説明

Fターム[2C005PA27]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 層の構成、材質 (2,629) | 導電層 (200)

Fターム[2C005PA27]の下位に属するFターム

Fターム[2C005PA27]に分類される特許

141 - 160 / 184


【課題】この発明は、安価な構成により通信性能を損なうことなくスキミングを確実に防止できる無線通信媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】無線IC冊子1は、表紙1aと裏表紙に複数枚の中紙2bを挟んで構成されている。表紙1aには、LSI2と、同調コンデンサ4とアンテナコイル6を有するアンテナ回路8と、導体フィルム10aと、が設けられており、2頁目の中紙1bには、冊子1を綴じたときに導体フィルム10aと協同して新たな同調コンデンサ10を形成する導体フィルム10bが設けられている。導体フィルム10aはアンテナコイル6の一端に接続され、導体フィルム10bはアンテナコイル6の他端に接続されている。 (もっと読む)


【課題】使用中に破損するようなことがないのはもちろん、また製本様式を選ばず、簡単に製造することができ、しかも価格的な観点から実使用が可能なICタグ付き本を提供すること。
【解決手段】表紙2における表紙部2aに、或いは特定のページに、或いは綴じ込みハガキに、帯状のICタグ用インレットが天地方向に貼着された構成とする。天地方向は本を手でめくる際に曲がる方向と直交する方向であって、本の取扱い時に幅の小さなICタグ用インレット10には外力が掛かりにくいことから、ICチップやアンテナ接合部が破損するようなことがない。そして、表紙における表紙部か、或いは特定のページか、或いは綴じ込みハガキのいずれかにICタグ用インレットを貼着し、これらを用いて製本するだけでよいので、種々ある製本様式を問わない。大量生産による安価なICタグ用インレットを単に貼着するだけであるので、コスト的に見ても実使用が可能である。 (もっと読む)


【課題】後付けでデータを書き込むことが可能な集積回路及び無線ICタグを提供する。
【解決手段】データを記憶するメモリ72と、外部装置から受信した電磁波に基づく交流信号を整流して直流電圧を生成するとともに動作電圧を生成する整流回路61と、メモリ72に記憶されているデータを読み出すロジック回路66と、ロジック回路66が読み出したデータによって反射波を変調する変調回路62と、アンテナ回路51,52が接続される端子と、照射される光信号に応じた電気信号をロジック回路に入力するフォトトランジスタ74と、前記電気信号に含まれているデータが書き込まれるヒューズROM73と、を有する集積回路2及びこれを用いた無線ICタグ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】異なる周波数帯の無線ICタグを製造するために汎用的に用いることができる集積回路及びこれを用いた無線ICタグを提供する。
【解決手段】メモリ72と、外部装置から受信した電磁波に基づく交流電流を整流して直流電圧を生成するとともに当該集積回路を動作させるための電圧を生成する整流回路61と、メモリ72に記憶されているデータを読み出すロジック回路66と、ロジック回路66が読み出したデータによって反射波を変調する変調回路と、整流回路61によって生成される電圧によって動作し、ロジック回路66を動作させるためのクロック信号を生成する発振回路68と、共振周波数の異なる複数のアンテナ回路を接続可能な各アンテナ回路に共通に用いられる2つの端子44,45と、が設けられてなる集積回路及びこれを用いた無線ICタグを提供する。 (もっと読む)


【課題】急激な応力がかかる衝撃荷重、繰返し曲げ応力、繰返し局所荷重等に対する耐久
性を備えると共に、カード表面の平面性を高いレベルで改善する。
【解決手段】ICモジュール40は、アンテナコイル41、ICチップ42を少なくとも
有し、ICチップ42には補強板43が設けられる。補強板43の重心から最遠点までの
距離をd1とし、ICチップ42の重心から最遠点までの距離をd2としたとき、6≧d
1/d2≧1.3の関係を満たすように、又補強板43の最大厚みd3、ICチップ42
の最大厚みd4の間には、5≧d3/d4≧1.5の関係を満たすようにする。 (もっと読む)


【課題】 ICデバイスとアンテナを内蔵したゲーム用カードであって、ICデバイスやアンテナにより、カードの厚みの均一性が損なわれないゲーム用カードを提供する。
【解決手段】 電磁波を放射するリーダライタにより読み取り可能な識別情報を記憶するゲーム用カードにおいて、リーダライタからの要求に応じてデータの送受信を行うICデバイスと、ICデバイスを格納するスペースが形成された中間部材と、この中間部材に導電体インキを印刷することにより設けられ、ICデバイスに接続されたアンテナとを有するゲーム用カードである。中間部材の両側に表面部材及び裏面部材を接着などにより接合して、ゲーム用カードを構成する。 (もっと読む)


【課題】 無線タグ等の非接触型データキャリア用導電部材を簡易かつ低廉に製造する。
【解決手段】 非接触型データキャリア用導電部材の製造方法が、基材(4)を走行させつつその表面に接着剤層(5)を所定のパターンで印刷し乾燥させる印刷工程と、この接着剤層(5)の上から導電層(6)を重ね合わせて加熱接着する接着工程と、基材(4)上で導電層(6)を上記パターンで打ち抜く打ち抜き工程と、基材(4)から導電層(6)の不要部(6b)を分離する分離工程とを包含してなる。従って、従来の多層の積層シートを用意する必要がなく、材料の節減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 接着剤を介して一対の外装シート材を貼り合わせて製造され、表面に可逆性感熱記録層(リライト層)を有するICカード等のICメディアにおいて、印字抜けや印字カスレを抑制し、印字性を向上させる。
【解決手段】 外装シート13Bの一表面に接着剤を塗布した後、その上にICモジュール11を貼り付ける貼付工程と、外装シート材13Aの一表面に接着剤を塗布した後、ICモジュール11を介して外装シート材13A,13Bを互いに貼り合わせる積層工程と、この積層工程の後、積層シート30を加熱プレスして表面を平坦化する平坦化処理工程とを有し、接着剤としては、硬化時の引張りせん断接着強さが7N/mm2 以下のものを用いる。 (もっと読む)


【課題】耐塩性に優れたICタグを提供すること。
【解決手段】ICチップとアンテナを有するICインレットに、ノルボルネン系開環重合体を含有してなる樹脂組成物からなる保護層を積層してなるICタグ。前記ノルボルネン系開環重合体を含有してなる樹脂組成物の、ガラス転移温度が70〜170℃の範囲にありかつ、メルトマスフローレイト(温度280℃、荷重21.18N)が5〜70g/10分の範囲にあると好ましい。該保護層の厚さが、3〜250μmであるときに好適である。 (もっと読む)


【課題】 非接触型データ受送信体の厚みの増大を抑え、かつ、可撓性に優れるとともに、金属を少なくとも含む物品に接しても、ICチップの作動起電力を十分上回る起電力が誘起されて使用できる非接触型データ受送信体を提供する。
【解決手段】 ベース基材11とその一方の面11aに設けられ互いに接続されたアンテナ12およびICチップ13とからなるインレット14を備えてなる非接触型データ受送信体10において、アンテナ12はICチップ13を介してコイル状をなしており、その両端部12c,12cおよびその近傍領域を除き、アンテナ12およびICチップ13を覆うようにベース基材11上に磁性体層15を配する。 (もっと読む)


【課題】従来のセキュリティデバイスよりも一層有効でかつ標準形の製造方法との相容性を有する製造方法で製造できる電子セキュリティデバイスを提供する。
【解決手段】秘密情報を収納しかつ外部探索手段による前記情報へのアクセスを防止するように設計されたセキュリティデバイスであって、前記情報を受け入れるメモリ領域を備えた集積回路と、探索に対する防護を形成すべく少なくとも前記メモリ領域を覆いかつ該メモリ領域に固定される保護手段とを有する形式のセキュリティデバイスにおいて、前記保護手段が少なくとも第2集積回路(2)を有し、保護手段が、2つの集積回路間の相互作用接続手段(9、9′)と、両集積回路の接続が遮断または混乱されると秘密情報を破壊する手段とをし、更に、少なくとも第2集積回路を認証する認証手段を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 不必要にアンテナが断線してしまう可能性を低減しながらも不正に再利用されることを防止する。
【解決手段】 ベース基材14の一方の面にアンテナ12が形成されるとともに、アンテナ12を介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ11がアンテナ12と接続されるようにベース基材14に搭載され、ベース基材14のアンテナ12が形成された面に粘着剤20が塗布されてなる非接触型ICラベル1において、アンテナ12上の一部に剥離剤30を塗布する。 (もっと読む)


【課題】 不必要にアンテナが断線してしまう可能性を低減しながらも不正に再利用されることを防止する。
【解決手段】 ベース基材14の一方の面にアンテナ12が形成されるとともに、アンテナ12を介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ11がアンテナ12と接続されるようにベース基材14に搭載され、ベース基材14のアンテナ12が形成された面に粘着剤20が塗布されてなる非接触型ICラベル1において、アンテナ12を、導電粒子と樹脂材とからなる導電ペーストによって形成し、さらに、その一部を、樹脂成分を含有してなる剥離層30を介してベース基材14上に形成する。 (もっと読む)


【課題】 小型で誤読の防止にも有効であり、かつ両面電極チップを用いることで安価で生産性にも優れたICタグインレット及びICタグを提供する。
【解決手段】 外部電極が向かい合った一組の各々の面に形成された無線通信用のICチップと、スリットが形成された送受信アンテナと、前記ICチップと前記送受信アンテナとを電気的に接続する短絡板とを備えたICタグインレットであって、
前記ICチップの一方の面に形成された外部電極と送受信アンテナが接続しており、前記ICチップのもう一方の面に形成された外部電極と前記短絡板が接続しており、前記送受信アンテナと前記短絡板が接続しており、
かつ前記送受信アンテナの最大長をもつ方向の長さが3mmから10mmの範囲にあるICタグインレット。 (もっと読む)


【課題】
ダンボール紙等の紙材にプリント基板を貼付け、あるいは内装してなる紙製品を、そのまま紙材のリサイクル工程に投入しても基板を溶解できるため固形物のない溶解液にして紙材を再利用することが可能な溶解性プリント基板、水溶性ICタグ、磁気吸着ICタグ、素材の再生処理方法及び紙材の再生処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
導電部を印刷するための基材の材質を、液体に溶解される溶解性の材質で形成した溶解性プリント基板を用いれば、該溶解性プリント基板を液体により溶解できるため、ゴミ等の固形物として残存しなくなる。従って、廃棄に適した液体に溶け込ませることができるほか高品質のリサイクル利用が可能になる。 (もっと読む)


【課題】非接触認識装置(RFID/タグ)を備える複数シートを重ねた状態で有する積層シート状製品で所望の(特に最上層の)シートのタグのみに対して読み書きを行う。
【解決手段】複数のシートを積層してなる積層シート状製品である。複数のシートのうちの2以上のシートの各々に、情報を記憶可能な記憶部および通信回路を含む非接触認識装置本体部とアンテナ配線とを含む非接触認識装置を備え、前記非接触認識装置のアンテナ配線間に導電体を有する。また好ましくは、非接触認識装置のアンテナ配線と導電体との間に磁性体を有する。 (もっと読む)


【課題】非接触認識装置(RFID/タグ)を備える複数シートを重ねた状態で有する積層シート状製品で所望の(特に最上層の)シートのタグのみに対して読み書きを行う。
【解決手段】複数のシートを積層した積層シート状製品である。2以上のシートの各々に、タグ本体部とアンテナとを含むタグを設け、アンテナを、平面から見たときに互いに異なる領域に位置するように配置し、タグを設けた2以上のシートのうち、下層にタグが設けられた他のシートが存在するシートに、導電体部を設け、当該導電体部を、平面から見たときに下層の他のシートに設けられたアンテナを覆うように形成する。別の例では、アンテナを、平面から見たときに略同一の領域に位置するように配置し、上記と同様に下層シートのアンテナを覆う導電体部を設ける。導電体部は別シートとしても良い。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非接触で外部機器と情報のやり取りを行うRFID(Radio_Frequency_IDentification)タグ等に関し、アンテナの材料としてペーストを採用し、バンプの沈み込みを防止する。
【解決手段】回路チップ11あるいはベース13の、バンプ16に隣接した位置に、バンプ16付きの回路チップ11がアンテナ122に接続される際の押圧力によるバンプ16の沈み込みを押えるストッパ21を有する。 (もっと読む)


【課題】 人や商品の状態を管理するために使用される識別用タグにおいて、この識別用タグと共に行動する人のプライバシーを侵害しないようにする。
【解決手段】 識別用タグ1aにおいては、無線により予め定められた入力信号を受信すると、無線により固有の出力信号を送信するICチップ13と、予め定められた時間が経過するとICチップ13による出力信号の送信を停止させる被酸化部15と、を備えている。従って、このような識別用タグ1aによれば、予め定められた時間が経過すると、被酸化部15が酸化されることにより、ICチップ13による出力信号の送信を停止させることができるので、この識別用タグ1aを持参する人の行動が監視され続けることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 一旦物品に貼着された後に他の物品に貼り替えて使用することができないRFIDラベルを得る。
【解決手段】 RFIDラベル10は、基材12を含み、基材12の一方面上に電極層14が形成される。電極層14に、ICチップを収納したストラップ16を接続する。電極層14は、ストラップ16内のICチップと読み取り装置との間における電磁波による情報交換のためのアンテナパターンとして用いられる。基材12の外周部の複数個所に切れ目32aを形成し、電極層14で囲まれた部分に切れ目32bを形成する。基材12の一方面側において、基材12、電極層14およびストラップ16を覆うようにして接着層34を形成し、物品にRFIDラベル10を貼着する。物品からRFIDラベル10を剥がそうとすると、切れ目32a,32bから基材12が破れ、それにともなって電極層14が破断する。 (もっと読む)


141 - 160 / 184