説明

Fターム[2B230AA15]の内容

木材等の化学的、物理的処理 (6,740) | 目的 (1,354) | 寸法安定化 (215)

Fターム[2B230AA15]の下位に属するFターム

割れ防止 (70)

Fターム[2B230AA15]に分類される特許

101 - 120 / 145


【課題】本発明は、丸太から建材に加工する前に、材質の均質化を行なうための丸太改質方法および丸太改質装置を提供する。
【解決手段】前記丸太改質方法の第1工程は、加圧された高熱水蒸気、および熱風を加熱処理室内に所定時間送り、前記複数の丸太全体の温度および湿度を上昇させる。第2工程は、その後、加圧された高熱水蒸気のみが、所定時間、前記加熱処理室に送り込まれる。前記丸太は、高温高湿度状態に維持され、リグニンおよびセルロースが溶融されて丸太内部を移動し易い状態になり、丸太全体に平均して行き渡るようになる。第3工程は、熱風のみを前記加熱処理室に送り、前記丸太の芯温度を所定温度になるまで乾燥し、内部の水分を除去し、通常の温度変化および長期間の使用において、変形のない建材とする。 (もっと読む)


【課題】経時的な寸法変化が殆ど無い木製板材の圧密固定化方法を提案すること。
【解決手段】カバ材、欧州赤松材などからなる木製板材の圧密固定化方法では、処理前の木製板材の含水率を14〜18重量%の範囲内としておき、これを、密閉空間内で、熱プレス手段によって繊維に直交する方向に圧縮しながら加熱することで、この木製板材中の水分を加圧水蒸気化させて、この木製板材を水熱処理により元の厚さよりも薄い圧縮変形状態に固定させ、その後、熱プレス手段によるプレス状態を維持したまま密閉空間内を減圧する。得られた木製板材の寸法安定性が格段に改善されることが確認された。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性の改質剤の有機溶媒溶液からなる化学処理薬剤組成物を木質材料に注入し、注入後該木質材料を加熱して木質材料中の有機溶媒を揮発除去し、同時に木質材料から揮発させた有機溶媒を冷却回収する乾式処理法において、有機溶媒回収時間を短縮すること。
【解決手段】 防蟻・防蟻剤等の改質有効成分、塩化メチレン等の該有効成分を溶解する有機溶媒、及びジアルキルサクシネートスルホン酸ナトリウム塩のような有機塩化合物を含有し、且つ水の含有量が5質量%以下であることを特徴とする木質材料化学処理薬剤組成物を使用する。 (もっと読む)


【課題】寸法安定性,耐朽性および高い曲げ強度を付与し,製品歩留りの向上を図ることができる改質木材の製造方法,その製造方法に適した木材内部の脱酸素方法ならびにその製造方法により製造される耐朽性木材を提供する。
【解決手段】水中に木材を入れ,不活性ガスでバブリングを行った後,水から木材を取り出し,燃焼温度より低い温度で加熱処理する。バブリングは,各供試材料Aを容器1に入れ,重し5を載せて水に浸漬させ,気泡発生装置4で24時間行う。不活性ガスには窒素ガスを用いることが好ましい。バブリングは,水中の溶存酸素濃度が5ppm以下となるよう不活性ガスの送気量を調節し,若干の隙間のある蓋をした容器中で行うことが好ましい。加熱処理の温度は140℃乃至240℃である。 (もっと読む)


【課題】加工木材料の形状変化を抑えることができる木材料の加工方法、及び形状変化を抑えることができる加工木材料。
【解決手段】熱硬化性樹脂材56が含浸された木材料28を、上型14及び下型16、加熱用ヒータにより加圧・加熱する。上型14と下型16とによって加圧圧縮された木材料28の表面からは熱硬化性樹脂材56が流出し、上型14と下型16との間の隙間58が熱硬化性樹脂材56で満たされて、木材料28の表面が密閉され、木材料28の内部の水分を保つ。従って、加工後においては、木材料28の内部の固化された熱硬化性樹脂材56により、木材料28の吸放湿が抑えられて木材料28の内部の水分が保たれるため、木材料28の形状変化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】1度の処理で木材内部まで撥水性、吸水防止性、寸法安定性、防腐性、及び防白蟻性を付与でき、その防腐・防白蟻薬剤の溶脱防止等に優れた組成物、及びこの組成物を用いて木材を処理する方法を提供する。
【解決手段】(A)ケイ素原子結合水素原子を1分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)界面活性剤:0.5〜20質量部、
(C)硬化触媒:0〜30質量部
からなる成分が水中に乳化分散されたシリコーンエマルジョンに、(D)ホウ素系化合物が上記シリコーンエマルジョンの固形分100質量部に対して0.1〜300質量部の割合で添加されてなるシリコーンエマルジョン組成物、及びこの組成物を木材に表面処理、浸漬処理又は減圧もしくは加圧注入処理し、更に50〜150℃で加熱処理する木材の処理方法。 (もっと読む)


【課題】木材の含有水分(含水率)にかかわらず乾燥処理を省略でき、加熱圧縮処理後に直ちにプレス機から取り出しても、その表面に割れ、膨らみ変形等を生じないこと。
【解決手段】含有水分未調整の木材1に対して多軸ボール盤10にて複数の呼吸孔6が穿設された木材2がプレス盤20の内部空間25内に設置され加熱圧縮成形され、内部空間25が密閉状態とされる。この際、呼吸孔6を介して木材2の表面及び内部と内部空間25における高温高圧水蒸気が通過自在であるので、余分な水分が除去され、また、木材2の全体に存在する蒸気圧が均一化され固定化される。これにより、木材の含水率にかかわらず乾燥でき、また、固定化後にプレス盤の内部温度を下げることなく密閉状態を解放し、木材を直ちに取出してそのまま自然冷却させても木材の表面に割れ、膨らみ変形等を生じることのない安定した品質の塑性加工木材を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】木材を圧縮した後の木材表面の一様な色合いを実現することができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】原木から木材の形取りを行うにあたって、圧縮の際に木材を構成する木材成分が肉厚と略直交する方向に移動する箇所であって互いに交差する複数の方向から前記木材成分が移動して集まってくる箇所の肉厚を他の箇所の肉厚よりも薄くするような形取りを行い、この形取った木材を、略均一な肉厚を有する異形の3次元形状に圧縮成形する。形取りを行う際には、木材の肉厚が滑らかに変化するようにすればより好ましい。 (もっと読む)


【課題】捩れを有する板材の捩れを改善する乾燥方法を提供する。
【解決手段】乾燥室の床面に桟木1を、その上に載せる板材2の両端部と中間部に位置するように配置したのち、中間部以外の両側の桟木1上にその長手方向に略等間隔で木製の薄板3を置き、その上に板厚a、上側の板幅b、下側の板幅b、板長L、捻りdの乾燥済みの捩れを有する米松の板材2を沈み側が薄板3上に位置するように置いて三本並べ、ついで各板材2上の浮上がり側にそれぞれ薄板3を置いて、その上に桟木1を介し、薄板3を置いて板材2を積み、板材3を都合4段に積み重ねる。そして最上段の板材2上に薄板3、桟木1を介して重し5を載せたのち、蒸気加熱による乾燥を数時間行う。 (もっと読む)


【課題】シックハウス症候群やダイオキシン問題の大きな要因となっている合成樹脂素材や化学物質をほとんど排除した木製のフローリング材でありながらも、床暖房システムの床材として適用しても径年変化が少なく、不具合が発生しにくく、耐久性に富む床暖房システムに適するフローリング材並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】丸太状の原木A0から挽き割った床張り用の一枚無垢の長尺平板材であって、この長尺板材Aは、挽き割り後に含水率約4〜8%に乾燥がなされるとともに、表面には天然素材のワックスの塗装がなされていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、窒素として計算され、かつリグノセルロース材料の全質量に基づく少なくとも1質量%の量(N)の架橋形態で、架橋性窒素化合物、技術的にはホルムアルデヒド付加産物を架橋形態で含むリグノセルロース材料に関する。EN 717の第3部によるボトル法によって決定されるホルムアルデヒド放出(FA)と、窒素化合物(N)の成分量との比(FA/N)は、5.0×10-3の最大値を有する。本発明はまた、その作成方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】
製材を積み重ねて乾燥するにあたり、製材の水平方向への曲がりが防止できるようにした、製材の積み重ね時に間に挟むスペーサを提供する。
【解決手段】
符号S1は、製材を積み重ねて乾燥するにあたり、製材と製材の間に挟むスペーサを示している。スペーサS1は、剛性を有する所要長さの四角筒体形状を有している。スペーサS1の上面と下面の対向する二つの面上には、凸条20が表面に所要のパターンを繰り返し有するよう形成された凸条プレート2が固定されている。凸条プレート2はリベット11を用いてスペーサS1の全長にわたって設けられている。 (もっと読む)


【課題】 生産性に優れ、安価な製品を容易に得られる、竹材の連続的平板化方法及びその装置を提供する。
【解決手段】竹が縦に複数に分割されることによって形成された、一つの断面円弧状の柱面を持つ竹分割片を加熱したうえ、ロール加工によって平板化するよう、成形容易に均一加熱されたうえ、断面円弧状の凸の表面を上にして長手方向に前進する前記竹分割片1を、左右対称の支持・拘束機構20の円錐台状ロール21,21によって、その前進を阻むことなく、それぞれ左右両側面で支持、拘束した状態で、押圧ロール30によって上方から前記凸の表曲面を押圧し、前記凹の裏曲面を下方にスプリングバック量分凸になるまで逆反りさせるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】JASの基準を完全に満たすように木材に薬剤を浸透させることができ、かつ強度の低下は10%未満に抑える。
【解決手段】圧縮加工装置1で円柱状の木材5を表面側から圧縮すると共に略八角柱状に整形した後、インサイジング加工装置6により木材5の表面側全体に細孔をあけ、この孔あけした木材5を薬剤加圧注入装置14の加工用タンク17内に収容して、該タンク17内で前記木材5に薬剤15を加圧注入する。 (もっと読む)


【課題】
従来よりも、より効率的かつより均一に樹脂を含浸した木質材料を得ることのできる木質材料への樹脂含浸装置と樹脂含浸方法を提供する。
【解決手段】
被処理木質材料1を移送する移送手段11と、移送される木質材料11の外表面に吸引口20が接するようにして配置される負圧吸引手段と、負圧吸引手段の吸引口に接した状態で移送される木質材における該吸引口近傍領域の外表面に、含浸する樹脂液層による密閉層が形成されるように樹脂Rを供給する手段(12a,12b,13)とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】 木材の圧縮加工における加工時間を短縮すると共に、加工後に膨らみ変形を生じない安定した品質の製品を得ること。
【解決手段】 加熱プレス盤100Aの内部空間IS内に載置された補助板SB上の木材NWが加熱圧縮され、内部空間ISが密閉状態に所定時間保持されている間に、木材NWに元々含まれている水分が蒸気圧となって内部空間ISを介して木材NWの周囲面、更には内部とで通過自在となることで、木材NWが均一に固定化される。この後、木材NWが加熱圧縮され固定化後にそれまでのプレス圧が短い時間外され、その表面温度が多少低下したとしても膨らみ変形の発生を遅らせることができることとなり、直ちに冷却プレス盤100Bにて冷却圧縮されることで膨らみ変形を生じることのない安定した品質の塑性加工木材PW1を製造することができる。
(もっと読む)


【課題】熱処理によって高い寸法安定性が付与されながら、表面の色調は処理前と同じである木質材を得る。
【解決手段】木質材10に電磁波を照射して内層部の少なくとも中央部の温度を200℃〜250℃の範囲に維持することにより内層部のみを熱分解させて変色12させる。この熱処理を行うと、当該木質材の寸法安定性は改善され、表面の色調は処理前の木質材の表面色調がそのまま維持される。 (もっと読む)


【課題】低温で短時間の処理により、寸法安定性、硬度、表面の美観性に優れた木質材料を得られる改質された木質材料の製造方法を提供する。
【解決手段】エチレン性不飽和酸無水物またはカルボン酸基が酸無水物基を形成することができるエチレン性不飽和ジカルボン酸のラジカル重合により得られた成分を、全体の5〜100重量%の範囲で含むポリマーと、少なくとも2つのヒドロキシル基を備えるアルキルアミンとからなり、該ヒドロキシル基を架橋成分とする熱架橋性アクリル樹脂を含む水溶液を改質処理剤とする。該改質処理剤を木質材料に浸透せしめる工程と、該木質材料内で該熱架橋性アクリル樹脂を硬化せしめる工程とを備える。前記改質処理剤に、多価アルコール化合物、水溶性エポキシ樹脂、糖アルコールからなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を添加する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮木材成形用金型およびそれを用いた圧縮木材成形品の製造方法において、圧縮木材成形品を木材の外観を損なうことなく金型面から容易に離型せしめ、製造効率を向上することができるようにする。
【解決手段】 圧縮木材成形用金型1として、凸形状のコア金型面5aを備える上金型部2と、凹形状のキャビティ金型面9aを備える下金型部3とを備え、キャビティ金型面9aから、成形空間S側に突き出し可能に押し出しピン11を設けた構成とする。そして、押し出しピン11のピン先面11aをキャビティ金型面9aに整列させた状態でブランク木材の圧縮成形を行い、上金型部2、下金型部3をそれぞれ離間させつつ、押し出しピン11を突き出して脱型工程を行う。 (もっと読む)


【課題】 圧縮木材加工品およびその製造方法において、圧縮成形が容易であり、小型であっても変化に富んだ木目模様を表面に形成することができるようにする。
【解決手段】 ブランク部材形成工程において、相対的に短尺の複数の木片を配列し高温水蒸気雰囲気で軟化する接着剤により接合して相対的に長尺に形成された集成材により板状のブランク部材3を形成し、圧縮成形工程において、ブランク部材3を、3次元形状を転写するための金型面を有する上金型5A、下金型5Bにより圧縮成形することにより、複数の木片が露出してなり、加工品本体の表面に沿う方向における各木片の外形の長手方向および短手方向で接合されている圧縮木材加工品1を製造する。 (もっと読む)


101 - 120 / 145