説明

国立大学法人九州大学により出願された特許

811 - 820 / 960


【課題】 電極活性を低下させることなく、良好なプロトン伝導性および良好な化学的安定性を併せ持つプロトン伝導性電解質およびそれを備えた電気化学セルを提供する。
【解決手段】 プロトン伝導性電解質(20)は、AB(1−x)型ペロブスカイトからなるプロトン伝導性電解質であって、BはCeであり、Mは+4価よりも小さい価数を有する金属であり、Mのイオン半径の平均はTm3+のイオン半径以下でありかつ56.4pmよりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】健康の維持または改善に有効な薬効を有する新規な発酵茶葉、発酵茶葉抽出物およびこれを用いた飲食品を提供する。
【解決手段】茶の葉とビワ葉が混合、揉捻され、発酵した発酵茶葉、該発酵茶葉を抽出して得られる発酵茶葉抽出物、および該発酵茶葉および/または該発酵茶葉抽出液を含有する飲食品。 (もっと読む)


【課題】脂溶性又は水溶性の生理活性物質が高い封入率で封入され細胞移行性にも優れた生体適合性ナノ粒子をコーティングすることにより、生理活性物質が脂溶性であるか水溶性であるかに係わらず標的部位まで効率良く送達でき、即効性及び持続性を兼ね備えた薬剤溶出型ステント及びその製造方法を提供する。
【解決手段】生理活性物質が封入され表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子1を、ステント本体を構成する金属繊維10に電気的に付着させる。そして形成されたナノ粒子層11に生分解性高分子の溶液を含浸させて乾燥させ、生分解性高分子層12を形成する。個々のナノ粒子1は生分解性高分子層12により凝集することなく保持されるため、DESを生体内に留置した後、生分解性高分子層12の分解によりナノ粒子1が徐々に溶出して細胞内に効率良く取り込まれる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は画像や音などの原メディアの一部情報を隠蔽し、かつ、原メディアが第3者に復元されないようにしつつ、一部情報を隠蔽したメディアを第3者に開示することを可能にすることを目的とする。
【解決手段】 モーフィング技術によって画像や音の原メディアを変形することで原メディアの一部情報を隠蔽し、モーフィング時の原メディア、目的メディア、モーフィング率あるいは、原メディアおよび目的メディアのモーフィング変形対応箇所の少なくとも1つの情報を暗号化するか個別に伝送・記録することで、第3者に対する原メディアの復元を不可能にする。 (もっと読む)


【課題】薬液量を低減することにより工事費を大幅に低減することができる砂地盤の液状化防止構造およびその工法を提供することである。
【解決手段】砂地盤の液状化防止構造1は、改良対象砂地盤2に薬液17を注入して固化した所定の体積の固化体3が上下左右方向および前後方向に重ね合わされて改良地盤4が形成され、該改良地盤4には固化体3と同じ体積の未改良部5が散在し、該未改良部5が二つ以上連続せずにその上下左右および前後が固化体3a、3b、3c、3d、3e、3fで囲まれてなる。 (もっと読む)


【課題】甘味物質等の非電離物質に対して高い応答感度と応答選択性を有する擬似生体脂質高分子膜の提供を目的とする。また、当該膜を膜電位受容膜とする作用電極、及びその作用電極を有した膜電位測定装置、又はその測定方法の提供を目的とする。
【解決手段】高分子材とその可塑剤、又は高分子材とその可塑剤及び脂質性物質とからなる膜本体部を、多価フェノール酸や加水分解型タンニン等の多価フェノールによって表面修飾することで、その表面に修飾部を形成させる。これにより、非電離物質に対して高い電位応答性と選択性を有する擬似生体脂質高分子膜を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アルタイムに近い音声情報伝達が行え、信号処理が簡単で、騒音の多い環境でも、高齢者や聴覚障害者でも子音が聞き取り易く、安価な子音加工装置と音声情報伝達装置及び子音加工方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、入力された音声信号から複数の時間フレームによってそれぞれでフレーム信号を抽出するフレーム分割部1と、フレーム信号のそれぞれで平均パワーまたは音圧レベルを算出するパワー算出部2と、フレーム信号間で平均パワーまたは音圧レベルを互いに比較する比較部3と、比較部3の比較結果に基づいて音声信号が子音であるか否かを判定する子音判定部4と、子音判定部4が子音と判断した場合は音声信号の増幅対象点または増幅対象幅を増幅すると共に、子音または音節の端点でないと判断した場合は増幅しない増幅部とを備えたことを主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】河川などの水域に立設された橋脚等の柱状構造物の周囲に流木などの流下物が集積するのを低減できる水域の柱状構造物を提供する。
【解決手段】河川4に立設される橋脚1であって、その本体部1aの外周に沿って回転する回転体2が形成されている。
ここで、回転体2の表面には、水流による力を受けて回転体2を一方向に回転させる羽根部3が周方向に間隔を置いて複数設けられている。 (もっと読む)


【課題】水中や生体など電気を通す環境においても、数nmの精度と数マイクロ秒の応答時間で試料の熱情報の計測と試料の加熱ができ、均質に製造できるプローブを提供する。
【解決手段】導電性の有無に選らないナノ探針1が、基板4上に通常の微細加工技術で形成した基板に接しない細線部をヒーター2とする中央部分に突出して接合され、ヒーター2の両端部にある通電用端子部3a、3dと電圧計測用端子部3b、3cが、接合用リード線6a〜6dおよび通電用電極膜7a〜7dを経由し、電源8、電流計9、電圧計10に接続されることにより、ヒーター2は加熱されると同時にその抵抗値が計測される。ヒーター2に接合したナノ短針1を、試料12の表面に接触またはAFM装置等と組み合わせて走査しながら、電源8の制御とヒーター2の抵抗値の計測を行うことにより、試料12の加熱および熱情報の計測が可能となる。 (もっと読む)


【課題】最大発光波長が400nm以下の紫外有機電界発光能を有し、キャリア輸送性や薄膜安定性に優れ、且つ、外部量子効率の高い有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】対向する陽極と陰極との間に、発光層、ホール注入層、ホール輸送層、及び電子輸送層を有する有機電界発光素子であって、前記発光層が、一般式(1)〜(7)から選ばれる少なくとも一種の化合物を含有する発光層であり
[化1]


(各式中、Spは、
[化2]


を表す。但し、X〜Xは水素原子または、炭素原子数1〜8のアルキル基または、ハロゲン原子または、シアノ基を表す)、前記ホール注入層が、ホール注入層を構成する有機化合物を酸化しうる性質を有する電子受容性化合物を電子受容性ドーパントとしてドーピングし、ホール注入層を構成する有機化合物が酸化された状態にある有機電界発光素子、並びに、該有機電界発光素子が発光する光を励起光とするフォトクロミック表示素子。 (もっと読む)


811 - 820 / 960