説明

RFIDタグ

【課題】複数の周波数領域に対する通信が可能で、小型で、通信障害が押さえられ高信頼性で、高メモリ性能であるといった、それぞれの要求特性に対応できるRFIDタグを提供する。
【解決手段】UHF帯の周波数に適合するRFIDタグにおいて、RFIDタグを構成するICチップとループ導体からなるICチップモジュールを、複数実装し、前記ループ導体を、ダイポールアンテナあるいはループアンテナからなる一つのブースタアンテナと電気的あるいは電磁気的に結合させ、前記ブースタアンテナを介して、複数のICチップとの通信を可能する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はUHF帯(800〜1000MHz)の周波数を適用したRFIDタグに関するものであり、特に一つの送受信アンテナに対し、複数のICチップを電気的、電磁気的に接続させることにより、記憶容量の増加、信頼性の向上、多機能化を図ったRFIDタグに関するものである。
【背景技術】
【0002】
RFIDタグには、通信用のチップ本体とともに、使用周波数に適合するアンテナが一体搭載されている。これにより、ICチップのアンテナは、外部のリーダライタからの電波を受信してチップ本体に作動用の電力を供給し、チップ本体とリーダライタとの間での必要なデータ交信を実現することができる。なお、ICチップは、使用用途や必要な情報伝達距離に応じて通信方式や使用周波数が適切に選定されている。
【0003】
RFIDタグには、アンテナとICチップが組み込まれている。1個の通信用のICチップが組み込まれているのが一般的であり、搭載機能が限定される上、ICチップのアンテナが極めて小形であるため、十分な送受信感度を得ることができず、情報伝達距離が不足してしまうという問題があった。
【0004】
そこで、使用周波数が同一で、チップ本体にアンテナを一体に搭載する複数のICチップと、共振用のコンデンサを付設し、ICチップの共通の外部アンテナとして作動するブースタコイルとをカード基材上に搭載して、ブースタコイルを、複数のターン数の2次元の螺旋状にしてカード基材の有効面積内に最大の開口面積に形成するとともに、少なくとも2個のICチップのアンテナに対し、ブースタコイルの全ターン数によりブースタコイルに形成する個別の囲み部分を介して電磁結合させ、囲み部分は、カード基材上において、ブースタコイルと同一線間間隔により形成することが提案されている。
【0005】
しかしながら、ブースタコイルは各ICチップモジュールと密に結合するためのブースタコイル部分をICチップ毎に個々に設ける必要があり、コイル配線が複雑になるという問題がある。また、通信するために適用する信号の周波数は13.56MHz単一であり、複数の周波数領域における通信への対応や通信性能に関しては考慮されていない(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特許4370601号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、複数の周波数領域に対する通信が可能で、小型で、通信障害が押さえられ高信頼性で、高メモリ性能であるといった、それぞれの要求特性に対応できるRFIDタグを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、UHF帯の周波数に適合するRFIDタグにおいて、RFIDタグを構成するICチップとループ導体からなるICチップモジュールを、複数実装し、前記ループ導体を、ダイポールアンテナあるいはループアンテナからなる一つのブースタアンテナと電気的(含む電磁気的)に結合さ
せ、前記ブースタアンテナを介して、複数のICチップとの通信を可能にしたことを特徴とするRFIDタグである。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、前記ブースタアンテナの外形形状が、長方形であり、前記長方形の長辺の中点、または中心線に対して対称形状であることを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグである。
【0010】
また、請求項3に記載の発明は、前記複数のICチップモジュールは外形形状が同一で、ICチップのICチップモジュールへの実装位置が前記ICチップモジュールの外形に対して左右対称の位置として、複数の実装ICチップの通信性能を同等とし、記憶容量の増加と、信頼性を向上させたことを特徴とする請求項1または2に記載のRFIDタグである。
【0011】
また、請求項4に記載の発明は、前記複数のICチップモジュールのICチップの実装位置および複数のICチップモジュールのRFIDタグにおける配置がRFIDタグ外形形状の中心位置に対して左右対称位置として、複数の実装ICチップの通信性能を同等とし、記憶容量の増加と、信頼性を向上させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のRFIDタグである。
【0012】
また、請求項5に記載の発明は、前記複数のICチップモジュールの配置を、前記ブースタアンテナの外形形状の長辺を垂直に通る中心線に対して左右非対称に配置して、複数のICチップを各々独立して読み取りおよび書き込みのさせたことを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグである。
【0013】
また、請求項6に記載の発明は、前記複数のICチップモジュールの配置を一部あるいは全て左右非対称の位置とし、ICチップモジュールのループ導体の形状を一部あるいは全て変えて、複数のICチップを各々独立して読み取りおよび書き込みのさせたことを特徴とする請求項1または5に記載のRFIDタグである。
【0014】
また、請求項7に記載の発明は、前記ICチップモジュールが、前記ブースタアンテナとは別の基材上に形成されており、前記ICチップモジュールが形成されている基材を、前記ブースタアンテナが形成されている基材に貼り付けられたことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のRFIDタグである。
【0015】
また、請求項8に記載の発明は、前記ブースタアンテナがループアンテナである場合において、前記複数のICチップモジュールの少なくとも一つが、前記ブースタアンテナのループの外側に実装されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のRFIDタグである。
【0016】
また、請求項9に記載の発明は、前記複数のICチップモジュールが前記ブースタアンテナと同じ基材上に形成されており、かつ前記基材がロール状であり、前記ブースタアンテナは前記ロール状基材の長手方向に一定の間隔で連続的に配置されて、前記ロール状基材上の前記ICチップモジュールの個々のICチップ実装位置は、前記ロール状基材の長手方向に一定の間隔で連続的に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のRFIDタグである。
【発明の効果】
【0017】
本発明により、共通のブースタアンテナを介して複数のICチップとの通信が可能となり、各ICチップに機能を分担させることにより、メモリ容量の増加や、個々のICチップ毎に異なるパスワードロックをかけ、個々のパスワードを持つ複数のユーザが他にデー
タを読み取られることなく個々のICチップと排他的に通信することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】ICチップ1とループ状導体2からなるICチップモジュール3を示した概念図である。
【図2】本発明のダイポール型ブースタアンテナ4とICチップモジュール3からなるRFIDタグ11を示した概念図である。
【図3】本発明のループ型ブースタアンテナ5とICチップモジュール3からなるRFIDタグ11を示した概念図。
【図4】本発明のダイポール型、ループ型ブースタアンテナそれぞれの中心6、中心線7を示した概念図である。
【図5】ICチップ1の実装位置がICチップモジュール3の中心線7にある状態を示した概念図である。
【図6】本発明のICチップ1の実装位置がICチップモジュール3の中心線7からずれているが、RFIDタグ11の中心線7に対して左右対称位置に実装されている状態を示した概念図である。
【図7】本発明のICチップモジュール3、ダイポール型ブースタアンテナ4がRFIDタグ11の中心線7に対して左右対称位置に配置されている状態を示した概念図である。
【図8】本発明のICチップモジュール3、ループ型ブースタアンテナ5がRFIDタグ11の中心線7に対して左右対称位置に配置されている状態を示した概念図である。
【図9】本発明のICチップモジュール3、ダイポール型ブースタアンテナ4がRFIDタグ11の中心線7に対して左右対称位置に配置されている状態を示した概念図である。
【図10】本発明のICチップモジュール3、ダイポール型ブースタアンテナ4がRFIDタグ11の中央6に対して対称位置に配置されている状態を示した概念図である。
【図11】本発明のICチップモジュール3がRFIDタグ11の中心線7に対して非対称位置に配置されている状態を示した概念図である。
【図12】本発明のICチップモジュールがRFIDタグの中心線に対して非対称位置に配置されている状態を示した概念図である。
【図13】本発明のICチップモジュール3がRFIDタグ11の中心線7、および中央6に対して非対称位置に配置されている状態を示した概念図である。
【図14】本発明のダイポール型ブースタアンテナ4に実装される複数のICチップモジュール3におけるループ状導体2の形状が一部、あるいは全て異なった形状を示す概念図である。
【図15】本発明のループ型ブースタアンテナ5に実装される複数のICチップモジュール3におけるループ状導体2の形状が一部、あるいは全て異なった形状を示す概念図である。
【図16】本発明のダイポール型ブースタアンテナ4に実装される複数のICチップモジュール3におけるループ状導体2の形状が一部、あるいは全て異なった形状を示す概念図である。
【図17】本発明のICチップモジュール基材をブースタアンテナ基材に貼付けて製造されるRFIDタグ11の形状を示した概念図である。
【図18】本発明のICチップモジュール3およびダイポール型ブースタアンテナ4をロール状基材の長手方向に一定の間隔で連続的に配置したRFIDタグ11の形状を示した概念図である。
【図19】本発明のICチップモジュール3およびダイポール型ブースタアンテナ4をロール状基材の長手方向に一定の間隔で連続的に配置したRFIDタグ11の形状を示した概念図である。
【図20】本発明のループ型ブースタアンテナ5に配置される複数のICチップモジュール3の全てがブースタアンテナのループの外側に配置された状態を示した概念図である。
【図21】本発明のループ型ブースタアンテナ5に配置される複数のICチップモジュール3の少なくとも一つがブースタアンテナのループの内側で、他のICチップモジュール3は外側に配置された状態を示した概念図である。
【図22】本発明実施例1の基材上に形成されたダイポール型ブースタアンテナ4とICチップモジュール3の配置を示した外観図。
【図23】本発明実施形態1の周波数とインピーダンスの関係を示した特性図。
【図24】本発明実施例2の基材上に形成されたダイポール型ブースタアンテナ4とICチップモジュール3の配置を示した外観図。
【図25】本発明実施形態2の基材上に形成されたダイポール型ブースタアンテナ4とICチップモジュール3の配置の周波数とインピーダンスの関係を示した特性図。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下本発明を実施するための形態を図面により詳細に説明する。
【0020】
図1はICチップモジュール3を示しており、ループ状導体2にICチップ1が実装された形状となっている。
【0021】
図2は、ダイポール型ブースタアンテナ4に複数のICチップモジュール3が電気的に結合し、図3はループ型ブースタアンテナ5に複数のICチップモジュール3が電気的に結合している状態を示している。
【0022】
図4はダイポール型ブースタアンテナ4、ループ型ブースタアンテナ5それぞれの中央6、中心線7を示しており、ブースタアンテナの外形形状は長方形に近く、その長辺の中点を結ぶ線分又は前記外形形状中央6に対してほぼ対称形状のアンテナである。
【0023】
図5はICチップ1の実装位置がICチップモジュール3の中心線にある状態を示ており、図6はICチップ1の実装位置が、RFIDタグ11のICチップモジュール間の中心線7に対して左右対称位置に配置されている状態を示している。同様に図7、図8、図9、図10はICチップモジュール3の少なくとも外形形状はそれぞれ等しく、ICチップモジュール3におけるICチップ1の実装位置はICチップモジュール3外形に対して左右対称の中心位置にあるか、個々のICチップモジュール3の外形形状及びICチップ1の実装位置が対称形状である。よってICチップ3の通信性能(通信距離)はほぼ同等となり、メモリ増設目的、複数ユーザの排他的読み取りといった、相互のICチップ1の通信バランスが求められる用途に最適である。
【0024】
図11、図12、図13はICチップモジュール3の配置が、ダイポール型ブースタアンテナ4、ループ型ブースタアンテナ5の外形形状における長辺の中心線に対して非対称位置である状態を示している。図11、図13におけるダイポール型ブースタアンテナ4とICチップモジュール3は、電気的に、結合している。
<実施形態1>
図22は、二つのICチップモジュール3の実装を、ダイポール型ブースタアンテナ4の外形形状の長辺を垂直に通る中心線に対して左右非対称に実装するために、中心線7、ダイポール型ブースタアンテナ4からの距離を変えることにより、それぞれのICチップモジュール3を各々独立して読み取りおよび書き込み可能とさせたものである。共通のダイポール型ブースタアンテナ4にICチップ1をIC実装部1AとIC実装部2Bに電気的に接続させたRFIDタグ11についてシュミレーションを実施した。
【0025】
RFIDタグ11の周波数とインピーダンスの関係をシュミレーションにより求めた。シュミレーション結果を図23に示めし、IC実装部1AとIC実装部2Bに実装されたICチップの通信距離を表1に示す。
【0026】
【表1】

953MHzにおける通信距離は、それぞれ1.5mおよび5.0mであり、遠方から読み出そうとすると、IC実装部2Bに実装されたICチップ1のみ読み取ることができることが分かる。
【0027】
このことより、複数のICチップ1のうち一つだけを読めるように調整することで、同様のブースタアンテナと複数のICチップ1を有するRFIDタグ11が密集するような状態にあっても、通信障害を比較的に起こすことなく個々の前記RFIDタグ11を遠方から一括して読み取ることが容易となる。
【0028】
また、前記RFIDタグ11を読み取り、書き込み用のアンテナに近接させて、個別に読み取る際には同様の効果を得ることが可能となる。個々のICチップ毎に異なるパスワードロックをかけることにより、個々のパスワードを持つ複数のユーザが他にデータを読み取られることなく個々のICチップと排他的に通信することも可能となる。また特にアンテナ構造として、放射素子が誘電体を挟んで放射素子以外の金属体に近接しているものに対して有効である。
【0029】
図14、図15、図16はダイポール型4またはループ型のブースタアンテナ5に実装される複数のICチップモジュール3におけるループ状導体の形状が一部、あるいは全て異なった形状を示している。
<実施形態2>
図24は、二つのICチップモジュール3の実装を左右非対称の位置とし、さらにICチップモジュール3のループ導体2の形状を変えて、複数のICチップを各々独立して読み取りおよび書き込みのさせるRFIDタグ11である。共通のブースタアンテナに電気的に接続された二つのICチップ1と通信可能な周波数を953MHz(日本)と867MHz(ヨーロッパ)に調整し、それぞれの周波数に対応したICチップ1だけを読めるようにした。
【0030】
RFIDタグ11の周波数とインピーダンスの関係をシュミレーションした。シュミレーション結果を図25に示し、IC実装部3C(953MHz)とIC実装部4D(867MHz)に実装されたICチップの通信距離を表2に示す。
【0031】
【表2】

953MHz(日本)、867MHz(ヨーロッパ)それぞれの周波数での通信距離は、IC実装部3Cは953MHzでは6.7mであるが、IC実装部4Dは1.3mと通信距離が短く、反対に867MHzでは1.7mに対して5.8mと通信距離が長いことが分かる。
【0032】
上記RFIDタグ11はアンテナ構造として、放射素子が誘電体を挟んで放射素子以外の金属体に近接しているものに対して特に有効である。
【0033】
図17は別の基材上に形成されICチップモジュール3を、また別の基材上に形成されたブースタアンテナに貼り付けて形成させたRFIDタグ11を示している。これによりブースタアンテナに対するICチップモジュール3の位置の変更や、適用するICチップモジュール3を変更することが容易となり、RFIDタグ11の特性を変更・修正することが容易となる。
【0034】
図18および図19はICチップモジュール3をブースタアンテナと同じロール状基材上に形成し、ブースタアンテナは前記ロール状基材の長手方向に一定の間隔で連続的に配置され、ICチップモジュール3の個々のICチップ1実装位置もロール状基材の長手方
向に一定の間隔で連続的に配置されている。これにより、ICチップ1の実装を等間隔で行うことが可能となり、単一実装ヘッドを有する実装機又は等間隔で複数の実装ヘッドを整列させた実装機を用いてICチップ1を実装することが容易となる。特にICチップ1の実装位置をロールの幅方向に対して常に一定にした場合、ロールをICチップ実装部の並び間隔分だけを順次送り出すことにより、実装ヘッドを面方向に大きく動かすことなくICチップ1を連続的に実装することができ、作業効率が向上する。
【0035】
図20はブースタアンテナがループアンテナである場合、ICチップモジュール3は全てブースタアンテナのループの外側に実装した形態を示している。これにより、ブースタアンテナの磁束とICチップモジュール3の磁束が打ち消し合わないため、ICチップモジュール3をループ状のブースタアンテナ内側に実装するよりも通信距離を大きく伸ばすことができる。
【0036】
図21はICチップモジュール3の少なくとも一つをブースタアンテナのループの外側に実装した形態を示している。ループ状のブースタアンテナ内側に実装したICチップモジュール3の通信距離を他のモジュールに比べて低くすることができため、複数のICチップ1のうち一つだけを読みにくくなるように調整することが可能となる。
【符号の説明】
【0037】
1・・・ICチップ
2・・・ループ状導体
3・・・ICチップモジュール
4・・・ブースタアンテナ(ダイポール)
5・・・ブースタアンテナ(ループ)
6・・・中央
7・・・中心線
8・・・ブースタアンテナ基材
9・・・ICチップモジュール基材
10・・・ロール長手方向
11・・・RFIDタグ
A・・・IC実装部1
B・・・IC実装部2
C・・・IC実装部3
D・・・IC実装部4

【特許請求の範囲】
【請求項1】
UHF帯の周波数に適合するRFIDタグにおいて、RFIDタグを構成するICチップとループ導体からなるICチップモジュールを、複数実装し、前記ループ導体を、ダイポールアンテナあるいはループアンテナからなる一つのブースタアンテナと電気的あるいは電磁気的に結合させ、前記ブースタアンテナを介して、複数のICチップとの通信を可能にしたことを特徴とするRFIDタグ。
【請求項2】
前記ブースタアンテナの外形形状が、長方形であり、前記長方形の長辺の中点、または中心線に対して対称形状であることを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグ。
【請求項3】
前記複数のICチップモジュールは外形形状が同一で、ICチップのICチップモジュールへの実装位置が前記ICチップモジュールの外形に対して左右対称の位置として、複数の実装ICチップの通信性能を同等とし、記憶容量の増加と、頼性を向上させたことを特徴とする請求項1または2に記載のRFIDタグ。
【請求項4】
前記複数のICチップモジュールに対するICチップの実装位置および複数のICチップモジュールのRFIDタグにおける実装がRFIDタグ外形形状の中心位置に対して左右対称位置として、複数の実装ICチップの通信性能を同等とし、記憶容量の増加と、信頼性を向上させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
【請求項5】
前記複数のICチップモジュールの実装を、前記ブースタアンテナの外形形状の長辺を垂直に通る中心線に対して左右非対称に実装して、複数のICチップを各々独立して読み取りおよび書き込みのさせたことを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグ。
【請求項6】
前記複数のICチップモジュールの実装を一部あるいは全て左右非対称の位置とし、ICチップモジュールのループ導体の形状を一部あるいは全て変えて、複数のICチップを各々独立して読み取りおよび書き込みのさせたことを特徴とする請求項1または5に記載のRFIDタグ。
【請求項7】
前記ICチップモジュールが、前記ブースタアンテナとは別の基材上に形成されており、前記ICチップモジュールが形成されている基材を、前記ブースタアンテナが形成されている基材に貼り付けられたことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
【請求項8】
前記ブースタアンテナがループアンテナである場合において、前記複数のICチップモジュールの少なくとも一つが、前記ブースタアンテナのループの外側に実装されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
【請求項9】
前記複数のICチップモジュールが前記ブースタアンテナと同じ基材上に形成されており、かつ前記基材がロール状であり、前記ブースタアンテナは前記ロール状基材の長手方向に一定の間隔で連続的に実装されて、前記ロール状基材上の前記ICチップモジュールに対する個々のICチップ実装位置は、前記ロール状基材の長手方向に一定の間隔で連続的に実装されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のRFIDタグ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate


【公開番号】特開2012−108843(P2012−108843A)
【公開日】平成24年6月7日(2012.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−258787(P2010−258787)
【出願日】平成22年11月19日(2010.11.19)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】