリジル、およびチエニルが、特に好ましい。
【0023】
「アルキル」に関連して、「一置換または多置換」の概念は、本発明に関しては、1個または複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;アリール;ヘテロアリール;C3−8シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル; C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル; C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル; O−ベンジル;O−アリール;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH−アリール;およびS(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって一置換または多置換、例えば、二置換、三置換もしくは四置換されていることと解釈され;この場合、多置換された基とは、異なる原子または同じ原子において多置換、例えば、二置換、三置換または四置換されている、例えば、CFまたはCHCFの場合のように、同じC原子において三置換されているか、またはCH(OH)−CH=CH−CHClの場合のように、異なる位置で三置換されている基と解釈される。場合によっては、置換基自体もまた同様に一置換または多置換されていてもよい。多置換は同じ置換基で行われても、または異なる置換基で行われてもよい。
【0024】
好ましい「アルキル」の置換基は、F;Cl;Br;I;NO;CHCF;CF;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;フェニル;ナフチル;ピリジル;チエニル;フリル;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたフェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−フェニル;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O) C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−フェニル;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)−NH−C1−8アルキルからなる群から選択される。
【0025】
「置換されたヘテロシクリル」および「置換されたシクロアルキル」に関連して、「一置換または多置換」の概念は、本発明に関しては、1個または複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;=O;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;アリール;ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル; C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル; C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル; O−ベンジル;O−アリール;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH−アリール;およびS(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって一置換または多置換、例えば、二置換、三置換または四置換されていることと解釈され;ここで、多置換された基とは、異なる原子または同じ原子において多置換、例えば、二置換、三置換または四置換されている、例えば、1,1−ジフルオロシクロヘキシルの場合のように、同じC原子において二置換されているか、または、1,2−ジフルオロシクロヘキシルの場合のように、異なる位置で二置換されている基と解釈することができる。置換基は、場合によっては、それ自体も同様に一置換または多置換されていてもよい。多置換は同じ置換基で行われていてもよく、または異なる置換基で行われていてもよい。
【0026】
好ましい「ヘテロシクリル」および「シクロアルキル」の置換基は、F;Cl;Br;I;NO;CHCF;CF;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;フェニル;ナフチル;ピリジル;チエニル;フリル;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたフェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O) C1−8アルキル;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル);OH;=O;O−C1−8アルキル;OCF;O −(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−フェニル;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−フェニル;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)−NH−C1−8アルキルからなる群から選択される。
【0027】
「アリール」および「ヘテロアリール」に関連して、「一置換または多置換」とは、本発明に関しては、環系の1個または複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;C1−8アルキル;またはC2−8ヘテロアルキル;アリール;ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル; C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル; C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−CH;C(=O)NH−C;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル; O−ベンジル;O−アリール;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH−アリール;S(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって、1個の原子または場合によっては異なる原子において、一置換または多置換、例えば、二置換、三置換または四置換されていることと解釈され;ここで、場合によっては、置換基自体もまた同様に一置換または多置換されていてもよい。多置換は、同じ置換基で行われても、または異なる置換基で行われてもよい。
【0028】
好ましい「アリール」および「ヘテロアリール」の置換基は、F;Cl;Br;I;NO;CHCF;CF;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;フェニル;ナフチル;ピリジル;チエニル;フリル;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたフェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;CONH;C(=O)NH−CH;C(=O)NH−C;C(=O)N(C1−8アルキル);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−フェニル;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−フェニル;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)−NH−C1−8アルキルである。
【0029】
本発明の化合物は、置換基によって、例えば、R、RおよびR(第1世代の置換基)によって定義されており、場合によっては、その置換基自体も置換されている(第2世代の置換基)。定義により、これらの置換基の置換基はそれ自体が新たに置換されていてもよい(第3世代の置換基)。例えば、R=アリール(第1世代の置換基)である場合、アリール自体が、例えば、C1−8アルキル(第2世代の置換基)で置換されていてもよい。それは、官能基アリール−C1−8アルキルとなる。次いで、C1−8アルキル自体が新たに、例えば、Cl(第3世代の置換基)で置換されていてもよい。このとき、それは、全体として官能基アリール-C1−8アルキル−Clとなる。
【0030】
好ましい実施形態では、第3世代の置換基は、しかしながら、新たに置換されていてはならない、即ち、このとき第4世代の置換基は存在しない。
【0031】
別の好ましい実施形態では、第2世代の置換基は新たに置換されていてはならない、即ち、このとき既に第3世代の置換基は存在しない。換言すれば、この実施形態では、例えば、一般式(1)の場合、R〜Rの官能基はそれぞれ、場合によっては置換されていてもよいが、その各置換基自体は、しかしながら、新たに置換されていてはならない。
【0032】
幾つかの場合、本発明の化合物は、それぞれ非置換または一置換または多置換のアリール基またはヘテロアリール基であるもしくはそれを有する置換基、または、1個もしくは複数の環員として、それらと結合している1個または複数の炭素原子もしくはヘテロ原子と一緒に環、例えば、それぞれ非置換または一置換または多置換のアリールまたはヘテロアリールを形成する置換基によって定義されている。このアリール基またはヘテロアリール基も、このようにして形成された芳香族環系も、場合によっては、それぞれ飽和または不飽和のC3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリルと、即ち、シクロペンチルなどのC3−10シクロアルキルまたはモルホリニルなどのヘテロシクリルと縮合していてもよく、この場合、そのようにして縮合したC3−10シクロアルキル基またはヘテロシクリル基自体がそれぞれ非置換または一置換または多置換であってもよい。
【0033】
幾つかの場合、本発明の化合物は、それぞれ非置換または一置換または多置換のC3−10シクロアルキル基またはヘテロシクリル基であるまたはそれを有する置換基、または、1個もしくは複数の環員として、それらと結合している1個または複数の炭素原子もしくはヘテロ原子と一緒に環、例えば、それぞれ非置換または一置換または多置換のC3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成する置換基によって定義されている。このC3−10シクロアルキル基またはヘテロシクリル基も、形成された脂肪族環系も、場合によっては、アリールまたはヘテロアリールと、即ち、フェニルなどのアリールまたはピリジルなどのヘテロアリールと縮合していてもよく、この場合、そのようにして縮合したアリール基またはヘテロアリール基自体がそれぞれ非置換または一置換または多置換であってもよい。
【0034】
本発明の範囲内では、式中に使用される記号
【化7】

は、各上位の一般構造への対応する基の結合を示す。
【0035】
生理学的に許容し得る酸で形成される塩の概念とは、本発明に関しては、各作用物質と、生理学的に、とりわけヒトおよび/または哺乳動物に適用する際に許容される無機酸または有機酸との塩であると解釈される。塩酸塩が特に好ましい。生理学的に許容し得る酸の例としては:塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、サッカリン酸、モノメチルセバシン酸、5−オキソ−プロリン、ヘキサン−1−スルホン酸、ニコチン酸、2−,3−または4−アミノ安息香酸、2,4,6−トリメチル−安息香酸、α−リポ酸、アセチルグリシン、馬尿酸、リン酸および/またはアスパラギン酸がある。クエン酸および塩酸が、特に好ましい。
【0036】
カチオンまたは塩基との生理学的に許容し得る塩は、アニオンである各化合物と、生理学的に、とりわけヒトおよび/または哺乳動物に適用する際に許容される少なくとも1種類の、好ましくは無機カチオンとの塩である。アルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩、ならびにアンモニウム塩が特に好ましく、(一)もしくは (二)ナトリウム塩、(一)もしくは(二)カリウム塩、マグネシウム塩、またはカルシウム塩がとりわけ好ましい。
【0037】
本発明の化合物の好ましい実施形態では、mは、0または1、特に好ましくは1を表す。
【0038】
本発明の化合物の同様に好ましい実施形態では、R基は、
飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CF、CN、OH、OCF、C(=O)−OH、SH、S−C1−8アルキル、SCF、S(=O)OH、NH、C1−8アルキル、O−C1−8アルキル、NH−C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC1−6アルキル(ここで、前述のアルキル基も同様にそれぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、O−C1−8アルキル、OHおよびOCFからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい);
それぞれ飽和または不飽和、非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CHCF、CF、CN、CHO、COH、SH、SCF、S(=O)OH、OH、=O、OCF、NH、C(=O)NH、C1−8アルキル、C2−8ヘテロアルキル、NH−C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)、O−C1−8アルキル、C(=O)C1−8アルキル、C(=O)O−C1−8アルキル、O−C(=O)C1−8アルキル、C(=O)NH−C1−8アルキル、C(=O)N(C1−8アルキル)、NH−C(=O)C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル、N(C(=O)C1−8アルキル)、S−C1−8アルキル、S(=O)O−C1−8アルキル、ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルおよびフリルからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル(ここで、前述のアルキル基およびヘテロアルキル基はそれぞれ、飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換、またはそれぞれ互いに独立してO−C1−4アルキルおよびOHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよく;ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルおよびフリルはそれぞれ、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、C1−4アルキル、O−C1−4アルキル、CF、OHおよびOCFからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい);
それぞれ非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CHCF、CF、CN、CHO、COH、SH、SCF、S(=O)OH、OH、OCF、NH、C(=O)−NH、C1−8アルキル、C2−8ヘテロアルキル、NH−C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)、O−C1−8アルキル、C(=O)C1−8アルキル、C(=O)O−C1−8アルキル、O−C(=O)C1−8アルキル、C(=O)NH−C1−8アルキル、C(=O)N(C1−8アルキル)、NH−C(=O)C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル、N(C(=O)C1−8アルキル)、S−C1−8アルキル、S(=O)O−C1−8アルキル、C3−10シクロアルキルおよびヘテロシクリル、ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルおよびフリルからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたアリールまたはヘテロアリール(ここで、前述のアルキル基およびヘテロアルキル基は、それぞれ、飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換、またはそれぞれ互いに独立してO−C1−4アルキルおよびOHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよく;C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリルは、それぞれ飽和または不飽和、非置換、またはそれぞれ互いに独立してO−C1−4アルキル、=OおよびOHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよく;ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルおよびフリルはそれぞれ、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、C1−4アルキル、O−C1−4アルキル、CF、OHおよびOCFからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい)を表し;
【0039】
他の好ましい実施形態では、R基は、それぞれ非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CHCF、CF、CN、CHO、COH、SH、SCF、S(=O)OH、OH、OCF、NH、C(=O−NH、C1−8アルキル、C2−8ヘテロアルキル、NH−C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)、O−C1−8アルキル、C(=O)C1−8アルキル、C(=O)O−C1−8アルキル、O−C(=O)C1−8アルキル、C(=O)NH−C1−8アルキル、C(=O)N(C1−8アルキル)、NH−C(=O)C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル、N(C(=O)C1−8アルキル)、S−C1−8アルキル、S(=O)O−C1−8アルキル、C3−10シクロアルキルおよびヘテロシクリル、ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルおよびフリルからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたアリールまたはヘテロアリール(ここで、前述のアルキル基およびヘテロアルキル基はそれぞれ、飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換、またはそれぞれ互いに独立してO−C1−4アルキルおよびOHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよく;C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリルはそれぞれ、飽和または不飽和、非置換、またはそれぞれ互いに独立してO−C1−4アルキル、=OおよびOHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよく;ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルおよびフリルはそれぞれ、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、C1−4アルキル、O−C1−4アルキル、CF、OHおよびOCFからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい)を表し;
【0040】
好ましくは、R基は、それぞれ非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CF、CN、CHCF、C(=O)−OH、SH、SCF、S(=O)OH、OCF、OH、NH、C(=O)NH、C1−8アルキル、O−C1−8アルキル、NH−C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)(ここで、アルキルは、それぞれ、飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換、またはそれぞれ互いに独立してO−メチルおよびOHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい)、C(=O)C1−8アルキル、C(=O)O−C1−8アルキル、O−C(=O)−C1−8アルキル、C(=O)NH−C1−8アルキル、C(=O)N(C1−8アルキル)、NH−C(=O)C1−8アルキル、N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル、N(C(=O)C1−8アルキル)、S−C1−8アルキル、S(=O)O−C1−8アルキル(ここで、アルキルは、それぞれ、飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換であってもよい)、シクロペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル、ピロリジニル、ピペリジニル、4−メチルピペラジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル(それぞれ非置換)、ベンジル、フェニルまたはピリジル(ここで、ベンジル、フェニルまたはピリジルはそれぞれ非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、C1−8アルキル、O−C1−8アルキル、CF、OHおよびOCFからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で一置換、二置換もしくは三置換されている)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたフェニル、ナフチル、ビフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、インドリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジル、チエニル、チアゾリルを表し;
【0041】
特に好ましくは、Rは、それぞれ非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CF、CN、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、CHCF、C(=O)−メチル、C(=O)−エチル、C(=O)−OH、C(=O)−O−メチル、C(=O)−O−エチル、C(=O)−NH、C(=O)−N(メチル)、C(=O)−N(エチル)、C(=O)−NH−メチル、C(=O)−NH−エチル、C(=O)−N(メチル)(エチル)、OH、O−メチル、O−エチル、O−(CH−O−CH、O−(CH−OH、OCF、O−C(=O)−メチル、O−C(=O)−エチル、NR(式中、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、H、メチル、エチル、(CH−O−CHおよび(CH−OHからなる群から選択されるか、または、RおよびRは、それらに結合している窒素原子と一緒にピロリジニル、ピペリジニル、4−メチルピペラジニルまたはモルホリニルを形成する)、NHC(=O)−メチル、NHC(=O)−エチル、SH、SCF、S−メチル、S−エチル、S(=O)OH、S(=O)O−メチル、ベンジル、フェニル、ピリジル(ここで、ベンジル、フェニル、ピリジルはそれぞれ、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、メチル、エチル、CF、OH、O−メチルおよびOCFからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で一置換、二置換または三置換されている)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたフェニル、ピリジルまたはチエニルを表し;
【0042】
特に非常に好ましくは、Rは、それぞれ非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CF、CN、メチル、エチル、C(=O)−メチル、OH、O−メチル、O−(CH−O−CH、OCF、O−C(=O)−メチル、NH、NH−C(=O)−メチル、N(メチル)、モルホリニル、S−メチル、SCF、ベンジルおよびフェニル(それぞれ非置換)からなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で一置換、二置換または三置換されたフェニル、ピリジルまたはチエニルを表し;
【0043】
他の好ましい実施形態では、mは数字の1を表し、この場合、Rは、前述の実施形態の1つによる意味を有し、しかし好ましくは、チエニル基、フェニル基、飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換であってもよいC3−8アルキル基であるか、または飽和または不飽和 (しかし芳香族ではない)、非置換または一置換または多置換であってもよい単環または二環C3−8シクロアルキル基である。
【0044】
好ましくは、これらのシクロアルキル基は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンチル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、または
【化8】

である。
【0045】
他の好ましい実施形態では、mは数字の2を表し、この場合、Rは前述の実施形態の1つによる意味を有し、しかし好ましくは、フェニル基、シクロアルキル基またはアルキル基を表す。
【0046】
他の好ましい実施形態では、mは数字の0を表し、この場合、Rはアリール基またはヘテロアリール基を表す。
【0047】
好ましい実施形態では、R6aおよびR6bは、それぞれ互いに独立してH;F;Cl;Br;I;メチル;エチル;n−プロピル;イソプロピル;n−ブチル;sec−ブチル;tert−ブチル;OH;O−メチル;O−エチル;O−(CH−O−CH;またはO−(CH−OHを表し;
【0048】
他の好ましい実施形態では、R基は、それぞれ、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CN、OH、O−C1−8アルキル、OCF、C1−8アルキル、C(=O)−OH、CF、NH、NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)、SH、S−C1−8アルキル、SCF、S(=O)OH、ベンジル、フェニル、ピリジルおよびチエニル(ここで、ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルはそれぞれ非置換、または互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CN、OH、O−C1−8アルキル、OCF、C1−8アルキル、C(=O)−OH、CF、NH、NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)、SH、S−C1−8アルキル、SCF、S(=O)OHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたアリールまたはヘテロアリールを表し;
【0049】
他の好ましい実施形態では、R7a基、R7b基、R8a基、R8b基、R9a基およびR9b基は、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;OH;OCF;NH;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、O−C1−4アルキル、OHおよびOCFからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC1−4アルキル、O−C1−4アルキル、NH−C1−4アルキル、N(C1−4アルキル);それぞれ飽和または不飽和、非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、C1−4アルキル、OH、=O、O−C1−4アルキル、OCF、NH、NH−C1−4アルキル、およびN(C1−4アルキル)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリルを表し;
【0050】
好ましくは、R7a、R7b、R8a、R8b、R9aおよびR9bは、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CHCF;CN;OH;OCF;NH;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換のC1−4アルキル、O−C1−4アルキル、O−C1−4アルキル−OH、O−C1−4−アルキル−O−CH、NH−C1−4アルキル、N(C1−4アルキル);飽和または不飽和、非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、C1−4アルキル、OH、O−C1−4アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC3−10シクロアルキルを表し;
【0051】
特に好ましくは、R7a、R7b、R8a、R8b、R9aおよびR9bは、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;メチル;エチル;n−プロピル;イソプロピル;シクロプロピル;n−ブチル; sec−ブチル;tert−ブチル; CHCF;OH; O−メチル; O−エチル; O−(CH−O−CH;O−(CH−OH;OCF;NH;NH−メチル; N(メチル);NH−エチル;N(エチル); または N(メチル)(エチル)を表し;
【0052】
特に非常に好ましくは、R7a、R7b、R8a、およびR8bは、それぞれ互いに独立してHまたはメチルを表す。
【0053】
7aがR8aと一緒にシクロアルキル基を形成する場合、これは、好ましくは3〜6員環、特に好ましくは6員環であり、飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換であってもよい。
【0054】
他の好ましい実施形態では、Yは、−(CR9a9b)−(式中、R9aおよびR9bは、互いに独立して、水素またはハロゲンを表し、特に好ましくは、R9a=R9b=水素またはハロゲンであり、特に非常に好ましくはR9a=R9b=フッ素または水素である)を表す。
【0055】
他の好ましい実施形態では、R基、R基およびR基は、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;OH;OCF;SH;SCF;NH;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換または、それぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、OHおよびO−C1−4アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC1−6アルキル、O−C1−6アルキル、O−C(=O)−C1−6アルキル、S−C1−6アルキル、NH(C1−6アルキル)、N(C1−6アルキル)、NH−C(=O)−C1−6アルキル、N(C(=O)−C1−6アルキル)またはC(=O)−C1−6アルキル;飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、OH、=OおよびO−C1−4アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC3−7シクロアルキル;NR(式中、RおよびRは、それらに結合している窒素原子と一緒に、飽和または不飽和、非置換またはC1−4アルキルで一置換または多置換されたヘテロシクリルを形成する)を表す。
【0056】
好ましくは、R基、R基およびR基は、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;OH;OCF;SH;SCF;メチル; エチル;n−プロピル;イソプロピル;ブチル; sec−ブチル;tert−ブチル;CHCF;O−メチル; O−エチル;O−n−プロピル;O−イソプロピル;O−ブチル;O−sec−ブチル;O−tert−ブチル;O−(CH−O−メチル;O−(CH−OH;O−(C=O)−メチル;O−(C=O)−エチル;S−メチル;S−エチル;シクロプロピル;シクロブチル;NR(式中、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、H、メチル、エチル、(CH−O−メチル、(CH−OH、(C=O)−メチル、(C=O)−エチルからなる群から選択されるか、または、RおよびRは、それらに結合している窒素原子と一緒にピロリジニル、ピペリジニル、4−メチルピペラジニルまたはモルホリニルを形成する)を表す。
【0057】
特に好ましくは、R基、R基およびR基は、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;メチル; エチル;n−プロピル、イソプロピル;シクロプロピル;CN;CF;O−メチル;OCF;S−メチル;SCFを表す。
【0058】
特に非常に好ましくは、R基、R基およびR基は、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;メチル; エチル;CF;とりわけHを表す。
【0059】
一般式(1)の本発明の化合物の別の好ましい実施形態は、一般式(2a)または(2b)を有する。
【化9】

【化10】

【0060】
次の群、
1 N−[2-[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−シクロヘキシル−アセトアミド;
2 2−シクロヘキシル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
3 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
4 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
5 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド;
6 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3−シクロヘキシル−プロピオンアミド;
7 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
8 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−(3,5−ジメチル−フェニル)−プロピオンアミド;
9 2−(2−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
10 2−(4−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
11 2−(3−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド
12 2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
13 2−(4−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
14 2−シクロペンチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
18 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−チオフェン−2−カルボン酸アミド;
19 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
20 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
21 N−[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
22 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−フェノキシ]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
23 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−プロピルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
24 2−ナフタレン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
25 4−フェニル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ブチルアミド;
26 3−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
27 3−フェニル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
28 3−シクロペンチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
29 2−シクロヘキシル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
31 (E)−3−(4−フルオロフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アクリルアミド:
33 N−[2−(3−フェニル−プロピルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
35 6−クロロ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ピリジン−3−カルボン酸アミド;
36 2−ピリジン−4−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
37 2−(3−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
38 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸アミド;
39 2−テトラヒドロ−ピラン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
40 2−テトラヒドロ−ピラン−4−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
41 3−シクロヘキシル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
44 2−シクロヘキシル−N−[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
45 N−[2−(2−フェノキシ−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
46 2−ピリジン−3−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
47 3−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
48 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸アミド;
49 2−シクロヘプチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
50 4−フルオロ−2−メトキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
51 4−フルオロ−2−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
52 2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
53 2−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
55 2−(3−オキソ−シクロヘキシル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
56 N−[4−メチル−2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
57 3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
58 3−シクロヘプチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
59 2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
60 2−ピリジン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド
61 N−[2−[2−[(4−フルオロフェニル)スルファニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,3−ジメチル−ブチルアミド;
62 2−(5−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
63 N−[2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,3−ジメチル−ブチルアミド
64 3,4−ジフルオロ−N−[2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
65 3,4−ジフルオロ−N−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−プロピルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
66 N−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−プロピルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,3−ジメチル−ブチルアミド;
67 2−シクロヘプチル−N−[2−[2−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
68 2−シクロヘキシル−2,2−ジフルオロ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
の化合物、またはその生理学的に許容し得る塩がとりわけ好ましい。
【0061】
本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンならびにそれぞれその対応する酸、塩基、塩、および溶媒和物は医薬の薬学的作用物質として適している。
【0062】
本発明の他の対象は、従って、一般式(1)(式中、R基〜R基は上述の意味を有する)の少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤を含有する医薬である。
【0063】
本発明の医薬は、少なくとも1種類の本発明の化合物の他に、場合によっては適切な添加剤および/または助剤、並びに担体物質、充填剤、溶剤、希釈剤、着色剤および/または結合剤を含有し、液状の医薬剤形として注射液、滴剤または液剤の形態に、半固体の医薬剤形として顆粒剤、錠剤、ペレット剤、パッチ剤、カプセル剤、プラスター剤/スプレープラスター剤またはエアゾール剤の形態に加工することができる。助剤等の選択およびその用量は、医薬が、経口(oral)、経口的(peroral)、腸管外、静脈内、腹腔内、皮内、筋肉内、鼻腔内、バッカル、直腸または局所(例えば、皮膚、粘膜または眼内に)投与されるべきものであるかどうかに依存する。経口投与には、錠剤、糖衣錠、カプセル剤、顆粒剤、滴剤、液剤およびシロップ剤の形態の製剤が適しており、腸管外、局所および吸入投与には、溶液、懸濁液、容易に再構成可能な乾燥製剤並びにスプレー剤が適している。場合によっては皮膚浸透を促進する薬剤を添加した、デポー剤、溶解した形態またはプラスター剤の形態の本発明の化合物は、適切な経皮投与製剤である。経口または経皮投与することができる製剤剤形は、本発明の化合物を遅延放出することができる。本発明の化合物は、腸管外長時間作用型デポー剤形、例えば、インプラントまたはインプラントされるポンプの形態でも投与することができる。原則として、本発明の医薬に、当業者に公知の他の作用物質を添加してもよい。
【0064】
本発明の医薬は、KCNQ2/3−チャンネルに影響を及ぼすのに適しており、アゴニスト作用またはアンタゴニスト作用、とりわけアゴニスト作用を及ぼす。
【0065】
好ましくは、本発明の医薬は、少なくとも部分的にKCNQ2/3−チャンネルに起因する障害または疾患の治療に適している。
【0066】
好ましくは、本発明の医薬は、痛み、好ましくは急性痛、慢性痛、神経因性痛、筋肉痛および炎症性痛からなる群から選択される痛み;てんかん、尿失禁、不安状態、依存症、躁病、双極性障害、偏頭痛、認知症、ジストニアに関連する運動障害および/または尿失禁からなる群から選択される1種類以上の疾患の治療に適している。
【0067】
特に好ましくは、本発明の医薬は、痛み、特に非常に好ましくは慢性痛、神経因性痛、炎症性痛および筋肉痛の治療に適している。
【0068】
さらに、本発明の医薬は、特に好ましくはてんかんの治療に適している。
【0069】
本発明の他の対象は、少なくとも部分的にKCNQ2/3−チャンネルに起因する障害または疾患の治療のための医薬を製造するための、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤の使用である。
【0070】
痛み、好ましくは急性痛、慢性痛、神経因性痛、筋肉痛および炎症性痛からなる群から選択される痛み;てんかん、尿失禁、不安状態、依存症、躁病、双極性障害、偏頭痛、認知症、ジストニアに関連する運動障害および/または尿失禁の治療のための医薬を製造するために、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤を使用することが好ましい。
【0071】
痛み、特に非常に好ましくは、慢性痛、神経因性痛、炎症性痛および筋肉痛の治療のための医薬を製造するために、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤を使用することが特に好ましい。
【0072】
さらに、てんかんの治療のための医薬を製造するために、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤を使用することが特に好ましい。
【0073】
本発明の他の対象は、少なくとも部分的にKCNQ2/3−チャンネルに起因する障害または疾患を治療するための、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤である。
【0074】
本発明の他の対象は、痛み、好ましくは急性痛、慢性痛、神経因性痛、筋肉痛および炎症性痛からなる群から選択される痛み;てんかん、尿失禁、不安状態、依存症、躁病、双極性障害、偏頭痛、認知症、ジストニアに関連する運動障害および/または尿失禁の治療のための、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤である。
【0075】
痛み、特に非常に好ましくは、慢性痛、神経因性痛、炎症性痛および筋肉痛の治療のための、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤が特に好ましい。
【0076】
また、てんかんの治療のための、少なくとも1種類の本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンおよび場合によっては1種類以上の薬学的に許容される助剤も特に好ましい。
【0077】
痛みに対する有効性は、例えば、BennettモデルまたはChungモデル(非特許文献14;非特許文献15)で示すことができる。てんかんに対する有効性は、例えば、DBA/2マウスモデル(非特許文献16)で証明することができる。
【0078】
好ましくは、本発明の置換された2−メルカプト−3−アミノピリジンのEC50値は、10μM以下または6μM以下であり、より好ましくは5μM以下または4μM以下、さらにより好ましくは3μM以下または2μM以下、最も好ましくは1μM以下または0.7μM以下、とりわけ0.6μM以下または0.4μM以下である。EC50値を求める方法は、当業者に公知である。好ましくは、EC50値は蛍光測定法により、特に好ましくは「薬理学的実験」に記載のように求められる。
【0079】
本発明の他の対象は、本発明の置換された2−メルカプト−アミノピリジンの製造方法である。
【0080】
後述の変換に使用される化学物質および反応成分は市販されているか、またはそれぞれ当業者に公知の常法に従って製造することができる。
【0081】
一般反応式
反応式1:
【化11】

工程w01、w05およびw11では、化合物S−IIおよびS−VIのニトロ基を、当業者に周知の還元方法で、例えば、酸性溶液中で金属の存在下にて、または触媒を用いた水素化により、対応するアミンS−I、S−VおよびS−VIIIに変化させることができる。
【0082】
工程w02およびw07では、2−ハロゲン−ピリジンS−IIおよびS−IV(式中、Xはハロゲン、好ましくはFまたは塩素を表す)を、当業者に公知の方法で、例えば、チオール(例えば、3−メルカプトプロピオン酸メチルエステル)で置換することによって、まず対応するチオエーテルに変化させ、続いて、それを、場合によっては酸または塩基の存在下で、チオールS−IIIまたはS−VIIに分解することができる。
【0083】
工程w03、w09およびw13で、アミンS−I、S−VおよびS−VIIIを対応するアミドS−IV、S−VIIおよびIに変化させることができる。これは、例えば、それぞれ酸塩化物R−C(=O)−Clとの反応により当業者に周知の方法で、場合によっては塩基の存在下で、または、酸R−C(=O)−OHとの反応により適したカップリング試薬(例えば、HATUまたはCDI)の存在下で、場合によっては塩基を添加して達成することができる。
【0084】
工程w04およびw08では、2−ハロゲン−ピリジンS−IIおよびS−IV(式中、Xはそれぞれハロゲン、好ましくはフッ素または塩素を表す)から出発して、当業者に周知の方法により、例えば、対応するチオールR−SHとの反応により、イプソ置換で、場合によっては塩基の存在下にて、チオエーテルIおよびS−VIを形成することができる。
【0085】
工程w06、w10およびw12では、チオールS−III、S−VおよびS−VIIを、当業者に周知の方法で、例えば、ハロゲン化アルキルR−Halとの反応により、場合によっては塩基の存在下で、対応するチオエーテルS−VI、S−VIIIおよびIに変化させることができる。
【0086】
反応工程w01〜w13を実施するための当業者に周知の方法は、有機化学の基準的学術書、例えば、非特許文献17;非特許文献18;非特許文献19などから読み取ることができる。さらに、他の方法および一般的なデータバンク(例えば、Firma Elsevier(Amsterdam,NL)のReaxys(登録商標)Datenbank、またはAmerican Chemical Society(Washington,US)のSciFinder(登録商標)Datenbankなど)の文献参照指示を使用することができる。
【0087】
合成の説明
略称
AcOH 酢酸
aq. 水性
d 日
BOP 1−ベンゾトリアゾリルオキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
飽和食塩水 飽和塩化ナトリウム溶液
DCC N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMAP 4−ジメチルアミノ−ピリジン
EDC N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル−カルボジイミド
EE 酢酸エチル
Ether ジエチルエーテル
EtOH エタノール
ges. 飽和
h 時間
HATU O−(7−アザ−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOAt 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
Lsg. 溶液
LG 脱離基
m/z 質量対電荷の比
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
MS 質量分析法
N/A データなし
NEt トリエチルアミン
RG レチガビン
RT 室温23±7℃
SC シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー
THF テトラヒドロフラン
vv 体積比
【0088】
明記されていない出発物質は全て、市販されている(提供者は、例えば、Firma MDL(San Ramon,US)のSymyx(登録商標)Available Chemicals Databaseで調査することができる)か、または、その合成が専門文献に既に正確に記載されている(実験規定は、例えば、Firma Elsevier(Amsterdam,NL)のReaxys(登録商標)Datenbankで調査することができる)か、または、当業者に公知の方法に従って製造することができる。
【0089】
カラムクロマトグラフィー(SC)の固定相としてシリカゲル60(0.040−0.063mm)を使用した。
【0090】
全ての中間生成物および実施例の化合物の分析キャラクタリゼーションは、H−NMR分析法で行った。さらに、全ての実施例の化合物および選択された中間生成物について、質量分析試験(MS、[M+H]のm/zを示す)を行った。
【実施例】
【0091】
中間生成物の合成
中間生成物VPF−001:[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミンの合成
a)3−ニトロ−2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジンの合成
3−ニトロ−2−メルカプト−ピリジン1.56g(10.0 mmol)をアセトン(50ml)に溶解させた溶液を室温で炭酸カリウム4.15g(30.0mmol)および(1−(3−クロロエチルスルホニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン2.59g(9.5mmol)と混合し、続いて、60℃に16時間加熱した。次いで、減圧濃縮し、残留物を水およびEEで取り出した。相を分離し、有機相を水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。粗生成物を数回、ヘキサンで洗浄し、3−ニトロ−2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン2.35g(6.0mmol、63%)を得た。
【0092】
b)[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミンの合成
3−ニトロ−2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチル−スルファニル]−ピリジン1.96g(5.0mmol)をエタノール(45ml)に溶解させた溶液を、亜鉛1.31g(20mmol)と混合し、0℃に冷却した。この温度でNHCl水溶液200ml(0.2M、40mmol)を添加し、続いて、90℃に30分間加熱した。次いで、減圧濃縮し、残留物を水で取り出し、NaHCOで中和した。その後、EEで抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE4:1)で精製することにより、[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン1.38g(3.8mmol、76%)を得た。
【0093】
中間生成物VPF−002: [2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミンの合成
a)2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−3−ニトロ−ピリジンの合成
2−(フェニルスルホニル)エタンチオール3.0g(14.8mmol)をDMF(35ml)に溶解させた溶液をカリウムtert−ブトキシド1.8g(16.0mmol)と混合し、室温で30分間撹拌した。続いて、2−クロロ−3−ニトロ−ピリジン2.5g(15.8mmol)を添加し、それを室温で1時間さらに撹拌した。次いで、飽和食塩水/EE混合物(1:1vv)で希釈し、室温でさらに30分間撹拌した。続いて、有機相を分離し、水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE6:1)で精製することにより、2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−3−ニトロ−ピリジン2.2g(6.8mmol、46%)を得た。
【0094】
b)2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミンの合成
2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−3−ニトロ−ピリジン2.2g(6.8mmol)をMeOH(34ml)に溶解させた溶液を、濃塩酸5.5mlおよび鉄くず1.1g(19.7mmol)と混合した後、60℃に45分間加熱した。続いて、MeOHで希釈し、珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残留物を水で取り出し、それをEEで抽出した。有機相を水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE3:1)で精製することにより、2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン1.5g(5.1mmol、75%)を得た。
【0095】
中間生成物VPF−006:[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−アミンの合成
a)3−ニトロ−2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジンの合成
2−メルカプト−3−ニトロ−ピリジン1.56g(10.0mmol)をDMF(30ml)に溶解させた溶液を(2−クロロエチル)(フェニル)スルファン3.44g(20.0mmol)および炭酸カリウム5.53g(40.0mmol)と混合し、60℃に4時間加熱した。続いてEEで希釈し、飽和食塩水で洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE9:1)で精製することにより、3−ニトロ−2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン1.93g(6.6mmol、66%)を得た。
【0096】
b)[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−アミンの合成
3−ニトロ−2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン1.46g(5.0mmol)から出発して、前駆体VPF−001工程b)に関して記載した方法に従って、[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−アミン878mg(3.4 mmol、67%)を得た。
【0097】
他の中間生成物の合成
他の中間生成物の合成は、既に記載した方法に従って行った。表1に、どの化合物をどの方法で製造したかを記載する。その際、当業者には、それぞれどの出発物質と反応試薬を使用したかが明らかである。
【0098】
【表1】

【0099】
実施例の化合物の合成
実施例の化合物1:N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−シクロヘキシル−アセトアミドの合成
[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン(VPF−002)294mg(1.0mmol)をジオキサン(10ml)に溶解させた溶液をNaHCO336mg(4.0mmol)と混合し、室温で10分間撹拌した。続いて、2−シクロヘキシルアセチルクロリド321mg(2.0mmol)を5℃で添加し、それを室温でさらに16時間撹拌した。次いで、EEで希釈し、珪藻土でろ過した。ろ液を飽和NaHCO水溶液、水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE6:1)で精製することにより、N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチル−スルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−シクロヘキシル−アセトアミド368mg(0.9mmol、88%)を得た。MS:m/z 419.1[M+H].
【0100】
実施例の化合物9:2−(2−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミドの合成
2−(2−メトキシフェニル)酢酸582mg(3.5mmol)をDCM(10ml)に溶解させた溶液をHATU1.7g(4.0mmol)および DIPEA1.36ml(8.0mmol)と混合し、0℃に冷却した。15分間撹拌した後、[2−[2−[[3−(トリフルオロ−メチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン(VPF−001)725mg(2.0mmol)をDCM(6ml)に溶解させた溶液を0℃で添加した。その後、室温で16時間撹拌した。次いで、DCMで希釈し、順に、飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、および飽和食塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE7:3)で精製することにより、2−(2−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド827mg(1.6mmol、81%)を得た。MS: m/z 511.1 [M+H].
【0101】
実施例の化合物12: 2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミドの合成
2−(2−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド (実施例の化合物9)511mg(1.0mmol)を DCM(9ml)に溶解させた溶液を10℃でBBr214μl(2.5mmol)と混合し、この温度で2時間撹拌した。その後、水で急冷し、DCMで抽出した。有機相を飽和NaHCO水溶液および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE3:2)で精製することにより、2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド338mg(0.7mmol、68%)を得た。MS:m/z 497.1[M+H].
【0102】
実施例の化合物14: 2−シクロペンチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミドの合成
2−シクロペンチル酢酸192mg(1.5mmol)をDCM(10ml)に溶解させた溶液を、塩化オキサリル254μl(3.0mmol)と混合し、室温で3時間撹拌した。その後、減圧濃縮し、残留物をジオキサン(6ml)で取り出した。この溶液を[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン(VPF−001)362mg(1.0mmol)をジオキサン(5ml)に溶解させた溶液に0℃で添加した。続いて、反応溶液をNaHCO420mg(5.0mmol)と混合し、室温で16時間撹拌した。次いで、減圧濃縮し、残留物を水で取り出した。次いで、EEで抽出し、有機相を飽和NaHCO水溶液および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE3:1)で精製することにより、2−シクロペンチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド231mg(0.5mmol、54%)を得た。MS:m/z 473.1 [M+H].
【0103】
実施例の化合物21: N−[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミドの合成
[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−アミン(VPF−006)262mg(1.0 mmol)をジオキサン(25ml)に溶解させた溶液を0℃でNaHCO420mg(5.0mmol)および2−(チオフェン−2−イル)酢酸クロリド402mg(2.5mmol)と混合し、 続いて、室温で16時間撹拌した。次いで、EEで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE9:1)で精製することにより、N−[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド186mg(0.5mmol、48%)を得た。MS:m/z 387.1 [M+H].
【0104】
実施例の化合物50:4−フルオロ−2−メトキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミドの合成
4−フルオロ−2−メトキシ安息香酸510mg(3.0 mmol)を塩化チオニル (3ml)に溶解させた溶液を、室温で2時間撹拌した。その後、 減圧濃縮し、残留物をジオキサン(15ml)で取り出した。次いで、[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン(VPF−001)1.09g(3.0mmol)をジオキサン(15ml)に溶解させた溶液およびNaCO1.06g(10.0mmol)と混合し、室温で16時間撹拌した。続いて、減圧濃縮し、残留物を水で取り出し、EEで抽出した。有機相を飽和NaHCO水溶液および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物を結晶化(DCM/ヘキサン)させることにより、4−フルオロ−2−メトキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド895mg(1.7mmol、58%)を得た。MS:m/z 514.1 [M+H].
【0105】
実施例の化合物51:4−フルオロ−2−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミドの合成
4−フルオロ−2−メトキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド(実施例の化合物50)515mg(1.0mmol)をDCM(5ml)に溶解させた溶液を−78℃に冷却した。この温度で、BBr5ml(1M DCM溶液、5.0mmol)を添加し、それを−78℃で1時間撹拌した。続いて、反応溶液を氷水混合物に注ぎ、それをNaHCOでpH8に調整した。次いで、DCMで抽出し、有機相を水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物として、4−フルオロ−2−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド290mg(0.6mmol、58%)を得た。MS:m/z 501.0 [M+H].
【0106】
実施例の化合物55:2−(3−オキソ−シクロヘキシル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミドの合成
2−(3−オキソシクロヘキシル)酢酸550mg(35.2mmol)をDCM(7ml)に溶解させた溶液を0℃で1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン560μl(4.23mmol)と混合した。0℃で15分間撹拌した後、[2−[2−[[3−(トリフルオロ−メチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン(VPF−001)1.5g(4.23mmol)と混合した。続いて、反応溶液を0℃でさらに16時間撹拌した。その後、水(30ml)で希釈し、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE6:4)で精製した後、2−(3−オキソ−シクロヘキシル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド220mg(0.44mmol、13%)を得た。MS:m/z 501.1 [M+H].
【0107】
実施例の化合物60:2−ピリジン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミドの合成
[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アミン(VPF−001)362mg(1.0mmol)をキシレン(4ml)に溶解させた溶液をメチル2−(ピリジン−2−イル)アセテート302mg(2.0mmol)と混合し、続いて、150℃に7時間加熱した。RTに冷却した後、EtOAcで希釈し、相を分離した。有機相を水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。残留物をSC(ヘキサン/EE6:4)で精製した後、2−ピリジン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド154mg(0.32 mmol、32%)を得た。MS:m/z 482.1 [M+H].
【0108】
他の実施例の化合物の合成
他の実施例の化合物の合成は、既に記載した方法に従って行った。表2には、どの化合物をどの方法で製造したかを記載する。その際、当業者には、それぞれどの出発物質と反応試薬を使用したかが明らかである。
【0109】
【表2】






【0110】
薬理学的実験
「電位感受性色素」を使用した蛍光測定法
ヒトKCNQ2/3−チャンネルを発現するCHO−K1−細胞を細胞培養フラスコ(例えば、80cmのTCフラスコ、Nunc)中で、10%FCS(PAN Biotech、例えば、3302−P270521)を含むDMEM−high glucose(Sigma Aldrich、D7777)、あるいはMEM Alpha Medium(1×、液状、Invitrogen、#22571)、10%牛胎児血清(FCS)(Invitrogen、#10270−106、熱不活性化)および必要な選択抗生物質と共に、37℃、5%COおよび95%空気湿度で接着培養する。
【0111】
測定のために播種する前に、Ca2+/Mg2+を含まない1×DPBS緩衝液(例えば、Invitrogen、#14190−094)で細胞を洗浄し、Accutase(PAA Laboratories、#L11−007)を用いて培養容器の底部から剥離させる(37℃で15分間Accutaseと共にインキュベート)。そのとき存在する細胞数を、CASY(商標)細胞カウンター(Modell TCC、Schaerfe System)を用いて測定し、続いて、個々の細胞系統の最適密度に応じて20,000〜30,000細胞/ウェル/前述の培地100μlを、Corning(商標)CellBIND(商標)タイプの96穴測定プレート(Flat Clear Bottom Black Polystyrene Microplates,#3340)上に播種する。その後、室温で通気または空気湿度の調節を行わずに1時間インキュベートした後、37℃、5%COおよび95%空気湿度で24時間インキュベートする。
【0112】
膜電位測定キット(Red(商標)Bulk format part R8123 for FLIPR,MDS Analytical Technologies(商標))からの電位感受性蛍光色素は、膜電位測定キット赤色成分A(Membrane Potential Assay Kit Red Component A)の容器の内容物を細胞外緩衝液(ES緩衝液、120mM NaCl、1mM KCl、10mM HEPES、2mM CaCl、2mM MgCl、10mM グルコース;pH7.4)200ml中に溶解させることによって準備する。培地を除去した後、細胞をES緩衝液200μlで洗浄し、続いて上記の色素溶液100μlで覆い、光を遮断して室温で45分間インキュベートする。
【0113】
蛍光測定は、BMG Labtech FLUOstar(商標)装置、BMG Labtech NOVOstar(商標)装置またはBMG Labtech POLARstar(商標)装置を用いて行う(525nm励起(Exication)、560nm蛍光(Emission)、下方測定モード)。色素−インキュベーションの後、所望の濃度の被験物質50μl、または対照のためにES緩衝液50μlを測定プレートの別々のキャビティに入れ、光を遮断して室温で30分間インキュベートする。続いて、5分間色素の蛍光強度を測定し、規定された一定の時点で、各ウェルの蛍光値Fを算出する。その後で、各ウェルに100mMのKCl溶液(最終濃度92mM)15μlを添加する。続いて、関連する全ての測定値が得られるまで(特に、5〜30分間)、蛍光の変化を測定する。KClを加えた後、規定された時点で、この場合、蛍光ピークの時点で蛍光値Fを算出する。
【0114】
計算のために、蛍光強度Fを蛍光強度Fと比較し、それから目的化合物のカリウムチャンネルに対するアゴニスト活性を算出する。このためにFとFを次のように算入する:
【数1】

物質がアゴニスト活性を有するかどうかを確認するために、例えば、
【数2】

を、対照細胞の
【数3】

と比較することができる。
【数4】

は、反応バッチ(Reaktionsansatz)に、被験物質の代わりに緩衝剤溶液だけを添加して蛍光強度の値F1Kを測定し、カリウムイオンを上述のように添加して蛍光強度の値F2Kを測定することによって算出される。次いで、F2KとF1Kとを次のように算入する:
【数5】

物質は、
【数6】

が、
【数7】

よりも大きい場合、即ち、
【数8】

の場合、カリウムチャンネルに対するアゴニスト活性を有する。
【数9】


【数10】

との比較とは無関係に、目的化合物の用量の増加に伴って
【数11】

の増加が認められる場合には、目的化合物のアゴニスト活性が推論される。
EC50値の計算は、「Prism v4.0」(GraphPad Software(商標))のソフトウェアを用いて行われる。
【0115】
マウスのホルマリン試験
ホルマリン試験(非特許文献20)は、急性痛および慢性痛のモデルである。後肢足蹠に1回ホルマリン注射することにより、自由に動くことができる実験動物に2相性の侵害反応を誘発させるが、その反応は3つの明らかに互いに異なる行動パターンを観察することによって把握される。この反応は2相性である:第1相=即時の反応(10分までの持続時間;肢を震わせる、舐める)、第2相=後期の反応(鎮静期(Ruhephase)の後;場合によっては肢を震わせる、舐める;60分までの持続時間)。第1相は、脊髄への侵害性入力が高い末梢侵害受容器(Nozisensoren)の直接刺激を反映し(急性痛相);第2相は、脊髄および末梢の過敏化を反映する(慢性痛相)。ここに示す試験では、慢性痛部分(第2相)を評価する。
【0116】
ホルマリンを20μlの量および1%の濃度で各動物の右後肢足蹠に皮下投与する。肢を持ち上げる、震わせる、または舐める(スコア3、非特許文献20)などの特定の行動変化を、ホルマリン注射後21分〜24分の観察時間で観察し、記録する。物質投与量に応じた動物の行動(各物質投与量当たりn=10)を、賦形剤を投与した対照群(n=10)と比較した。
【0117】
痛み行動の定量化に基づき、ホルマリン試験における物質の作用を、対照と比較した変化としてパーセントで算出する。ED50(ED50=半数有効量)の計算は、LitchfieldおよびWilcoxon(非特許文献21)の方法に従って回帰分析することによって行った。静脈内投与の場合はホルマリン注射の5分前に、経口投与の場合は30分前に化合物を投与した。
【0118】
薬理学的データ
表3に、前述の薬理学的モデルからの結果を要約する。
【0119】
【表3】



【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)、
【化1】

{式中、
は、飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換または一置換または多置換のC1ー6アルキル;それぞれ飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換のC3ー10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;それぞれ非置換または一置換または多置換のアリールまたはヘテロアリールを表し、
[但し、Rがヘテロシクリルを意味するとき、上位の一般構造へのヘテロシクリルの結合はヘテロシクリルの炭素原子を介して行われる]
は、それぞれ非置換または一置換または多置換のアリールまたはヘテロアリールを表し、
Yは、−(CR9a9b)−、SO、S(=O)、−S−、−O−、C(=O)からなる群から選択され;
、R、R、R6a、R6b、R7a、R7b、R8a、R8b、R9a、およびR9bは、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;OH;OCF;SH;SCF;NH;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換または一置換または多置換のC1−6アルキル、O−C1−6アルキル、O−C(=O)−C1−6アルキル、S−C1−6アルキル、NH(C1−6アルキル)、N(C1−6アルキル)、NH−C(=O)−C1−6アルキル、N(C(=O)−C1−6アルキル)またはC(=O)−C1−6アルキル;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換または一置換または多置換のC3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルを表し、
[この場合、R7aはR8aと一緒に、飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換であってもよいC3−7シクロアルキル基を形成してもよい]
ここで、「置換されたアルキル」は、1個または複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;アリール; ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル); C(=O)NH−アリール; C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル; O−ベンジル; O−アリール; O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル; O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル; N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル; SCF;S−ベンジル; S-アリール; S−ヘテロアリール; S(=O)1−8アルキル; S(=O)アリール; S(=O)ヘテロアリール; S(=O)OH; S(=O)O−C1−8アルキル; S(=O)O−アリール; S(=O)O−ヘテロアリール; S(=O)−NH−C1−8アルキル; S(=O)−NH-アリール; およびS(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールによって置換されていることを表し;
ここで、「置換されたヘテロシクリル」および「置換されたシクロアルキル」は、1個または複数の水素原子がそれぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;=O;CN;C1−8アルキル;C2−8ヘテロアルキル;アリール; ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル;ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−C1−8アルキル;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−アリール; O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)−アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH−アリール;およびS(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールによって置換されていることを表し、
ここで、「置換されたアリール」および「置換されたヘテロアリール」は、1個または複数の水素原子がそれぞれ互いに独立して、F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;C1−8アルキル;またはC2−8ヘテロアルキル;アリール;ヘテロアリール;C3−10シクロアルキル; ヘテロシクリル;C1−8アルキルまたはC2−8ヘテロアルキルで架橋されたアリール、ヘテロアリール、C3−10シクロアルキルまたはヘテロシクリル;CHO;C(=O)C1−8アルキル;C(=O)アリール;C(=O)ヘテロアリール;COH;C(=O)O−C1−8アルキル;C(=O)O−アリール;C(=O)O−ヘテロアリール;CONH;C(=O)NH−CH;C(=O)NH−C;C(=O)N(C1−8アルキル);C(=O)NH−アリール;C(=O)N(アリール);C(=O)NH−ヘテロアリール;C(=O)N(ヘテロアリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(アリール);C(=O)N(C1−8アルキル)(ヘテロアリール);C(=O)N(ヘテロアリール)(アリール);OH;O−C1−8アルキル;OCF;O−(C1−8アルキル)−OH;O−(C1−8アルキル)−O−C1−8アルキル;O−ベンジル;O−アリール;O−ヘテロアリール;O−C(=O)C1−8アルキル;O−C(=O)アリール;O−C(=O)ヘテロアリール;NH;NH−C1−8アルキル;N(C1−8アルキル);NH−C(=O)C1−8アルキル;N(C1−8アルキル)−C(=O)C1−8アルキル;N(C(=O)C1−8アルキル);NH−C(=O)−アリール;NH−C(=O)−ヘテロアリール;SH;S−C1−8アルキル;SCF;S−ベンジル;S−アリール;S−ヘテロアリール;S(=O)1−8アルキル;S(=O)アリール;S(=O)ヘテロアリール;S(=O)OH;S(=O)O−C1−8アルキル;S(=O)O−アリール;S(=O)O−ヘテロアリール;S(=O)−NH−C1−8アルキル;S(=O)−NH−アリール;S(=O)−NH−C1−8ヘテロアリールによって置換されていることを表す}
の、遊離化合物または生理学的に許容し得る酸もしくは塩基の塩の形態にある置換された2−メルカプト−3−アミノピリジン。
【請求項2】
が、それぞれ非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CF、CN、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、CHCF、C(=O)−メチル、C(=O)−エチル、C(=O)−OH、C(=O)−O−メチル、C(=O)−O−エチル、C(=O)−NH、C(=O)−N(メチル)、C(=O)−N(エチル)、C(=O)−NH−メチル、C(=O)−NH−エチル、C(=O)−N(メチル)(エチル)、OH、O−メチル、O−エチル、O−(CH−O−CH、O−(CH−OH、OCF、O−C(=O)−メチル、O−C(=O)−エチル、NR(式中、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、H、メチル、エチル、(CH−O−CH、(CH−OHからなる群から選択されるか、または、RおよびRは、それらに結合している窒素原子と一緒にピロリジニル、ピペリジニル、4−メチルピペラジニルまたはモルホリニルを形成する)、NHC(=O)−メチル、NHC(=O)−エチル、SH、SCF、S−メチル、S−エチル、S(=O)OH、S(=O)O−メチル、ベンジル、フェニル、ピリジル(ここで、ベンジル、フェニル、ピリジルはそれぞれ非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、メチル、エチル、CF、OH、O−メチルおよびOCFからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で一置換、二置換または三置換されている)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたフェニル、ピリジルまたはチエニルを表すことを特徴とする、請求項1に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項3】
が、それぞれ非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CF、CN、メチル、エチル、C(=O)−メチル、OH、O−メチル、O−(CH−O−CH、OCF、O−C(=O)−メチル、NH、NH−C(=O)−メチル、N(メチル)、モルホリニル、S−メチル、SCF、ベンジルおよびフェニルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で一置換、二置換または三置換されているフェニル、ピリジルまたはチエニルを表すことを特徴とする、請求項1または2に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項4】
が、それぞれ非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CN、OH、O−C1−8アルキル、OCF、C1−8アルキル、C(=O)−OH、CF、NH、NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)、SH、S−C1−8アルキル、SCF、S(=O)OH、ベンジル、フェニル、ピリジルおよびチエニル(ここで、ベンジル、フェニル、ピリジルおよびチエニルは、それぞれ、非置換、または互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CN、OH、O−C1−8アルキル、OCF、C1−8アルキル、C(=O)−OH、CF、NH、NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)、SH、S−C1−8アルキル、SCF、S(=O)OHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたアリールまたはヘテロアリールを表すことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項5】
基が、それぞれ非置換、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CN、OH、O−C1−8アルキル、OCF、C1−8アルキル、C(=O)−OH、CF、NH、NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)、SH、S−C1−8アルキル、SCF、S(=O)OH、ベンジル、フェニル、ピリジルおよびチエニル(ここで、ベンジル、フェニル、ピリジル、チエニルはそれぞれ非置換、または互いに独立してF、Cl、Br、I、NO、CN、OH、O−C1−8アルキル、OCF、C1−8アルキル、C(=O)−OH、CF、NH、NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)、SH、S−C1−8アルキル、SCF、S(=O)OHからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されていてもよい)からなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたアリールまたはヘテロアリールを表すことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項6】
7a、R7b、R8a、R8b、R9aおよびR9bが、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CHCF;CN;OH;OCF;NH;それぞれ飽和または不飽和、分岐または非分岐、非置換のC1−4アルキル、O−C1−4アルキル、O−C1−4アルキル−OH、O−C1−4アルキル−O−CH、NH−C1−4アルキル、N(C1−4アルキル);飽和または不飽和、非置換の、またはそれぞれ互いに独立してF、Cl、Br、I、C1−4アルキル、OH、O−C1−4アルキルからなる群から選択される1個または複数の置換基で一置換または多置換されたC3−10アルキルを表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項7】
7aがR8aと一緒に、飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換であってもよい6員環のシクロアルキル基を形成する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項8】
m=0または1である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項9】
Yは、−(CR9a9b)−を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項10】
、RおよびRが、それぞれ互いに独立して、H;F;Cl;Br;I;NO;CF;CN;OH;OCF;SH;SCF;メチル; エチル;n−プロピル;イソプロピル;ブチル; sec−ブチル;tert−ブチル;CHCF;O−メチル; O−エチル;O−n−プロピル;O−イソプロピル;O−ブチル;O−sec−ブチル;O−tert−ブチル;O−(CH−O−メチル;O−(CH−OH;O−(C=O)−メチル;O−(C=O)−エチル;S−メチル;S−エチル;シクロプロピル;シクロブチル;NR(式中、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、H、メチル、エチル、(CH−O−メチル、(CH−OH、(C=O)−メチル、(C=O)−エチルからなる群から選択されるか、または、RおよびRは、それらに結合している窒素原子と一緒にピロリジニル、ピペリジニル、4−メチルピペラジニルまたはモルホリニルを形成する)を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項11】
mが数字の0を表し、Rがアリール基またはヘテロアリール基を表すか;
mが数字の1を表し、Rがチエニル基、フェニル基、飽和または不飽和、非置換または一置換または多置換であってもよいC3−8アルキル基、または、飽和または不飽和 (しかし芳香族ではない)、非置換または一置換または多置換であってもよい単環または二環C3−8シクロアルキル基を表すか;または
mが数字の2を表し、Rがフェニル基、シクロアルキル基またはアルキル基を表す、請求項1〜10のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。
【請求項12】
次の群、
1 N−[2-[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−シクロヘキシル−アセトアミド;
2 2−シクロヘキシル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
3 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
4 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
5 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド;
6 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3−シクロヘキシル−プロピオンアミド;
7 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
8 N−[2−[2−(ベンゼンスルホニル)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−(3,5−ジメチル−フェニル)−プロピオンアミド;
9 2−(2−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
10 2−(4−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
11 2−(3−メトキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド
12 2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
13 2−(4−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
14 2−シクロペンチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
18 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−チオフェン−2−カルボン酸アミド;
19 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
20 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
21 N−[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
22 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−フェノキシ]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
23 2−チオフェン−2−イル−N−[2−[3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−プロピルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
24 2−ナフタレン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
25 4−フェニル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ブチルアミド;
26 3−チオフェン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
27 3−フェニル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
28 3−シクロペンチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
29 2−シクロヘキシル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
31 (E)−3−(4−フルオロフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アクリルアミド:
33 N−[2−(3−フェニル−プロピルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
35 6−クロロ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ピリジン−3−カルボン酸アミド;
36 2−ピリジン−4−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
37 2−(3−ヒドロキシフェニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
38 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸アミド;
39 2−テトラヒドロ−ピラン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
40 2−テトラヒドロ−ピラン−4−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
41 3−シクロヘキシル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
44 2−シクロヘキシル−N−[2−(2−フェニルスルファニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
45 N−[2−(2−フェノキシ−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
46 2−ピリジン−3−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
47 3−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
48 N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸アミド;
49 2−シクロヘプチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
50 4−フルオロ−2−メトキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
51 4−フルオロ−2−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
52 2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
53 2−ヒドロキシ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
55 2−(3−オキソ−シクロヘキシル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
56 N−[4−メチル−2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−2−チオフェン−2−イル−アセトアミド;
57 3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
58 3−シクロヘプチル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−プロピオンアミド;
59 2−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
60 2−ピリジン−2−イル−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド
61 N−[2−[2−[(4−フルオロフェニル)スルファニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,3−ジメチル−ブチルアミド;
62 2−(5−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
63 N−[2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,3−ジメチル−ブチルアミド
64 3,4−ジフルオロ−N−[2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
65 3,4−ジフルオロ−N−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−プロピルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド;
66 N−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−プロピルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−3,3−ジメチル−ブチルアミド;
67 2−シクロヘプチル−N−[2−[2−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
68 2−シクロヘキシル−2,2−ジフルオロ−N−[2−[2−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−エチルスルファニル]−ピリジン−3−イル]−アセトアミド;
から選択される請求項1〜11のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン、またはその生理学的に許容し得る塩。
【請求項13】
個々の立体異性体またはその混合物、遊離化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の形態である請求項1〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1種類の置換されたアミノピリジン、ならびに、場合によっては、適した添加剤および/または助剤および/または場合によっては他の作用物質を含有する医薬。
【請求項14】
それぞれ、痛み、てんかん、尿失禁、不安状態、依存症、躁病、双極性障害、偏頭痛、認知症、ジストニアに関連する運動障害および/または尿失禁の治療のための医薬を製造するための、個々の立体異性体またはその混合物、遊離化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の形態である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1種類の置換されたアミノピリジンの使用。
【請求項15】
痛み、てんかん、尿失禁、不安状態、依存症、躁病、双極性障害、偏頭痛、認知症、ジストニアに関連する運動障害および/または尿失禁を治療するための、個々の立体異性体またはその混合物、遊離化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の形態である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の置換されたアミノピリジン。

【公表番号】特表2012−520248(P2012−520248A)
【公表日】平成24年9月6日(2012.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−553351(P2011−553351)
【出願日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【国際出願番号】PCT/EP2010/001508
【国際公開番号】WO2010/102810
【国際公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【出願人】(390035404)グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング (127)
【Fターム(参考)】