説明

神奈川県により出願された特許

11 - 20 / 65


【課題】光−電気変換の量子効率が高く、受光素子及び発光素子として、優れた実用性が得られる鉄シリサイド半導体薄膜を有する光半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に、スパッタ法、蒸着法又はレーザアブレーション法により粒径が10乃至100nmの微細多結晶からなる第1のβ−FeSi層2を初期層として形成する。次いで、化学気相成長法又は気相エピタキシ法により初期層の結晶粒の横方向成長を促進しつつ第1のβ−FeSi層2上に粒径が10乃至100μmの第2のβ−FeSi層3を形成する。 (もっと読む)


【課題】比較的短い処理期間且つ少ないエネルギー消費量で、効果的に開花を促進することができる花卉の生育方法を提供する。
【解決手段】発芽後本葉が出揃った後の幼苗に、温度15℃以下の低温下で、ピーク波長400〜550nmの光を100時間以上、600時間以下の期間照射する。ピーク波長400〜550nmの光は、LEDを光源とする光であって、光量子束密度が15〜200μmol・m-2・s-1であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】展伸材、鍛造材、鋳造材、ダイカスト材など、部材の製造プロセスに拘わらず、極めて高強度化された表面改質層を有し、量産性が高く、低コストであり、しかも部材の脆化を招くことがなく、表面硬さ、耐摩耗性、疲労強度に優れた表面改質アルミニウム系金属部材を提供する。
【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金から成る基材の表面に鉄族元素を主成分とする金属粒子を衝突させ、もって上記基材の表面に金属粒子が微細に分散した分散層と、その下の硬化層から成る表面改質層を形成し、上記分散層及び硬化層における基材母相の平均結晶粒径を1μm未満及び5μm以下にそれぞれ微細化させる。 (もっと読む)


【課題】優れた耐摩耗性と高い導電性を兼ね備え、優れた耐久性を発揮する耐摩耗性導電部材と、このような部材の製造方法を提供する。
【解決手段】5×10−6Ω・cm以下の比電気抵抗を有する軟質金属基材、例えば銅製基材の表面に、5以上の比重を有し、14×10−6Ω・cm以下の比電気抵抗を有する金属微細粒子、例えばタングステンから成る金属微細粒子を衝突させることにより、軟質金属基材の表面に、上記のような金属微細粒子が分散した組織を形成する。 (もっと読む)


【課題】光触媒活性を持つ酸化チタン粒子が分散安定性に優れており、また、環境に負荷を与えずに取扱い性に優れており、しかも、基材の表面に塗布してこの基材の表面に光触媒活性(防汚性及び/又は抗菌性)、透明性、及び耐久性に優れた光触媒コーティング塗膜を形成することができる均一安定性光触媒コーティング液及びその製造方法並びにこれを用いて製造される光触媒活性複合材を提供する。
【解決手段】水系溶剤中に平均一次粒径5〜50nm及び平均分散粒径10〜100nmの酸化チタン分散粒子と、高分子分散剤と、アルコキシシラン加水分解重縮合物と、有機アミン類と、更に必要により銀粒子とを含む組成物であり、pH値がpH5〜9の範囲内の均一分散性光触媒コーティング液であり、また、その製造方法であり、また、これを基材の表面に塗布して製造される表面防汚及び抗菌性を有する光触媒活性複合材である。 (もっと読む)


【課題】アルコール生産効率および簡便性に優れるイオン液体を用いてバイオマスからアルコールを生成する技術を提供する。
【解決手段】イオン液体と、セルロースを含む材料とを混合した状態で加熱してアルコールを生成する工程を含む、アルコール製造方法。 (もっと読む)


【課題】特定の遺伝子マーカーを用いてエドワジェラ症に罹り易いヒラメを判別し、効率的な養殖を可能とするヒラメのエドワジェラ症感受性判別法を提供すること。
【解決手段】5’−TCT AGT GTT TGA GCA GAT AGG AAG GG−3’(配列番号1)の内、連続する少なくとも10個の塩基から成るオリゴヌクレオチド、及び、5’−CTC TTA GTG GCA CTC CAT CAC ACT G−3’(配列番号2)の内、連続する少なくとも10個の塩基から成るオリゴヌクレオチドをプライマーとして、ヒラメ由来の核酸を鋳型とした核酸増幅反応法を行ない、得られた増幅産物を解析する。 (もっと読む)


【課題】健全で均一な厚さを有すると共に、表面に微細な凹凸形状を備え、大幅な摩擦低減が可能なDLC膜と、このようなDLC膜を備えたDLCコーティング部材、さらにこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】望ましくはHv100〜800の硬さを有し、中心線平均粗さRaが0.01μm未満の平滑面を備えた基材の表面上にDLC膜をコーティングしたのち、このDLC膜の表面に、好ましくはセラミックス材料から成る粒径100μm以下の微細粒子を高速投射して衝突させ、その表面に中心線平均粗さRaが0.01〜0.2μmの微細凹凸を形成する。 (もっと読む)


【課題】外気温が低く、温室内気温が低下しやすい場合においても、切り花品質を向上させ、採花本数を増加させるバラの栽培方法を提供する。このことにより、温室内の空気の温度を全体として上昇させる場合に比べて燃料消費量を抑え、地球温暖化の原因となる炭酸ガスの排出量を削減する。
【解決手段】バラの株元の茎(Ra)近傍に通液管(3)を配設し、この通液管に温度20〜50℃の範囲の液体を通すことにより、外気温が低く、温室内気温が低下しやすい場合においても、切り花品質を向上させ、採花本数を増加させ得る。通液管(3)は、バラの株元の茎(Ra)近傍に水平に配設される。 (もっと読む)


【課題】基本的な燃料電池セルの構成を見直し抜本的に薄型化をはかった、燃料電池の新しいセル構造を提案すること。
【解決手段】ガス流路幅と流路間隔(セパレータの凸部の幅)の双方を小さくすることによって、ガスの供給についてみると、凸部が十分狭ければガス流路から凸部に面している電極の表面にもガスが回り込んで十分供給されるため、集電板がなくても円滑なガスの供給が可能となる。また、電気の取出しについてみても、ガス流路の幅が十分狭ければガス流路の部分の電極表面で発生した電気も隣接する凸部から効率よく取り出すことができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 65