説明

Fターム[2B104CA01]の内容

養殖 (5,230) | 装置(水槽の用途) (622) | 養殖用 (278)

Fターム[2B104CA01]に分類される特許

101 - 120 / 278


【課題】上面開口縁から外に水棲生物が飛び出してしまうのを確実に防止することができる貯水装置を提供する。
【解決手段】上面が開口して水を貯留する貯水部12と該貯水部12の開口縁18より所定寸法下側に構成された多孔質部20とを備える。多孔質部20は、貯水部12の内外を連通する多数の通路21を有する。各通路21は、少なくとも水の通過を許容し、且つ、水棲生物の通過を阻止する。多孔質部20は、貯水部12の周囲1/4乃至全周に渡って構成される。 (もっと読む)


【課題】捕食者の進入を防ぐことができ、かつ、新鮮な海水等を循環浄化でき、ひいては、浮遊する水生生物を効率よく飼育する手段を提供すること。
【解決手段】底面にメッシュを張った中空柱状容器を浮遊部に装着し、容器及び浮遊部を水槽に浮かべることから成る装置を、水生生物飼育装置として使用することで、カイ類やウニ類等の幼生を効率よく飼育することができる。 (もっと読む)


【課題】水生生物を小分けしあるいは個別に管理の行き届いた飼育を可能にするコンパクトな飼育装置であって、水生生物を収容する飼育容器を各別に挿脱することができるようにした飼育装置を提供する。
【解決手段】保持体1と、水生生物を収容する飼育容器3とよりなり、該保持体には開口した収納室4を備えさせ、該飼育容器を該収納室に挿脱自在に保持させたことを特徴とする水生生物の飼育装置。保持体1と、水生生物を収容する複数の飼育容器3とよりなり、該保持体には開口した複数の収納室4を備えさせ、各飼育容器を各収納室に各別に挿脱自在に保持させたことを特徴とする水生生物の飼育装置。 (もっと読む)


【課題】医薬品開発における生体反応の個体差をなくし、かつ成長に影響を与えない最小サイズの個別水槽であり、種々の生理学的測定が可能である。
【解決手段】実験用小型魚類の成魚を医薬品開発研究に使用することを目的とする小型個別水槽であって、小型魚類に対して生物学的なストレスを与えない飼育のための最小サイズを確保しながら、成長・薬物に対する生理的反応の個体差を最小限に抑えた、透明で円筒状の小型水槽であること。垂直方向に積み重ねることが可能な構造上の特徴を持たせることで、小型魚類の成魚を用いた医薬品候補化合物スクリーニングなどの大規模実験系に使用できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水槽内の底部に存在する汚泥と、水槽内の水の水面に浮遊する汚泥とを泡沫分離槽に集めて効率よく除去し、水質の浄化を図ることを課題とする。
【解決手段】水槽2と、該水槽内連通された泡沫分離槽3と、泡沫分離槽で処理された水をろ過するろ過槽4と、ろ過した水を再び水槽に循環させる循環ポンプ槽5と、循環する水を殺菌する殺菌槽6とを備えている。しかも、前記水槽と泡沫分離槽とは、隔壁31で区画されており、該隔壁の下部には、前記水槽と泡沫分離槽とを連通し且つ前記水槽内の下水を泡沫分離槽内に導入する開口32が形成されるとともに、前記隔壁の上部には、前記水槽内の上水を泡沫分離槽内に流す上水取装置37が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 魚介類の生育により適した飼育装置および飼育方法を提供する。
【解決手段】 水槽2の両側面に沿って電極3を対向して配設し、絶縁変圧器5および電流制限回路6を介して商用電源4から電極3側に交流電力を供給する。これにより、電流密度が一定かつ均一な正弦波電流が電極3間の水W1中に流れ、水W1中を泳いでいる魚Tに正弦波電流が負荷され、電気的刺激が与えられる。 (もっと読む)


【課題】中規模や大規模な自然エネルギー発電に適した発電システムを提供する。また、自然エネルギー発電を利用して品質の優れた電力を発生させる。
【解決手段】系統1から切り離された風力発電装置2と、系統1に接続された揚水発電装置3とを備え、揚水発電装置3は、下池4の水を上池5に汲み上げる揚水用ポンプ6と、上池5から落下させた水によって駆動される発電機7とを有しており、風力発電装置2によって作られた電気を使用して揚水用ポンプ6を駆動すると共に、発電機によって作られた電気を系統1に供給する。 (もっと読む)


本発明は、病原性菌類を抑制又は破壊する上記で挙げた選択された殺菌剤を使用して、サプロレグニア属(Saprolegnia)、アファノミセス属(Aphanomyces)、アクルヤフラゲラタ属(Achlyaflagellata)及び水産養殖において重要な別の種の菌類に起因する真菌症から、魚類及び無脊椎動物並びにそれらの全ての成育段階を保護する方法に関する。魚の養殖及び魚の飼育において使用するための上記群から選択される少なくとも1種類の殺菌剤を含んでいる上記手段は、水産養殖、養殖池、養殖タンク、水槽、天然のゲームフィッシュ用の水、池及び海産魚養殖場の中の魚を冒す病気の予防及び治療に適している。施用の関連する形態は、水及び飼料への添加並びに直接的な施用である。本発明の手段を水に加えることによって、菌類が腹子及び魚に感染するのが防止される。 (もっと読む)


【課題】 クマノミ類の初期生活段階における生残率を向上する。
【解決手段】 少なくとも孵化直後から成体とほぼ同等の形態に成長するまでの期間であるクマノミ類の初期生活段階において、孵化から36時間以内に飼育海水の塩分濃度を7‰超〜35‰未満に調整し、この塩分濃度を少なくとも2日間維持するようにした。 (もっと読む)


【課題】栄養価に富んだ海洋深層水を効率的かつ経済性に汲み上げて水産物の養殖に活用できる新規な水産物水上養殖設備および水産物水上養殖方法の提供。
【解決手段】水面付近に浮遊または固定された養殖槽10内に深層水を供給しながら水産物を養殖するための設備であって、前記養殖槽10に、これより水底付近まで延びる揚水路20を接続すると共に、当該揚水路20に、酸素を含む気泡を供給するための気泡供給手段30を備える。これによって、気泡の上昇流に伴って栄養価に富んだ海洋深層水を効率的かつ経済性に汲み上げて水産物の養殖に活用することができる。 (もっと読む)


【課題】貝類の移動を効果的に制限する方法の提供。
【解決手段】水中へ銅イオンを溶出し得る構造体1、例えば、銅板、または銅板により被覆され構造体、あるいは銅系塗料により塗装された構造体を用いて、貝類の移動を制限する方法を提供する。この貝類移動制限方法は、前記構造体1により区画された領域内2に貝類をA囲い込んだり、また逆に、領域内への貝類の侵入を防止したりすることにより、該領域2内における効率的な貝類A及び藻類Bの育成を可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】水産物を養殖又は畜養するために海中、真水中に設置される網籠や漁網類に藻類、貝類等の付着性水棲生物が発生するのを低コストで抑制する。
【解決手段】網籠1や網籠類の少なくとも一部を、表面に酸化チタン光触媒層をもつ導電性材料により構成する。導電性材料と外部回路4を介して電気的に接続された対極3を、水中で導電性材料と短絡するように設ける。対極3を組み合わせたことにより、酸化チタン光触媒層による付着性水棲生物の発生防止効果が増強される。 (もっと読む)


【課題】安価な費用で設置することができ、しかも移動の可能な使用済みコンテナを利用した陸上養殖システムを提供する。
【解決手段】魚貝類の飼育カゴ5を設置するための養殖水槽2と、養殖水槽2の底部に接続された汚水槽22と、養殖水槽2と汚水槽22とを接続する配管から分岐し、給排水切換バルブ20と第1循環ポンプ6および固形物ろ過器7を介し配管で接続された泡沫分離装置8と、微生物処理装置9と、微生物処理装置9と第2循環ポンプ10を介し配管で接続された海藻・草処理槽12とそれらを配管で接続して飼育水を循環し、海藻・草処理槽12の上部に光照射用の光源14を設け、輸送用コンテナ1の天井部には空気温度調節機17、18を備え、さらに養殖水槽2の上部と給排水切換バルブ20と前記第1循環ポンプ6との間に接続されたオーバーフロー管19とからなり、輸送用コンテナ内で飼育水を循環し使用可能にした。 (もっと読む)


【課題】強力なネオジム磁石を配列して空気の流路を形成した空気活性化装置を提供する。また、ネオジム磁石ブロックを安全かつ確実に組み立てることができるネオジム磁石積層治具及び誘磁ヨーク組付治具を提供する。
【解決手段】本発明による空気活性化装置は、複数のネオジム磁石板の間にセパレータを挿入して形成した側壁が、ライナーで隔てられて配列され、2つのヨーク側部体とヨーク底部体からなる誘磁ヨークで挟み込まれて構成されたネオジム磁石ブロックと、空気投入口と空気取出口を備えた収納ケースとが備えられ、空気投入口に送り込んだ空気を、ライナーによって形成されたエアースリットの磁束を横切るように通過させて、空気中の酸素分子を活性化し、空気取出口から取り出すようにした。 (もっと読む)


【課題】ポストラーバや稚エビが安全に着底して棲みつき、成長できる新規なイセエビ用の増殖礁とその増殖礁を用いてイセエビの増殖を促進する新規な設置方法を提供する。
【解決手段】上方に向かってオーバーハング状に伸びており、表面にはポストラーバや稚エビがその成長に合わせて棲み替えるためのサイズ(直径と奥行き)の異なる凹部をそれぞれ複数個穿ってある側壁を1面以上有する本体部を、該本体部の底面よりも広い表面を有する基盤部の上に載置してあるイセエビ用の増殖礁。凹部の全部又は一部を側壁の表面に対して直交するように穿つこと、表1に定めてある8段階のサイズの凹部を、1側壁ごとに8段階の凹部の全部をサイズの小さい凹部ほど数が多くなるようにランダムに配設することが好ましい。また、この増殖礁は水深20m以浅の海藻群落中又はその周辺の海底に年間を通して設置することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 新規な投与形態の提供。
【手段】 水産養殖における植物、動物及び微生物のための、肥料及び/又は栄養素及び/又は保護剤のような水溶性及び/又は水不溶性の物質のための持続放出率の投与形態であって、前記物質が、それらが極めて低減された速度で経時的に決められた量で放出される、水に不溶性な支持体に、微細に分離された形態で個別に又は互いの混合物の形態により組み込まれ、前記支持体は高エネルギー放射線により架橋されたエラストマーであることを特徴とする、投与形態。 (もっと読む)


【課題】 内陸部において、省コストで養殖可能な養殖システムを提供する。
【解決手段】 地中内部空間に設置する飼育槽1と、飼育槽1内に満たされ、比重が1.004以上天然海水以下となるように飼育水中にナトリウム、カルシウム、カリウムを添加し、カルシウムに対するカリウムの存在比が0.93乃至天然海水中の存在比であり、カルシウムとカリウムに対するナトリウムの存在比が55乃至天然海水中の存在比となるように含有する人工飼育水6と、飼育槽1内に満たされた人工飼育水6を循環させる飼育水循環装置7と、飼育槽1に満たされた人工飼育水6を濾過する濾過装置4とを備える。 (もっと読む)


【課題】接着剤を用いずに組立を行うことによる組立工数と製造コストの低減と保守性の向上が図られかつ液漏れの発生を確実に防止する。
【解決手段】液密弾性部材7、8を介して組み合わされたガラス板4、5と芯部材6の組合せ体9が保持金具部材10により組み合わせ状態を保持され、芯部材6の側縁部に形成した嵌合凹部14、15に嵌合された液密弾性部材7、8が相対するガラス板4、5の内面と芯部材6との間で弾性変形して密着することにより液密構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】 小型水生生物に負荷を与えないようにして飼育水槽を効率良く交換し、さらに飼育規模拡大にも順応性の高い小型水生生物の飼育装置及びその飼育方法を提供する。
【解決手段】 複数の水槽部2と、該水槽部同士を接続する連結部4とを具備し、該水槽部2に水8を満たすことにより小型水生生物9が該連結部4を介して水槽部2間を往来できるようにし、さらに各水槽部2へ個別に照射できる光源機具6を設ける一方、前記連結部4の部位に水槽部2間の水の行き来を遮断する隔壁部材3を着脱自在に設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】海洋水産増殖用の保護礁およびそれを使用したズワイガニの保護育成施設ならびに海洋水産増殖域の保護方法を提供すること。
【解決手段】下部に重り2を備え、その重り2から外側に向かって、魚網係止用の凸部3が複数設けられている海洋水産増殖用の保護礁1としている。放射状に棒状突起3aからなる魚網係止用の凸部3とする。重り2が、柱状ブロック、半円球状ブロック、または円錐状ブロックとした海洋水産増殖礁用の保護礁1とする。棒状突起3aが鋼製である。海洋水産増殖礁用の保護礁1を、海底に多数設置するズワイガニの保護育成施設とする。海洋水産増殖用の保護礁1を、海底に多数設置する海洋水産増殖域の保護方法。海洋水産増殖用の保護礁を、海上から投入して設置する海洋水産増殖域の保護方法。 (もっと読む)


101 - 120 / 278