説明

Fターム[2B104CA01]の内容

養殖 (5,230) | 装置(水槽の用途) (622) | 養殖用 (278)

Fターム[2B104CA01]に分類される特許

201 - 220 / 278


【課題】 漁場として藻場又は魚礁を正確に評価するため、海藻類及び魚介類の定量的計数を目的とした採集方法を提供する。
【解決手段】 水平方向を網地11により囲んで塞ぎ、上下方向に連通する囲い網構造の採集網1を用いて魚礁2に植生する海藻類3や蝟集する魚介類4の定量的計数を目的とした採集方法であって、最初に対象となる魚礁2を採集網1により囲み、この魚礁2上方で採集網1の上部を括って袋状にし、次に魚礁2に植生する海藻類3を根又は根付近で切断して浮上させ、最後に浮上した海藻類3より下方で採集網1の下部を括って閉じた袋状にすることにより、魚礁2に植生する海藻類や3蝟集する魚介類4を前記袋状の採集網1内に閉じこめて採集する海藻類3及び魚介類4の定量的計数を目的とした採集方法である。 (もっと読む)


【課題】甲殻類の生残率、生残日数を向上させることができるように甲殻類を飼育、養殖、蓄養する方法を提供すると共に、このような方法で飼育、養殖、蓄養された甲殻類を提供する。
【解決手段】海洋の水深100m以深から汲み上げた海洋深層水中で甲殻類を飼育、養殖又は蓄養することを特徴とする、甲殻類を飼育、養殖又は蓄養する方法。前記甲殻類は、日本海の水深250m以深の海中に生息するものを除く甲殻類である。前記甲殻類は、水深100m以深の海中に生息する深海性の甲殻類である。使用する海洋深層水の温度は20℃以下である。前記方法により飼育、養殖又は蓄養された甲殻類。 (もっと読む)


【課題】界面活性剤等の発泡成分を含む有機性廃水に微細気泡を効率よく接触させて処理する浮上分離処理方法を提供する。
【解決手段】分離槽1内に設置した散気板7より気泡11を発生させ、該散気板7よりも上方に設置した自給式微細気泡発生装置6より微細気泡12を発生させ、該微細気泡12により気泡11を剪断して微細化することにより、大量の微細気泡を有機性廃水2に供給し、有機性廃水2に含まれる発泡成分を該微細気泡12によって泡沫13として上昇させ、泡沫分離水3として排出する一方、泡沫13が除去された槽内水を処理水4として得る浮上分離処理方法において、分離槽1内に供給する空気量を分離槽1の水平断面積に基づいて設定する。 (もっと読む)


【課題】 耐酸性に優れ且つ表面硬度の高い真珠を養殖段階で得られるようにする。
【解決手段】 所定濃度の弗素を含む養殖槽内において、体内に核を入れた二枚貝を養殖することにより、前記二枚貝の体内に弗化カルシウムを含んだ真珠を養殖するようにして、二枚貝を起源とする弗化カルシウムを含んだ真珠(耐酸性が高く且つ表面硬度も高い養殖真珠)が得られるようにしている。 (もっと読む)


【課題】電気的な制御で直接的に飼育水を制御することにより、飼育水のpHを比較的簡単な装置で高精度に調節できる水生生物の飼育環境制御装置を提供する。
【解決手段】飼育水のpHを検知するpHセンサ10と、上記飼育水中に存在させる静電吸着能力が相対的に大きな第1電極6および静電吸着能力が相対的に小さな第2電極7と、上記第1電極6および第2電極7に直流電圧を印加する直流電源装置4と、上記pHセンサ10の検知結果に基づいて、上記飼育水中に存在するプラスイオンとマイナスイオンのいずれかを選択的に多く吸着するよう第1電極6および第2電極7に直流電流を印加して飼育水のpHを制御する制御回路8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】珪藻の繁殖により、生態的に競合する藍藻類や渦鞭毛藻類等の繁殖を押さえ、富栄養化や赤潮対策に資する非結質シリカの溶出方法を提供する。
【解決手段】シリカを供給するための溶出材料として、酸性から一部中性にかかる火成岩成分を持ち、火山ガラスつまり非晶質シリカを多量に含有し、かつ多孔質であるシラスやシラスと類似する第4紀火砕流堆積物、あるいは降下軽石堆積物を使用する非晶質シリカの溶出する方法である。 (もっと読む)


【課題】 水中への出入れや移動が容易で、運搬も少ない労力で行える経済性・作業性に優れる魚貝類の飼育装置を提供する。
【解決手段】 垂直の板材の側面に水平の狭幅の張出板2を複数突設して仕切板1とし、同仕切板1を魚貝類が通過できない通水性の容器5内に複数配列し、仕切板1の張出板2を隣接する仕切板1の側面に押し付けて仕切板1同士を所定間隔おいた状態にして容器5内に固定し、同容器5を水中に浸漬して仕切板1と張出板2で魚礁を形成して魚貝類を飼育できるようにした。 (もっと読む)


【課題】磯根資源の稚体を外敵から防護しつつ成育可能な磯根資源成育礁を提供する。
【解決手段】成育領域P1に放流したアワビやウニ等の磯根資源の稚体Xを少なくとも所定期間成育させるための礁であって、前記成育領域P1と非成育領域Qとの間に設けられ、前記稚体Xが前記成育領域P1から前記非成育領域Qへ脱出することを防止する脱出防止手段を具備して成るようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、効率的な養殖真珠の生産方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、サイトカインの存在下で挿核手術を行なう工程、より好ましくはサイトカインで処理された真珠核及び/又は外套膜片を用いて挿核手術を行なう工程を含む養殖真珠の生産方法に関する。 (もっと読む)


【課題】台風接近時の強風や高波による損傷被害や赤潮による被害を回避することができる牡蠣筏を提供する。
【解決手段】牡蠣筏1は浮体3と、該浮体3上に縦横に格子状に組付けられる孟宗竹や樹脂等よりなり、浮体3は耐衝撃性を有して剛性のある硬質樹脂製等の太鼓状構造物よりなる中空状の容器6と、該容器6内に納められるゴム又は樹脂製の弾性体の浮袋7よりなり、容器6には通水孔を有して内部に海水が出入りできるようにしてあり、また浮体7は容器外にバルブを有し、該バルブを通して圧縮空気を注入することにより膨らんで容器内の海水を排出し、これにより容器6の浮力を大きくする一方、バルブを通して空気を抜くことにより、窄んで容器内に海水を入れ、これにより容器6の浮力を小さくして牡蠣筏1全体を海面下に沈降させる。 (もっと読む)


【課題】 濾過食性二枚貝の飼育システムを用いて、効率よく濾過食性二枚貝を飼育する方法を提供し、特に、濾過食性二枚貝の夏やせを防止するための飼育方法を提供すること。さらに、濾過食性二枚貝が有する水質浄化機能を効果的に発揮し得る汽水の浄化システムを用いて、効率よく汽水を浄化する方法を提供すること。
【解決手段】 コンクリートで作製されているか、または、遮水シートで覆われた水路に汽水を流し、ヤマトシジミを飼育する。水路の底質として砂を敷かず、水路に堆積する堆積物の深さを数cm以下にし、水路の水の深さを浅くすることが好ましい。この方法を汽水の浄化システムに応用することにより、効率よく汽水を浄化することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 耐久性が高く、かつ剛性を有すると共に、高価な素材の使用を極力減らすことができて養殖家に安価に提供できる生け簀枠及びそれを用いた養殖生け簀を得る。
【解決手段】 生け簀網やフロートが取り付けられる複数のメインフレーム5と、これらのメインフレーム5間を連結して各メインフレーム5間の位置関係を拘束するためテーパー形状を用いた締め付け手段(ガイドフレーム6のパイプ部7,インナー9,キャップ10)により発生する締め付け力でメインフレーム5に固定される連結材(ガイドフレーム6)とから成る。 (もっと読む)


【課題】水底の不陸や障害物に影響されることなく安定してかつ効率よく水底耕耘を行うことができるようにすると共に、耕耘厚みの変更にも容易に対応できるようにする。
【解決手段】台船1に形成した開口部2を挿通して上下方向に延ばした鋼製櫓4の下端部に噴流装置5を取付け、前記櫓4をウインチ9を駆動源とする駆動手段7により下降させて噴流装置5を水底近傍に位置決めし、台船1上に配置した気液混合装置3で得た酸素富化水を、水中ポンプ19から圧送された水域の表層水に合流させて噴流装置5に圧送し、該噴流装置5から水底に向けてジェット水流を噴出しながら台船1を移動させて、固結層Cを耕耘して改良層Eに変える。 (もっと読む)


【課題】 安定した出荷量の確保しつつ、美味なドジョウを高密度で養殖することを可能とする、ドジョウの養殖方法を提供する。
【解決手段】 ドジョウの卵を授精させるための授精ステップと、受精卵からドジョウの稚魚を孵化させる孵化ステップと、25±1℃の間に水温を保持して上記稚魚を生育させる稚魚生育ステップと、該稚魚生育のステップの後、22±1℃の間に水温を保持して幼魚を生育させる幼魚生育ステップとを含み、水槽中の使用水中に寄生虫を混入させないようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、飼育水槽内の水質の悪化を引き起すことがなく、仔魚の正常な発育を阻害することなしに、仔魚を飼育し得る方法を提供することにある。
【解決手段】
本発明の飼育水槽は、水表面積:縦断面積(但し、当該縦断面積は、前記飼育水槽の縦断面のうち最も面積が広い部分の縦断面積をいう。)=0.5〜1:1を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、飼育水槽内の水質の悪化を引き起すことがなく、仔魚の正常な発育を阻害することなしに、仔魚を飼育し得る方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の飼育水槽は、水槽の水表面へ波を形成するための造波装置を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
仔稚魚の魚体にダメージを与えることなく、飼育水中に適当な乱流強度を提供することで、仔稚魚の生残率を向上させる。
【解決手段】
仔稚魚及び餌料を含む飼育水中に、水を吐出させて、乱流エネルギー散逸率が1.0×10-8〜1.0×10-7m2s-3の範囲の乱流を飼育水中に生成させる。 (もっと読む)


【課題】
特に、2枚貝を効率的に、かつ安価に養殖することができるとともに、運搬または使用中などに衝撃が加わったとしても養殖容器本体の破損の虞が少なく、さらには貝の成長にあった生活環境を供給することができる貝の養殖装置を提供する。
【解決手段】
稚貝および砂などが収容された状態で水中に配置され、上部に開口部2aが形成された略腕状の発泡合成樹脂製の養殖容器本体2と、
養殖容器本体2の開口部2aの周囲を囲繞するように配置され、上部に操作用開口4が形成された網状体6と、
網状体6に形成された操作用開口4を開け閉めする細紐8と、
養殖容器本体2を上下方向に連結するロープ状の紐体12と、を備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 ホタテに代表される養殖業において、非熟練者でも熟練者と同じように漁業を行えるように支援する栽培漁業支援システムを提供することにある。
【解決手段】 操業管理装置で予め登録した操業計画データを元に操業が行われ、作業船の設置されている端末装置のGPSにより現在位置情報を取得する。現在位置情報を監視し、状況に適した指示を出すことにより、より正確な操業を行うことができる。さらに、操業管理装置は、操業後に作成される操業実績データを取りまとめることにより、資源の生育状況、各漁場での収穫状況の把握、収穫済みの場所を一括して管理することができる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、海上、湖沼、河川、汽水域等の一般水域あるいは養殖場の水質浄化用として使用し、自然エネルギによって駆動する環境改善装置及び環境改善方法に関するもので、特に水域の溶存酸素量を増大させる方法と装置に関するものである。
【解決手段】 変動する自然エネルギーを圧縮空気の形で貯蔵し空気を高分子樹脂フィルムに生成されたクレーズに強制的に透過させることにより自然に近い状態で溶存酸素量を増加させる環境改善方法を提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 278