説明

Fターム[2C028AA07]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教習科目 (1,518) | 数学 (162)

Fターム[2C028AA07]に分類される特許

81 - 100 / 162


【課題】パソコンを用いた幼児学習装置であって、学習における飽きが来る状態を抑制し、設定した学習プログラムに含まれる全てのコンテンツを効率的に修了させることができる幼児学習装置を提供する。
【解決手段】この幼児学習装置は、1日の1回目の起動のときに、本日学習すべきコンテンツを自動計算してディスプレイに表示するパソコンを用いた幼児学習装置であって、各コンテンツ番号が反復日数分だけ割り振られてナビゲーション番号に対応付けられ、かつ、各ナビゲーション番号に学習の未終了か終了かの区別を示す終了フラグが付加されたナビゲーションテーブルを備えてなり、ナビゲーションテーブルは、コンテンツ番号の中央値を含む中間部分が、各コンテンツ番号に対応付けられた最も小さいナビゲーション番号を、1つ小さいコンテンツ番号に対応付けられた2番目に小さいナビゲーション番号より1つ大きいナビゲーション番号としている。 (もっと読む)


本発明は、ボディ部1、3を有するベースステーション100に関する。各ボディ部は、異なるボディ部の複数の外側表面を用いることによって少なくとも一の面で視覚物の組み合わせが形成されるように、視覚物とともに複数の外側表面を有している。また、少なくとも、プロセッサが特定の組み合わせにおいて用いられる各ボディ部の一及び向きを確認することができる手段が各ボディ部にある。さらに、ベースステーションは、少なくとも課題の一部がプリントされた視覚手段7,9を有し、その視覚手段は、課題に対する想定される回答についてプロセッサと通信を行う通信手段を少なくとも有している。予め定められた少なくとも一の面における視覚物の組み合わせとともにボディ部の外側表面を用いることによって形成される回答を介して、少なくとも一の課題の実行は、プロセッサによって確認することができる。
(もっと読む)


【課題】学習者に応じた学習計画を提案し、提供された教材を十分に活用させる。
【解決手段】学習者に教材を提供し、該教材を用いた学習を支援する学習支援システムであって、複数の教材情報が登録された教材情報データベース42と、学習者の一日毎の行動予定を取得し、教材情報データベース42に登録された複数の教材情報の中から、取得した行動予定に基づいて学習可能な数及び/または種類の教材情報を選択し、選択した教材情報を用いて学習計画を立案する学習プラン立案部34とを有する。 (もっと読む)


指示手段の位置を認識するための信号の送受信原理に従って指示手段が示す学習板の学習内容を音声、メロディー、映像などの聴覚及び視覚的要素で表現する学習装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、学習者の間に公平感を持たせることを実現しつつ、各学習者に合った弱点強化のための学習問題を作成することを実現する新たな技術の提供を目的とする。
【解決手段】学習者の端末に対して複数の学習問題を提示してそれに対する解答を収集するという処理を行う学習システムが提示した各学習問題について、正答率に基づいて、誤答を解答した学習者のその学習問題に対しての苦手度を算出して、各学習者ごとに、苦手度の大きさの順番に従って、誤答を解答した学習問題の選択順序を決定する。そして、学習システムが提示した各学習問題に対応付けて作成された非提示の学習問題を記憶する記憶装置から、各学習者ごとに、その決定した選択順序に従って、誤答を解答した学習問題に対応付けられる所定の数の学習問題を取得するか、所定のページ数に最大入る数の学習問題を取得することで、各学習者について、その学習者に合った学習問題を作成する。 (もっと読む)


【課題】運珠の誤りを計算後に把握可能としながらも、運珠の柔軟性を許容した算盤の学習システムを構築する。
【解決手段】模範運珠情報と学習者運珠情報とが一致しない場合には、違算であるとして違算情報を記憶する違算情報記憶手段1Fと、前記運珠情報照合手段1Eにて照合した練習問題に関する学習者の学習者解答情報と、前記模範運珠情報記憶手段1Bに記憶した正答情報に基づいて正誤判断をおこなう正誤判断手段1Gと、前記正誤判断手段1Gにて、学習者解答情報と正答情報とが一致した場合には、正答結果情報を出力する正答結果情報出力手段1Hと、前記正誤判断手段1Gにて、正答情報と学習者解答情報が一致しない場合には、前記違算情報記憶手段1Fに記憶した違算情報を出力する違算情報出力手段1Iとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 小学校の算数教育の重点の1つに掛け算九九と割り算がある。
子供の学習において、掛け算九九を覚える方法は「暗唱による記憶」が一般的であるが、その学習方法を補完するものとして、自発的に楽しく学び、掛け算九九の暗唱順とは異なった順番で感覚的に答えを考え、或いは、掛け算の答えからそれに該当する掛け算九九を考える必要性から逆算(割り算)の思考も同時に養える、これまでにない適切な学習具を提供することを課題とする。
【解決の手段】1から9までの数字を書いたピース(掛け算の問題にあたる)と枠(掛け算の答えにあたる)の組み合わせからなっており、ピース2枚の数字を掛け算した答えを表示した枠にピース2枚ずつを過不足なく嵌め込んでいくことにより、掛け算の九九を活用しながら遊べるゲーム又は学習教材である。 (もっと読む)


【課題】 快適に学習が行え、しかも高い学習効果が得られる。
【解決手段】 ゲーム装置10はCPUコア42を含む。CPUコア42は、RAM48に記憶された問題データのうちポインタで示された問題データに基づく画像をLCD12に表示し、表示画像に向けられる手書き数字入力操作をタッチパネル20を通してストローク単位で受け付ける。かかる受け付けの度に数字認識処理を行い、処理結果が正解と一致するか否かを判別し、そして判別結果が否定的であるとき、受け付けられた手書き数字入力操作に対する訂正入力操作を所定時間に渡って受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 複数の用紙に電子ペンで記入された記入内容について、任意の位置・大きさの範囲を指定して、表示手段に表示することができる電子ペン・システム、端末装置及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 電子ペン・システム10は、電子ペン1、解答用紙5、集約装置2等から構成される。各電子ペン1は固有のペンIDを有している。集約装置2は、電子ペン1から記入情報を受信すると、ペンIDごとに記入情報を記憶手段25に記憶する。そして、マウスで任意の位置・大きさの範囲を指定すると、集約処理手段24は、マウスにより指定された範囲に対応する各用紙における記入情報を記憶手段25から抽出して、各用紙における記入情報を筆跡として一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】学習意欲の向上につながる学習到達度評価方法を得る。
【解決手段】サーバが、コンテンツを記憶する記憶工程と、サーバが、コンテンツを呈示するための学習スケジュールを生成する生成工程と、サーバが、学習スケジュールに基づいてコンテンツを学習者端末に対して配信する配信工程と、学習者端末が、コンテンツを学習者に対して呈示する呈示工程と、学習者端末が、コンテンツに対する学習者の反応データを収集する収集工程と、学習者端末が、反応データをサーバに対して送信する送信工程と、サーバが、反応データに基づいて学習者の学習到達度を評価する評価工程と、サーバが、学習到達度の予測結果と学習到達度に応じたサイトへのリンク情報とを学習者端末に対して転送する転送工程と、学習者端末が、学習到達度の予測結果とリンク情報とを表示する表示工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 個々の学習者毎に指導者あるいは学習者自身により、容易に学習プリントを出力させることができる個別学習プリント作成システム及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】 個別学習プリント作成システムSYSにおいて、学習者を特定する学習者情報、学習問題を特定する問題情報、及びこの学習問題を採点して得た成績を特定する成績情報を識別可能なバーコードを読み取ってこれらの情報を取得するバーコードリーダBRと、その取得した情報に基づいて、児童・生徒コードと、問題データベースDB1から抽出した学習問題データと、学習者情報、問題情報、及び成績情報を識別可能な新たなバーコードについてのデータを成績毎に一揃いと、を含む学習者別プリントデータを生成するデータ生成とを設ける。 (もっと読む)


【課題】特定の学習項目に包含されるポイントの一連の理解度を多面的に測定し、これを収集して母集団の理解傾向を与えて、教育上の課題を抽出可能とする。
【解決手段】問題文の1つの解答例である典型解答例から学習項目を細分化した複数の小項目に対応する部分を抽出チェック要素を列記してチェックボックスを作成する。チェックボックスのチェック要素毎にその有無の組み合わせである解答例パターンを求め、これらが互いに同一とならないようにチェック要素を訂正する。その上で、受験者毎の求解手続の記載についてチェックボックスのチェック要素毎にその有無の組み合わせである個人パターンを求め、受験者を識別する識別符号とともに前記個人パターンを記録する。個人パターンの同一となる前記受験者の数を集計する。 (もっと読む)


【課題】筆算や概算では、記憶保持力や思い出す力を十分訓練することができない。
計算機など今日の便利な技術によっては、記憶保持力や思い出す力が十分に訓練されない。
【解決手段】答えの算出において暗算が全く不可能ではない程度までの桁数を有する設問をディスプレイに一瞬の間表示、すなわちその後その設問を、学習者に参照できない状態にした上で、学習者に暗算で答えを計算するよう求め、キーボードから入力される学習者の答案に関して、その暗算に要した時間の測定や答案正誤の判定をコンピュータに行わせ、その結果をディスプレイに、答案正誤に応じて彩色を付した上で、グラフや数字で表示させ、その後次の設問を提示するなど同様な処理を続けることにより、学習者の記憶機能を測定ならびに増強しようとするための手段としてコンピュータを機能させようとする本発明プログラム。 (もっと読む)


【課題】計算問題を表示する電子機器において、学習者の学習効果をより高めるような態様で表示を行なう。
【解決手段】電卓1では、液晶表示装置2に、不等式の一部が空欄とされた計算問題が表示される。ユーザは、不等号キー11,12等の各種キーを操作することによって、解答を入力する。なお、計算問題が表示された際には、液晶表示装置2には、カーソル201が表示される。そして、電卓1は、当該カーソル201に対応する位置に対する、ユーザから当該計算問題の解答の入力を受付け、そして、当該解答に対して正解であるか不正解であるかの表示を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 採点者が在宅で採点を行え、セキュリティー性、採点効率の高い在宅採点システムを提供する。
【解決手段】 教室15のスキャナ153によって読み込まれた答案用紙151のイメージデータ301が本部11のサーバ/端末111に送られ、管理データベース115が作成される。イメージデータ301は採点管理サーバ20のイメージ分割管理手段211により解答欄ごとのイメージに分割され、同一の解答欄のイメージを複数集めた採点入力画面311が作成される。採点入力画面送受信手段213は同一の採点入力画面311を複数の在宅採点者30に送り、採点データを受信する。エラー管理手段215は、複数の在宅採点者30の採点データから不一致と判別不能を抽出し、確認作業を実施させる。採点集計手段217は採点データを集計し、サーバ/端末111が管理データベース115に採点結果を格納したうえ、教室15に集計結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】各種の関数式を計算して表示させる手順や当該関数式をグラフ化して表示させる手順の学習に適したグラフ関数計算機において、課題の内容や習得段階などに応じた様々な設定を容易に行うことができ、より教育効果の高い関数計算の学習を行わせること。
【解決手段】ストリップ登録処理での実行時選択設定画面において、「最終グラフ画面のみ模範表示」が選択設定された場合には、ストリップ実行処理において、グラフ回答用起動ボタン[GRPH]Baに対応付けられて登録されている「F5」(G−solve)キー+「F5」(ISCT)キーの各キーデータのうち、最後のキーデータ「F5」(ISCT)に従った交点座標Pの求解処理に伴う交点求解グラフ画面Gsol(最終画面)のみが直接自動表示される。 (もっと読む)


【課題】 快適に学習が行え、しかも高い学習効果が得られる。
【解決手段】 ゲーム装置10はCPUコア42を含む。CPUコア42は、RAM48に記憶された問題データのうちポインタで示された問題データに基づく画像をLCD12に表示し、表示画像に向けられる手書き数字入力操作をタッチパネル20を通してストローク単位で受け付ける。かかる受け付けの度に数字認識処理を行い、処理結果が正解と一致するか否かを判別し、そして判別結果が否定的であるとき、受け付けられた手書き数字入力操作に対する訂正入力操作を所定時間に渡って受け付ける。 (もっと読む)


【課題】数十人の少人数から数万人、数十万人といった規模の複数の受験者であってもこれに情報要素を複数含む問題文を与えてこれに対する求解手続の記載を求め、所定の学習項目についての理解度を判断することのできる学習理解度分析処理システムを提供することにある。
【解決手段】問題文中から情報要素を抽出する抽出手段(S1)と、抽出された情報要素毎にこれを特徴づけるタームを選択してチェックボックスを作成するチェックボックス作成手段(S2)と、受験者の1の求解手続の記載においてタームの「有」「無」を判断するチェック手段(S3)と、受験者の1を特定するための受験者特定符号を付するとともに、「有」と判断された前記タームに対応するチェックボックスを特定するチェックボックス特定符号をこれに関連付けて情報群を作成する情報群作成手段(S4)と、複数の受験者の求解手続の記載に対して、チェック手段と情報群作成手段とを繰り返し行う手段(S5)と、情報群の類型を収集して統計処理する手段(S6)と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 習意欲の継続性に着眼した携帯端末機を用いた学習システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話1に対して知識習得のための問題を送信し、その問題に対する回答として内容を採点するとともに、その採点結果に応じて、携帯電話1の送受信機能を制限する。これにより、携帯電話1の「送受信機能が制限されることを防止すべく学習に励む」といった動機付けを、学習者に対して与えることが可能となるので、学習意欲が継続され、通信教育の学習結果に好影響を与えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】指導者の指導状況を客観的に把握し、学習者の学習効果を高めることが可能な学習指導支援装置、学習指導支援システム、及び学習指導支援プログラムを提供すること。
【解決手段】指導者が学習者の学習指導を行う指導期間の、指導者の生体情報、及び当該生体情報に基づき推定されるその指導者の心理状態を表す情報の少なくとも一方を含む指導者情報、並びに、指導期間の、学習者の生体情報、及び当該生体情報に基づき推定されるその学習者の心理状態を表す情報の少なくとも一方を含む学習者情報を、指導期間とともに記憶した記憶装置を参照して、同じ指導期間の指導者情報及び学習者情報を取得する(S717)。S717において取得した指導者情報及び学習者情報を、対応付けて提示する(S730)。 (もっと読む)


81 - 100 / 162